はてなキーワード: ダブスタとは
https://anond.hatelabo.jp/20230607120121
この増田にしても、反応が無いか、反応出来ても「お前が~」「この増田こそ~」と焦点をこちら側にずらして自ら顧みることは無い、この予言も当たる
増田での反応がこの通り
もし壺の人がこれ書いてるんだったら最強におまいうだな
暖かくなると野党叩きが急に増えるよな
すごいなぁ(感嘆)
ちなみに「断っておくと俺は右派にも当然批判的だ」「俺は当然バカな右派を見下してる」等明言していてこの反応
どうしてこうなるのかちょっと想像の範囲を超えているんだが、感情的に成ると読んだ記憶が全部消えるとかなのかな?ちょっと鳥頭過ぎない?
しかしその位でないと、見える位置に置いた予言そのままの行動を取っちゃう理由が分からない・・・・・
すごいなぁ
確かに好きそうだよな。
「ワークライフバランスを推進しろ!(キリリ」「ワークライフバランスを勘違いしている!(キリリ」のクソバカマッチポンプなダブスタパワハラとかあいつら絶対大好きだわ。
デスノートのように結末すら変更する
白人→黒人への拒否反応(表現の自由を大義面分にしたポリコレ批判)が出るのは慣れていない『改変』が行われただけではないか
「作品としての説得力、納得感があれば問題にならない」というブコメもあったが、これも多くは慣れが解決してきたと思う
新約とかシンとか破とかつけておけば勝手に「新しいもの」として受け取った可能性は高いだろう
私は日本生まれ日本育ちの日本人で、テレビや映画で目にする人はほぼみんな日本人という社会で生きてきたので、そういうことについて考えたこともなかった、つまり、このキャスティングに文句を言う資格はない属性に属してるんだなと思ったのでした
【どう思った?】黒人の友達といっしょに実写版リトルマーメイドを観てきた - 月光とオランピア
マジョリティ側の自覚を持ってマイノリティに手を差し伸べるべき属性だろう
文句を言う資格はないだと私は知らんぷりすると言っているにすぎない
マイノリティが不利益を被ってきたと認識したのなら、それはマジョリティが利益を享受してきたということを認識したともいえる
であれば今までの利益をできる範囲で返してあげることがマジョリティの責務だろう
別の話題で自分がマイノリティ側に回ったときにどういう態度をとるかにも直結してくる
日本においてマジョリティとマイノリティの問題がゼロなのであればそれも一理あるが
「では自分の周りで言うとどうだろうか」と考えるきっかけにできるのが知性というものではないだろうか
まずはどんな表現でも「一旦は」受け入れろ
そして「ファンを蔑ろにした」などと子どもじみた発言をする前に
今まで出会ってきた改変との違いを考えろ
「ごめんね、私のほうがえらくなっちゃって。いやならいつでも離婚していいよ。
私も新しい主夫というかヒモでも探すし、あなたのキャリアを潰す気は毛頭ないから」でいいのでは。
会社では会社のため、家では伴侶のためなんてダブスタができるように人間はできてない。
会社の愚痴を家でいう元増田も元増田だけど、それをうけとめられない旦那さんも旦那さん。
というか、自分も就職する前だったらこういう釣りみたいな会話を思い描いてたんだけどね
以前の3つ先輩くらいの女性が職場結婚して離婚して(男性は職場をやめて親のあとをついで自営になった)
結婚したときもあー職があってよかったなとしかおもわなかったなぁ。