「無痛分娩」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 無痛分娩とは

2023-12-01

妊娠したくない

もう二度と妊娠なんてしたくない。

もし妊娠してたら堕胎したい。

もう二度と子供産みたくない。

子宮全摘したい。

今すぐ閉経して。


でもパートナーがもう一人欲しがっている。

嫌だもう妊娠したくないなんであんなハンデ抱えたまま10ヶ月近く過ごさなきゃいけないのか意味わからん

やっと妊娠前の体重まで減ったのにここからまた体重増やせ食えって何だよ。今までの努力無駄じゃねぇかよ。

なんで自分の気に入ったデザインの服が着れなくなってマタニティウェア着なきゃいけないんだよ。

また妊婦になって明らかに見た目弱者になって頭のおかしい輩に突き飛ばされたり邪険にされるリスクを好きじゃなきゃ受け入れるわけないだろ。

産婦人科行って何時間も待たされて診察受ける時間もったいない

こちとら仕事してんだよ。有給減るじゃねーか。

暇な老人の暇つぶしでわざわざ病院行ってんじゃないんだよ。

無痛分娩選ぼうと思ったら都内ですら病院限られてるしそういうところはだいたい混んでる。

わざわざ役所に行って母子手帳貰いに行くのも面倒くさい。


つわりとか始まったらそれこそ地獄の始まり

妊娠糖尿病検査引っかかったらそこであなた楽しい楽しいマタニティライフ()さようなら

産後しばらくまで楽しみの一つのスイーツが食べられなくなる。最悪。

食事ごとに針刺して血糖値測って一喜一憂改善しないと入院中に6回も分食される。ブロイラーかよ。

無論血圧も上がりすぎてたら注意される。


さらコンボで切迫早産の診断されたら正産期まで病院で寝たきり点滴さされっぱなしでまるで足枷ついた囚人です。

その時点で職場には急遽産休。時期によってはろくに引き継ぎできないまま休むから職場に相当迷惑掛ける。これも最悪。

妊婦様呼ばわりされる一因よね。


勿論酒は飲めない。カフェイン制限される。生肉生魚食べれない。

重いものが持てない。子供がぐずっても抱っこできない。下の子はまだ甘えたがりなのに。


無痛分娩選択しても出産日大量に出血したりアクシデント起きたら速攻で緊急帝王切開になる。

帝王切開って本当きつい。術後の傷痕がずっと痛む。

自然分娩より帝切が楽だとほざく奴。今すぐ麻酔無しで割腹しろ


まれてくる子供も当然ガチャあり。

健常児が生まれれば良いけど知的とか発達だったらそこで自分人生も終了。

はい来世に期待できるかな。できません。


産後自分トイレも行くことすらできない状態母子同室だったら親が瀕死

子供が生まれてるのに母親が死にかけてる。

乳房は固く張ってクソ痛いのに新生児授乳が下手くそからなかなか飲んでくれない。

睡眠? そんなものありませんよ。我が子が可愛いなら睡眠いりませんよね?んなわけあるかボケ


少なくとも新生児の期間は3時間おきに授乳はいこれだと産後なかなか回復しませんね。

人類睡眠大事だと言いつつ睡眠できませんよ?御高説のたまうなら育児代われや。


第一ならいざしらず上に小さい子複数いたらあーもうめちゃくちゃだよ。

一人っ子にするのは可哀想から兄弟作ってあげたいのはわかるけど二人いたら十分でしょ。

三人以上いらない。

いらない。

いらない。

いらない。

からまれない子なんて不憫から頼むからこの世に生まれないでくれ。



まだ月のものが来ないから頭おかしくなっている。

パートナーには妊娠したくないって再三話しているけど説得できなかった。

こんなことなら隠れて避妊すればよかった。


科学はとっとと人口子宮の開発を急いでほしい。

2023-11-27

日本人骨盤欧米人骨盤の違いを教えてくれい

日本人だと無痛分娩失敗率が高いよね

麻酔がききすぎてうまくいきめないとか

無痛分娩を選んだがために吸引分娩になってしまうとか

海外では無痛分娩が主流なのになんで、日本では自然分娩がいまだに多いのか?

うちの病院ではリスクのことを考えて無痛分娩はやりませんというところがなんであるのか?

結局日本人骨盤無痛分娩向きではないといえことなのでは???

もちろん、無痛分娩を選んで大成功して幸せママのほうが多いんだろうけども

帝王切開無痛分娩のための麻酔とき妊婦発熱引き起こし

そして、羊水塞栓症の原因のひとつ妊婦発熱があり

もし普通分娩を選んでいたら起きてなかったかもしれない羊水塞栓症が起きて、お母さんは心肺停止になったけど命がたすかり、赤ちゃん意識不明植物状態になってしまった

ということが起きている

無痛分娩は本当に日本人の体にあっている出産方法なのだろうか?

夜中に陣痛がきたけど、朝、麻酔科医が出勤するまで麻酔が打てませんよって言われるリスクがあるのにわざわざ無痛分娩したいがために陣痛に耐えて朝まで待ってる妊婦ってなんなんだろ?

2023-11-24

anond:20231124110022

出産するひとは100%痛みが伴う(無痛分娩も痛い)のだから交通事故の例は誤り。「100%車に撥ねられますよ、死なないですけどね」と言えば誰も街を歩かない

哺乳類をやめたくて仕方がない

人間の一生における最大のハードルが「出産」だと思う。

こわくてこわくてたまらない。

そう分かってるのに、Twitterで流れてきた出産ルポルタージュ漫画を読んで泣いてしまう。

少子化社会問題になって子育てが大変とか、女性の働き方とか、学費が高いとか、「子どもを作れ(ら)ない」理由をよく聞くようになった。

いやいや、育児っていうかその前に、出産がこわすぎる。わたしはどう頑張ってもこのハードルを乗り越えられる気がしない。

10ヶ月も内蔵圧迫されるだけでもこわいのに、陣痛から時間も(10時間とか!)激痛で叫び声をあげながら、うんこを垂らし、股を切られ、胎のなかのもの自力で出す。

Twitterにいくつもルポルタージュがあがってる。壮絶。同じ出産はなく、どれも戦場のように迫力がある。

人間出産はとりわけ身体への負担が大きいらしい。二足歩行とか、脳の巨大化とか、人間らしさをつくった進化の歪みが「出産にのしかかる。

人間デカくなった脳みそで早いところ出産負担テクノロジーでどうにかすべきだった。いまは全然間に合ってない。人工子宮もないしお産の大変さはほぼ変わってない。


妊娠出産に耐えきれず死ぬイメージがかなり明確にある。確定している痛みがこわすぎて自ら命を断つんじゃないかと思う。

そう話すと「そんなの一時的ものだよ」「こわがりすぎだよ」とさとされる。古くから案ずるより産むが易しと言われてきた。

でも、ちょっと考えてほしい。高所恐怖症バンジージャンプをこわがるひとや、閉所恐怖症エレベーターに乗れないひとに無理矢理すすめたりしないだろう。

こわいことや痛いことを避けるのは当たり前じゃないか

無痛分娩もあるにはあるが、日本の普及率は2割に留まる。そもそも麻酔科医師が足りていない。無痛分娩する予定だった友達は、破水がはじまった曜日先生がいなかったので麻酔を受けられなかった。そんなのギャンブルじゃん。


はやく妊娠できない年齢になりたい。出産可能ゼロになりたい。子宮の摘出とかは痛いから嫌だ。子宮避妊用の器具を入れるのも痛いから嫌だ。なんなら乳がん検診のマンモグラフィーも痛いから嫌だし、子宮頸がんのワクチンも痛いから嫌だ。

それを「甘え」だとか「痛いのは当たり前」と思うひともいる。子どもをもったり健診を受けたりするために、痛い思いをする男性いるか。どうして女性だけこんなに痛い思いをしなければいけないのか。

出産した女性を心の底から尊敬している。男性は命をかけなくても子どもが持ててよいですね。

育児休暇とかそれ以前に、女性けが妊娠出産授乳生理避妊もなにもかも辛すぎるのをやめてくれ。

進化したくなかった、卵生に戻りたい。

2023-11-13

anond:20231113225525

無痛分娩を選んだ女はアメリカの女のように働くってことでいいねアメリカのように育休も権利のみ残して廃止で。

anond:20231113225329

無痛分娩が少ない日本で言っても意味ないだろ

できる様になってからいえよ無能

anond:20231113225145

じゃあ日本でも無痛分娩した女からとっとと働くってことでいいね

2023-11-12

無痛分娩にしたいか貯金してたのに

都内24時間無痛分娩てきるところ選ぼうとしたら100万余裕で超えるのワロタ

無痛分娩レポとか富豪の戯れ言やんけ

2023-11-08

anond:20231108090933

それはそうだし、今は無痛分娩妊娠中に使えるサービスも充実してるんだよなぁ

結局ギャースカギャースカ言ってるのはそういうのが無かった頃20代だった昭和時代ババアって事なんだよ

2023-10-28

anond:20231026182812

一生の一大事子供も関わる無痛分娩ですら甘えだのなんだの言って利用を妨げられてるわけですよ。

女の欲の解消だけのためにいろんな階層の女が安心して利用できるサービスなんぞ望むべくもないって事だと思います

安心の部分の担保が、安価には実現不可能でしょう、医療行為に準じるマッサージとかですら安心できるかは毎回位の賭けで。

従業員の男が女にサービスとか屈辱だとかいって嫌がらせで加害して警察沙汰とか女の従業員じゃまず無いレベルトラブルが頻発することになるでしょ

2023-10-19

anond:20231019214127

三回中三無痛分娩だけど、たしか陣痛の痛みには意味があった。

初回のみ陣痛が来てから麻酔たから、ちゃんと産めた。二人目と三人目の時は陣痛が来る前から麻酔を入れて完全に無痛にした結果、吸引分娩になった。

陣痛の痛みというのは、いきみ方を教えてくれる。

陣痛の辛さというのは、いきめない辛さ。いきみたくても、子宮口が全開になるまで我慢しなければならない。それが辛い。

あの感覚は初めから麻酔を入れて無痛にしてしまうと本当にわからない。いきみかたがわからいから、赤子をうまく股から出せない。無痛分娩にすると吸引分娩の確率有意に上がるというデータがある。

私は痛みに対する恐怖がハンパないビビリなので無痛分娩しかしたくないが、デメリットは当然あるよねという話。

anond:20231019214127

他の手術のときも同じ麻酔するのになんで出産の時にだけやらない方がいいって話になるのかがまーーーったくわからん

麻酔科医が足りんからとか産科医が不足しすぎてて無痛分娩について勉強する時間がなくて技術不足とかという理由ならまあわかるけどさ…

陣痛に耐えるのはただの根性論じゃない

普通分娩二回経験者です

陣痛に耐えることに意味はない

無痛分娩最高

みたいに言ってる人は知識がなさすぎ

無痛分娩について調べてなさすぎ

無痛分娩麻酔のせいで髄液漏れ産後頭痛で苦しみ、「楽をするはずの無痛分娩のせいでなんでこんな苦しみを味わわないといけないの?赤ちゃんのお世話できない(T-T)」って言ってるお母さんがいるの知ってます

陣痛感じたくなくて無痛分娩にするのは個人自由だけど

陣痛がなぜ起きるかって母体が「赤ちゃんでてこい~」って子宮収縮させてるんだよ

前駆陣痛母体胎児に「そろそろ外にでてきませんかね??そろそろ本陣痛起こしても大丈夫?」って交渉してるようなもんだよ

無痛分娩ができる病院無痛分娩をやらなかったら無痛希望のお客さんを取り逃すから利益のために無痛分娩してるところもあるよ

「うちは無痛分娩リスクを負いたくないか無痛分娩やりません」っていう病院もあるよ

2023-09-30

思春期の娘がいる母親です。

将来「子供産みたくない」と言っており、内心「孫ちゃんすんすんしたいよおおお」と思いつつも「そうか、自分で決めることだよね」と答えた。しかし私も若い頃は「産みたくねえええ」と思っていた。理由を少し詳しく聞いてみたので共有したい。

自分がまともに働けるかわからないのに無理

出産が痛そうで怖い無理無理無理

ママ友付き合いとか無理、というか嫌

虐待してしまいそうだから

との事でした。

仕事の事は本当に心配していた。あと、痛いのは無痛分娩があると言ったら少しうん…って考えてた。意外だったのはママ友付き合い嫌、PTAとか怖いって。まあ役員くじ引きニュースとか見てたらそうなるよね。つか仕事はどうするの!って憤ってました。働いてないのに頭の中仕事仕事だよこの◯学生

逆にこの辺がクリアされれば産んでくれるのだろうか?結婚とか夫に養われる系の話が一切出ないのがこう…今時だなって思った

2023-09-21

anond:20230921011315

無痛分娩デフォに出来るくらいにするには医者を大量増員しなきゃいけなくて、

医者の育成には莫大な金がかかるって言うね

で、増税医療負担増を受け入れられるかって言えば、そんなわけないわけで

安全と快適性には労力が必要で、それには金って言うのをついつい忘れてしまうんだよな

anond:20230921010824

あの無痛分娩事故は本当に酷かったけどな…

そもそも開業医一人だけで麻酔ってのが無理がある

まあそれももっと医療に金出して麻酔科医常駐させればいい、って話だが

日本の安い医療費に慣れた日本人が海外レベル医療費なんて払うわけないんだよな

anond:20230920231828

増田界だと無痛分娩デフォに、って意見があるけど

同時に無痛分娩事故裁判起こされてちゃ、そりゃ無理だろ、としか

2023-09-15

無痛分娩を異常扱いする人の無知

普通分娩をするなんて異常

なんで麻酔ができるのにわざわざ普通分娩をするのか

無痛分娩最高!って言ってる人達

無痛分娩のよいところだけを学んで、無痛分娩デメリットをなんにも調べてないんだな

無痛分娩を選んで障害を負った女性もいるのだが

分娩台の上で、陣痛を感じないからへらへら笑って、家族写真撮って、でも、体はものすごい痛みを感じてるから気持ち悪くなってゲロゲロ吐いている

そんな状態が正常だとでもいうのかな

無痛分娩をやってる病院患者のためじゃなくて無痛分娩希望するお客さんを取り逃さないために、商売のために無痛分娩をやってるんだよ。リスク回避のためにうちの病院では無痛分娩をやりませんって言ってる病院こそ本当の意味での患者思いの病院だよ

2023-09-04

結婚出産金掛かりすぎわろた

この春、いわゆるデキコンをして、もうすぐ子供が産まれる。

ざっくりかかったコストを列挙しておくので参考にどうぞ

2023-09-02

anond:20230902203258

アメリカ無痛分娩からです

日本はそこまで医療が進んでないです

お前が開腹手術したら即日退院できるのかもしれないが、そんなことをさせる病院日本存在しません

お疲れ様でした

2023-07-29

anond:20230729180737

退院は翌日からの人もいるだろうけれど、ワンオペ育児はしないよ。安静にして、できる範囲家事育児を「手伝う」形式だろ。

また、無痛分娩デフォルトから出産自体負担が違う。保育園も全入で、待機児童という概念が無い。

2023-07-25

母親神話の終了

エンタメにおいて母親特別存在として描かれてきたが

それはもう終わりだなあと思った

母親神話が生まれるのは

子供そばに常にいる(よく理解している)

子供のために家事身の回りの世話を引き受ける

子供のために自分を極限まで抑制する

だいたいこの三つの要素が大きい。

だが、女性社会進出により、このすべてが損なわれる。

理想的には父親と半々になるので

母親特別さは「体を痛めて生んだ」だけになる。

しかし、最近無痛分娩なども増えており、これすら危うい。

こうなると、もう母親特別視して崇拝する理由がなくなる。

エンタメでも母親特別存在として描く場面は減っていくだろう。

描かれるとすれば宗教民族的に古い価値観を持った人たちや、進歩的ではない貧困家庭母子家庭などの場合くらいだと思う。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん