はてなキーワード: ハードルとは
ボールを投げるや蹴るなどボールを扱う動きを体に一時的に覚えさせることでそういう効果を狙ってるのかもね
自転車は乗り方を忘れないみたいに言うしね それに近いことを狙ってるんやない
いや実際子供の頃、運動やってなかった奴がなんかのきっかけで大人になって
straychef それで次の一ヵ月生活できるってことは実家で別に手持ちの金もそこそこあるってことでしょ 普通の人がそれやって外れたら借金でもしないと生活できないがそこまでの信用はまだないだろ
tacamula 初任給もらえる時点でひと月過ごせる貯金できる環境もしくは都内の実家住まいな時点で勝ち組。親ガチャの結果が強かったね。
securecat 初任給なくてもこれから一か月(初任給までを思うと合わせて二か月)は生きていける資本がベースにあるものによる遊びでは?という気持ちしかない(遊びは自由だけどね)。"強い"というプラス評価の根源は何だろう?
20世紀末、インターネット明瞭期。ネットアイドルという存在がいた。
歴史は端折るけど、ネットをベースに活躍する自称アイドルがネットアイドルと呼ばれていた。
元気にやってれば、ネットアイドル初期の人たちは40歳オーバー、下手するとアラフィフだ。
いまなら、Youtubeやtiktok、twitter、Instagramなど色々な活躍な手段もあって、お金に変えてる
人たちもいた。ただ、当時はそれすらもハードルが高かった。
早すぎた人々なおかもしれない
で、ふと、懐かしくて検索してみたけど残骸はあるけどその後どうなったかわからない。
彼女たちは、いまどんな事をしてるのだろうか。ふと気になるが、そこまで深く調べる気もしないので
っていうことも重要じゃない?
刷り込みが出来て、そのあともブサイクに対しての許容範囲があがるとか。
女って誤解を恐れずに言うと自分を好きになる人を好きになる傾向があるんで根本的には見かけは関係なかったりするんじゃないかと思うんですよね。
とはいえやっぱり見かけは最初のハードルになることは間違いない。
でも、一番最初にブサイクな人が適切な形で対象の女性のことをきちんと好きになってお付き合いが始まれば……とかに可能性を感じます。
結局のところ、見かけが良くてモテる男の人とばかりつきあうのって人生を半分損してるんじゃないかな?とか思わないこともないので色々と幅が広がれば面白いのになあって思うんでブサイクな人も恋愛諦めないで。
4,630万円カジノで使っちゃった人、昔からそれが夢だった、みたいな話を聞いて、ちょっとぞっとした、という話。
昔、テレビのニュースで見て忘れられない事件がある。ぐぐっても見つけられないし、たぶん記憶もいい加減だけど、こんな話。
ある若い人(たしか学生だった)が、自宅に押し入ってきた強盗に殺害されてしまった。その人はラップが趣味で、自作のラップをラジカセ(の時代なので、かなり昔)で録音していたのだけど、それには「ヤツらが襲ってくる、この家に」みたいな内容が繰り返されていた、という。
偶然というにはあまりにも…という話で、かなりぞっとしたので、強く印象に残った。たぶん、その当時、「引き寄せの法則」みたいなことは言われていないけど、なにか、そういう文脈で記憶に残ったのだと思う。
その後、ネットなどでスピ系の人たちが引き寄せの法則とか言い出したときに、自分は真っ先にこの話を思い出した。
そして今回の4,630万円の話。ああ、そういうことはやっぱりあるのかもしれない、と感じた。
あるんだろうけど、ただ、科学的に証明できる法則として成り立つようなものではないんだろうな、と思ってる。
我々がふつうには認識できないことが認識できないような形で因果関係として働いていて、法則として自分の意図したような形で願望の実現に使うなんてハードルが高すぎるような、そういうことなんだろう、と。
それにしても、ラップの人といい、4630万円の人といい、そういう想いをピュアに、かつ強固に持ち続けるモチベーションって、ほんと不思議。人の心はそれぞれ別個の宇宙であるなあ、と思う。
4,630万円カジノで使っちゃった人、昔からそれが夢だった、みたいな話を聞いて、ちょっとぞっとした、という話。
昔、テレビのニュースで見て忘れられない事件がある。ぐぐっても見つけられないし、たぶん記憶もいい加減だけど、こんな話。
ある若い人(たしか学生だった)が、自宅に押し入ってきた強盗に殺害されてしまった。その人はラップが趣味で、自作のラップをラジカセ(の時代なので、かなり昔)で録音していたのだけど、それには「ヤツらが襲ってくる、この家に」みたいな内容が繰り返されていた、という。
偶然というにはあまりにも…という話で、かなりぞっとしたので、強く印象に残った。たぶん、その当時、「引き寄せの法則」みたいなことは言われていないけど、なにか、そういう文脈で記憶に残ったのだと思う。
その後、ネットなどでスピ系の人たちが引き寄せの法則とか言い出したときに、自分は真っ先にこの話を思い出した。
そして今回の4,630万円の話。ああ、そういうことはやっぱりあるのかもしれない、と感じた。
あるんだろうけど、ただ、科学的に証明できる法則として成り立つようなものではないんだろうな、と思ってる。
我々がふつうには認識できないことが認識できないような形で因果関係として働いていて、法則として自分の意図したような形で願望の実現に使うなんてハードルが高すぎるような、そういうことなんだろう、と。
それにしても、ラップの人といい、4630万円の人といい、そういう想いをピュアに、かつ強固に持ち続けるモチベーションって、ほんと不思議。人の心はそれぞれ別個の宇宙であるなあ、と思う。
一昔前の時代は結婚したら夫婦は一生を共にすると言う幻想があったけれど、今の時代は大体3人に1人が離婚すると言われる時代になり夫婦が生涯を共にすると言う幻想がなくなりました。それに夫婦といえども元々は他人同士な訳ですし他人同士が長年愛し合い事自体結構ハードルが高いと思います。そこでテクノロジーの力を使ってお互いが愛し合っていたときの感情を何処かの記憶媒体に保存しておいてお互いの愛情が永続的に続くようなテクノロジーを開発すれば良いと思います。勿論人工的に作られた愛情ではなくお互いが愛し合っていたときの感情で、将来的には今よりも文明が進んだら永遠の愛を実現できる日が来るかもしれない。今はカジュアルに離婚する時代ではあるけど永遠の愛も割と需要があると思うメンヘラとかもそうだし。
一番思うに最強のレベルはカウンター寿司として、それは分かるんだけど、
週に何回か食べたいレベルでは食べられないわけで。
あれもなんだかハードル高くて注文も躊躇する。
回転寿司屋も近くにあるが、パックのお寿司より美味しいだろうけど、
わざわざ張り切って出掛けてまでもなーって思う。
要は、
家で手軽に美味しいスーパーのお寿司よりワンランク上のご機嫌さんに楽しめるお寿司の最適解ってなんだろうな?って思って答えが見付からない。
作るの面倒くさい。
でもお刺身のいい柵があったらそれですし酢でもまねごとで握って素人が作っても美味しいのかなとも思うけど
気軽にもっと食べたい。
なにか手頃なのがあればいいんだけど。
女ばかりの職場で働いてきたが、正直「上司だけは男にしてくれ」と思う
男も女も凡人しか居ないから、それなら鷹揚なところがある男が上司の方がマシだと感じる
割と良い女上司は「男っぽいところ」があるから務まってる感じだ
そうじゃない女上司は、あろうことか重箱の隅突付く様な真似したりする
そんなミジンコみたいな精神性で人を纏められると思っているのだろうか…
「飲み込むべきところを飲み込む」ってのが出来ない
これから時代が進んでいって「亜男性の女性上司」じゃない女性上司は生まれてくるのだろうか
(否、今現在もちゃんと存在してると思うよ。そんな良い職場に当たったこと無いから知らないだけで
わかり易いとこで言えば、前野村信託銀行社長がそこら辺の男上司に劣るとは全く思えないし)
でもまあ普通、女上司ってのは(ノリとハッタリで役職に就く以外では)男を上回る実力と精神性を求められるわけでハードル高いもんですよね
今現在女上司やってる人は、糞男上司よりは絶対マシなハズだよね(つーか男女関係なく、そいつが糞か糞でないかだけの話…じゃね…)
どちらも細かな話は知らないが「戦争」が舞台になるのだと思う。
果たしてどの程度戦争というもののリアリティが保たれているだろうか?
さすがにすぐ気づかれるだろうな。
今の状況では求めてしまうかもしれないな。
もちろん利息の支払いでいっぱいいっぱいなのはそうなんだけど、たぶんそれだけじゃない奴が多い。
金遣いが荒いから借金があるんだろうと突っ込まれそうだが、両方向的な効果がある。
700万の返済は遠い。毎月元金5万円ずつかえしても140か月かかる。
もちろん借金の返済を考えると本格的な贅沢、例えばPS5なんかに金を使うなんてのはありえない。
PS5に使う金があれば借金を返す。
そうして借金持ちは700万に対する「贅沢」を常に我慢し精神的な抑圧を受けて生きている。
ので、今日の晩飯はケンタッキーいっちゃうかwくらいの小さな無駄遣いに対する耐性が下がる。
自炊をケンタッキーに変えた程度、700万円を前にしたら些細な数字である。
700万円をまえにすれば1回数千円くらいの出費は大したことないと考えてしまう。
そうすると借金が減らない。
マジで減らない。
どうせ俺が死んだら次に借金継ぐ奴いないから俺が墓に持っていけばいい借金だ。
借金返して死んでいくだけの人生、ちょっとくらいの贅沢は許さんかい。
である。
モテるって語源は「もてはやされる」なので、周囲の羨望を集めてチヤホヤされた経験がなければモテたって言わないんだけど。
ちょっと恋愛経験があるくらいで「非モテじゃない」とか言い出す阿呆共はマジで「モテる」のハードル低すぎるよな。
40代くらいの男性は「女なら誰でも抱ける」みたいなことを言い始めるのが結構いる。
でも彼らが10代の頃はかなり高いハードルを設けていてストライクゾーンが狭かったはずだ。
たとえば14歳の男子にとってはクラスの女子の上位15%可愛い、16~45%普通、46~70%駄目、
71~95%不可視、96~100%きもすぎ・イジメの対象・不登校・アンタッチャブルみたいな印象だったのでは?
これが、男が25歳にもなると「JCの希少価値ってだけで8割は抱ける」みたいなこと言い出す。
学校に通わなくなって、公立小中学校の「地元の全女子」を観る視界が無くなるから、
「71~95%不可視、96~100%きもすぎ・イジメの対象・不登校」ゾーンの女子が完全に視界に入らず、
まとめブログの「ペドフィリアでなくても抜ける子供画像」みたいなのだけ見て、
「16~45%普通」ゾーンの女子がJCの容姿水準の下限みたいに勘違いし始めるというのもある。
40代になると「20代の女、20歳差のプレミア感だけで8割は抱ける」みたいなこと言い出す。
これも小中学校と違って、イジメ不登校引きこもりみたいな女は完全に視界に入らず、
女子アナ画像やミスコンSNSなどの画像を見て、女子全般の水準が上がっており、
「女子大生みんな抱ける、20代OLみんな抱ける、寛容な俺様」みたいな自己認識を持っているのが大勢いる。
そして「寛容な俺様に対して、女はストライクゾーンが狭くて傲慢」みたいな物言いをする。
成人男性のJC狙いは犯罪だし、20歳年下を狙うのも充分に傲慢で、
アイドルやグラドルや女子アナなどの容姿職の写真をベースに考えるのも傲慢で、
実際には大量の女性を切り捨てている(実はブスが視界に入っていないしババア切り捨ては言うまでもない)のに、
なんで「寛容な俺様に対して、女はストライクゾーンが狭くて傲慢」をやれるのか、その神経がわからない。
女からして20歳年上の中年爺なんか嫌に決まってんだろ。20代女性のなかで上位15%の容姿の女なんか、
人手不足とか行き過ぎた厳罰化などであおり運転や暴走族の検挙がろくにできていない有様なのに侮辱罪検挙のハードル下がったら刑務所拘置所満杯とかが多発して万引き被害あっても検挙自体されませんっていう地獄になるぞ。
そりゃあ、底辺から見ればそうなんかもしれんけど、「過去の経験」があるからといってモテてるとは限らないと思うぞ。
俺だって過去に女性経験あるが、今の年齢で彼女作ろうと思ったらハードル高すぎて。
ニュースを見ていたらオンラインカジノで4000万使ったとか見て才能ないよと思った
多分オンラインカジノって事はecoPayzに入金してやってたんだろうけどオンカジで儲けたとしても高額すぎて海外から日本へ出金出来ないから詰んでるんですよね
ecoPayzで通販に使うぐらいで現金化は税務署も動くし日本でオンカジはやめておいた方がいい
入金して遊ぶだけなら出来るんだけど出金して日本に送金しようとするとハードルが上がるんよ
というか4000万あればルーレットで赤黒にモンテカルロ法で掛けて行けば良かったのに
ちなみに俺はモンテカルロ法で持ち金2倍に増やしてかゼロにした事ある