「ゲラ」を含む日記 RSS

はてなキーワード: ゲラとは

2023-06-04

何万回でも言い続けるが、国債は国の借金ではない

国債国債しかない

国債は国の借金ではないという主張の根本点は国債借金で喩えるのは誤りという主張である

国債借金には類似点はないといってよい

国債とその諸問題については、国債国債として理解することがまず肝要である

国債借金とみなしてしまうと問題理解を間違えるので、国債借金で喩えるのは誤りである


国債を国の借金だと考えて国債に反対するのも、国債を国の借金だと考えて国債擁護するのも、どちらも等しく邪魔であるゲラウェイ

2023-05-29

ひるおびの岸田総理AI音声「解散宣言」のダメなところ

何がダメって、あの瞬間のスタジオ空気が明らかに岸田の声をおもちゃにして遊んでる感じになってるところだろ

AI音声のポテンシャルを測るっていう意図じゃなくて、なにか際どいこと言わせて笑いを取ってやろうって雰囲気で、みんなでゲラゲラ笑いながらやってる

とても「報道からセーフ」で取り繕えるような空気じゃない

じゃあユーモアから無罪政治風刺から無罪と言い繕えるかというと、それもキツい

言わせた内容が「秋解散です」からの「明日解散です」って、何のひねりもないだろ

スタジオ出演者は「ヤバイっスよ〜〜〜w」って大盛り上がりだけど

おでんツンツンや醤油差しペロペロと同レベルで、単に「ちょっとヤバイことやってみたw」というだけの面白

まり真剣報道でも気の利いたユーモアでもなく、つまんない連中がすごいテクノロジー公人おもちゃにして遊んでるだけ

結果として世間AI技術理解が多少なりとも深まったとしても、あの瞬間のスタジオ空気根本的なダメさは救いようがない

2023-05-16

地震予知は「不可能」、国民想定外の準備を=東大教授 

https://jp.reuters.com/article/idJPJAPAN-20609820110414 

東京大学ロバートゲラ教授地震学)は14日、

現代科学技術では地震予知不可能であるとし、

日本政府国民に対し予測不可能事態に備えるよう呼び掛けるべきだと強調した。

ゲラ教授は、地震学者が現在使用している予知器などは、差し迫った地震予知するには不十分だと指摘。

理論的には一両日中地震が起きると予知しようとしているが、私の考えではこのシステム科学的に完全ではなく、中止されるべきだ」とし、

「(地震予知は)無益努力だ。不可能なことを可能であると見せかける必要はない」と切り捨てた。

>同教授は「予知できる地震はない。これは鉛筆を曲げ続ければいつかは折れるのと同じことだ。それがいつ起きるのか分からない」と指摘。

地震予知不可能であることを率直に国民に告げる時期が来たとし、日本全土が地震危険さらされており、地震科学では特定地域でのリスクの度合いを測ることはできないと述べた。

「われわれは(地震予知するのではなく)想定外事態に備えるよう国民政府に伝え、知っていることと知らないことを明らかにすべきだ」と提言した。

納得がいかないオノマトペ

筋肉バッキバ

バリバリ働く

ゲラゲラ笑う

・わちゃわちゃする

・イチャコラする

2023-05-14

anond:20230514063006

無意識に任せ

デフォルトモードネットワーク活性化させ

パッケージたる暗黙知を秒進で脳内高速構成する

ゲラッセンハイト

指示の無いN次元の積み木を組み上げる

予めの思考の癖はどうしても出る

だったらこれで全部とレッテルを貼れる情報すべて頭に入れておこう

そしてひらめくウルトラソウル

そういうこと

2023-05-13

ホストやってたけど普通サイコパスになれんよ

俺はホストやってたけど、人間的に騙しまくるのは無理だったので辞めた。

まずホストに来る女は全員病んでる。必ず病んでいる。初回というのがあって金額が安いので「物は試しに」などと言う輩もいるが、基本的に何かしら心に闇を抱えていることが多い。それを「ホストに来さえすれば解決する。こっちは客だぞ」と思っていることが多い。

色んなホストで初回ばかり来るやつは初回荒らしと言われる。こういうやつは基本わかる。まず金を持っていない。金を持っていないのにも関わらず頼み慣れている。観光のような形で来るやつらだ。こういう相手には基本的ホスト側も全力で行かない。ゴミ客のような扱いでとりあえず義務的にやる。

ホストは女の金を見ている。服装から風俗嬢か、一般人かなどを見ている。一般人で1人で来るヤツは比較的狙い目だ。普通は1人でホストになんか来るわけがいからだ。友達がいない・繋がりがないことを証明している。

ホストは、ブサイクな女の方が心置きなく騙せる。なぜかというと「お前みたいな女をまともに相手してやってるだけ感謝しやがれ。鏡見たことあるのか?」という感情が湧くからだ。だから金は等価交換だと認識する。したがって、悪いことをしているという感覚が無くなる。また、相手性格が悪ければ悪いほどそれを感じやすくなる。良い女(良い女などホストには来ないが)に近いほど、罪悪感が湧く。

基本的ホストも全員病んでいる。まともな男ホストなどしない。ゲラゲラ笑っているように見えていても、1人で家でずーんとなっていることがある。これは結構な人たちがそうなる。平気そうにふるまっていても、自分感情真逆のことを言うのはストレスなのである。「好きだ」「愛してるよ」「本気だよ」とずっと言わなければいけない。「お金がたまったら辞めるよ」と、ずっと真逆のことを言わなければならない。ずっと一緒にいれば家庭環境や辛かったことなどもわかって情も湧いてくる。それを覚えてなければ客ではなくなるから正確に覚える。つらい、つらい、こんなにつらい、あなたのためにつらい思いをしてるんだよ、わたしを助けて、というサイン黙殺して、自分が生きるために女の人生搾取する。

「俺はこんな酷いことをした」「俺なんてこんな酷いことをしたよ」というのが武勇伝のように語られる。武勇伝のようでいて、ストレスを発散している。客がクズからだ。俺たちがこんな酷いことをするのは客がクズからである。金はその対価だ。ありがたく思え。どうして俺が悪いと言われなければならないんだ。俺は救ってやってるんだぞ。

どれだけ言葉を取り繕っても現実は変わらない。「本当は好きじゃないんでしょ」と言う言葉に「好きだって言ってんだろ!!!」というキレ気味の言葉で返す。自分でも本当はどうなのかわからない。生活のすべては女のために尽くすためだけに存在することになる。月曜日はこいつ、火曜日はこいつ、水曜の午前はこいつ、水曜の夜はこいつ、木曜はこいつ、金曜はこいつ、土曜はこいつ、日曜はこいつ……

誰がどうなっているか覚えなければならない。間違えることはできない。絶えず監視されている。メモる。しかメモも見られる。携帯は必ず漁られる。女はずっと自分が本当に愛されているかどうか不安なのである。女は女で「私が一番愛されてる」と言う。私が一番彼のことをわかっていると言う。誰も本当のところはそのホストをわかってはいない。ホストはただの集金マシンで、客は金蔓である。旬も短い。若さ搾取されている。生きるために仕方なくやっている。ホストは、ホスト自身幸せになるためにやっているのだ。女を幸せにするためではない。女性不信になる。まともな恋愛をしようとしても、ホストテクニックがちらつく。こうすればなびくというのがわかる。モテようと思えばモテるが、真にモテているわけではなく、ただ言い寄って来られ、無尽蔵の愛を要求されているだけだ。そんなものはない。

胃も壊れる。酒ばかり飲むからだ。酒は、飲まなければいけない。客が高い金を出して買った酒だ。こぼせば最悪になる。

キラキラした世界ではない。順位を上げるために売掛金かいうのを作る。要はあとで自腹を切るということだ。ナンバーワンなどになると箔がつく。「ナンバーワン出して」という、ナンバーワンばかり狩る女がいるからだ。こういう女は金を持っていることが多い。痛客ほど金を持っている。初回なのに意味不明に酔っ払った状態で来るガキほど、意味不明風俗で働いて精神状態マッハになっていることがある。

俺は性病は2回なった。店に来る女だけじゃなく、自分開拓しなければいけない。死ぬほどヤッた。ナンパしてそのまま路上でヤるとか、ナンパしてネカフェに行ってヤるとか、声掛けしていけそうだと思ったらキスするとか、そういうことを別にやっても問題ないような感覚になってくる。自分でもなぜモテていたかからないが、とにかく俺はモテるのだという謎の自信があった。一般人になった今は誰にも言っていない。ホストをやっていたことすら伝えない。

金を多く得ている人々は、風俗に行かせることに慣れていた。風俗に行かせるのは「風俗に行ってくれ」と言うわけではない。ホストが困っているのを暗に示す。だんだん気軽に会えなくなってくるのだ。これはわざとやっている。それでもホスト必死に "時間を作って" 会いに来てくれる。ホストは「ほんとごめんね…会いたかった……」と言う。女は寂しくなる。ホストはそうやって頑張って会いに来てくれるのだから、少しならお店に行ってもいいかなと会いに行く。「来ちゃった」と言う言葉に、ホストは「ごめんね。 "ありがとう"。でも無理はしないでね」と言う。これは "無理をしろ" という意味だ。客は、店に行ってもお金を払わなければまともに相手をされない。そして別の女がシャンパンを頼む。「◯◯さんからシャンパンいただきましたー!!!」などと言われコールが始まる。そうすると担当がそちらの客のところに行く。

あいつか。あいつが苦しめているのか…!!!!!! 私の彼を苦しめているのはあいつか!!!!!!!!!

そして金を作らなければならないと思い始める。客は最初風俗に行くことなど考えない。一生懸命働く。足りなくなる。貯金も底をつく。風俗ぐらいしかないと考え始める。冗談めかせてホストに言うのだ。「お店にあんまりいけないし風俗に行こうかなー……なんて」と。ホストは怒り狂う。「お金は確かに助かるけど、風俗になんていかなくていい!!!ごめんね…俺がちゃんと会いにこれれば…」と。これは "風俗に行け" という意味だ。

だんだん本当に会えなくなっていく。私の彼が、苦しめているあの女のものになっていきそうに感じる。風俗に行く。しかしひとたび風俗に行けば、もう取り返しがつかない。

「なんのために私は風俗にまで行ったのか」

あとはひたすらコンコルド効果である。金を貢げば貢ぐほど、あとに引けなくなる。誰に何を言われようが辞めることはできない。もう「辞めなよそんなホストなんて」という友人の言葉は耳に入らない。むしろ友人は敵になる。「この有象無象らは私のことを理解してはくれない。どれだけ私が苦しんでいるのかわかっていない」となる。もはや愛がほしいのではない。意地である。止められない。ホストホストで、止められない。

ホストは客に別の客の悪口を言う。「愛してる」と言ったその次の日に「まじであのブスのせいで最悪」などと別の女に愚痴り、その女にも「愛してる」と言う。それを全員にやる。「俺は苦しめられているのだ」と思っている。事実苦しんでいる。女は「私と一緒にいるときぐらい休んでなよ」と言う。これは決して「休んでいい」という意味ではない。いい女・優しい女でありたいのだ。ホストは「いや、せっかく会えたんだから一緒にいたいよ」と言う。「休ませろ」という意味だ。こういうやり取りが限界まで続き、「私のためにこんなに無理してくれるなんて、私は本当に "愛されている" んだなあ」ということを実感する。そして携帯確認するのだ。無尽蔵の愛を要求し、確認する。

ホストにとっては、女のライバルは金である

タダで女を獲得するのは比較的容易だ。しかお金が絡むと段違いに難しくなる。実証するには、彼女に「ほしいものがあるから5万円ちょうだい」などと要求してみればよい。相当な抵抗をされる。「なんでそんなことをしなければいけないの」「はあ?結局金目的ってこと?」というようになる。お金で買えるすべてのものライバルになる。セックスというのは安いものだ。

こんな状態で大量に稼げるホストというのはどこか割り切っている。客の人生を抱える気でもいる。どちらかといえば嫌ってほしいのだ。ホストは辞めておけ。愛がわからなくなる。そして、クズ仕事である

アバ、ついて行ってイイですか?

一人暮らしの俺の部屋に中学同級生アバッキオがやってきた。ムーディー・ブルースで俺の普段奇行勝手再生され、二人でゲラゲラ盛り上がる。

その話を聞いたテレ東プロデューサーが、アバッキオスカウトし始まったのが「アバ、ついて行ってイイですか?」。アバッキオが街の人々に直接交渉し、家について行ってムーディー・ブルースで外では見せない家の中での行動を再生するこの番組は大いに人気を博し、後に映画化するにまで至る。この活躍によってアバッキオ蛭子能収に負けず劣らずの人気者になったのであった。




ちなみに、同じテレ東放送されたドラマフィッシングマンモーニダイアリー」は釣り友達おっさんの正体が組織ボスだと知ってしまった主人公のペッシが殺されたため、2話で終了した。

2023-05-12

anond:20230508222214

お笑い好きは男女居るけど売れてない若手の舞台となると殆どゲラ女ばっかりでしょ。

吉本出待ちとか大体女性。んでかわいいからカキタレになんの。

2023-05-09

俺が好きなさくらももこシンナー漫画ネタにして祖父の死でゲラゲラ笑ってガロ系漫画家のペンネームキャラ名の元ネタにするイカれた漫画家だよ。

シャブまる子ちゃん」如きで怒ったりするわけがない。

まり死者を愚弄するなよ。

2023-05-08

THE SECONDの採点

自分は加点方式で決して先行有利だとは思わない。

別に持ち点に限りがあるわけでは無いのでゲラは全てのコンビに3点入れても良いし、イロモネアの客みたいな人は1点入れれば良い。公平性を保つのであれば合計点の発表は2組終わった後でも良いが、100人の合計なので自分の1点で何かが変わることは無いので特段問題は無い。

NHKオンバトは各コンビに対して持ち点1しか無いのでよりシビアな採点だったことを思うと今回のTHESECONDの採点はごく一部の層にウケたところで余り意味が無い公平性の高い審査方法だと思う(4割が3点でも6割が1点だったら全員2点に負ける)

ただ、実際の結果を見ると圧倒的に2点が多いので審査員の意識は『面白ければ3点、普通なら2点、つまんないと1点』という加点方式でない形になっているのかもしれない。ここはスタッフ説明等が必要だし、芸人側はよほど間違えなきゃ全員2点は確実なので如何に3点を増やすかに戦略が絞られる。

フィギュアスケートのような基礎点にプラスアルファ意味での採点であることを審査員にもっと啓蒙しない限りは次回以降も同じことが起きるし、それが無理ならまだM-1のような審査員の採点の方が問題は起きにくいと思う。

2023-05-04

そうか、ウナちゃんマン死んだのか

最後配信での言葉が「(なんで配信してるんですか?)配信が好きだから みんながコメントしてくれるから そういうことだから」で終わる配信者の鑑みてえな最後だった無職飲んだくれヨボヨボハゲジジイ

あと何年かは生きるんじゃねえか、だなんて思っていたけど、いやぁまぁ、想定より早く亡くなってしまったな。

分別にこのジジイ普通に生きられたとは思うんだよ。

でもそこに配信っていう魔がやってきて、その魔に誘われるままにとんでもない配信を幾つも作ってきた

よくよく考えたら、普通に生きるってのも真っ平らな道ではないからな、凸凹道の凹凸をデッカくしたり小さくしたりするのが配信

それを視聴者達がクセエだのハゲだの隠居しろだの言いながら眺めていたのが配信という魔だった。

ある種、救いなんだよな

金くれっつったら百円でも投げてくれるんだもの

でも大事なのは最後言葉だな

誰かが反応してくれるから配信していられる

そして、その言葉の後に『もうやめ、やめるよ もう やめるよ うん、ほんと ちょっとさ これで配信はぁ 別にぃなぁんもぉ…くせ クセ…ミ…くせぇ…クセエ野郎がぁ…』と言っていたので、本当に配信活動(というか死期を悟っていて人生自体はそこで終わるつもりだったんだろう。多分『もうこれで配信やめても別に後腐れはないよ』って言いたかったんだと思う。

 

何が後腐れだとは思うけれども、まぁそういう迷惑な人があの人達配信者という人達だし

から、これからも救いようのない人たちは配信などをして救いようなく暴れて、救いようなく小銭でこき使われて、それでもそんな暗がりの中を照らしてくれるコメント達を有り難がりながら眠るように亡くなっていっていいんだと思う。

素晴らしい道筋を作ったものだ、それは加藤純一やもこうにはもう出来ないことだから

本当の意味での底辺配信者はやはり最後まで配信というものを楽しんで死ぬべきだから人生に齧り付きで行った趣味で、人生の大半を配信に捧げたのだから

好きなものを好きなようにして死ねるなんて幸せなのだから

そこに言葉をくれる奇妙奇天烈な奴らがいてそいつらとニヤニヤ過ごせただなんて素敵な事だと思うよ。

 

何かを勘違いした人は『だから配信者の真の姿をちゃんと見るべき!』だなんて言い出すかもしれないけど

そうじゃない、晒しあげるものじゃない

見に行って、クソと思って、変なコメントして、ちょっと揉めて、ああもうこんな奴の配信見るものかと思いながら、また次の日にちらっと見に行って、全然コメントなくて、全然コメントなくて草ってコメントして、またキレられて、そういうくだらない繰り返しが本当の配信者とリスナーの真の姿なんだよ。

ただ暴れて女とヤッて酒飲んで警察の世話になって揉めて揉めて揉めて揉めてなんてのは、人間底辺の、人間底辺になった時によく発生する部分で、僕らが歩く時にぶつかる膝から下の部分の話でしかいから。

でも人生かいう奴は膝から下でしか呼吸ができない生物とも、腰から下に顔が付いてるような生物とも、胸でしか世界を見れない生物とも、頭の上から理解ってるように見ていてそのくせ何にもわからないまま死んでいくえらそうな生物ともぶつかり時に肩を組むものから

そう考えると配信者の真の姿ってのは『面白いと思ったコメントがスベってキレられてるけど、配信者はそんなに気にしてないし、むしろ何もないよりは助かってる』って姿なんだと思う。

 

これから底辺は続く、俺たちの生活は何も良いことが起きず、何も上昇せずにひたすら泥と酒とゲロの中を泳いで生きる。

時々足元が見えていない奴のために罠を作って引っかかってる様を見てゲラゲラ笑う。

そして偉そうに講釈を垂れた後に自分も同じトラップに引っかかり暴れ出さんばかりにキレて誰も見ていないところで静かに反省する。

 

そんな中でヤクザ喧嘩しかけて本当にボコボコにされたり

酒飲みながら椅子から転げ落ちたり

生意気な年下にゴラゴラ言うだけで配信を終えたり

その実単に酒飲んで生きたいだけだったりしたあの人の姿は

多分俺の中で徐々になりつつある反面教師の姿として

一生残り続けるんだろうなぁ。

 

KPって表現が嫌いだから

献杯

2023-05-01

ゲラゲラ笑ってる」を真に受ける人たち

こういう人たちをなんとかしないとインターネットはよくならないと思う

まあ元の表現自体よくないインターネットだが、そういう問題とは別に、こう…

2023-04-27

追記:誤字を見つけたのでコピペして再投稿しようとしたら、冒頭に「編集」って入っちゃったので恥ずかしくなって消したのをココに記しま

ーーーーーーここから元の文章ーーーーーー

誰も見に来ないゲーム配信をはじめて3ヶ月になる。

本当に誰も見に来ないので、何をこんな時間無駄になることを…と思う一方で、好き放題やれていいなと思っているのだが

他の大きなYoutuber配信者とくらべると、なんでこんなことも自分はできないんだろうと思っていることが出てきた。

それは雑談ものすごく下手だということ。ゲームキャラクターきっかけで喋れる雑談がまったくない。

これは自分のいわば妄想力や感受性、感じてから言葉にする力が死んでいるからだと思う。頭が鈍いともいうだろう

喋れても多少の雑学ストーリーを整理することだけで、そこから雑談ができない。感想がないのか?と自分アーカイブを見ても思う。

他の人たちを見れば、キャラ共感したり、ない話で盛り上がったりしている。そのなんと感受性の豊かなことか。

一方自分はというと、自分の下手なプレイを「下手だなー!」と言ったり、ストーリーについていけなくてなんだよーって言ってしてゲラゲラ笑っているのだ。

こんな配信、まかり間違っても流行るわけもない。俺一人だけが楽しんでいる極小の身内配信だ(もちろん恥ずかしいの配信しているなんて言っていないので、身内は見てないのだが)

自分の頭のにぶさ、口数の少なさを多少なりとも良くしたいのだが、どうしたらいいのだろうか。

もう少し自分以外の人が見ても楽しめるような配信にしたいが、こんなのは欲張りなんだろうな。

2023-04-24

英利アルフィヤなんて改憲しろ防衛論にしろ「紛うかたなき自民党政治家」なのに、「中国人に勝たせたくないから今回だけは立民に入れた」というネトウヨツイートを見てゲラゲラ笑ってしまった。きみはほんとうにばかだな。

2023-04-23

自分気持ちより大事な事ってこの世にある?

コロナワクチンの時に「試作品なんて誰も打つ訳ねえだろww」ってゲラゲラ笑ってたら まあ仕事だの旅行だの人質に取られて皆こぞって打ちましたね。

いやあ人間って外的要因がかかるとそっちを優先しちゃう弱い生き物なんだなって思いましたね。自分気持ちより大事な事ってこの世にある?

2023-04-22

anond:20230421193020

hirosiです

空目してゲラゲラ笑いながら読んだ、スマ

平井さんも災難だったね

2023-04-18

増田殺人が行われたの、知らんの?

ジャニーズへの性暴力を知りながらジャニオタを続けるのもまた犯罪だ… なる言説をみかけた。

なんと驚くべき事に、この増田で。

しか賛同してるブクマカも多いようだ。

えぇ………

ひょっとして今のはてなユーザーって、まさか低能先生事件のことを知らないのか。

知ってて助長論を信奉してるならそもそもその増田も書けないはずだよな?

嘘みたいに聞こえるけど、この場所にはかつて殺人鬼がいたんだよ。

犯行終了後、出頭の間にXは「はてな匿名ダイアリー」に、自分批判を行った他のユーザー達を対象とした「最後書き込み」を行った[注 2]とみられる。

この書き込みインターネット上で他の利用者からネット弁慶」「『低能先生』に人を殺せる筈がない」と言われたこと[10]などを受けた内容で、「おいネット弁慶卒業してきたぞ。改めて言おう。これが、どれだけ叩かれてもネットリンチをやめることがなく〈中略〉俺を『低能先生です』の一言ゲラゲラ笑いながら通報封殺してきたお前らへの返答だ」などと書き込まれており、東京の「はてな本社に向かおうとする計画だったが断念したこと書き込みをした後「自首を行う」としたことが述べられていた[2]。

福岡IT講師殺害事件 - Wikipedia



いや待てよ🤔?

テロきっかけで原因を見直すのはテロ助長じゃない』理論も今のはてブ流行してるが、みんな特に事件後にネットリンチ反省したりもしてなかったよな。反省なんて全然無かったし炎上という名の社会的制裁は変わらず続いている。

ということは助長じゃない理論は昔も今も変わらずに信じられている… のか?

はてブユーザー層は世代交代したのか、それともしてないのか。

2023-04-11

寮で同室の先輩が就職を決めてきた

すっげーなんか聞いたことある会社っす、有名どころっす

ってみんなでお祝いしてたら

学校の近くに看板がある会社から、そりゃみんな知ってるところだって

飲み会の途中でわかって

みんなでゲラゲラ笑って酒を飲んだ。

少し面白かった。

2023-04-07

昔、最先端のもの人柱的に突撃していくのが好きで追っかけてた人がいたんだけどさ

知らん間に絵師になっててAI絵のことをゴリゴリ批判しててやっぱ既得権益なんスわ……ってなった

昔のあンたはゲラゲラ笑いながらAI使ってバカみたいな絵を量産するような人だったじゃないスか……

2023-04-04

プレゼント

年の離れた親戚のお兄ちゃん

さなわたしから見ればずいぶん大人だったけど、お兄ちゃんにとってわたしたちはおなじ子供で、同等に扱われるのが嬉しかった。熱烈な恋心、なんてものじゃない、わたしはただお兄ちゃんのことが大好きだったし、憧れていた。

お兄ちゃんの部屋は、わたしには手の届かない素敵なものであふれていた。パンクロックオールハリウッドフレンチカジュアル。それらを憧れの眼差しで眺めていると、ときどきお兄ちゃんがこう言う。

「それ、気に入ったんならあげるよ。俺もう使わねーし」

わたしはそれを大事に持って帰った。

お兄ちゃんのものを持っていると、同級生たちにくらべて自分がすこし大人になったような気分でいられる。

互いに成長して、一緒に遊ぶことは減ったけど、それでもたまに会えば、私たちはいつも仲が良かった。お兄ちゃんお土産がわりにと、会うたびにわたしに何かくれる。そういうときのお兄ちゃんは得意顔でかならずこう言う。

「おまえ、こういうの好きでしょ」

ものすごく趣味のいいものもれば、どうしようもなく下らないものもあった。

どんなにヒドいものでも「ありえない!」とふたりゲラゲラ笑えれば、それで良かった。

そしてある日、お兄ちゃん結婚すると聞いた。

わたし高校生になっていた。

お兄ちゃんのお嫁さんになりたいなんて、子供っぽい恋心を抱く年ではなかったけれど、それでも、わたしたちの関係がこれから変わってしまうことはすぐに分かった。

大好きなお兄ちゃん幸せになってね。

でも照れくさいからニヤリと笑ってこう言うの。

bye bye my sweet darlin

さよならしてあげるわ

2023-03-27

心が汚くて苦しい

下品ネタとか不謹慎ネタゲラゲラ笑える女だけど、外ではそんなこと絶対にしない。みんなみんな心が綺麗に見える。私と同じく汚いとしても外ではそんなこと絶対にしないのだろうと思う。だから同類出会うことはない。

ネットも見てる範囲ではずいぶん綺麗でつらい。最近ここに吐き出すようになって救われてる部分がある。

どうしたら汚い心のまま素直に話せるんだろう。

2023-03-18

シンギュラリティ(笑) と思っていた

2016年大学卒業して、新卒で入ったところが若手はセミナー講演会ドンドン行ってこい方針会社だったので、社会人1,2年目の頃は学ぶ意欲半分、仕事サボりたい欲半分に色んなところに行きまくってた。

せっせと足を運んだところで、偉い人たちの話を聞いても大学出たての自分には何を言ってんだかよく理解できなくて、受講報告書に何を書くべきか悩み、いつもウンウン唸っていた記憶がある。

そんな中でも唯一「これは!」と思ったものがあって、あるベンチャー企業社長の講演で「めちゃすごいスパコンを開発して、不労社会を目指してる」という話。

なんて素晴らしい理念だ!といたく感動し、帰社してから同僚たちにも「最高にクールホットベンチャーがあったぜ!」と吹聴しまくったのだが、少し後にその社長詐欺で捕まっていた。信じていたのに、悲しい。

まあ社長詐欺で捕まった話は置いておいて、そういった講演会に行くたびに耳にしていたフレーズで「シンギュラリティ」という言葉があった。

社会人になる少し前からそういう概念があるということは知ってはいた、が、正直、都市伝説のようなものだと思っていた。ノストラダムスの大予言みたいな。それの現代版。

セミナー講演会に行く度、日本代表するような企業役員の口からシンギュラリティという言葉が出て、それを当たり前のものとして扱っていることが違和感で仕方がなかった。みんな関暁夫なっちゃったの?って思ってた。

ちょうどその頃あたりから人工知能がどうとか、深層学習がどうだとかが当たり前のようにテレビなどのメディアでも目にするようになった。

新発売の電化製品の売り文句はどこもかしこも「AI搭載!」だった。良いものもあったが、素人目にもお粗末だと分かるものに対しても何でもかんでも「AI」と名付けられていて、まあ所詮人類にできることなんてこんなもんよな、冷ややかな目で見ていた。

しかし、自分鼻くそほじりながらポテチ食ってYouTubeを眺めている間に、世界技術者たちはガチでそこに向かって進んでいたらしい。

DeepLを初めて使った時、翻訳の精度はともかく、機械ってもうこんなに違和感のない日本語を作れるんだ!と感動した。

エキサイト翻訳で再翻訳してゲラゲラ笑っていたあの日が懐かしい。もう15年以上も昔のことだったか

そしてBingAIやChatGPT、あといろんな画像生成系のAIもよく分からんがとにかくすごい。今まで自分観測範囲になかったからか急に現れたように感じたけど、技術がドカンと一気に進化したように思えて、なんかもう恐怖すら覚えた。

これから世界はどう変わっていくんだろう。あの社長が言っていたような社会に、本当になるのかな。シンギュラリティは本当に来るのかな。

2023-03-12

anond:20230312210630

そういう奴でも、東日本大震災みたいに人がたくさん死ぬイベント慰霊だと、大半は、一応、黙とうしたりするんだよな。なぜ、マスク外すことが、そういう場でゲラゲラと死者を笑い飛ばすことと同じことだという事が理解できないのだろう。やはり、人間じゃないのではないか

anond:20230312205352

1年前の時点で、「マスクをしていても、50センチ以内の距離で20~30%の確率」で相手感染させると書いてあるぞ?

混雑した電車内でマスク外して、もし自分感染してたら、周りの3人のうちの1人には感染させるってことだ。自衛すればいいっていう問題じゃないってわかる?相手マスクしてても感染させるんだよ。たくさん報道されてるのに何で見てないの?基礎疾患持つ人間が生きようが死のうが関係ない、東日本大震災みたいな大量に人が死ぬ事件があるときに、ゲラゲラ笑って「運が悪いやつが悪い!人の不幸は蜜の味!」みたいな悪意に満ちた考えが心の奥底にあるからマスク外そうとするんじゃないの?

これだけ報道されてて、見てないってことは大人だったらあり得ない。マスクを外すという事は、「基礎疾患者が死んでも構わない、周りの人間が死んでも構わない、迷惑人間に生まれてきたやつが悪い、そいつらを抹殺できる自分はえらい」というような、いつかあった障碍者施設連続殺人植松聖みたいな精神を心の奥底に持っている人間から電車の中で外しても構わないと思えるんだと思うよ。

https://www.sankei.com/article/20220202-5NUB7XGLYJKKNEIPO2OUDSQ6SM/

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん