「ログ」を含む日記 RSS

はてなキーワード: ログとは

2023-06-01

anond:20230601200503

いやそうなんよ

自分レスポンス早くしたいタイプからめっちゃ分かる

まぁコログマップメモしてスルーしちゃってるし、祠もだるいな…でワープ出来るようにだけして放置して地底ウロウロしてるわ

ストーリー進めなきゃな…て思うのも負担で自滅してる

モラン楽しい スケジュールでブキとステージ変わるあれくらいの変化でやることは同じなの楽

anond:20230601195731

わかるよ、全然ストーリーが進まない

やること飛ばすのもストレスになるんだよな

すぐ終わるタスク重要性に関わらず即処理って身についてるから、コログ放置するとメール返信先延ばしにした気分になる

その点、サモランは新しいタスクが降ってこないうえに時間経過で終わるから楽だ

anond:20230601083841

https://faq.myna.go.jp/faq/show/6728?site_domain=default

ただし、登録を行う際には、「ログイン使用したマイナンバーカード」と「登録する口座」が同一人物のものである必要がございます

家族マイナンバーカードログインしていた場合には、マイナポータルからログアウトいただいたのち、本人のマイナンバーカードログイン後、公金受取口座の登録をお試ください。

なんだって

もう一回言ってくれない?

anond:20230531125117

そういう話じゃない

マイナポータルシングルサインオン環境提供

普通は」

そこでログインしたら、マイナンバーについての情報はそこから取得する「べき」なんだ

(そうでなければマイナポータルとして集約した意味がない)


からポータル経由でAさんとしてログインしたのに

個別ローカルシステム内でログオフを経由せず

そのままBさんのマイナンバーに関する情報を扱える(入力できる)としたら

それは設計が狂ってる

シングルサインオン理解してない

それがキャッシュ経由かなにかで行えてしまってるとしたら、画面だけ直せばいいとかい問題じゃない

重大なセキュリティ違反が起こってる

ポータル使ってAさんでログインした後、Bさんになることは、「あっちゃいけない」

BさんはBさんでログインして、リソースを参照する認証を得なきゃいけない



お前SEじゃないだろ?

2023-05-31

anond:20230529200331

https://maamaa-create.com/how-to-make-plot/

ログラインではなさそうだが)

恋人を亡くした科学者は、タイムイムマシンを完成させ、亡き恋人を助けるために過去を改編しようとする。『タイムマシン

かしこくなりたいと願うIQの低い青年は、開発されたばかりの脳手術の話を聞き、かしこくなるために被験者になることを決意する。『アルジャーノンに花束を

自分の夢を持たない少女は、カルタ好きの少年出会いカルタ世界一になることを夢見るようになる。『ちはやふる

頭脳明晰高校生は、不思議ノートを拾い、ノートの力で犯罪者のいない新世界をつくろうとする。『デスノート

・家庭を顧みない仕事人間の男は、妻に逃げられ、仕方なく息子の面倒を見るハメになる。『クレイマー、クレイマー

・腕利きの交渉人は、濡れ衣を着せられ、真犯人を捕まえるためにやむをえず立てこもり事件を起こす。『交渉人

・豪華客船乗客たちは、突然の大津波に襲われ、転覆してしまった船の中から脱出しようとする。『ポセイドン・アドベンチャー

・都会育ちの女子高生は、母が恋人夜逃げしてしまったせいで、田舎祖母旅館アルバイト仲居として働くことになってしまう。『花咲くいろは

anond:20230529200331

https://maamaa-create.com/how-to-make-logline/

Q.あなたが作ろうとしているのはどんな物語ですか?

【どんな人】が【どんなこと】をする話、という形でこたえてください。

【どんな主人公】と【どんなことをする】の距離を遠ざけて意外な人物に意外なことをさせてみましょう。

-------------------------------------------

【〇〇な誰か】と【〇〇な誰か】が恋をする話。

-----------------------------------------

どんな主人公がどんなことをする話なのか、わかりやすく書かれている

自分以外の人が見ても簡単理解できそうならOK

イメージの広がりがある

ログラインを見て主人公人物像やストーリーの展開、世界観などが浮かんでくればOK

興味をひかれる要素がある

ギャップやヒネりなどの興味がひかれる要素があればOK

自分にとって刺激的

ログラインを見て「この物語を作りたい、完成させたい」と思えたらOK

一般SEから見たマイナポイント周辺の誤動作

マイナンバーカードの仕組みや存在意義のもの問題点とは別で。

マイナポイントの誤給付とか保険証との紐づけミスが表面化してきたことについて、少し調べて気が付いたこと。

 

サイト内で認証が2種類ある問題

マイナポータルで求められる認証には2つあるようだ。

 

1:マイナポータルログインする

2:カード保険証や口座を紐づける

 

検証

自分マイナカードログインする」⇒「そのまま協力者(別人)のカード保険証登録状況を確認する」

協力者の紐づけ状況が確認できた後、マイナポータルログイン情報確認すると私のものだった。

まり、2つの認証システム的に別物で、それも複数並列で存在してる。

人生の中で1回だけ不慣れな画面を触ってみるというレベルでは意識すらしないと思う。

 

書き方を変えると

Aさんのカードマイナポータルログインする⇒「今からAさんの情報を使って作業しますよ」 

Bさんのマイナンバーカード作業をする⇒「【Aさんの情報のまま】Bさんについて作業しますよ」

という事態が発生しているということになる。

 

根本原因

この問題最大のポイントはそんな認証状況ではなく【作業内容が一切確認できない】画面設計だと感じている。

 

作業中の現場の端末に、「現在ログインしている人物名前」が一切出ない。

カード認証時に「このカードはXさんのものです」という情報が単発で出る。

この2点が「さっきからこのカード認証している」という認識だけで、システムの把握しているパラメーターを「推測」しつつ作業を進めさせる。

 

また、ブラウザを落とすとログアウト状態になるが、ブックマーク履歴から戻ると、ログイン状態を保持したままになることが多かった。

何度か試すとキャッシュを拾ってログイン維持中にログアウト状態を示す画面になることもあった。

これだとなおさら、気が付くのは不可能になるし、一生に1回しか見ない画面で異変に気が付ける人間は少ない。

 

◆UI改善問題ほとんどは消えるはず

結局、職員だろうが一般ユーザーだろうが、何をしているか最終確認さえできれば問題は起こらなかった。

から手続き最後情報を並べて、これでいいですか?と確認させるのが最も効果的だ。

 

冷徹な言い方をすると、

個別の紐づけ作業を行う画面で個別情報が表示されていないという、なんとも間抜けUI設計

ユーザー視点の伴わない実用検証で見落とされた思い込みの罠

そして理解できないから丸投げGoサインのハンコを押した省庁の引き起こし

官製トラブル」の典型例ができてしまったわけだ。

 

が、内容が単純なだけに改善もしやすい。

今回はWeb画面の構成変更が、明確な一つの解決策。

今回のこれ以外でも、母体だけ大きな企業日本に大迷惑をまき散らした例は少なくない。

政治力と入札のノウハウに突出した企業だけではなく、きちんと現場が見られる中小零細企業活躍できる機会が創作できれば、とくにシステム界隈に関して日本は大きく飛躍すると思いたい。

あ、下請けで増えても意味ないですよ。

anond:20230529200331

「が……。」で終わる広告文章に慣れ過ぎた初心者が、

最初に何かしらの作品を書いたあと、自分作品のあらすじを書け、と言われると

「が……。」で終わる文章を書いてしまい、これはあらすじじゃねーよと怒られがち。

 

あらすじっていうのは当然のことながら話の冒頭から終わりまで全部入っているものなのだが、「が……。」はオチを描かないために入れるものなので、つまりこれがはいるとあらすじとかログラインではない。

 

しろ、あらすじにしないために入れる文末だからな。

古典ならともかく、新作紹介の映画雑誌オチ書いてあったら困るっしょ。

2023-05-30

資生堂通販サイトに久しぶりにログインしたけど、購入履歴がすっかり消えてた

店舗での購入もWebサイトでの購入もすっかり消えてる

数年前まではかなりあれこれ購入していたのだ、もう化粧品オタクレベル

買い物中毒にも長らくかかっているため、本当にあれこれ買った

基礎化粧品ファンデーションコンシーラーに、眉ずみに口紅にほお紅に、etc etc.

それがすっかり消えてた、購入履歴はありませんとの一文のみ画面表示されてる

これはシステム移行等があり旧システムデータを引き継がなかったから消えた、ということなんだろうか

それとも一定年数以上のログは削除するという仕様なんだろうか

久しぶりに当時の消費履歴を懐かしく眺めようと思ってたけど、なにか寂しい

その時売ってるものを買うだけなら何も困らないのだが

まあ、数年開くような客は新規客と同じなんだろう

2023-05-29

映画にはログラインがあると知った僕は映画雑誌『SCREEN2023年7月号』を読んだのだが……。

優れた映画は一行で内容を説明でき、その一行のことをログラインというらしい

そんなもんかねと、dマガジンで「映画」で検索して、出てきた雑誌を読んだ

5月から6月の公開映画を紹介した「COMING MOVIE」というコーナーを見つけて、あらすじ部分を読んでみた

最初の2Pに6作品紹介されていたが、どのあらすじもあんまり面白そうではない

基本的に1行16文字×7行程度なので、そもそもそんなに長い文を書けるわけではない

また主役級の俳優については、役名の後にかっこで俳優名を入れる決まりがあるらしく、なかなかに文字制限はきつそうだ

それでもなんだかどのあらすじもぼんやりしていて、興味をひかない

それというのも6作品中、4作品のあらすじが「が……。」で終わるのだ

舞台設定の説明文。主人公の行動文。主人公の行動は上手く行きかけるのだが……。」という同じ構成のあらすじが並んでいる

ネタバレ配慮×厳しい文章制約の合わせ技の結果なのだろう

きっとあらすじをひねり出した編集者PC単語帳には「が」を「が……。」で登録されていて、一発変換できるようにしているのだろうなと思いをはせた

そもそも映画を紹介する雑誌で、映画のうたい文句であるログラインを探そうとするのは間違っていたし、

映画雑誌のあらすじというもの俳句のように制限を楽しむ文学みたいなもんで文末を「が……」で〆るのも季語入れるみたいなもんなんやろと思って納得することにした

そんでページをめくったら、16作品のあらすじが書いてあって、内「というが」や「が…。」で終わっている文は2作だけだった

ページ中の作品数が多いのであらすじ部分はもっと短くなっているのに、制約きつい方がもっと色んな構成のあらすじかけているじゃねえかと思ってしまった

映画予告編の「新しい一歩を踏み出せないでいるあなたに贈る素敵な物語」みたいな定型文って、個人的には興ざめするのだけれど、色んなところに定型文はありふれているし、

使われる理由があるくらいには効果があるものなのだろうなと思った

この日記の題に試しに「だが……。」を使ってみたが、あまりにも退屈な文句になったので僕には「だが……。」の才能がない

Twitter恣意的に凍結しすぎだろ

ウヨもサヨもフェミもアンフェも凍結してる。

こんなの怖くてログ貯めるのムリでしょ。Instagramと同じアカウントでやれるというメタ新SNSは

流行

2023-05-27

はてな退職エントリを書いています

私は約3年間、はてなエンジニアとして働いていました。

この期間に、様々なプロジェクトに関わり、多くのことを学びました。

今回は、私が経験した技術的な話を中心に、はてなでの仕事について振り返りたいと思います

 

## RailsでのWebアプリケーション開発

はてなでは、主にRuby on Railsを使ってWebアプリケーションを開発していました。

はてなログはてなブックマークなどの有名なサービスはもちろん、社内向けのツール新規事業プロトタイプRailsで作っていました。

Railsは、高速に開発できるというメリットがありますが、それと同時にコード品質パフォーマンスにも気を配る必要があります

私は、テストリファクタリングコードレビューなどの技術的なプラクティス積極的に取り入れることで、Railsの開発をより効率的安全に行う方法を学びました。

例えば、私が担当したプロジェクトでは、RSpecやRuboCopといったツールを使ってテストカバレッジコード規約をチェックし、GitHub ActionsやCircleCIといったサービスを使って自動化しました。

また、Pull RequestやPair Programmingといった方法を使ってコードレビューを行い、バグ改善点を見つけたり、知識ノウハウを共有したりしました。

 

## クラウドサービスでのインフラ構築

また、はてなでは、AWSGCPなどのクラウドサービス活用してインフラを構築していました。

私は、DockerKubernetes、Terraformなどのツールを使って、コンテナ化やオーケストレーションインフラストラクチャ・アズ・コードなどの技術実践しました。

これらの技術は、開発環境と本番環境差異を減らし、デプロイやスケーリングを容易にするという利点がありますが、それと同時に複雑さやトラブルシューティングの難しさも増します。

私は、モニタリングロギングアラートなどの技術的な仕組みを整備することで、インフラ運用をより安定的信頼性の高いものにする方法を学びました。

例えば、私が関わったプロジェクトでは、DatadogやCloudWatchといったサービスを使ってシステム状態パフォーマンス監視し、SlackやPagerDutyといったサービスを使って異常や警告を通知しました。

また、ElasticsearchやFluentdといったツールを使ってログ収集分析を行い、原因究明や改善策の検討に役立てました。

 

## チームでの協働

はてなエンジニアとして働くことで、私は多くの技術的なスキル知識を身につけることができました。

しかし、それ以上に大切だったのは、チームで協力して問題解決することでした。

はてなでは、エンジニアだけでなくデザイナープロダクトマネージャーなどの他職種とも連携してプロジェクトを進めることが多かったです。

私は、コミュニケーションフィードバックドキュメンテーションなどの技術的ではないスキル重要だと感じました。

私は、自分意見提案積極的に発信することで、プロダクトやサービス品質価値を高める方法を学びました。

例えば、私が参加したプロジェクトでは、SlackZoomといったツールを使って日常的に情報交換や相談を行い、BacklogやJiraといったツールを使ってタスク管理や進捗報告を行いました。

また、FigmaMiroといったツールを使ってデザインアイデアの共有やフィードバックを行いました。

 

## 退職への決断

私は、はてなエンジニアとして働くことがとても楽しく充実していました。

しかし、私は自分キャリアについて考える中で、新しい挑戦をしたいという気持ちが強くなりました。

私は、自分の興味や関心のある分野にもっと深く没頭したいと思いました。

そこで、私はこの度、はてな退職することにしました。

私は今後、別の会社エンジニアとして働く予定です。

 

## おわりに

はてなで働いた3年間は私にとってかけがえのない財産です。

私は、はてな出会ったすべての人に感謝しています

に私が所属したチームのメンバーには大変お世話になりました。

彼らから学んだことや刺激されたことは数え切れません。

彼らと一緒に仕事ができたことを誇りに思います

彼らに感謝する気持ちを込めて、このエントリーを書き終えたいと思います

 

以上、AIによるフェイ記事です。

どの程度、真実味がありましたか

2023-05-26

一度は会ってみたい妖怪三選

妖怪チクビナメリンガー

妖怪アナルログチャレロレロ

妖怪タマス

2023-05-25

フィーユアンエギュイユ

口コミサイトや5chのログを読み漁るとけっこうなファンがいそうなもの

松の葉が香料の代表的もののよう

海外ではクリスマス香り日本では夏の香りとある

想像つかなかったが、香水らしくない・アロマに近いといった口コミもあり、樹木系なら嫌いじゃないだろうと思い

実際に嗅いでみると、なんだろうこれ、甘い

熟したフルーツなのか樹液なのか、しっとり熟したような甘さ

これはたしかに癒される

ちょっとだけつけてると甘さを感じるけど、つけたてはほんのりお香っぽさもあるような

これは好き

癒される

追記

何かラクシュデュディアーブルに似てる気がする

熟したような甘さがなにか

よくよく嗅ぐと違うんだけど

前者は樹液の甘さで後者は熟した果実の甘酸っぱさなのか

でも印象が似てる気がした

ああでもちょっとラクシュデュディアーブルはお香っぽさがけっこう強いか

2023-05-22

じゃあいいよ、男が日常会話しないなら

そんなにも無理だって言うんなら

マッチングの場で人間性をみせる雑談ができないなら

真面目で真剣交際を求める男は、真面目ゆえに雑談なんてしないなら

スペックだけを評価して

心を置き去りにするのが真面目さだと言うのなら

大事家族なのに、心をケアするつもりなんて有りません、と言うのなら

じゃあもう、日記差し出せよ

増田日記プリントアウトして提出しろ

昨晩のご飯とかなにが楽しかったとか、そんなログでいいから出せ

何の材料もなく他人を受け入れられる訳ないだろ、甘えるな

女の立場になれ

2023-05-17

ぼく「ログアウトするぞ〜」

機器A「サインオフです」

機器B「サインアウトです」

機器C「ログオフです」

機器D「exitです」

機器E「quitです」

2023-05-16

ログ虐とか言ってニチャニチャ遊んでんのほぼ全員弱者男性なんだよね

やっぱこいつら安楽死させなきゃ駄目だって

2023-05-15

anond:20230515204648

まあプログラマーですらデバッグ実行中に例外などで落ちた場合ログの一つも出さずに〇〇したら落ちただけしか言わないやついるしなあ

QAに最初にお願いするのはどういう流れかと再現性あるかないかを明記してくれってぐらいだし

anond:20230512183445

ありがとうございます。実際使ったことのある方の情報をいただけるのはありがたいです。

なるほど、ディスクIOがボトルネックになりやすい、ということですね。

ログによると金曜午後から回して日曜未明には完了していた。

Dockerでの構築時はゴルウィぶん回しても終わらなかった。

なぜFESS公式Dockerでの本番運用を推奨しているのか、謎が深まります

一回インデックス作ればあとはIO少ないから?一回目が終わらないのですが…。

anond:20230515005928

そういう配布量で釣るゲームって一度離れるとめちゃくちゃ損した気になって続ける気なくすんよね

それを運営も分かってるからカムバック報酬を豪華にしてログボを豪華にして……って雪だるま式バラマキ増やすから、これ真面目にプレイして石貯めたりマトモに課金するより乞食した方がいいなってなる

そんでまた少し離れてる間に一週間くらい無料10連とかやってたとかなるともうそういう作品ゲームで楽しませる気なくてガチャ回すことがゲーム、いや脳内麻薬と戦うことがゲームなんだろってなる

そういうことやってるからソシャゲ」って馬鹿にされるんだよ

モバイルゲーム地位向上を妨げてるのがその手のバラマキゲーなんだよな

中華でもピンキリあるけどそういう悪しき日本ソシャゲ流儀に抗いつつ成功できるメーカーってホヨバくらいだ

あるYouTuberファンをやめた

私の中の理想彼女と実際の彼女がちがった

ただ、それだけのことだ

YouTuber彼女ファン女性結婚式サプライズで参加することになったのだが

彼女はロングヘアなのだが、ヘアセット自分でやっていて

それは凝ったものではなく簡単もので、時間が経つにつれ髪型が崩れてしまっていた。

お金がなくて美容院代をけちりたい一般人とは違い、彼女お金持ちなので

ファン大事結婚式の日なんだから美容院行ってヘアセットしてキメてくればよかったのにと思った

ていうか一般人の私でも友達結婚式のためにわざわざ美容院お金はらってヘアセットしてもらったりするのに

アカログ読んで、どんな髪型にしようかなって考えて事前準備したりするのに

彼女ファン結婚式ベージュスーツセットアップ、白のブラウスで現れた

色が白っぽいベージュ

えっ 結婚式に参列者が白着てくるのはだめでしょ? ボレロだけとかバッグだけ白ならまだわかるけど、全身を占める白っぽいベージュ割合が多すぎ! 一般人でもベージュとかアイボリーとか白に近いグレーとかの服の使い方に気を遣うのに

彼女結婚式マナーを何も調べてないんだなと思った

動画のなかでは新郎が「新婦の前で言うことじゃないけど美人ですね」と彼女容姿を誉めるシーンがあった

私が花嫁だったら、結婚式新郎自分以外の女性を誉めたらむちゃくちゃイラっとするんだが??

花嫁親族だっていい気持ちしないんじゃないか

花嫁って結婚式の主役なのに

YouTuber結婚式の主役ではないのに

ってかこの新郎YouTuberをほめるシーンをカットすればいいのに

そのままYouTube配信するのか

新郎新婦のとなりで他の綺麗な女性を誉めるシーンがずっと残るのか……とモヤモヤしまくった

それからカメラのはしっこの位置にいると、顔が横に伸びて写ったりするじゃん?太く見えたりするじゃん?

サムネ花嫁が画面のはしにいて花嫁二の腕が太めに映るような画像で、せっかく美人花嫁なのにもっと花嫁が綺麗に映ってる画像にすればいいのに!!って思った

私が花嫁だったらあのサムネはいやだなーって思った

YouTuber彼女に対して不満がうまれまくって、結局チャンネル登録解除してファンをやめることにした

ともちんファン結婚式サプライズで出席したとき動画は「いいなぁ」って思ったんだけどさ

彼女結婚式サプライズはここはどうなのそれはどうなのという突っ込みがたくさん生まれしまって

彼女が私の中の理想彼女からはなれた人物だということがわかってしまって

私が求めている彼女とは違う性格ということがわかってしまって

もうこれ以上彼女を好きになれない、愛せないって思った

2023-05-14

20170910ログ 艦これ関連の愚痴

訃報劇場版艦これCM魔法陣グルグル内でも確認(´・ω・`)

ヤマトタケル空想科学世界ガリバーボーイ「俺たちのCSでの再放送ではこいつのCMは流すなよ!」

ああ、スクエニ漫画原作ならドラクエFF課金ゲーや勇者ヨシヒコCMとか流せよ

光のお父さんTBS映像版権音羽グループ書籍版権持ってるため円盤CM他局では難しい(*_*)

BSジャパン異世界食堂提供クレジット後に殺伐としたドラマ番宣垂れ流す

恥を知れよ、グルグルやNewgame内で艦これ流すような事と同じレベル

メイドインアビス最新話

全日では不可能グロシーン

事実上劇場版艦これCM流すのに相応しい土壌

血界戦線再放送10

ハンバーガー巡る日常回だと思いきや終盤で胸糞悪いシーンが…

DMMよ、KADOKAWAよ、これが劇場版艦これ円盤CM流すのに相応しい番組

9月15日ログも併せて

結局BS11バンナム忖度枠かシリアス腐女子かダーク系の事しか気にしてねえんだろ?

これまでAチャンネル再放送するべきチャンスあったはずだろ、

特に2012年クール2014年夏。

特に14夏はKADOKAWAに対して要らんことで尻尾ふりやがった

あの某ノンケのために…

先日のNewgameは話も安心して見れて

あの忌まわしい劇場版艦これCM流れなくて精々したわ

やはり作品空気乖離したCMは流すべきもんじゃない

あと牛乳検索結果サジェスト汚染酷すぎる

(問題箇所のため削除)

シーズンの変わり目の中継ぎ放送も信用出来ない

なんせ腐女子忖度BS11からこの男子バカ一代なんだろ?

Bプロ有頂天放送すべき枠潰して

日本芸能界に反逆した愚か者が出ている実写東京喰種宣伝に貴重な30分を半年も使って

18日

さっき異世界食堂の録画データ調べてたら本編終了後の提供クレジットの後に発砲シーンから始まるドラマ映画番宣流れてて気分が悪くなった。

なのでBSジャパンBPO意見送ったよ。

おそ松さん二期ではこんなことはしないで欲しいわ

もしBSJが東京喰種メイドインアビス放送権持ってたら?

そりゃあこの二つの番組終了後に殺伐とした映画ドラマ番宣CMOKでしょう。

なんせこの二つは超絶シリアスから

BS11が一昨年9月に当時の癒しであるUSAT15夏スタート直前に刺々しい鬱な映画CM流したという大馬鹿なことをしたさ。

20日

テレビ雑誌バレ見て失望したわ

なんせけもフレ再放送最終回がL字だった南関東組への救済が何も無いんだもん

キッズステーション入れとでも?

マジ何考えてんだよBS11

腐女子意見は反映してくれるくせに

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん