「熟成」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 熟成とは

2023-06-08

anond:20230608104957

まあでも気持ちはわかるけどな

エロ漫画ジャンル眺めてたら凌辱モノが半数を占めてて

SEX妊娠=罰、お仕置き相手を壊すための暴力 っていう構図ができあがってる

逆に女が積極的作品は明らかにありえねーだろっていう非現実的な設定ばっかりだし

そういうので熟成された童貞SEXを加害と信じるのは何も不思議ではない

俺も生身の女と付き合って女にも性欲があってSEXを楽しんだりするんだって知ってびっくりしたもん

驚いたというか「えっ、マジで? いいの?」って感じ

anond:20230608022516

そういう人ももちろんいらっしゃるでしょう。

でも本能のままに避妊せずにセックスして子供ができる、という事象は、

社会熟成していくと減っていくでしょうね、という一般論です。

anond:20230608022012

本能肯定お腹が減ったらすぐに食べる、誰かのものを奪っても食べる

本能抑制お腹が空いてもTPOに沿って我慢したりする

肯定の反対は否定じゃなくて抑制なんだよ。

社会基本的個人本能抑制する方向に進むから熟成した社会少子化が進むのは当然の帰結だと思うよ。

2023-05-31

anond:20230531214505

そうやで。

いろんな乳酸菌酵母細菌類が共生発酵して複雑な熟成香が生まれるんやで。

家によってぬか漬けの味が違うってのはそういうことやで。

2023-05-29

はてな村神拳奥義

anond:20230529160053

はてな村インターネットという山塊の奥深くにあるひっそりとした集落であった。

ITバブル業界が浮かれ、ユーザー数の数を誇るサービスが現れては消えていったが、そんな世間喧騒に関わらず、また、関わることもできないまま、隠れ里のように存在する村だった。

新奇なインターネットサービスを求める旅人が時折訪れることはあったが、彼らは一様に

自分の居場所はここではない」

という言葉を残して去っていった。旅人が終の棲家として村に定着することは稀であった。旅人たちは村で何を見たのであろうか。

彼らインターネット旅人があの村を訪れ、そして去った後に必ず言うのは

「あの村は狂っている」

ということだった。

更に旅人たちは言う

「村人たちは常に何かを憎んでいるように見えた」

村人たちは常に怒りを抱えていた。

村の外、遥か遠くの首府で何事かが起こると、それが話題になり、そのことで右や左、内や外、貧者と富者、男と女理系文系、そのような勢力に別れて争っていた。彼らは手斧を投げあい敵対する勢力を根こそぎこの世界から抹消するような勢いで殺し合いを続けていた。そして旅人たちが驚愕したのは、村人たちがその闘いを楽しんでいる姿だった。

そこでは様々な戦法、論法が試され、闘技の見本市のようであった。村人たちはそこでこの世にある、あらゆる攻撃と防御を身につけるはずで、神拳と呼べるほどの闘技術がそこでは熟成していたが、それらの奥義は決して村を出て伝わることはなく、村民たちはその神拳と奥義を駆使し村の中だけで闘いを楽しむのだった。

ある年老い旅人が語ったことには、あの村での闘いも随分大人しくなった、ということだった。彼が言うにはIDコールという非常に野蛮な武器が村では使われていたが、あまりにも危険だと村長判断し、その武器を使えなくしてしまったのだった。

しかし近年はてな村を訪れた旅人

「今でもじゅうぶん危険でしたよ」

そう語ってくれた。

ここまでの話を読んだ読者は、はてな村殺伐とした危険場所だと思われただろう。決してそのような異常な村には立ち寄りたくない、そう思われたのではないだろうか。しかし、はてな村の異常性をまだ語らなくてはならない。

はてな村のはずれには「増田」と呼ばれる一角があり、そこでは村の中央でも許されないような罵詈雑言危険で低レベルな闘いが繰り広げられていた。しかし、その一角には時折美しい花が咲くのだった。

首府の政策に異を唱える真摯発言、日々の生活で見つけた優しい心、そして少し笑って微笑ましい気持ちになるような人生の欠片、そんな小さな花が咲くと、はてな村住民はこぞってその花を眺める為に集まって惜しみない賛辞を送るのだった。

普段殺伐として闘いに明け暮れる住民たちが、そのような小さな花を愛でる姿を見て、旅人たちは混乱し、村民たちの異常性を垣間見る。そして旅支度を整えて村を出るのだった。

いまもはてな村存在し、村人たちは村民同士で果てしない闘いを続けている。そして時折咲く美しい花を愛でて彼らは暮らしているのだった。

2023-05-10

anond:20230510162841

よく誤解されるけど、人糞そのままで肥料にならないからね。

昔は、肥溜めといって、人糞を貯めるデカい穴を地面に掘って、そこに人糞を放り込んで、

長期間熟成させることでようやく、使える肥料になるんだ。

畑の片隅に作ってあったりして、村の人はその場所をしってるから落ちることはないけど、

何も知らない人がうっかり歩いて肥溜めに落ちるということはよくあったんにゃ。

anond:20230510162227

匂いは、腸内細菌が内容物を熟成発酵・もしくは腐敗させることでつくんだよ。

下痢ときは、腐敗細菌積極的硫化水素なんかを発生させるので、卵の腐った匂いがついたりする。

2023-05-07

疲れてる酒好き共、梅酒漬けよう

そろそろ梅酒仕込みの時期だな。梅酒漬けようぜ。

1. 梅以外のものを揃える

必要ものは梅、容器、氷砂糖度数20度以上の酒だ。それ以下で漬けるのは違法(発酵しちゃって密造酒扱いになるらしい)。梅酒用の容器は梅が出回り始めると若干品薄になるから、今のうちに買っとくと良い。退路を断て。作るしかない。梅の出回りは5月末~6月中旬までだ。タイミングを逃すな。

さて、容器に関してだが、長期間(3年とか)漬ける予定なら安心安全の瓶がいい。使う酒の2倍以上の容量のものを使おう(1.8Lの酒を入れるなら4L瓶がいいぞ)。1年程度で飲み切るならPET製でもよい。軽くて、四角柱型の場所を取りにくいのもある。取り回しがいいので便利。

続いて氷砂糖ロックタイプクリスタルタイプがあるが、どっちでもいい。値段も変わらん。梅シロップ作るときロックタイプのほうがいいんだって黒糖使ってもコクがあってうまい。入れる砂糖全部黒糖にするとベッタベタになるから、氷砂糖の半量を黒糖にする、くらいが失敗しにくいのでいいぞ。

問題の漬ける酒だ。ホワイトリカー一般的で、飲んで違和感が少ないのもこれ。ただ正直、ホワイトリカー+氷砂糖で漬けるならチョーヤで十分な気がしてる。どうせ漬けるなら変なこだわり入れよう!!!!!前述の黒糖梅酒にするとホワイトリカーでも「私が作った梅酒」感が出るのでいいぞ。これも前述の通り度数20度以上じゃないと法律的NGなんだが、さらに高い度数の35度以上の酒を使ってほしい。アルコール度数が高いほうが失敗しにくいからだ。35度の酒で漬けても梅からの水分で20~22%くらいになる。このくらいの度数なら劣化しにくいのでいいぞ。

で、どの酒がいいか。なんでもいいぞ。私は今年ジン梅酒ブランデー梅酒黒糖ブランデー梅酒を仕込むつもり。高いブランデーを使う必要は全く無くて、宝酒造の蘭みたいな2.7L2400円でも十分。ジン梅酒は初の試み。ひとまずビーフィーターで作ってみて、色々実験する。この実験楽しいんですわ、クソみたいな人生、1年のこの時期だけを楽しみに生きていける。あと今年はやらないが、泡盛黒糖梅酒は美味かった。泡盛あんまりきじゃないので私向けじゃなかったが、ハマる人はハマるタイプ

2. 梅買ってきて漬ける

梅は適当に買ってください。スーパー青果担当に毎年入荷してるか聞くか、JA直売所とか探してみよう。目利きとかできひんので、しわくちゃになってない青いやつなら何でもいいっす。使用量は、酒2Lに1kgくらいって覚えといて、多少多くても少なくてもいい。販売単位に合わせて無駄なく使ってくれ。あとは洗ってヘタ取って拭いて漬ける。漬ける前に容器の消毒を忘れずに。私はスピリタス使ってアルコール消毒してる。氷砂糖(+黒糖)の量は梅の半分前後って覚えておいて、好みで増減させてください。氷砂糖は少ないほど漬け時間が長く必要。あと氷砂糖賞味期限無限なので、販売単位を気にせず必要量使って余らせてよい。

3. 待つ

ここが一番つらい。最低3ヶ月、おあずけタイム。3ヶ月後に試飲して、アルコール感がキツいならもう1ヶ月だ。さあつらいぞ。ここの熟成が短くてもうまいのは、ホワイトリカーと各社販売中の果実酒ブランデーみたいな専用品だ。どういう原理わからんが、果実酒リカーは熟成短めでも結構うまい。安いブランデーとか使っちゃったらアルコール感が薄れるのは1年後から来年ゴールデンウィークに向けて漬けようではないか

4. 飲む

好きに飲め。お前が作った酒だ。売ったら違法な。友人に振る舞うのはOKらしい。

ひとまず4L瓶と果実酒ブランデー1.8Lと梅1kgと氷砂糖350g(ブランデー使う場合は500g入れると甘い)手に入れて、今年からやってみんか?ブランデー梅酒特に漬け込みの期間での味の変化とか楽しめるのでオススメジン梅酒果実カクテル豊富ジンになら合いそうなので楽しみ。ウィスキー梅酒おすすめしない。

梅酒漬けよう

2023-05-06

anond:20230506230442

元増田の中で熟成色の色眼鏡vs中古眼鏡の戦いが起ころうと、

そして中古色のほうが勝とうがオレにはどっちでもいいんだけど、

そのめがねの向こうにまだだれかがいるのならどっちのめがね不要物だ、と思うわけ。

目の前にめがねがある、しかも二つ以上種類があるのだ、ということに気づきさえすれば、

どっちのめがねレンズの色が濃いかなんて元増田一人で検討して、結果、好きなほうにかけかえりゃいい問題なんだし、

まあそのめがねつきな視界を増田になげてくれてイミフ投稿今日もまた一つ増えるってのも

連休クッソヒマな俺たちにとってはツンツンいじくって楽しめるからいいけどさ。

 

人間、うまくいけば残り60年位を新しい家族といっしょに過ごすのにそんな玄関で躓いててどうするんだろーなーってちょっとびっくりするわ。

anond:20230506225427

いや、経験積んだ分熟成されたことが価値だと思ってても、ダメな点目につくようなら、やっぱり熟成もクソもないじゃん、てなるよねという話

anond:20230506223519

そこに価値見出してる時点で色々な生活の不満に対する許容度下がるんだよね。熟成されたはずなのに、やっぱりダメな点あるってことはただの中古じゃん、みたいな。

anond:20230506154059

いや不味かったのが熟成でおいしくなったんじゃないの

若い女と付き合うのって君らが思うほど楽しくないよ……

2023-04-30

anond:20230430085341

泡盛だろ。

売る側にしても、高価格商品だし、熟成させた古酒ならどんどん価値上げられるし。

2023-04-14

anond:20230414011110

自宅で熟成加減を調整したい人向けってことでしょ。

anond:20230413185032

肉は熟成した方が美味いのに分かってない!

2023-04-13

anond:20230413185625

なにを熟成させてより美味しく召し上がろうとしとんねん

2023-04-06

うたの☆プリンスさまっ♪ 最近時系列

うたの☆プリンスさまっ♪10年以上身をおく者が、状況・思考整理のために書いています

から見てる方には、今回の件が長年の色々が積もり積もっての大炎上であること、

4月以降の時系列」だけ把握していただければいいです。

長いのは重々承知なので、暇な人だけ読んでください。

 

 

目次

  3月   直前までのフラストレーション

  4月1日  うたの☆プリンセスさまっ♪発表

  2日夜  上松さんお気持ちツイートガソリンをまく

  2日昼  上松さん追いガソリン

  3日昼  スタッフ開発日記更新

  3日夜  ElementsGarden富田さんが薪をくべる

  5日   ブロッコリーIR発表「弊社新規コンテンツにつきまして」

 

 

大荒れした大まかな前提要素

 (プリンス側ではMV自体が滅多に作られない)

 (2016年6月PSP Vita原作ゲーム続編制作を発表以降PSP Vitaも終了し、

  2019年Switchで出しますの情報しかきてない)

 (HE★VENSアニメで登場の為ゲームはなく、新作ゲームで出るはずだったのに待たされいる、キャラクターの深掘りが出来ないまま)

他にもあるでしょうが、大きな要素はこの辺だと感じています

 

ちなみに原作ゲームについては、PSPで出た「6作」を全てPSP VitaSwitch移植

同じゲームの焼き直しを特典だけ変えて発売してきた経緯があるので、古参ほど重課金になる。

(特典も店舗別で何種もあるし、特典分高額になる)

私も全部2本ずつあるし最初に出たゲームは3本ある。(4回出てる)

Switch移植時には3本連動特典で「楽曲CD(2曲)」もされてます

アイドルジャンルにおいて楽曲CDなんて1番欲しいやつです。

 

 

炎上時系列

🔸3月 直前までのフラストレーション

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

【グッズ通販

下記予約締切のグッズが、全て2023年3月に発送予定となる。

この時点で不安視されている。

A:2022年10月(発送予定:3/上)

B:2022年11月(発送予定:3/中)

C:2023年 1月(発送予定:2/下~3/上)

 

特にライブグッズ」であるSSSグッズ(A)の事前通販が手元に届くまでに人によって10日程バラツキが出たこと、

更には「3月10日(金)棚卸しの為、以降の発送は13日から」の知らせもあり、届かない層に不安が広がった。

元々「上旬」とされていたので、みんな不安から文句を言いつつも待っていた。

トレーディング商品多数のため、ライブ日までに交換を間に合わせたい等の思いもあった。

この時、一部梱包缶バッジなどの小物が段ボールの底に挟まっており、下手をすれば外に出ていた等の報告が出る。

通販事業委託してから梱包が粗くなった)

 

ライブグッズ最終便と同時期発送のもの(C)はギリギリ10日に発送メールが届く。

中旬発送のもの(B)があり、それも10日に発送メールが届くがメール内の「送り状番号」が一向に配達業者登録されず、

数日後に「発送準備は完了しているが、業者にはまだ出していない」のお知らせが届く

(発送登録時点でメール通知まで完了するシステムなのではと予想)

 

 

イベント物販】

3月23~26日「SHINING STAR STAGE」(通称SSS

当日物販用に「新規アイテム」9種を追加、その内3種がトレーディング商品で、イベントビジュアルを使ったアクスタ等の目玉商品

・当日物販は事前抽選

・30分枠で300番台が確認されており、当日は予想通り1時間程度ずれ込んでいた

・トレーディング商品(各11種)の上限30

・目玉商品のアクスタが2時間足らずで完売

・日割と言われていたが、明らかに日が経つほど完売が早くなる(機会の不公平感)

・「会場内でのトレーディング行為禁止です」と開催中都ツイートされているが、トレーディングスペースはないので

「トレーディング商品を出しているのに??」と反感を買う。

・事後通販で各種トレーディング商品の上限が「120個」となり、「アクスタ120」をトレンド入りさせる。

とにかく在庫を持ちたくないのか、イベントの度に上限大盤振る舞いをする割にすぐ枯らす(事後通販をするのになぜなのかいつも不思議) 

 

 

🔸4月1日  うたの☆プリンセスさまっ♪発表

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

うたの☆プリンスさまっ♪エイプリルフールは、のちの企画予告的な意味合いを含む時があるので注視される。

単純にトンチキ企画ブラウザゲームを作って楽しませてくれる年もあるのでみんなこちらを期待している。

今年は24時間で1時間に1本動画配信をしてくれるという最高企画だった!

みんなが見たかったやつがそこにあった。

 

そんな中で原作者がハッピーエイプリルフール☆と「うたの☆プリンセスさまっ♪」発表しざわつく。

https://twitter.com/agematsu/status/1641823451496464384

企業のパロ企画だと思っていた人、急に出てきた「プリンセス」に戸惑いを隠せずいる人、

エイプリルフール企画にしては「オーディション」等ガチっぽいので不安になる人、

ひとまず目の前のプリンスたちのエイプリルフール企画が最高なので意識の外に追いやる人など

TLは混沌を極める。

 

疑心暗鬼の中、上松さんが昼過ぎに「エイプリルフールが終わったら伝えたい事がある」とツイート

またもTLをざわつかせる。

 

 

🔸2日夜 上松さんお気持ちツイートガソリンをまく

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

うたプリ作詞作曲の休業」を個人アカウント宣言

うたの☆プリンスさまっ♪は数年先までイベント企画が決まっているのは

みんなの知るところなので、曲にストックがあるのは分かっている。

誕生日等にプリンスたちの個人Twitterアカウントが動き、半年先の企画示唆などがよくある)

 

・この休業宣言会社を通さず、思いつきで個人アカウントで言ってしまコンプライアンス意識の欠如

 

作曲家が休業していようと表に出さなければこちらは知りようがなく、ストックが2~3年分あると

いうのなら尚更、表に出す必要のない情報を「ファンきっかけ」と言ってしまうところ

 

・「プリンセス」も同時進行だったのでこっちもやりますは、既に企画が動いているだろうから止められないにしても「同時進行」に疑問符がつく

(当時、男性アイドルものが無かったので企画は色んな大手に断られ、ブロッコリーでやっと拾ってもらえたエピソードは何度もされており、

プリンセス」がいたならそちらは大手に拾ってもらえたのでは?/熟成しきったコンテンツ相乗りするには出すタイミングが遅すぎる。等)

 

尚、この際上松さんが代表取締役社長をしている「アリアエンターテインメント」の副社長アカウントではこれらのお気持ちツイートRTされており、

それに対しての言及特にないままで「誰も止められる人が居ないのか」と絶望する。

 

 

🔸2日昼 上松さん追いガソリン

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

bioに「うぅ。炎上」を追記し、(5日に削除済)

エイプリルフール……だよね?」と書かれた記事ツイートに「う…」と引用ツイートをする

https://twitter.com/agematsu/status/1642701566946988032

これにより一層、構ってちゃんメンヘラおじさん等言われてしまうが

これはあまりあんまりではないだろうか。誰かSNSを取り上げてくれ。

「うぅ。炎上」を追記する際に「うたの☆プリンスさまっ♪」と書かれていた部分が「うた☆プリ」になっており、

その為に文字数削ったのか……?まで言われる。

 

 

🔸3日昼  スタッフ開発日記更新

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

https://www.utapri.com/staffblog/2023/04/03/230403/

うたの☆プリンスさまっ♪には、誕生日イベントのお知らせに使われているブログがあります

今回はそこでスタッフによる「エイプリルフール企画をご覧いただきありがとうございました、と今後の告知済の予定、

まだまだ楽しいことを準備していること、

ゲーム開発メンバーも引き続き頑張ってまいりますので

今後とも「うたの☆プリンスさまっ♪」をよろしくお願いいたします……!」のメッセージ

現場の人が出せる精一杯のものだと感じましたし、ゲーム開発が進んでいることも示唆されました。

10年以上このブログ見てきたけど、トレンドに入ったのなんて初めてだよ……こんなことで…

 

 

🔸3日夜 ElementsGarden冨田さんが薪をくべる

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

「うちのボスですが、私は信じてます。何も変わらずに。本当に何も変わらない。

大丈夫です。」「信じてください」

https://twitter.com/tomitaakihiro/status/1642925621235044357

信じていたらこの状況だったのですが。

何故荒れているのかを把握していないようなお花畑ツイートで更に荒れてしまう。

何を言うかより、何を言わないかの方が重要だと改めてわからせてくれた。

申し訳ありません、冨田さんの漢字を間違えていたので修正しました)

 

 

🔸5日  ブロッコリーIR発表「弊社新規コンテンツにつきまして」

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

新規コンテンツについてなので、うたの☆プリンスさまっ♪騒動については何も書かれていない。

https://www.broccoli.co.jp/news/backpri_230405/

『「うたの☆プリンスさまっ♪」とは異なる世界お話として展開』するなら「うたの☆~」を冠する必要性がないのでは……?

お忘れかもしれませんが、「うたの☆プリンスさまっ♪」は、アイドルゲームではなく、「乙女ゲーム」なんですよ。

 

知りたいのは新規コンテンツのことより、上松さんの暴走についての「ブロッコリーとしての見解や今後の対応」です。

すぐ結論出せない・言えないにしても「現在対応協議中につき今しばらくお待ちください」とか何かあってもいいと思うんですが、

おそらく何もする気ないんだろうな……という諦念、ブロッコリーElements Garden権威勾配がキツそうという感想

 

ほぼ同時刻に「アリアエンターテインメント」も「ニュース」を更新しているが、ブロッコリーのお知らせのURLを載せただけの内容となっている。

https://www.ariamusic.co.jp/news/2023-04-05.php

御社社長やらかしているのですが………(ここが1番ヤバいと思っている)

 

 

キャラクター類似性ロゴについて

 

🔸うたの☆プリンスさまっ♪にいる「カミュ」と酷似するキーワードもつ人物がいる

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

https://twitter.com/hputa777/status/1642190603692937216

上記ツイートのツリーにもあるが

「跪く」「忠誠を誓う」「愛を与える」

原作ゲームでも「カミュ」の重要なアイデンティに関わる部分でもあるので、

タイトルを冠するキャラクターでここを使われると本当にキツイ推しです。

上松さんも散々これらのキーワード歌詞を書いてきているのに気づかないはずがない。

 

🔸ロゴについて

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

https://backpri.com/assets/img/character/logo-silent-queen.png

2グループのうち、SILENT QUEENロゴで色のついた★が3つと色のない★が1つあります

おそらく今後追加され、4人体制示唆されているのですが、それをするとST☆RISHファンが荒れます

原作ゲームには「ST☆RISH」はなく、アニメで初めて結成されたのですが

元々6人で始め、原作ゲームではシークレット扱いだったアイドルが合流して完成形となります

 

ST☆RISH」はメンバー名前を一文字ずつとっているので、アニメでも最後メンバーが加入した際は

ST☆RISHの☆は愛島セシルのAだった」のセリフがあった経緯があります

そんなところまで踏襲されると心穏やかではいられません。

ちなみに、プリンス側には「QUARTET NIGHT」という4人組先輩グループがいます

プリンスナイトプリンセスクイーン、単純な連想ゲームしょうが

QUARTET NIGHT担の私は「世界観違う割にめちゃくちゃ寄せてくるやん……」とは思っています

 

 

プリンス」「プリンセス」の同時進行についての疑惑

https://twitter.com/Nelly_69_870/status/1643571155486507008

「◆2日夜 上松さんお気持ちツイートガソリンをまく)」でも書きましたが、

男性アイドル作品推していきたい」を各所で断られてる中で、

同時に「女性アイドル」を用意しているのも矛盾しているので後付感がすごい。

上記ツイートでは過去発言から、「同時進行していたのはシンフォギア」だったので、そちらに延焼しないことを願っています……

 

 

どうすればここまで炎上せずに済んだのか

「うたの☆プリンセスさまっ♪」を使わなければ……、の一点に尽きるかと思います

過去性別反転グループを出して炎上してきたコンテンツは山ほどあったのに、なぜ同じ轍を踏むのか。

世界観が別というのなら、なぜ「うたの☆~」を冠する必要があったのか。

 

早乙女という名の設定も含め、世界線が混じらないようにする」とあるが、

うたの☆プリンスさまっ♪」の「シャイニング早乙女」は「早乙女学園」を設立した学園長であり、

原作ゲームはこの学園で過ごしていくところからまります

卒業するとシャイニング早乙女経営する「シャイニング事務所所属となります

早乙女名前を使った別プロダクションだとしても、世界線が違うのなら尚更矛盾が生まれます

 

 

他にあった、【「うたの☆プリンスさまっ♪」に課金したら他に使われていた】については、売上が半数近く占める「主力コンテンツひとつ

会社を支えるには不健全なので、流用しての新規IPは歓迎していますし、会社運営として当然です。

ただ、それを独立したコンテンツには出来なかったのか。

 

4月1日にすることはなかったんじゃないか】、については「プリンセスさま」でなければ何も問題のない発表ですし、新年度なので理解も出来ます

この名前からこそ、疑惑が深まりました。

発表時期が悪い、であれば「うたの☆プリンスさまっ♪」の13周年、6月24日を待ってもよかったのではないか、とは思います

これに関しては、プリンスさまのエイプリルフール企画動画から、「これが立ち絵として新作ゲームが進行しているのではないか」、

6月の13周年のお知らせ新作ゲームについての情報が出るのではないか、と予測していたくらいには訓練されています

実際にはお知らせがくるまでは分かりませんが……

 

 

着地点をどうするのか

正直、どうにもならないと思っています

謝罪がほしいわけでもなく、タイトルを替えて欲しいがすでに稼働しているコンテンツだろうからどうにもならない。

ブロッコリーについては、おそらくこれ以上のものを出してこない気がするのでこのままなあなあで終わると思っています

上松さんの暴走については被害者でもあるので。

 

ただ、アリアエンターテインメントについては大手音楽プロダクションとの取引があるなか、突然の休業宣言ストックがある等裏事情を公にするなど、

作品内容に関わるコンプライアンスについて重大案件ではないかと思うので、説明と今後の対応はして然るべきではないかと思っています

 

 

 

 

2023-04-04

急に増田訪れる遠くに行きたい欲よいタキイ肉劣るレズ小田寿磨にウュ器(回文

おはようございます

たまーにお客さんところへものを送る際、

これ離島なのどうなの?ってそれによって何かいろいろと手続きがあるし

本当に地続きなのかってのもあるし、

軽く手続きに地続きにって韻を踏んでみたけど

古い地図だと島に橋が架かっていないときあんのよね。

でもまあインターネッツのこの時代から最新のズーチーいわゆる地図は見ることが出来るから

ここ橋出来て本土と繋がってるから配達出来るわね!みたいなことを地図を見ながら調べることがあるのよね。

海沿いの街を地図から見ていると

海沿いの道があって、

大きな道は黄色い印で分かるんだけど、

細かく拡大していって見える道があったりして、

そういった細く海沿いを見つけると

この海沿いの道は知ってみたいなぁって衝動に駆られまくりまくりすてぃー山脈に向かってヤッホー!って叫びたいのよ!

海だけど山脈っておかしいけど。

最近本当にまあ例のコロナ禍の中あんまり本当に出歩けてなかったので、

久っさしぶりに遠出でもしたいなぁって欲に駆られまくりまくりすてぃーなのよねー。

どこか遠くへ行きたいわー

夏前忙しくなる前のこの今のチャンスが遠出チャンスかも知れない到来してるんだけど、

まとまった休みが取りにくいってのもあってか、

なかなか踏み出せないのよね。

なので実質ここ何年かは遠出してない記録になるし。

あー遠くへ行きたいわ!

遠くを走りたいわーってなるときない?

今その時期のシーズンの季節だわ。

そんで春眠暁を覚えず的に眠いのよね。

ここんところ最近ずっと24時までには寝てるし、

よく眠れる春なのかも知れないわ。

最近なんか意欲に燃えないというか、

スプラトゥーン3もしかり、

何に時間や体力を費やしてるのかしら?って思うけど

そう言った行動意欲がここ最近強まって下がってるのよね。

春だからかしら?

からなんだか海を観たい気分なのかもしれない

その地図に思いを馳せるのよねー。

どっか遠くへ行きたいわ。

その意欲はあんのよね。

うーんと気が済むまで知らないところを走って遠くまで行って疲れたーってやりたいわ。

どっか行きたいわね。

うふふ。


今日朝ご飯

チョコパンしました。

相当買い貯まっているので食べないと減らないのよね。

確信したけど、

賞味期限が数ヶ月超していても食べられる発見をしつつ

トマトジュース半年切れていた期限は

さすがになんか液体系はちょっと辞めておいた方が良くない?

うーんもったいないけど。

整理整頓はしなくちゃね。

あと缶詰消費期限というか賞味期限

あれぜんぜん年単位で超えていても余裕だから

シーチキン実験して私無事だったから平気よ。

しろシーチキンベテランから言わせてみると

少年月が過ぎていた方が熟成が進んで美味しい説もあるんだってよ。

プラシーボかしら?分かんないけど

美味しさがアップすれば笑顔もアップよね!

デトックスウォーター

炭酸レモンウォーラーを!と思って冷蔵庫を空けてみたら

冷えてなくて冷蔵庫に入れておくのを忘れていたわ!

なのでホッツ緑茶ウォーラーしました。

もう茶器急須で淹れるより耐熱ガラスで淹れる方が捗っていいわよ。

漉し器はそりゃ使うけど、

急須はなくてもいいのかもしれない人類の三大発明アイテムかも知れないし

人類急須アップデートをした方がいいかもしれないわね。

でも急須好きの人がいるのも事実だしなーって思いつつ。

そんな感じかしら。


すいすいすいようび~

今日も頑張りましょう!

2023-04-01

自転車ロードレース最高峰とも呼ばれるツール・ド・フランス

そのツール・ド・フランスヘルメットの着用がルールにより定められたのが2003年

それから20年経って、日本公道においてヘルメット着用が努力義務化された。

まり関係がないことのようでもあるが関係がないわけでもないだろう。

プロ自転車競技においてヘルメットが着用されるようになると、

アマチュア自転車愛好家たちもそれを見て真似るようになる。

それを見越してメーカーは自社の製品プロチームに採用されるように積極的に売り込む。

当然、プロチームとしてはより高い機能性を求めるので製品としての質が上がっていく。

同時にメーカーは性能とプラスしてデザインも工夫することで販売の機会を増やそうとする。

そういった自転車ヘルメットという製品熟成がなければ、

自転車ヘルメットという存在のものがないのはいうまでもない。

2023-03-17

公正世界仮説というか、手間暇をかければそれだけ良いものになる、的な発想ってたまにオカルトじみてないかって思う。

明確な指標があって、それに沿って労力をかければ良いモノに近づける事はできるだろうけど。

あんまり良い例えが浮かばんけど、漫画ならヘロヘロの線しか描けないようじゃお話にならんだろうし、しっかりした線を引けるようになる練習を積めば、それはまあ手間暇かけた分良い作品になるでしょうねって思う。

そうでないような事も少なくないような気がする。

料理なら、市販ルーをポンと入れるよりも、スパイスを沢山使って時間をかけて煮込めば煮込むほど美味しくなるはずだ、とか。

アルコール熟成だって時間をかければかけるほど希少さは発生するけど、果たしてそれが美味しさに繋がっているのかと言ったら疑問だし。

履き込んだグッドイヤーの靴の歩きやすさは別格だと言うけれど、それはウルトラブーストやNB1000番台に適うんか?とかも思う。あくまで革靴という土俵での評価であって、スニーカーと比べるのはナンセンスかもしれんけど。

こだわりを注ぎ込んで、その成果物を味わいながら過程の労に思いを馳せるのは趣味の要だと思うけれど、「いや本当に違うからコレ!」ってマジなトーンで言われるとホンマかいなって思う。自分経験を以て考えた上でも。

機械ラクするより手作業の方が〜みたいな話は近代以降ずっとされてるだろうけど、大半の素人機械で済ました作業出来栄えを超えられないと思う。それは芸術分野とかでさえも。

一握りの熟達したプロ機械を超えるだろうけど、それはもう僅差というか、何なら最低限の技術ラインを超えてあとはもう好みの違いという領域になる気もするし。

アルチザンのたっけえ服買って、オッ、やっぱり手縫いは違うな!と思っても、それは少なからず手間暇を掛けられた分だけ(それ故に高い分)良いモノなはずだという認知が働いてないかって思う。でも実生活で縫製の良し悪しについてそんな実感を伴って気に掛ける事ってあるか?って。

今や自動生成ツール市井に出回るくらい身近になってきて、人の強みやアイデンティティ、人の手で物事を為す意義が色々と語られてると思う。そこで趣味性やヌクモリティで張り合うのは良いと思うけど、「いや人の手でしか出来ない事が〜」って実用的な面で真っ向から戦おうとするのは危うくないかなあって思う。まあそれもかっこいい生き方だけど。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん