はてなキーワード: いねとは
強度が強めのセクハラになりかねない行為(腕を組むとか顔面を触るとか)に対しては被害の訴えが無くともメールで注意ぐらいはしてもいいんじゃない?
「アナタ酔ったらこんなことしてますよ、被害の訴えは無いものの一歩間違えるとセクハラになりますんで気を付けてくださいね」的なゆるい感じで。
就職氷河期は終わりのほうだったから言い訳にはできないが、今思えば合わない人気業種に行きたいと思ってしまったため
とにかく受けては落ちをひたすら繰り返していた。4年生の10月過ぎても内定はなかった。
就職浪人など許さない親の目はどんどん厳しくなり、同学年の友人とは疎遠になった。
今の会社は世間知らずで、新卒募集も5年ぶりだったらしいとはいえ大学4年生の募集をかけたのが秋であった。
募集方法もリクナビなどではなく大学の就職課に。それもたまたま大昔の卒業生がうちの大学を出ていたから。
そんなこんなで年の瀬にどうにか内定が出て、来年で社会人20年目かな。
もしも、かつての自分と同じように悩む誰かの気休めとなれば。
例の会見をみた。
あまりにも井ノ原氏(+東山氏)の言動と、それを賞賛するメディア、Twitter民が無理になってしまったので吐き出し。
全体的にトーンポリシング(議論の内容ではなく、口調を理由に議論を拒否すること)で、場を穏便に収めようとするのがメイン、性加害問題の重大性をわかっているとは思えなかった。
気になったこと①
「未成年の育成を続けること=過去の性加害の容認にならないか」という質問に対して、
え、そうですか?まじっすか?と答えたこと。
Twitterではこれは記者側が的外れとされていたが、問いかけ方がまずかっただけで本質的には聞くべきことである。
過去の性犯罪事実を重く受け止めるならば、そういった犯罪が起こった組織が継続して未成年のマネジメントをすることの重大さについて、本来自ら気付かなければいけないのであり、再発防止策は問われる前に具体的に説明をするべき。(ジャニー喜多川氏はもういない、だけでは不十分)
そこで、まじっすか?という茶化した風な返答が出てきてしまうこと自体、事の重大さを結局はわかっていないようにしか思えなかった。
新会社といっても第三者がトップになるわけでもなく、ほぼほぼジャニーズの社内風土、文化は持ち越される可能性が高い。犯罪に直結する性加害が起こるとまでは思わないが、ハラスメントがハラスメントと気づかれないような環境が継続するのではないだろうか。
気になったこと②
これが一番むかついた。
あと、子供が見ているのなら尚更、これは本当に大事なんだ、大人も感情的になってしまうような議題なんだと知ってもらわなければならない。
ルールを守った、お行儀のいい会見を見せることで得られるものってなんだろう
性加害をされても誰も声を荒げて怒ってはくれないというすりこみ?
他にも、
・そもそもジャニーズがやらかした側なのになんで一社一答ルールをを勝手に決めるんだよ、とか
・東山氏のセクハラしてない発言(セクハラにあたるかは被害者側の認識が重要)でたぶん過去に気づかずにセクハラしてきたんだろうなとか、
・随所で挟まれる答えられなくてごめんなさいね、みたいな井ノ原氏の態度がヘラヘラしている(私感だが) 、とか
が、外部に言われたのであろう
・補償会社とマネジメント会社の分離(分離しているとは思えないが)
(本当は補償以外の業務はせず、他社への移籍サポートに徹し、収入を得る活動はしないで欲しかったが…)
最低限のことはこなしていると思った。
それだけに、今日の会見で井ノ原氏、東山氏が表に出てきたことでいらぬ不快感を抱いてしまい、こんなブログを書くことに時間を割いていることがつらい。
答弁は弁護士がメインであればたぶんここまでカッカせず流せたのに…
井ノ原氏・東山氏両名とも、性加害を知らなかったのは建前だろうし、性加害の重大さが腹落ちしてないように見受けられるが、東山氏は答弁が下手すぎるため、的外れな返答ももうそういう人なんだと流せてしまった。
井ノ原氏は受け答えが上手いだけに、場を和ませようとしたり(この会見では和ませは不要だし場違い)、厳しい質問を遮って回答を被せ、場をコントロールしようとする意思が透けて見えるとグロテスクに感じてしまった。
白坂氏の質問のやりとりの中で「今後のあり方の話ではなく今まで〜」という発言に対して、「あり方っていうか〜」と被せ、全く質問者の意図していない話に持っていったやり方が華麗なので、是非見てほしい。
そして何より気持ち悪かったのが、ジャニーズ側の決めた一社一答ルールを守らない記者を下げ、井ノ原氏を持ち上げる記事やコメントが多いこと。
性被害の補償の説明をする会見なんだから、責任追及や再発防止についてきつめの質問する人が出てくるのは当然じゃないか?
権利関係やファイナンス関係の質問の方が建設的だという意見はわかるけど、ファンは加害者じゃないと認めてもらいたい質問者(何しにきたの?)が持ち上げられるのは何?この人の方がよほど場違い。
そのあと記者叩き、井ノ原擁護のネットニュースばかりが流れてくるのも気色悪い。(記者のパーソナリティは置いておいても、井ノ原氏擁護ばかりなのが違和感)
この会見を受けて起用再開するスポンサーがいるのか甚だ疑問。
詳しいねんなあ😏
「推し」という単語が普及したのにはアニメキャラも一役買ったかもしれないが、
もともと「推し」という単語の派生は今話題のジャニーズファン発らしいねん
それで済む話だろうが!!!!!
それなのに、何もしないで、自分が分からないからという理由だけで「横文字が多いね」とか「専門用語に頼りすぎ」とかなんなん!!?
それこそ恥を知れ恥を!!!
は~、いいか!?専門用語ってのは、意味が詰まってるんだよ!!!!
いちいちそれを一つずつ説明するのはほんっと手間!!
初増田…ども…
俺みたいなアラサーでガキに興味がない腐れ野郎、他に、いますかっていねーか、はは
子どもがかわいい とか 子育てが大変 とか 保育園どこ行く予定 とか
ま、それが普通ですわな
it’a true wolrd.狂ってる?それ、誉め言葉ね。
(結婚できない女という烙印そのものに頑なになってる感もある)
がまあネットとかだとそれなりに見るのでそこを話の論点にする必要は感じない
問題はそれ以降よ
実家寄生しなきゃ生きてけないほどの低年収となると年収二桁だと思うが、
精神疾患か知能がちょっと不足してるかで今までもそしてこれからも親と福祉がお世話しなきゃ生きていけないタイプ
親が死んだあとはどうなるのか知らん
しかしそういう人間は男女の別なくいるし、そこは「女だから守ってあげなきゃ」感はあまりない
それ以下の人間同様、まっとうな社会人としてはどこか欠けてるタイプもいるが
女だと普通の健常者でもこの域に入りがちつーか結婚できない女のスタンダード
ところが年収200万だとぎりぎり自活はできるわけで、女はそういう年収でも「ていねいな暮らし」とかやってる奴腐るほどいる
いやあおりじゃなくて本当に多いと思うよ、こっちのタイプのほうが
元増田の言う「好きに生きていく」は、低年収でも自分の趣味なりに興じながら自分一人の人生にそれなりに「満足できる」って意味じゃないの?
女のほうが、それも結婚できなかったような女のほうが間違いなく男より低年収なんだからさ
でも女だと「いますぐ若いイケメンよこさなきゃ通り魔やってやる」みたいなの皆無だよね
ほそぼそ成城石井とかiherbとかで変わったお茶集めて、奮発したティーポットとカップで自宅で飲んで「ていねいな暮らし」みたいなのやって満足してるイメージある
親「ほら-、あのブーブーなにかわかるかなー」
子「あうでぃー」
親「すごいねー」
子「BMW」
親「じゃああれは?」
子「わーげん!」
親「じゃああれは?」
そもそも子無し独身人生も尊重されてるだろ、というか尊重せざるを得んわ。
批難したとこで恋愛弱者男性(女性)にくっつきたがるヤツなんていねーもん。
それにさあ経験で立派さを測ることはできないかもしれないけどさあ
ロクに経験してない人は面白くないよ。やっぱ体験談って面白ぇもん。
まともに子育てしてる人はやっぱ偉いよ。趣味にかまけてるおじさんの年金を支えてくれる世代を代わり育ててくれてるんだから。有り難いと思わなきゃ。
じゃあ作業者はってなると人売りなんだよな
安いけど作業者としては生きていける
意識低い系なのに、高い系と同じ給料をもらおうとするのはぜいたく
それに気づけばあきらめることができて楽になれる