「一枚岩」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 一枚岩とは

2024-04-26

anond:20240425232309

デマはいてコソコソっと逃げた讀賣新聞から話半分に受け取るとしても、一枚岩じゃないのか。

スローガンだけ威勢がよくて本土ポロポロっと爆弾落とされたら(ドイツの1/10以下)あっさり降伏した島国と大差ないな。

2024-04-23

「ざるおえない」と書く人間ありがちなこと

2024-04-21

anond:20240421163045

そういうもんだと思うけど、はてなで語られるオタク論は、なぜかオタクから語る場合でもオタク一枚岩みたいな論調になりがち。

そんなわけねーだろ。今だってVTuberバカにするオタクメチャクチャいるのに。

2024-04-13

狭量厄介オタク逆鱗逆撫でるする方法

人類は〇〇を読め!→ほーん(無関心)

オタクは〇〇を読め!→知らんがな(イラッ)

全□□プレイヤーは〇〇を読め!→はぁっ!?□□プレイヤーって言っても一枚岩じゃないんですけど!?大体関係性に対してはいろいろな解釈があるべきだろ!?公式解釈だって公式解釈しかないのに何言ってるんだ!?〇〇だってつの解釈しかないのに全プレイヤー押し付けるなよ!?お前が△△の何を知っているんだよ!?まるで自分が最大の理解者のように振る舞うな!!奢るなーーーーーーーーーーーーー!!!!!!!!(ブリブリブリブリュリュリュリュリュリュ!!!!!!ブツチチブブブチチチチブリリイリブブブブゥゥゥゥッッッ!!!!!!

 

狭量厄介オタクをブチギレさせたいなら、対象を絞り込むべきである。全人類や全オタクと言った広い対象に語りかけるような口調では狭量厄介オタクには響かない。

2024-03-16

コメント

2024年3月15日19時33投稿

視点】お三方鼎談の中で、「クィア」「当事者」という言葉がよく出てくるが、当然ながらクィア当事者でも全く一枚岩ではなく、見る角度や目線はそれぞれ大きく異なるという点は指摘しておかなければならない。

はいわゆるクィア当事者の一人ではあるが、記事中の「当事者たちから批判の声」とは全く違った感想を抱いている。

私は、この「怪物」という作品から、他の映画作品では到底感じたことがないほどの深い慰めを受け、勇気を受け取った。

まり予備知識なく初めてこの「怪物」を映画館で観て、大きな衝撃を受けたのは、昨年の夏。

それから残業の合間に幾度もレイトショーで深夜の映画館に足を運び、その度に打ちのめされ、そして不思議勇気と自信を得て帰る、という経験を繰り返した。

この作品は、確かにクィア登場人物たちを描いている。

だが、決して「クィア」や「LGBT」という明確な切り口から描いてはいないし、むしろ普遍的物語」として描きつつ、しか当事者たちを取り巻く状況についての勘所は押さえた上で描かれていた。

からこそ、クィア当事者である私に刺さったのだ。

今や私たちは、とにかく「LGBTQの人」といったカテゴライズをされがちだ。しかし、「LGBTQ」という言葉は、一方で当事者たちの連帯を生む概念でもあり、他方で、その外側から安易カテゴライズの道具として使われがちでもある。

だが、私たち個々の人生も生きざまも実に多様で、平凡で、そこにあるのは、普遍的な一人の人間像でしかない。

そして、とりわけ思春期以前の当事者にとってのそれは、LGBTQという言葉では言い表せない、「名前のない何か」だ。

怪物」という作品は、そこに安易名前を付けることなく「普遍的な何か」として描いたからこそ、私自身も子どもの頃に感じていた、得体の知れない怪物のような何かを生々しく描けたのだと思う。

私はむしろ、この作品が、クィアLGBTQという要素を全面的に出してプロモーションしていたならば、かえってありがちな陳腐ものになってしまったのではないかとすら思っている。

そしてラストシーンについても付け加えておきたい。

鼎談でも上がっているように、ラストシーンに「死」のニュアンスを感じ取った観客もいたようだが、私は全く逆で、自分肯定できた子どもたちの「生」への祝福に感じられた。

そして、その後は描かれなくて正解だったろう。

その後の人生を作っていくのは、嵐を乗り越えて自己肯定した当事者それぞれであり、私たちそれぞれだからだ。

私もかつて嵐のような何かを乗り越えて、今こうして生きていることを、「怪物」という作品は思い出させてくれた。これほど勇気と自信を与えてくれた作品は他にない。

143

Facebookシェアする

https://digital.asahi.com/sp/articles/ASS323PGSS2WULLI00F.html

2024-03-08

anond:20240307210157

フェミニズムだって一枚岩じゃないんだからそこは個々の判断なんでは?

出産自身特権だと思ってるガイもたくさんいるわけだしさ

2024-02-24

ネット主義主張戦争の渦中に自ら身を投じてる人って敵の姿を巨大に強大に醜く極悪に妄想しすぎだと思う

実際はそんなでかい権力を持った強大な一枚岩の○○(なんでもいい)はいなくて、

どんなにバズった意見の持ち主もそこらへんにいる一人の普通の人だしその数を作ってる人もネットであれこれ言ってるだけの単なるよわよわの個人がいっぱい集まってるだけ

3日ネットから離れたら姿が消えて雲散霧消する

敵を自分の中で育てすぎるとその敵に自分精神けが苦しめられる

他人にはその敵が見えないか

2024-02-21

anond:20240221154556

日本アメリカ台湾進行を止めたいんだけど一枚岩じゃなくてね

自民党など与党リベラルからゆ党」と呼ばれる政党ネトウヨな方々はアメリカと協力して対処したいんだけど

リベラル台湾中国の一部というのを支持してる人が多く親中派ほとんど

あと、ウクライナ見てるアメリカは多分日本台湾兵器を売って支援する可能性すらあり信用ならない

日本安倍晋三時代以降は色々な国と同盟を結ぼうとしてるけど、上手く行くかどうかは……

2024-02-05

anond:20240205172248

□今からある文書を貼ります、それを要約して下さい

はい文書を貼り付けてください。要約いたします。

□(ペースト


■この文書は、フェミニズムリベラル派が夫婦別姓を支持しながら自分の姓を保持しようとする態度について、疑問を投げかけています

著者は、保守派自分の姓や家系にこだわるのは理解できるが、フェミニズムリベラル派が同様の姿勢をとることに対して矛盾を感じているようです。

特に、家制度批判であるにもかかわらず、自分の姓を守りたいという態度は矛盾していると指摘しています

この文書は、姓や家制度に対する価値観の違いと、それらがフェミニズムリベラル思想とどのように関連しているかについての議論を提起しています


□それではこの文章問題点矛盾点などを批判してください


■この文章に対する批判的な分析を行うにあたり、いくつかの問題点矛盾点を指摘することができます

1. 多様性理解不足

フェミニズムリベラル派が一枚岩であるかのような印象を与えますが、実際にはこれらの運動思想は非常に多様です。個人自分の姓を保持したいと考える理由は、保守的価値観に由来するものではなく、自己同一性家族歴史職業的認識など、多岐にわたることがあります

2. 家制度への誤解

文章は、名字を保持したいという考えが家制度の支持と直結していると見なしていますしかし、夫婦別姓を支持する人々が家制度のもの家族概念否定しているわけではありません。むしろ、彼らは個人選択自由尊重し、名字を通じて個人アイデンティティ表現する権利を主張しているのです。

3. 矛盾の誤解

自分名字を守りたいという態度が矛盾しているという指摘は、フェミニズムリベラル思想目的を狭く解釈していることから生じています。これらの運動は、一般的には平等自由基本的価値として掲げており、夫婦別姓の支持は個人選択自由尊重することと一致しています

4. 簡略化された議論

文章は複雑な社会的文化的議論を過度に単純化しています夫婦別姓名字問題は、個人アイデンティティ、法的な認識社会的な慣習など、多くの側面が絡み合っています。これらの側面を無視して、フェミニズムリベラル派の姿勢一方的批判することは、問題全体像を見落とすことになります

結論

この文章批判は、フェミニズムリベラル思想に対する理解不足や、社会的議論の複雑さを適切に扱っていないことに基づいています個人選択自由尊重は、フェミニズムリベラル派が追求する基本的価値の一つであり、名字問題はこのような広い文脈で考える必要があります

2024-02-01

anond:20240128201444

自民党内にさまざまな勢力があってその勢力図で政治が動いてるんだから

自民党一枚岩として語ることがアホすぎるのよね

野党そもそも比較対象にすらならんだろ

2024-01-31

anond:20240131113739

一枚岩ではなく主義の違う多種多様な人が、お互いを見ずに違ったことを言ってるならいいんだよ。

でも実際には、目撃しておいてスルーしてますよね、はてなブックマークの皆さまは。

ブクマ相手を殴るために使う正義を、自分たちには決して向けないのが、ダブスタなんよ。

原作者にもいろいろいるのよ

原作者個性バラバラ一枚岩でもないという話。

今回、最悪の事態になってしまった先生のように

強いテーマを持って漫画を描き、一つの文芸作品として扱い、絶対主張を曲げない原作者もいる。

その一方で、ビジネスライクマーケティングをして受けそうなテーマ漫画を描き、

主張とか何にもないかドラマ化とかでも改変自由

その代わり視聴率取ってバズらせて漫画で儲けさせてくださいと注文つける原作者もいる。

まぁ、大変よな。

2024-01-28

anond:20240128031950

ちょっとネガティブすぎるなーと思うけど、実態としてはそんな感じなのかな。

リベラルの人たちは能登についてしばらくちょっと黙っててほしい

という話だけど、

「馳さんは外のもんにいじめられて可哀想や」

能登の暗いところばっかりニュースにしていやらしい」

これを能登人間が言っている事実についてちょっとは考えてくれ

ない想像力を働かせて考えてみる。

谷本県政時代から引き続く工業団地などの企業誘致北陸新幹線。そして延伸へ向けた馳知事の尽力、などなど。

こうした地域経済振興観光アピール公共事業、過疎対策をいろいろやってくれたからなのかな。県政評価は高いと思う。

県民しては、とりわけ28年も知事を務めた谷本には強くお世話になった感が強いのだろう。

でも谷本さん自身は当初、革新政党系の支持を受けて初当選したというのをさっき調べて知った。当時、森喜朗推していた農林族の対抗馬を破った経緯もある。

2003年能登空港の開港小松空港国際線就航などは、森喜朗が尽力したといわれているけれど、谷本とは不仲だったという。

2022年谷本知事引退の際に、再び新たに農林族の山田出馬することになり、保守分裂という事態に陥ったが、森喜朗自分が育ててきた馳を推すことに決めた、という内容の記事もさかのぼってみた。そして行政側は第一次産業への理解が厚い山田を推す動きがあった一方、谷本事実上、馳に自分の後継として信を託したという記事もみた。

そう考えると、保守王国石川県というけれども、一枚岩じゃなかったけれども鋭く対立もしていなかったというのも今後の復興を考えるうえでは、いろいろと興味深いと思った。

そんなところへ、ワイドショーやらSNSで、インテリ風吹かせた連中が、能登限界集落は遅かれ早かれ滅びる運命だったのが早まっただけで

この際、復興過程では、そういうところを切り捨てて優先順位をつけるべきだ、とかいう雑な議論が耳に入ってくると、それは地域人間としてはイラっとくるのかもしれない。

想像だけど。



余談ーー

また初動に関して、「馳知事はよくやっている」論も、わからなくもない。

馳氏は谷本県政時代に後回しにされていた地震被害想定など、災害リスク軽減のための取り組みを見直そうと着手していたことは事実で、

今回の震災に間に合わなかったいうのは事実だとしても、馳知事だけの責にするわけにはいかないだろうと思う。

あと、今回初動の遅れの原因のひとつとして、石川県北陸地整が本来事前に取り組むべき道路啓開計画が未整備だったという指摘もある。

総務省は去年の段階でいくつかの地整や県に対して是正勧告を出していたから、いくら県政2年目の新人知事といっても知ってはいたと思う。

これって建設業者など指名業者と事前協定をし、迅速に予算執行するうえで超重要なんだけど、結果としては後回しになってしまった。

ただ、去年から道路啓開計画に着手していたとしても間に合わなかった可能性が高い。

そういう意味では、馳知事はよくやっている、あんまり叩くな、という県民気持ちはわかる。

一方で、発災直後の対応外野があれこれ批判しているうちに、交通インフラ問題は解消しつつあり、あれよあれよという間に復興モードスイッチが入っていく。

復興初期段階のスピード感というのはものすごく早いので、初動の問題はいろいろあったにせよ、そんなことの検証にあまり時間を割いている余裕はなく

これからがれきの処理やら広域の自治体間協力も必要になってくるなど、馳知事には復興の手腕が問われることになる。

という感じであるので、震災後一ヵ月になろうとしているこのタイミングでは、

県民もっとポジティブに前向きに物事をとらえたほうがいいんじゃないかと思う。

多分、震災3か月後には初動の失態なんて議論過去のものになって、もうしていないと思う。

disられていじけて、保守ますます保守に、というルサンチマン丸出しのネガティブスパイラルもわからなくもないけど、

からと言って、何も知らない外野がわーわー騒ぐのは止めようもない。ましてやネット空間なんて。

しかし、外野意見なかには、今後国や行政がどう動こうとしているのかのヒントもあるのも確かなはず。

そこは地元人間だけではルサンチマンを越えられないかもしれないけれど、災害復旧のプロセスで入ってくるさまざまな他者民間支援企業だったり、NPOだったり、コンサルだったり)との対話の機会が今後増えてくると思う。

よそからきた民間経験などを踏まえて、外部の冷静な視点意見を再整理してゆく、ということもまた大切と思う。

そして、実際、国や行政復興モデルに着手し始めると、とりわ予算をつけることが前提となると、行政としては長々と議論してもらいたくないので、予算執行を急ぐのが世の中の常。

復興公営住宅にしても行政が「これならすぐに着工できますが」と提示されたものから復興が進んでいくなかで、ただでさえ経済的に苦境に陥っている被災者に、地域を出てゆくか、受け入れるかの二者択一で選べという形で行政主導が突き付けられる、というのが東日本の教訓としてある。

しかスピード感のある復興とか国や県はかっこいいことを言い出すに決まっているので、恐らく震災半年後くらいには被災者決断を迫られる。え?そんなこの状況でまだ決断できない、という被災者も多かろうに、行政は「受け入れるひと、この指とまれ方式なので、行政提案を受け入れた人だけが救済を得られ、地域を出て行った人はどうなったか統計すらないというのが実態となる。

それこそ、発災直後はヒーローみえていた馳知事が、復興期には被災者に苦渋の選択を急がせる役人顔をするかもしれない。

心理的メカニズムとして馳はヒーローだというマインドがどんどん強固なものになって、ますます保守保守していくなかで、次に復興の話がやってくる。

ルサンチマン的な心理的メカニズムから解脱して悟りを開いている人が何人か周りにいればいいんだと思う。

そういうことの萌芽を、今の時点で何も知らない外野がわーわー騒ぐ言葉の端々にちょろっと見出せることがあるかもしれない。

先日、被災地域ではようやくボランティア活動が本格的に開始されることになった、というニュースをみた。

外部の人間がこれからわんさか入ってくる。これまで入っていただいていた100くらいのNPO団体も含めて。

そのなかには、東日本含め、過去復興経験を持つ人も多くいるはずで、そういう方々と交流をする機会が増えるんじゃないかなと思う。

外部の人間玉石混交で、なかには、インテリ風な意見を持つ人もいるかもしれない。

間垣の里なんてどうでもいいんだよ、堤防なんだよ生命安全第一なんだよ、とかね、中にはいるかもしれない、例えばだけど。

そういうときに、その意見ちょっと違うよね、と言ってくれる人もまた外部の人だったりするので、不協和音のなかだからこそ貴重な意見も拾える。

そのときに、いちいちルサンチマンに陥っていると、聞く耳をもたなくなって、聞けるはずの意見にも耳を閉ざしてしまうことにもなりかねない。

はいっても、これといってどうしようもないことかもしれないけれど。

被災地の人にはこのままルサンチマンを深めながら一方で公助への依存を強め行政から提案を待っていると、

最終的にあんまりいい結果にならない気がするので

玉石混交の外部の人が入ってくる機会をチャンスととらえて、復興の話を進めていったらいいんじゃないかなと思う。

2024-01-22

石川県知事まで自民党キックバック汚職してるとなると、地方政治家ガッツリ汚職利益を得ているわけだ。

自民党一枚岩じゃない、派閥が〜とか良く言うけど、汚い金でしっかりと繋がっているじゃないか

金の上での綿密な繋がり。クソだな。

まー確かに連中も一枚岩ではないが、「あの時は言いすぎました」って増田謝罪ブコメ書いてるブクマカなんて見たことないがな。

私的な印象として、オレはブクマカは謝れないと思うし、今回も最後まで謝らんと思う。

2024-01-21

anond:20240120074157

理想を同じくする一枚岩平等集団であるべきなので、派閥とかおかしいよね。

そうは言っても、個々人の考えは違うところがあるから指導者必要だよね。

というのが中国共産党朝鮮労働党論理なんだし、党内で派閥が覇を争ってるくらいのほうが完全だとおもうが。

問題は、政党交付金という形で党運営選挙資金国民の懐からでてるのに、別腹で集めてることなんじゃないかな。

生活保護費みたいに、政治資金パーティで集めた分は交付金を返せばいいんじゃないの?

企業農業団体から政治献金運営する産業界べったりの自民党信者から布施運営する共産党公明党、けっこうけっこう。

政党要件を満たすことで交付金をかすめとって生きながらえるN国党、昔だったら小沢一郎ら、これもけっこう。

2024-01-19

からさぁ共産党内部に自由はないって言ってたでしょ

どーも共産趣味者です。

共産党内部統制民主集中制志位委員長

https://anond.hatelabo.jp/20231128152804

・「共産党官僚組織なので外向きに一枚岩なのは理解できる」⇐間違い

https://anond.hatelabo.jp/20230212205420

共産党について書いたりしました。

今回の田村智子議員発言パワハラ)で共産党界隈がざわついていますのでこの波に乗る形で書きます

田村智子議員演説動画への反応

https://twitter.com/EriHirakawa/status/1623609723651260416

一般の人には「党内では自由議論できるが党外に向けて言うのはNG」という共産党理論は受け入れづらいと思うけど、共産党は巨大な官僚組織であることを理解すれば腑に落ちると思う。

官僚は内向きにいろんな議論はするが、政府としては全員同じ答弁をすることになっている。それと同じ理屈

https://twitter.com/EriHirakawa/status/1748001577166930365

田村智子さんの大会での発言に衝撃を受けている人が多いのは、党員じゃないリベラル的な有権者が少なからずタムトモさんの党運営に期待していたから。

それがスタートから躓いてしまった上、不破さんが退いたあとも志位さんの元で閉鎖的な党運営が続くことが見えてしまったわけで、深刻です。

https://twitter.com/sangituyama/status/1747894267077656646

心折れた人かなりいそうだな。身の処し方をこれから考えるでしょうね。

https://twitter.com/sangituyama/status/1747896140119638354

今回が一番ダメージきた。つらいわ

https://news.yahoo.co.jp/profile/commentator/nakakitakoji/comments/891f2285-ccfd-4b5b-a3eb-5aa82aeee08d

私は田村発言動画で視聴し、ショックを受けました。

(略)同志への人間的な温かみがなさすぎでは。

一人目は政治関係ライターさんかな?「読む国会」って本を書いているらしいです。

二人目はこたつぬこさんですね、共産党親和的な論者として局所的に有名です。

三人目は学者の方ですね。「日本共産党-「革命」を夢見た100年」という著作があるそうです。

いずれの方も「この動画を見てショックを受けた」という趣旨発言をされています。また、同趣旨ポストツイート)は数多く見られます

今更驚かれても・・・

共産党内部統制民主集中制志位委員長 」「「共産党官僚組織なので外向きに一枚岩なのは理解できる」⇐間違い 」で書いたように、共産党は元々そういう体質ですよね?

もちろん多くの方はそれを知らなかったとしても当然です。共産党ソフト路線広報してきたし、その成果と言って良いと思います

ただ、ライターインフルエンサー学者の方であれば、共産党のこういう性質は当然知っているものと思っていたのですが。

ちなみに、共産党がこの体質をやめたら遠くないうちに「私達こそが正しく共産主義理解している」や、「共産主義の実現までのやり方が手ぬるい」など様々な「真・共産党」「元祖共産党」「本家共産党」が産まれることになるでしょう。

でも共産党内部に自由はあるそうです。

https://twitter.com/hiroakaseijouka/status/1747876306468098476志位委員長の閉会挨拶より

大会の討論も自由発言が行われ、中央委員会に対する批判的な意見にも発言の機会を保証しました」

これって、旧ソ連アネクドートとどう違うんでしょうね。

(例)

Q.ソ連にもアメリカのような言論の自由があるって本当ですか?

A.ええ、原則としてその通りです。ワシントンD.C.ホワイトハウスの前で『くたばれ、レーガン!』って叫んでも罰せられないのと全く同じように、モスクワ赤の広場の前で『くたばれ、レーガン!』って叫んでも罰せられません

Q.共産圏には、自由意見の交換が存在するのでしょうか?

A.存在します。たとえば独自意見を持って会議に出席し、 かわりに党の意見を持って帰ることができます

2024-01-13

anond:20240113210041

台湾、実情としてはそんなに一枚岩でもないっていうか、大人常識としては中国とは独立した立場をとるという意見だけど心の内は割と人それぞれみたいな感じっぽいな。

2024-01-12

補償金銭のみ、そのかわり自動FAで今回みたいなのはなくなるのだが

Aランク年俸の80%では貧乏側は納得しないだろうな。選手会一枚岩ではないからどんな意見だしてくるかわからん

2023-12-17

一人のゆるいハロオタから見た笠原桃奈

日本版プロデュース101の女子1位に元アンジュルム笠原桃奈が選ばれた。非常にめでたい。

ただ、番組放送期間や結果開示後も「ハロプロ組織票だー!」という人を見たので、非常に緩い現在茶の間(OCHA NORMAではなくお茶の間にいる人)ハロオタとして、桃奈のハロプロ現役時代とか現在の様子をつらつら書いていこうと思う。

アンジュルムにいるとき、桃奈は人気メンバーだったかトップクラスだったか?と聞かれたら自分の答えはノーだ。不人気、不支持ではないが、人気投票をしたら決して1位にはならなかった。自分の肌感だと真ん中くらいか

ハロプロ時代ダンスは恐らくA-〜Bくらい?歌はB〜B-くらい。下手ではないが、普通に上がいる。ただ、常に笑顔で明るい姿がものすごく印象に残った。

そんな子が、プロデュース101で突然表情管理バッチリ、動きも完璧にキメるようになっていて、この2年間、彼女は本当に努力したんだなー!というのが分かってよかった。卒コン言葉は嘘ではなかったんだと分かった。卒業してから、その後がわかるハロメンはそこまで多いわけではない、特に若くして卒業した子たちなんて一般人に戻ったら基本的情報発信はしないし……。

あとハロプロ組織票存在するか、という話だが、もちろんゼロではない。ただ、百万単位の票を動かせるかといったらノーだと思う。

ハロオタといっても、皆全部のグループが好きなわけではない(ハロプロには娘。やアンジュ以外にもグループがあるんですよこの機会にどうぞ)。

また、常々言われているが、卒業したハロプロの子に対して、そこまで熱があるハロオタはいない。皆、卒業した子より現役を見るのだ(特に現役をめちゃくちゃ推してる人は正直そんなに時間がないと思う。普通にステージ数が多い)(単独グループコン以外にもハロコンフェス舞台、などがある)

そして、悲しいことに武道館卒コンでも当日券が出たり(……)ドームコンなんて娘。ときにやりましたっけ??だし、桃奈がいたときのアンジュはライブハウスツアーしてたし……市民会館とか……それをガッツあるオタクが追うという……。歌番組とかもほとんど出られないし……

ハロプロ卒業した後もアイドル歌手などで外部に出続けてるのは、ハロオタの力ではなく本人の頑張りによるというのは再度言っておく。

そのため、2年前に卒業した桃奈は、アンジュオタではないハロオタであれば「へー、元アンジュの子(終わり)」だと思う。アンジュヲタは「桃奈が有言実行した!」だったが……。

しかし、桃奈が正直現役と同じ程度くらいのパフォーマンスしかしなかったら、「がっかりした」と言って離れるのもハロオタだ。2年間何してたの?これなら普通に残ってハロメンしておけばよかったじゃん、みたいな。

想像を超える動き、表情を見せたのでそれまでのオタクも「応援するね!」になったんだと、自分は思う。

というかアンジュオタ10適当に捕まえたら

3人は「番組を見て投票して呼びかけ」

5人は「投票をたまにする」

2人は「卒業たから興味ない」くらい

ハロヲタというデカいくくりにしたら

5人は「興味ない、関係ない」

3人は「投票してやらんこともない(でも普通に桃奈以外にpickしたい子がいればそっちに入れる)」

1人は自発的投票する

1人はアンチくらいになりそうだ……。

まあ、全員が諸手を挙げて投票してね!!自分投票します!!と前向きに行動するわけではないというのが伝わればいいかと。一枚岩ではないし、グループによってオタクも変わるし。

あと「桃奈はハロオタ票がついてて出来レース!」という人には「マジでハロオタって年齢層高いんですよね」というのは伝えておきます。アンジュが比較若い女性多いかもしれませんが、プロデュース101で投票すると思われる若い女性とかまーーーーいない。

ハロプロって25年以上あるから、その当時20歳応援していても45歳だし……全然それより年齢高い人も多いし……

桃奈の親御さんの年齢を聞いてオタクが全員静かになるくらいは、そういう年齢の人々です。自分もそうだけど。

最近は「親がハロオタ自分も小さいときからハロプロ聞いてます」なハロメンもいるしね……

友達投票呼びかけちゃお♪な人間は正直少数派です

まりにも桃奈はハロプロ票あるから強い出来レースやめろみたいなの見かけるので適当に書き散らかしまし

桃奈が1位を取れたのは、ハロプロ票ではなく彼女番組で知って応援したくなった人たちの力だし、ハロプロ卒業した後の桃奈本人の力だ、というのが伝われば幸いです。

2023-12-10

anond:20231209195525

右派トランス支持もトランスアンチもいるし

左派トランス支持もトランスアンチもいるのが現実

フェミ一人一派バカにしてるせいで「俺たちの思想にそんな奴はいない」と一枚岩であるように装うけどそれは現実無視した妄想にすぎないわけよ

2023-12-01

anond:20231201111352

こういうのって女を一枚岩に見すぎ

売れないクリエイターを支える女がいるから俺だって結婚できるはず、

暴力ふるうクズ男が結婚してるんだからだって結婚できるはずとか、そもそもそういう女がごく一部だっての。

木嶋佳苗だって専業主婦になれたんだからだってイケるとか言ってる女と同じ

2023-11-30

anond:20231130100200

一枚岩でないだけに、いつでも規制する可能性あるだろ

なんせあの完全な規制クソ条例の制定までいってるから

マルクス主義批判を読み進めた。

なんで共産主義にならないんだろうと思っていた疑問が徐々に晴れていった。

プロレタリアによる政治といっても、プロレタリア一枚岩ではない。

弱者男性議論でも指摘されていた、安定労働層も居れば貧困労働層もいる。

知識スキルも違う。やはり、大なり小なり、権力勾配が生じてしまう。

計画経済大きな政府の失敗を招く。

唯物史観宗教家族制度や人々の気概を見落としている。

労働価値説は作り手側の都合に終始していて、買い手の需要を見落としている。

しかに現行の資本主義ないしは社会民主主義も、格差の拡大や経済成長の停滞といった課題がある。

が、だからといって共産主義を夢見るのは、何か異世界に転生出来たらいいのになあという夢想的願望なのだろう。

現実理想の間をステップバイステップで地道に埋めていく作業をしてくれていたのが、いわゆる社会民主主義思想の人々であったのではないか

それでもいまだ道のりは長く険しそうであるが。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん