はてなキーワード: 休みとは
旦那:誘えばしてくれるけど、誘われることは無い。でも、前に思い切って聞いたら週に1回とか2回とかしたいらしい。
そもそも、夕食の時間も布団に入る時間もすごい遅い(旦那の仕事の帰りが遅いので)。
翌日の仕事への影響とか考えると、平日夜はなかなか誘えない。
じゃあ休みの日にすればいいと思うんだけど、旦那は不定休(連休ほぼなし)で、休前日夜は仕事の疲れで寝ちゃうし、休日朝は私より早く起きてる。
やっとタイミングが合うときは数ヵ月ぶりとか半年ぶりとかザラ。
そして誘うのは決まって私。
世の奥様方はどうしているんだ……
あ、旦那が外で消化してるとかは無いです。
そこらにいる人たちだよね
なぜ自民党議員に圧政されることが分っている憲法を支持しようとしてるんだろ
自民党と官僚と経済界が好き勝手にやったけっか、三流国へ落ちぶれてしまったではないか
どこの国からも当てにされていないような政治家や官僚たちが考える憲法だぞ
それと憲法改正支持しても、おまえらは今よりもいい生活なんて待ってないからな
今よりも数段、いや毎日食えるかどうか分らない社会といつ徴兵されるか分らない日常が待っているだけだぞ
いい加減、自民党に夢見る止めろ
昔々、あるところに拓郎という名の少年がいた。拓郎はいじめられている所を源太に助けられ、彼に一目惚れしてしまう。以来、拓郎は源太を追いかけ続け、追いかけ続け、追いかけ続け! じじいになった現在も、追いかけ続けているのだった……。
BLというかギャグ。老人二人がベンチトークしている場面がメインで、時々過去話があったり、拓郎のイケメン過ぎる孫や源太の家の癖の強い家政婦さんが登場する。
BLなんだけれども全くエロがない。積年の片想いが成就してすらいない。登場人物達の関西弁の掛け合いがテンポよくてめちゃ楽しい。何も小難しいこともないし、頭を空っぽにして笑って読めた。愛しさ5割、切なさ1割、残りは心強さ(折れないという意味で)ってところかな。
各話とも短いので、お休み前の憂さ晴らしに布団の中で読むのにいいかも。
高校時代の源太がとても可愛い。これは拓郎が初恋を拗らせ続けてしまうのも已む無しだが、その源太が現在はなかなか切れ味の鋭い毒舌を吐くじいさんに成長してしまっているのは何故なのか……その過程をちょっと知りたかったけど、拓郎の語る若かりし頃の源太は全盛期の高校時代ばっかりなのが歯痒い。まあ初恋がエターナルラブになっちゃったのだから仕方ないか。
クソ重感情を抱えた拓郎の方がサクッと家庭を持って子孫を拵えているという設定好き。(長野まゆみオタの血がさわぐ)
なお、本作は短編集『じじいの恋』の続編なのだけれど、短編集の方は表題作の分量がそんなに多くないらしい上に、Renta! とかの試し読みでその多くを読めてしまうので、とりま表題作のみに興味があった私は丸ごと『じじいの恋』な本作を買った。短編集の方を読まなくても差し支えなく楽しめる。
ところで今日、増田の人気エントリにおばあちゃんに勧めたい漫画募集のやつがあったから、早速リプでこれをおすすめしようかなと思ったけど、副題が「命短し恋せよ老人」ってリアル高齢者には酷な気がしたので、やめた。
こっちは少々エロあり。
一騎が風邪で寝込んでいるところへ、別れたばかりの元彼・唐木田が押し掛けてきた。まるで別れ話などなかったかのように、唐木田は一騎の世話を焼く。
実は一騎はノンセクシャルで、誰に対しても性欲を感じる事がない。そんな一騎に唐木田は惜しみ無く愛情を注ぐが、一騎は性愛でそれに応えることが出来ないことに負い目を感じていた……。
たしか『ミッドナイトレイン』(CTK)をKindleで買って読んだら関連本としてゴリゴリにおすすめされて、気になってはいた(ゴリラ系繋りなのか、体毛繋りなのか……)。が、表紙をひと目見ただけでわかるほどにやたら個性的な画風だったので躊躇し、いつしか忘れ去っていたのだが、ふと思い出してKindleレビューを読んでみたところ、体毛について熱く書き散らしている素敵なレビューに心惹かれてしまい、つい衝動買い。
レーベルがビーボーイだからエロ8割でストーリー2割かなあと思ったら、そうでもなかった。エロが読みたい人は他を当たるべきな、エロ少具合。
性的指向の違いにより、お互いに相手を別の生物視している所のある二人の出会いと別れと再会の、心の揺らぎが丁寧に描かれている。実をいうとあまり期待していなかったのだけど、けっこう好き。
ちょっと気になったのは、ノンセクシャルの一騎が恋したてでまだ片想いの頃に、唐木田の体毛わさわさな腕を見て「いいな、あの腕。抱きしめられたい」って思う場面。そういう所に性欲含みでなく惹かれる事ってあるのかなあ……と思うのは、私がノンセクシャルではないからだろうか。うーん、まあ体毛にエロスを感じるなどパブロフの条件反射のような気もするし……きっと性的な経験0だと単純に頼もしそうな腕に抱かれて安らぎたいなと思ったりもするのだろう、たぶん?
唐木田が性欲を剥き出しにした場面は、一騎目線では唐木田が得体の知れないモンスターのように描かれているのが怖かった。別に何も痛いことをしたりとか異常性癖を無理強いとかする訳ではないのだが、一方的にそういう目で見られるということ自体の気持ち悪さとか理解不能さがビンビンに伝わる描写だ。
最後までお互いに相手の性的指向を理解することはなく、別次元の生き物だと割りきって恋人関係を続けていくというのがよかった。理想を追求し過ぎない感じで……、いや、むしろ現実ではただ性的指向が合わないっていうたった一つの問題でもカップルの仲は決裂しがちだから、これこそ理想的な落としどころなのかな。
中3の夏、私は友野先生が好きだった。
通っていた個別指導塾は、大半の講師が大学生アルバイトだった。
一度就職をして、地元に戻ってきたという。前の職業は、コンサルタントだったらしい。
白く華奢な手でノートにメモしてくれた数式は、そのページだけ切り取って筆箱の中にしまっていた。
話しているうちに、先生の車の話になって、ドライブに行くことになった。
金曜日の授業後、お母さんには友達の家に泊まりに行くと嘘をついて。
お父さんの運転以外で初めて乗った助手席は、少し窮屈な感じがした。
全然知らない曲ばかり流れていたけど、高速道路の明かりに溶けて心地よかった。
かっこよくない男の人が二人、ナビのオーディオ画面からこちらを見つめていた。
シンウルトラマン3回目見てきたけどパンフレット売ってないから転売から買っちゃうよ。何で公式通販で売ってくんないの?ちゃんと足運んで見に行ってんのに。休みとって初日に見に行ってパンフ買わないやつには売ってくんないの?チケット半券添付とかで対応してくれよ。
いわゆるタグに新人Vtuberとついている方を原石発見的な感じで見るのが好きなんですが、
3か月くらい経っても全く伸びない、せいぜい300人程度のVtuberの特徴が分かってきた。
◆コメ拾いしない
これは本当に致命的。リスナーはある程度かまってくれる&コメントとのかけあいが面白い人を追い続ける。
ただゲームするだけみたいな配信は最初チラっとみてすぐ抜ける。他の面白い配信があるからね。
特に「初手でAPEXやバロみたいなFPSをやる」は本当に悪手。
コメントは読まない、VCだけで盛り上がってるみたいな最悪パターン。
伸ばしたいならコメ拾いはしておけ
プレイしながらコメ拾い出来ないならやめとけ。自分が楽しいだけの配信は誰も得しない。
これもすげー多い
例えばキャラデザが同じ人コラボとかは、後々の縁があるからかなり良いパターンだけど、よくわからん登録者数十人程度の人とのコラボ。
これは最悪。これもFPS系のコラボで有りがちなんだけど、数字が小さい人ってトークも下手糞で口調が荒いトークがバンバン配信に乗ったりする。
これが異性コラボとかだと大体人がガン減りする。
一時的に登録者が増えるかもしれないけど、元々いたリスナーは数字持ってる側の配信の上手さで引き抜かれる。
例えば雑談系はYoutube、FPSとかはTwitchみたいな人がいるけど、これも最悪。
リスナーってある程度1つの媒体で固まってるので、YoutubeメインのリスナーはTwitchに行かないし、逆もまたしかり。
別の媒体に行ったら行ったでそっちの媒体で固有のリスナーと仲良くしてたりすると離れるよね。
せいぜいツイキャスでたまに雑談流します程度にしとけ。映像配信の媒体は1本に絞れ。
◆ファンアの反応をしない
意外にもかなり多い。タグまで決めてるのに1日1回のエゴサもしない人はすげー多い。
何でかというと、サムネが全部同じになるから。ファンア貰ったりサムネ貰ったりしてしっかり反応してる人は、
チャンネル行っても色とりどりのサムネで面白いぞ。大手の箱なんてサムネで飽きないでしょ。
チャンネル見に行ったら全部同じサムネがズラーってなってるチャンネルに人が来るはずがない。
◆スケジュールは告知する
一週間の大体の予定は出す。
今付いてるリスナーはもちろん、新規もこの人どういう配信するんだろうっていうアピールになる。
観る観ないの線切りはここでやっても良い。
未定なら未定でちゃんと書けばいいし、配信休みの日は他の人の配信を見に行くだけなのでむしろ助かる。
せっかく予定表のフリー素材があるんだからめんどくさがらない。
作るめんどくささ以上にリスナーに負担がいっていることをきちんと把握すべき。
◆開始・終了の時間を明記する
これは大手もやってない人多いけど、特に終了時刻がはっきりしてるとリスナーは参加しやすいし、内容もメリハリが出る。
ダラダラする上に内容も無い。
もちろん告知無しは論外。いきなりの開始時間前倒しも論外。
というかその教師は色んな生徒に何かにつけて言いまくってたが、本人はそれが言葉の暴力だってわかってやってたぞ。
女子生徒に対しては休み時間に抱き上げて膝に乗せるとかよくやっていた。これは可愛がってやってたけど普通にヤバい。
書いてて本当に嘘みたいな話だが、田舎の公立小学校とかマジでそんなレベル。
大人になると底辺だとわかるけど、その時は先生=立派な人間だと思ってたわ。
俺の小学校の担任は元増田の言うように考えがあって「それだけ悪いことをしたんだぞ」と伝えたいんじゃなく、とりあえず怒って、その上で語彙が無さすぎて帰れになってるだけだった。
部活(中学)のトラウマで会社怖かったけどもしかして社会って意外と優しい?
現在社会人3年目。中学時代はブラック部活の代表格、吹奏楽部に3年所属していた。
音楽や楽器は今でも好きだけど、部活は大嫌い。顧問も嫌いだし、部活仲間も先輩も後輩もみんな好きじゃない。当時はみんな大好きで大事だと思ってたけど、今なら分かる。あんなの洗脳だ。
私は先生のお気に入りじゃなかったから、しょうもないことで目をつけられていつも理不尽に怒られていた。
夏休みの1日練習で、たったの10分休憩をした。パート練習だった。私は打楽器を担当していたから1日中立ちっぱなしで、音楽室のクーラーはバカだから日中も扇風機で乗り切っていた。暑くてクタクタで、パートのみんなも水筒を煽って床に座り込んでいたと思う。そこにたまたま顧問が現れた。楽譜を取りに来たとかそんな程度の用事だった。
誰1人楽器を触っていない時間を見られた。休憩なんだから当たり前だが、顧問の目は鋭かった。あの人は何も言わずに音楽室から出て行って、パートのみんなとほっと息をついた。
合奏の時間になった。打楽器パートは晒し上げられた。「なぜ座っていた」「なぜ練習をさぼっていた」「床に座り込んで楽しそうに喋っていたな」
確かこんなことを言われた。当時私はパートリーダーだったので、代表してこう答えた。
今でも何一つ理解ができないが、私たちは激怒された。練習が9で休憩が1なら顧問が1の時間にたまたま音楽室を訪れる確率はどれくらいだ?9練習をしているなら、俺が見かけるはずなのはたったの1の休憩時間じゃなくて練習をしている時間のはずだろう!
仕事の時間に私語をすると怒られるし、普通に働いていてもきっと何か咎められるし、倒れるまで頑張らないといけないし、上司に呼ばれたら説教だし、朝は30分前に職場にいないといけない。私はそう思っていた。
でも、現実は違う。もちろん過度な私語は慎むべきだろうが、世間話や適度なユーモアが通じる楽しい人の方が仕事は上手いし、普通に働いていると「頑張っているから」とお菓子をくれる。褒めた後に周りはみんな「頑張らなくていい」「ほどほどにやればいい」と言うし、上司に呼ばれるときはただの打ち合わせだ。朝は始業までに座っていれば良い。
もう上司に呼ばれても怖くないし、先輩には気軽に話しかけられる。後輩にもちゃんと休みを取るように伝えられるし、定時の日は早く帰りなさいと言える。同期と話すのが毎日楽しみで、部署が違うのが寂しい。
個人的な関係なら男性の器みたいな話で処理してくれて構わないけれど、仕事相手には「PMSなので本来の能力が出せません」と言うなり、休みますって言ってほしい。男性と同程度に扱ってほしいなら、 人 と し て 、自分の体調管理くらいはちゃんとしてほしいし、不可抗力でできないなら、できないなりの調整をしてもらいたい。生理が恥ずかしいだとかのお気持ちはどうでもよくて、PMSだろうが、旅行だろうが、仕事に穴あける予定なり可能性があるなら、事前に言ってくれよと思う。
体調管理なり仕事に穴あけない調整ってのは、男女関係ないでしょ。女性の都合だかなんだか知らないけれど、人としてちゃんとしてくれって話。
「よーし、今日の仕事終わり!もうやることなし!!暇で困るぜ!!」
って言える日がいつか来ると思って毎日仕事頑張ってるんですが、
3年頑張っても5年頑張っても10年頑張っても来ないし、
いつかこの綱渡りしてるその綱がぷっつり切れてしまう不安のような。
とにかく俺は休みも取れないし仕事も永遠に降ってくるし忙しいんだ。
こうやって増田に自分の気持ちを書きなぐってる時が唯一の癒しだよ。
せんきゅーはてな
実家の借金が分かってる範囲で4桁万円ギリギリある事が分かった時は、
本当に目の前が真っ暗になってブッ倒れた。
倒れたのが自宅で本当に良かった。
母親は一応正社員の仕事してたけど余裕は無いって言うんで、大学は奨学金とバイトで乗り切った。
上の妹が大学に進学するというので、それは母親が全部出すと言って、何で俺は奨学金なんだ?
と思ったけど、元々母は妹達との方が仲良かったし俺は長男だしで仕方無いなとは思ったんだけど
妹の学費に関しては「貯金も無い」からと、入学金その他諸々は親戚からの借金で賄った、
それ以外にも親戚や親しい知人(自分も知ってる人)に多額の借金があると言われた。
何で言わなかったのか?って言うと、○○君(自分)が頑張ってるのに水を差したくは無かったと。
でもこちらも生活があるので、待ってはいたけど返済が無いから催促したとまで言われた。
借用書もあり、言い逃れも出来なかったし、母は下の妹と自分達の生活費だけで精一杯だと言うので、自分が肩代わりする事になった。
新卒当時、年収の手取りを計算すると240~50万ほど。借り上げのアパートで家は安く住めたので、生活費削れば月10万、120万でいける。
そうしたら100万以上返済出来るから、10年頑張れば返せると踏んだ。
本当にギリギリなので、病院にも行けなかった。コロナがはやってなくて本当に良かった。
風邪になった時は会社に備え付けの薬を貰ってたけど、あまりに自分が使うものだから、たまには自分で買って下さいと
若い事務の人に嫌味を言われ、本当にお金無いんです病院にも行けなくてでも働かないと給料下がってしまうのですみませんと
事情を話したら、一緒に聞いていた事務のおばちゃんが同情してくれて、以後は使いすぎなければOKという事になった。
おばちゃんはそれ以降も良くしてくれて、差し入れと称して色々おすそ分けをくれたり、
仲が良いという上司に「あの子、頑張ってるみたいだから評価して上げてね」とか言ってくれたりしてくれた。
おばちゃんは後1年で定年退職という時に、体調を崩してそのまま退職する事になったと言われた。
葬式にも行った。おばちゃんの家族は号泣していた。自分も泣いていた。
自分も仕事を頑張って、(おばちゃんの口添えもあったのかもだけど)評価も給料も上がっていった。
でも、今度は下の妹も進学すると、やはり女の子だから苦労はかけさせられないと、でも進学させるお金は無いからと言われ
その費用も追加で負担。正直、羨ましいとか何で俺だけ?と思う事もあったけど
将来の為だからと思う事にした。
昨年、ようやく借金が全て完済した。
と言っても、自分の奨学金は支払い猶予ばかりで全然返済出来ておらず、自分の借金は残ってる状態。
でもようやく肩の荷が下りた気分だった。
最終的には、1000万じゃきかないぐらいの借金とか学費とか払っていると思う。
年収は当時の3倍近くになったけど、ずっと10万ちょっとの生活が続いていた。
仕事と家の往復、ネットとネットの無料コンテンツだけが楽しみだった。
とても30代の趣味・生活とは言えないけど、お金が本当に無かったから仕方が無い。
何故か実家はかなり綺麗になっていた。聞けば色々リフォームしたのだと言う。
妹達も帰省していたが、家族もいるから2、3日しかいれないね、という話。
俺は知らなかった。
薬剤師として県外の病院に就職した筈の上の妹は、そこで旦那に見初められて、結婚したという。
コロナ前だったから、結婚式も盛大にあげて、一生の思い出になったと母は嬉しそうに語った。
下の妹も結婚していた。
コロナが流行るギリギリの頃に披露宴が出来てラッキーだったと。
互いの友人知人達を呼んで、100人規模になったから、今じゃ絶対出来ないと語っていた。
俺は本当に知らなかった。何で教えてくれなかっのか?と言うと
母も、俺は仕事人間だし、つまらない人間だから、あっちの旦那家族と合わせて
変な顔されると嫌だったのよねぇ、と言った。
俺が無言になると
「金を出してるからって、恩着せがましく思わないで。浅ましいのよ」と上の妹に言われた。
男なら細かい事に愚痴愚痴言うな女々しいと、母に怒鳴られた。下の妹は大笑いしていた。
俺はそのまま家に帰った。
しばらくは在宅メインに切り替えたい意向も示した、体調が最近優れないからと。
コロナってある意味便利だな、こういうのが通りやすくなってるから。
今は誰にも会いたく無かった、といっても特別仲の良い同僚とか上司もいないけど。
誰も話す人がいないから、こんな事を吐き捨てている。
俺の人生なんだったんだろう?
せめて、口先だけでも、感謝まではいかないけど、俺の存在を家族にぐらいは認めて欲しかったけど
こういう所が女々しくて嫌われたのかも知れないな。
人がいっぱいいるところに出かけるのが怖い。てかそもそも外に出るのが怖い。人目があるところに出かけるのが怖い。馬鹿にされてないかなとか変なふうに思われてないかなとかばっか考えて外に出ても楽しめない怖い。仲良い友達といるときはまだマシだけど、あんま仲良くない人とか、1人で出かけたときはマジできつい。なんも楽しくない。周りの人は私のことそんなみてないだろうし、自意識過剰なだけってのはわかってるんだけどそれでも怖い。洋服とか靴とか買ったり、美味しいお店に一人でご飯食べに行ったりしたいけど、そのことばっか考えて結局休みの日家にこもってる。家の中が1番楽。私しかいないから。学校とかでもちょっときついのに、東京とかの大都会に行こうもんならもうなんも楽しめん。ディズニーとか行っても周りの目が気になって全然楽しめない。近所へのお出かけとかでも怖いもん。
田舎に住んでたときは早く都会行きたいなって思ってたけど、田舎の方が人口少ないからそっちの方が楽かもしれない。結局人目が怖くて家から出れないんなら、文化資本が多い都会に引っ越してきても意味ない。なんでこんな人目が怖いんだろう。そのうち社会生活に支障をきたしそう。
さっき、周りの人はそんなに私をみていないって書いたけど、本心からはそう思えてない。だって私が周りの人のことめっっっっちゃ見るから。これが良くないんだろうね。他人のこと悪く思ったりしちゃうからいけないんだよね。わかってる。でも直せない。流石に言葉には出さないけど、心の中で呟いちゃう。これが多分いけないんだろうな。
運動が得意な奴は体育がなくても休み時間にヒョロいやつを殴ったり羽交い絞めにしたりで強みを生かせるじゃん。
SFC版では仲間にならず、リメイクにあたり新たに追加された仲間モンスターの1種。
英語版での名はAdamsであり、一般の苗字のように見えるが、恐らく「アダムのリンゴ(=禁断の果実)」が元ネタだと思われる。
【ドラゴンボール】でもフリーザの部下に同名のキャラクターが存在し、そちらも名前の由来はリンゴを意味するアップルからとられている。
【おばけきのこ】、【ばくだんベビー】と並び【序盤3強】と呼ばれる実力者。
仲間になる確率
1匹目 2匹目 3匹目
1/2 1/64
1匹目 2匹目 3匹目 4匹目
DS版
1匹目・3匹目は言わずもがなリンゴを意味する「Apple」から。
2匹目の「エビアン」は「エビルアップル」から取っているのは明白だが、ミネラルウォーターの商品名として有名なため、そちらを連想する人も多いだろう。ちなみにその商品名の由来はその水の産地であるフランスの都市名である。
覚える呪文・特技
【たいあたり】
3 【ルカニ】
5 【バギ】
15 【バギマ】
Lv 力 素早さ 身の守り 賢さ 運のよさ 最大HP 最大MP 経験値
初期 1 40 40 30 2 15 90 15 0
最大 20 100 110 95 40 50 168 85 51819
耐性
強度 属性
無効 (なし)
強耐性 (なし)
弱耐性 イオ、ザキ・麻痺、ラリホー、メダパニ、マヌーサ、マホトーン、マホトラ
無耐性 メラ、ギラ・炎、ヒャド・吹雪、バギ、デイン、ルカニ、メガンテ・体当たり、毒、休み
主に【レヌール城】や【神の塔】の周辺で仲間にすることができる。
敵のときは特に印象にも残らない平凡な雑魚だが、仲間になるととてつもなく覚醒する。
最高Lvは20と低いが、各能力値の初期値が敵のときよりも断然高い。
実はスライムナイトのLv20までの成長テーブルを流用しているのだが、なぜか全体的にかなり上方修正されている。
その成長速度は凄まじく、力・素早さはスライムナイトの1.3~1.5倍、MPと身の守りは約2倍の速度で伸びていく。
もはや設定ミスじゃないかと思うほど段違いのパラメータとなる。
またHPの初期値が異様に高く、敵のときの約3倍である90を誇る。これはSFC版のときに序盤モンスターの中で断トツの高さを誇った【くさったしたい】と同値である。
伸び率がさほどでもないので、中盤にはスライムナイトと同程度に落ち着くが、それでも十分な高さと言えるだろう。
しかも、敵のときに使う気配もなかった体当たりと不気味な光を覚えているなど謎が多い。
【装備グループ】は最も貧弱なタイプIなのだが、序盤に限れば盾以外はそれなりのものが装備できるためほぼ問題がない。
上述の通り【序盤3強】と称される実力者だが、何より嬉しいのは、1/2と言う圧倒的な仲間率の高さ。
青年時代前期開始直後でレヌール城や神の塔に出向くのは多少面倒だが、おばけきのこやばくだんベビーを仲間にできない場合は面倒がらずに出向いて仲間にしておきたいところ。
その反面賢さは最初の時点では2しかなく、言うことを聞いてくれない。
これは序盤の仲間モンスターに共通する話でコイツに限ったことではないが、他と違ってなまじパラメータの初期値が非常に高く、パーティメンバー次第では即戦力としてスタメンに投入したくなるところなので目立つ。
そして最初から特技を覚えているため、賢さが低いうちは真面目に攻撃しないことが多い。(さすがに体当たりをぶっぱなしたりはしないのが救い)
【ビアンカのリボン】も装備できないため、大人しく賢さが20を超えるまでレベルを上げよう。
同じ装備グループの【おどるほうせき】みたいに賢さが上がらないなんてことはないので安心していい。
かしこさが20に達しさえすれば、高い能力に加えた【マヒ攻撃】で、【サラボナ】辺りまでは敵なしの強さ。
バギ系呪文も、【複数攻撃武器】を1つも装備できない彼にとっては貴重な範囲攻撃手段になる。
特にようがんげんじん戦では主人公と共にバギマをぶっぱなせば相当な火力を出せる。恐らく彼が最も輝くときだろう。ぜひともその快感を味わってほしい。
ただし、PS2版はそもそもAIがバカなので、賢さが20を越えてもAI に任せていると特に必要のない場面でルカニを唱えまくる点には注意。
また、耐性もイオ系に弱耐性がある程度で、補助耐性は総じて低い。
上述の通り装備が貧弱な上に早々に成長限界を迎えるので活躍できるのは中盤まで。
そのレベル不相応な圧倒的なパラメータを持ってしても、せいぜい【エルヘブン】辺りが限界だろう。
そこより後ろに引っ張ると、さすがに【こごえるふぶき】などで冷凍リンゴにされたり、【はげしいほのお】で焼きリンゴにされたりしてしまう。
なお、低レベルプレイをする場合には、他の仲間のレベルをあまり上げられない関係上、低レベルでもステータスの高い彼らは、最後まで主力として活躍する。
会話コマンドでの台詞はというと、かしこさの初期値が2しかないくせして普通に人語を喋る。
しかしその内容は、悪そうな外見とは真逆の「ボクは食べられないよ。」「おいしく食べないでね。」
意外とかわいい。
まあ、言われなくてもあんなおっかない顔がついてるリンゴを食べようという気にはとてもならないが…
このルカニもなかなか凶悪で、特に青年時代前半の終盤において【カンダタ】から【ジャミ】(バリア消去後)までのボスはいずれもルカニがよく通る。さらにアプール自身の攻撃力も高いので、大ダメージを与えて早期決着を図る上で非常に頼もしい。
通常プレイでも十分活躍するが、高い加入率、早熟ステ、そしてルカニにより、RTAではピエールと並んで常連中の常連。
青りんごもエスターク撃破RTAの常連なのでこの世界のりんごはRTAに縁があるようだ。https://wikiwiki.jp/dqdic3rd/%E3%80%90%E3%82%A2%E3%83%97%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%80%91#ob73fe26