「えこ」を含む日記 RSS

はてなキーワード: えことは

2023-06-09

anond:20230609110346

キモい(直球)

でもこれが規制されるなら今後コスプレ撮影会全面的禁止になるやろな

日本橋路上ホコ天はもちろん、ビッグサイトTFTビルオアシス21なんかも全部ダメになるな

ゾーニングすらできてないし、中学生どころか小学生レイヤーもおるから

まあ、ああいキモい奴らがおらんくなるのはええことや

最近オタクのやつら調子乗り過ぎとるから

2023-06-08

5年ぶりくらいに書き込む

その頃から増田という場所ネットの泥を寄せた排水溝みたいな場所だったけど、ヘドロが溜まりすぎて水が一切流れなくなってしまったなと感じる

特にここ数日は、やたら結婚子供の話が多くて霹靂としている

定番ネタとは言えこんなレベルの話ばかりになっているのはちょっと異常だなって感じている

子供の話はだいたいが母親中心だ

夜泣きが酷いとかベッドから落ちたとか、姑との教育方針の違いとかそんなのばっかり

小学生に上がればまた給食いじめ問題も出てくるし、受験とか絡むと熱が変わってくる

ここが重要なんだが、子供話題子供の成長や家庭環境の変化に合わせて変わってくるということなんだ

言葉を喋ったりするだけで一大イベントだし、何かにつけて後悔もうれしさも付きまとう

パパママ界隈は地獄のようではあるが、天国地獄も色々ある

けど、増田話題に上がるのはどうも何の変化もない妄想だらけの地獄じゃないのかな?

子供が1年で成長する間に起こる喜怒哀楽の変化に比べ、ここはほぼ無風だ

湿っぽいよどんだ空気が漂っているだけ

まるでサ終したゲーム掲示板毎日書き込まれる天気の話題を見ているようだ

2023-06-06

anond:20230606184200

ギャグのつもりなんだろうけど、古典落語のような昔のものは余裕で身体障害者を笑うような演目があるので、結構難しい問題なんや

この前某有名落語家独演会に行ったときに話していたけど、某会場では客席に障害者がいれば、楽屋噺家に通知が行くそうだ

今日はこのような方が客席におみえです、と

そして噺家はそれに合わせて配慮ある話をしなきゃいけない

ただ、例えば目の見えない方が、目の見えない人物が出てくる話を、自分事なので聞きたい、と思うこともある

実際に、目の見えない方本人に、なあ、そういう演目があるって聞いたんだけど、なかなか当たらないんだよなあ、と言われて返答に困ったという話をしていた

しか配慮必要なためそういう方がいれば話せないので、その方は永遠に寄席で聞くことはできないそうだ

この需要配慮ポリコレ交錯しまくってるのがいまの寄席の現状らしい

そして俺は健常者なので、その独演会では決してテレビじゃ放映できないだろうおめくらさんの話を聞かせてもらった

とてもいい経験だなと思うと同時に、これは確かに難しい問題だな、と考えこんでしまったよ

2023-06-05

歩きスマホって迷惑か?

危険性について

そもそも歩きスマホってちんたら歩いてるから速度があんまりなくてそんなに危険性を感じない

歩道を走って横をビュンビュンすり抜けてくる自転車の方が危険性を感じる

それに加えて妙なポジション取りして歩いてるやつな

道の真ん中を歩いてるようなやつ

歩行者バラバラ広がって歩いていると自転車が横を蛇行して走るから危険

他の歩行者位置を考えて歩いて欲しい

まあこれも自転車存在が悪いんだが

自転車に比べれば歩きスマホなんてかわいすぎる

自転車が憎いよまったく


迷惑性について

歩きスマホに対して絶対にこっちから避けなきゃいけないということに迷惑さを感じるものなのか?

でも絶対に避けないヒューマンなんてどこでも存在するんだよな

歩きスマホをしてると絶対に避けねえことが明白なのでむしろ回避やす存在だけどな



・気に食わない性について

公共の道で交通リスクに対して知らず存ぜずの態度は気に食わないかもな

ももっと気に食わない自転車という存在がいるんだよ

あいつらなんなの?

歩道では速度落とせ!信号守れ!歩行者距離取れ!死ね!!!!!

2023-06-04

anond:20230604213131

😅アンタがそうならんかったらええこっちゃ

anond:20230604115237

ヨソの店に盗られないように大事に抱えこからやでー

2023-06-03

anond:20230601121705

いやふつうにええことやで 

日本人男女ともよく働くサービスを安く受けられる世の中、外国人観光客爆増えですがな

ふふっ

少子化といってもじゃあ今居る子供子宝ではなくゴミ扱いで、

もっと夫のオレを構え~みたいな夢を延々となえてる

ゆがんだ男尊女卑増田男たちだけが不幸なんじゃないかなw

2023-06-01

ドラゴンはむしろ古代からの噛ませ犬要員だろ

https://twitter.com/Unagi_Kousuke/status/1663839294572879872

うなぎはかなり古いファンタジーを読んで育った生物なので、昨今のドラゴンの扱いには少しばかり辟易する事がある('ω')

あれは「知恵ある頂点捕食者、コントロール不能な生きた災害」というのがうなぎ感覚であり、チートを見せびらかす為に簡単に狩られてしまうと些かショックを受けてしまう。



ファフニールジークフリートに瞬殺される。

〇ケートスメデューサの首を見せられて即死する。

カドモスが戦った竜:いろいろな攻撃を試されて殺される。瞬殺されなかっただけましな方か。

ベオウルフが戦った竜:老境のベオウルフと相打ち。善戦した方だが相手は老人・・・

リプ欄にはキリスト教が~というのもあるが聖ゲオルギウス以前からドラゴン普通に噛ませということがわかる。

そもそも東洋でも瞬殺されている。(ヤマタノオロチとか)

神話からあっさり片付けられるのは当然」では近現代ファンタジー作品群を見てみよう。

〇サラガヴヴェルグ(サクノスを除いては破るあたわざる堅砦):年端もいか少年に鼻づらをボコボコに殴られた挙句、剣の素材となる(モンハン!)

スマウグ(ホビットの冒険):一撃で射ち落とされる!

〇イエボー(ゲド戦記):かけだしの魔術師見習いにあっさり真名を見抜かれて放逐される。

アイシングデス(ダークエルフ物語):ねぐらの氷柱が頭に突き刺さって即死。(環境キル)

ゲーム小説ですら瞬殺されている。

バカ高いステータスに設定されているD&Dでさえこの扱い。

日本の一昔前のラノベでは扱いがよかったのかもしれないが、ドラゴンは噛ませにされる方が伝統に沿っていると言える。

2023-05-31

警察ブクマカバカなの?

女性ジョギング中に女性が「健康的ですね」と声をかけられた事案に、「本当は卑猥なことを言われている」とか「過激な内容は削除されている」みたいなブコメがついて星を集めてる。

これっておかしいだろ。別に情報おまんこおちんこ書かなくたって「卑猥な内容の声をかけられた」くらい書けるんだから警察には不審な事案があったら何が不審だったかを明らかにする義務があるでしょうよ。

そりゃ省略されてるのが事実なのかもしれんよ?でもそれが事実だったとして、我々が言うべきは「俺は省略されてることしってるけどねw記事だけで判断してる奴ばーかwww」じゃなくて、「警察は誤解のないように情報発信すべき」だろうが。

君らのやることに口出す義理がねえことくらいわかってるけどさ。そんなことやってて恥ずかしくないのかなって。

2023-05-30

anond:20230530160237

えことやん

今まで誰も手を出せなかったジャニーズに切り込むColabo、素晴らしいね

2023-05-29

anond:20230529111633

滅ぶことはええことなんよ

新陳代謝から

民主主義が期待するのも滅びのサイクルの短縮や

ずっと一つの政権政治家政治を握らせず様々なバックボーンを持った人たちがコロコロ入れ替わりながら政治を回す

その入れ替わりのタイミングでに血を流さないようにするのが民主主義目的

せやけど、日本そもそも新陳代謝を良しとしてないのにマッカーサーが言うからとりあえず民主主義を受け入れたからこんな感じになってる

2023-05-28

anond:20230528170920

金払うどころか貰えるんだからこんなええことはないですな

2023-05-24

本当に市場調査したのか分かんねえこだわりが多い気はする

俺は製造業だったことがないので完全に妄想だけど、製品開発とマーケの仲が悪そう

2023-05-22

「この前、えごた駅に行って〜」

って言ったら、

すごいキョトンとした顔されたあとで、

「ああ、えこだね」って訂正されたけど、

そこまでじゃなくない?

片方、新がつくし

どうでも良すぎてこれからも間違うだろうし、

何なら今も間違ってるかもしれない。

2023-05-21

anond:20230521202736

ノーパソタブレットパソコンも同じやで

そうじゃなかったらおまえここに念力でかきこんでるの?w

anond:20230521164909

えこそもそも5chの奴らを説き伏せるには論文必要だけどなんてことない主張じゃ論文体裁ととえらなそうだけど太陽は東から昇るって論文でも否定すべき論点はいろいろあるからって話だよね?俺が平面説を否定してなんか得あるの?

anond:20230519161408

相方、の方が嫌い。

つまんねえこしか言ってねえじゃん、お前ら。

2023-05-20

追記 / 子供は産まなくても良かった

今のところ自分は産まなくても十分幸せだっただろうなーと思う。

子供はすくすく育ち、5歳になった。

共働きで、メインの稼ぎ手は私であり、夫とは仕事家事育児のすべてを分担している。

それでもとにかく、いくら分担したところで、母親業ってやつに心が馴染まない。

「面倒くさ〜」「疲れるな〜」とか、そういう感情が先立つ。親であるデメリット毎日感じる。とくに自分体調不良の時は本当に勘弁してくれと思う。

自分リソースをここまで削られることに対して、育児って狂ってんなーとしみじみ思う。

常に睡眠不足だし、外に出りゃ私たちちゃんとした親かどうかを逐一社会がチェックしてくるし、保育園から持って帰ってきた体調不良は家全体に蔓延するし、お金バカほどかかるし、家の中は汚されるし散らかるし、ずっと騒々しいし、何かやろうと思えば体感20秒ごとにストップが入る。自分のことをする時間は本当にゼロになる。育児の裏でなにかに集中できることなんてひとつもない。デメリットを挙げだしたらキリがない。

ときどき夫が子供を連れ出してくれる時だけ、久しぶりの趣味感覚を取り戻そうとしてみたり、家をいつもよりきれいにしたり、読書したり、仕事に関する勉強をしたり、お菓子を焼いたり、お風呂にゆっくり入ったり、はたまた好きに出かけたりできる。

この時間永遠に続けばいいのになぁ、子供がいない人は休みごとにこんな風に動けるのか、羨ましいなぁ…と思う。実際自分独身・子なし夫婦時代を楽しく過ごした。

自由な日の終わりに子供が帰ってくると、あーあ…と思う。次は一体いつ自由な身になれるんだろうなと凹む。

仕事終わりに保育園に向かう時も、自転車を漕ぎながら「これからまた明日の始業までしんどいな…」と毎日思う。仕事の方が自分計画で動けるのでストレスを感じずに済む。

ゆえに金曜日は気分が沈む。

「ああやってしまった、産むんじゃなかった。」という感覚がずっとある。もう産む前には戻れないことに対しても、最初の数年は発狂しそうだったけど、ある程度心の中で折り合いはついたと思うのに。

もう巻き戻せないんだからちゃんとやらねばと思って、できる限り子供に関わって、仕事主体的にこなすことを心掛けながら、気を遣ってくれている夫と子供理由関係が悪くならないように努力しつつ、自分の体調も崩さないように気を付けて来たけど、もう本当にマジで疲れたな。

楽になりたい。

子供を持つことの良いところってなんだろう。

子供がかわいらしいこと、その子供に好かれていて駆け寄ってくること、パートナー子供がいて幸せだと思っているらしいこと、社会的子供がいるというステータスが「まとも」と見られる時もあること、子持ちにしか縁のない場所に堂々と出入り出来ること、「子供を産めば良かった」という後悔をすることはなくなったこと、このぐらいか

他にある?子どもを産むメリット

(ここに「自分が完全になった気になれた」「かけがえのない存在がいる」とかを一緒に挙げる人もいそうだが、それに関しては私は夫と結婚することですでに感じられていたので除外した。

同じように「子を産む」ことに付随する神秘めいた説明のつかない部分を体験できることに関しては、私がそれについて懐疑的なので除外した)

いや、これだけで頑張るには毎日キツすぎる。

それでもやりたいと思うならぜひやってみたらいいとおもうけど、全く他人にはお勧めできない。

特にリミットを感じて周りにも子を産めと圧をかけられ迷いが生じている人には本当にお勧めできない。産んだら元には戻れない。

子供はいいよ、産みなよ、とか簡単に言う奴は、自分の苦しみを他人にも感じさせて分かち合える人間の母数を増やしたいのかな?とすら思う。

現状を知った上で産むかどうか選べるなら産まない。誰もこんなことしない方がいいとすら思う。

本当に何も知らなさすぎた。バカだったな。

「こうなる」ことをもし全部知った状態で産む前に戻れるなら、子供が欲しいという夫を説得して、共働き子なしで一生余裕ある暮らししようって言ったと思う。それでも子どもが欲しいなら別れよう!と言ったと思う。別れたいわけではないけど、子供が欲しい夫に後悔が残るのはかわいそうだから

不可逆な選択を間違えたので、もう粛々とやっていくしかないと思って、時間お金を湯水のように消費して毎日育児している。

自分時間が吸われ続けて、やりたかたことは出来ず、このまま老いていくんだなあ。

あ〜、人生もっと楽しみたかった。これが正解なんだとしたら狂ってる。

若く楽しい時間犠牲にして、一つの命を「人間にする」行為をしている。楽しめる人もいると思うけど、私はそうではなかった。

もちろん2人目は産まない。

子供を産んだ自分が詳細に想像がつかないまま子供を持ったのは本当にバカだったなぁと思う。

「こんなことを言う母親子供がかわいそう」と言われる声が自分の中から聞こえてくる。

いくら子供に関わって心を砕いて、自分の持てるリソース殆ど全て明け渡しても、母親の内心がこんなふうなら「子供がかわいそうと言われてしまいそうだ」と考えてしまうぐらい、育児現場には内心どう思うかすら自由がない。

後悔してますと大っぴらに言うことは出来ない。子供を傷付けたいわけでもないので、胸にしまっている。これから現実ではそうし続けると思う。

若い子は半数以上が子供を持ちたくないらしい。賢い!そうした方がいい!と思う。

産む前には絶対戻れない。私は知らなかったか子供を持ったけど。

もう一度言いたい、産む前には絶対戻れないって。何もかも元に戻らない。


[ 追記1:養子はどう?というコメントに対するレス以外、増田コメント返信していません ]


[ 追記2:

疲れ果ててろくに推敲もせず書いたものが人に読まれていろいろコメントまでついていて驚いた。

子供の目に入ったらどうする」「子供がかわいくないのか」「こんなものを人の目の触れる場所に書くな」というコメント散見されたけど、「日々なんとかやっていて、子供ちゃんと関わっている」と想像がつくであろう情報を添えてもこんな意見が返ってくることこそ、子を持ったからにはこうあるべきという強い思想があることを浮き彫りにしていると思う。

(おすすめしている人もいたけど『母親になって後悔してる』はすでに読んでいるので、ブックマークが伸び始めた時点で私のことを人非人扱いするだろう意見が出てくることは想像がついた。むしろ思ったより共感が多いなと思ったほど。)

そして「子供を持つことで、人生選択ミスをしたと思っている」という意見が見えてきづらい理由もなんとなく分かった。

こんなことを書く人間はすでに心が疲れているので、余計なことを言って他人から責められるなら辛くても大丈夫なふりをしてやり過ごす方がまだマシだし、こうやって文章にすることで子供に対する罪悪感から自責の念を強めてしまって投稿しづらいんだろうな。

匿名エントリでさえこんな反応が返ってくるなら、そりゃ誰も言わないし、書いて残したりしないだろう。

とはいえ、これは私の心にとっての事実であり、しか上記理由から「表明する人が少なく、アクセスしづらい情報となっている」と思われるので、とりあえず消さずに置いておくことにした。

大した文章でもなんでもないんだけど、私は産む前に知ることが出来なかったことだし。

自分の子供だけはやっぱり違う」とか、「人類がみんなやってきたことなんだからあなたにも出来ないわけがない」とかだいたいそんなことを言われたので。

まりにも不可逆な選択で間違えてしまったと思っている、でももう戻ることは絶対に出来ないので、毎日やり過ごしている。後悔している。疲れた。この投稿にそれ以上の意味はない。 ]


[ 追記3:

Twitterでいろいろとシェアされていることにたまたま気づいた。

こういう文章引用した人間の持つ思想お気持ち棒として振るわれるのは仕方ないことだが、引用した人の主張のバイアスがかかった状態で読まれて内容を勘違いされるのも本意ではないので、仕方なく補足として追記する。

あと、そもそもここまで読まれると想定して書いた文章ではないので、「自分排泄物がやたらと批評されている」みたいな違和感があることも書いておく。

上記文章は私にとっての事実であり、ただただ嘘のない気持ちを列挙したらこうなった。

とはいえいつまでも現状に文句たらたらでふてくされたまま人生無為に過ごすつもりは全くない。

母親になって後悔してる」と結びつけてシェアされたのが大きく伸びたせいかからないが、私が今後一生ずっと子を持ったことを後悔し続け、後ろ向きに暮らす惨めで不幸な女だと決めつけてかかる人がいるが、それは違う。

(そもそも、同書に出てくる母親たちもそんな人ばかりではない。戻れるなら産まないというだけで、その人を幸福になれない人間と決めつけるのは早計だと思う。「母親になって後悔してる」の本の事例だと考えてシェアした人もそんなつもりは無いと思う。)

こんな生活になると想像しきれず、人生はめちゃくちゃになってしまった。戻れるなら私は産まない。今現在、後悔している。それは本当にそう。でも不幸とイコールでは無い。

の子供はすでにそこに存在していて、それならば子供自身が思う自分人生を送れるようにできる限り手助けしたいと思っている。

現在自分がこんな心境であるにしても、自分含め家族全員が幸せ人生を送れたら良いと思っている。

「誰もこんなしんどいことしない方がいい」とついつい思ってしまとはいえ、私は反出生主義者ではない。どんな派閥肯定する気はない。

他人にまったくおすすめできない行為ではあるし、後悔しているのも事実であるため、どうやら読む人によっては「この状態を不幸としない」ことに矛盾を感じるのかもしれない。

(※0か1かでしか考えられない人もいると思うので一応書いておくが、これは「だから子供を産んで後悔はしてるけど、やっぱり私は幸福です」と言っているわけでない。)

こんな人間はどうせ産まずともグダグダ言っているだろうという意見もまあ確かにそうだな、と思った。というか、それの何が悪いのか全く分からない。

子供を産まなかった別世界線の私が後悔したとして、子供を産めば良かったと後悔している、と表明することの何が悪いのか?

その時その時のその人にとっての真実を書いて、ネットの海に放流することはなんの罪もない。

いろんな人が好き勝手書いて、それをいろんな人が参照して、取捨選択に使えばいいと思う。

(人の言葉尻を捕えて揶揄することで主張をする人たちも、私からすればイラッとするが好きにするといいと思う。匿名ツールなんてそうやって使われるものだと思うし)

もはや自分で読むのも面倒臭いほど長文になってしまった。これ以上追記はしないので、あとは自由解釈してもらえたらと思う。 ]

2023-05-15

アイマスU149のキャラって完璧すぎて怖くない?

小学生新社会人でしょ?

その割には成熟しすぎているようにみえる。

成熟っていうか「そもそも大抵の人間は中高年になってもこんなこと出来ないよ……」というか。

日本人の平均レベルで表すと精神年齢250歳とかになっちゃうようなキャラばっかじゃん。

自分気持ちを飲み込んだり、吐き出した後にもすぐ持ち直したり、そもそも被害妄想や加害妄想に囚われることも少ない。

何より自分が最優先じゃなくて他人のことも考えられて、その上で自分幸せになるためにどういう道を歩むべきかを真剣に考えつつもかなり早いスピードで答にたどり着く。

凡人なら80歳まで生きるの3回ぐらいやってようやく到れるような領域にいる。

未来希望を持ちながらも無責任な期待ではなく自発的努力によって進むべき道を手繰り寄せていく。

他人の望む自分自分の在りたい自分自分の思う自分自分の本当の現状、そういうのを全部客観的に捉えた上で、全部を自分毎としてきっちり向き合って、人生責任感を持って挑んでいる。

達観を何重にも重ねたような安定感を持ちながら、どんな可能性も掴めそうなエネルギーに満ちてる。

恐ろしいよ。

漫画とは言えこんなキャラクターだらけの作品存在することが怖い。

どんだけ世界完璧人間だらけで構成されてないと耐えきれないんだよ……。

折出てくるテレビ局ちょっと無能っぽい人達が物凄く頭の悪い極悪人みたいにさえ感じるけど、そもそも普通人間普通仕事してるときってあれぐらいのレベルじゃん。

それが人間として底の底に見えるのは、U149世界における人間性のハードルがとんでもなく高い場所にあるってことだ。

なんだか怖いよ。

anond:20230515133411

おまえここでそんなこと言っていいのか?

はてな運営から逆探知されるぞ

2023-05-12

anond:20230512001103

おまえこはてなブックマークを叩くために必死じゃねーか

お前の方がよっぽど病的だよ

2023-05-11

anond:20230511121451

1/8は相変わらず苦情だって元増田に書いてるだろ

おまえこそ都合悪い情報から目を背けるなよ

2023-05-10

anond:20230510113251

しょうがないってことは飲み込んだうえで、

他人からしたらウザくてたまんねえな

もうなんか考えこんだら負けだよな

そういう虫だと思うしかねえ

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん