「ブログ」を含む日記 RSS

はてなキーワード: ブログとは

2024-07-27

色々な場所で小銭稼ぎしていた人間が生成AIに群がった結果

日に日に生成AI由来のクソコンテンツがどんどん増えてきた。

最初イラストぐらいだったのがブログ記事だったり歌やらしまいには動画まで見かけるようになった。AI記事は少し前まではまだまだだったが、PerplexityからAI記事ジェネレーターも登場したので外面はかなり整ってくるだろう。NoLangとかいゆっくり解説動画作成サービスなんてものまで登場してなんかもう世も末かって感じ。

ただ生成AIを使っている部分に目が行きがちだが、

やってること自体は以前からあった文字をひたすら流す動画かいかがでしかた系ブログやらアフィブログ等々の延長。

結局のところ中身のないコンテンツを量産して小銭を得ていた人間が生成AI鞍替えしただけ。とはいえ、これまでのと大きく違う点はまとめブログやら「特別知識経験を持たない人間」が「訓練や勉強」をする必要もなく、「非常に低いコスト」で「人力の数百~数千倍の量」の「それらしく見えるコンテンツ」を作れるという点だ。実際にSpotifyAI生成楽曲が溢れたり、DMMDLSITEAI生成作品が大量に連投されたり、noteAI記事が爆増したのを見ればわかるだろう。

生成AIを持ち上げる人の「生成AIを使って高いクオリティ仕事をこなすことができるようになる」「生成AIを使って仕事効率化を図る」という言い分は間違ってはいないだろうが、大半の人は楽な方に流れていくのが現実だ。

これまでのクソみたいなマネタイズのためのコンテンツは、一人の人間が作るものが一人分の量だったからまだなんとかなっていた。しかし、これからはたった一人ろくでもないやつが居るだけで数百人分のクソみたいなコンテンツを垂れ流すようになる。日に日に簡単に使える生成AIが発表されていることからも、もう少ししたらネット上に膨大な量の生成AI由来のゴミが溢れかえり著作権問題が霞むレベルのクソみたいな環境がやってくるだろう。

2024-07-26

anond:20240726184921

多分ガチmental disorderな人だと思うけど増田でやらずに自分ブログnoteでやった方が精神的に良いと思う

2024-07-25

同級生が死んだ

実家から連絡がきた。同級生が死んだとのこと。LINEが来なくなったはずだ。それを不審にも思わなかった。

僕が、インターンだの、就職活動だのをへてITエンジニアになり、テック系だぞとイキリ散らかして勘違いして、毎日毎日勉強勉強して、ITエンジニアっていつなれるんだろう? と考えもせずに、勉強会、発表会、ライトニングトークブログを書いて、社内向けにテックライティングしているうちに、そいつは、結婚して、子供を2人もうけ、家を買い、離婚して、実家に戻って、飲酒運転人生を終えた。

比べるものじゃない。でも、東京暮らしていると、僕は僕のためのクラスターしか生きていないから、同じ職業分野で、僕に似た人たちか、僕より先を行く人たちしか目に入らない。

ここには死んだあいつのような人はいない。いつだって死ぬ可能性はあるんだな、と急に気づいた。そして、この果てない、人生オールイン強要するエンジニアはいつかなにかかわるんだろうか。

合丼来来(あいどんらいき)伝・4

ゆざいちょ、mixi撤退事変

ゆざいちょがmixiに登場した2006年から、1年~2年ほどが過ぎた2007年2008年
ゆざいちょのマイミク数は700人を越えていた。

中には、何度もマイミク申請メッセージ合丼来来(あいどんらいき)伝・2参照)を送られて
仕方なくマイミクになった人も居たという。

そんな中、ネットwatch板の「ゆざいちょ」をwatchするスレで、ある提案が為された。
その提案とは、ゆざいちょのマイミクに水面下でメッセージを送り、タイミングを合わせて
同時にゆざいちょとのマイミクを切ってもらうという作戦を行うという提案だった。

ネットwatch板はwatch対象へのお触りは原則禁止となっているので板のルールに反する話では有ったが
「ゆざいちょ」をwatchするスレを見ていた人達の中にもゆざいちょとマイミクになっている人は
存在していたため、メッセージを送られた人の6~7割が賛同の反応を示すという
面白い展開になっていた。

なお、この時賛同の意を示した人の中には、当時ゆざいちょとコミケの時などに一緒に行動する程度に
リアルに付き合いがある人物もいた。

この、当時ゆざいちょとリアルに付き合った人物がこの提案に乗った際に、

ゆざいちょ君とは、コミケの時などに一緒に行動しているのですが、
彼の「人の話を聞かない性格」「他者に対する見下し癖」には正直困っていました。
彼は他人意見が衝突すると常に「自分意見絶対的に正しい」
自分意見賛同しない者は敵だ」という様な行動を取る傾向が有り、
私達は彼と知り合ってまだ3~4年ほどなのですが、彼との今後の付き合いについて
付き合いを絶つ事も考えています

彼に痛い目を見せて、少し行動などについて考え直してもらいたいので提案に乗らせて頂きます

と返信してきていたそうだ。

しかし、3割ほどはそういう流れに反対する人もいた訳で、その3割の中から
「こういうことされてるよ」とゆざいちょに密告する人も居た様で、この提案を決行しようとしていた決行日の数日前に、
ゆざいちょは「ゆざいちょ」をwatchするスレに乗り込んでスレ住民達に文句を言い、スレ住民から批判を浴び、
「もういい、俺がmixiから消えれば良いんだろ?」
捨て台詞を残してスレを去り、mixiアカウントを削除した。

こうしてmixiに一つの平和が訪れた…かに見えた。

しかし、mixiアカウントを削除したゆざいちょは、その後活動の場をTwitterに移して
Twitterで同様にアフィリエイトブログ宣伝を行い始めた。

私が実際にゆざいちょについて関わったのはここまでで、ここから先は、この後に
ゆざいちょと関わった人から聞いた話を整理した話となる。

【続きは後日】

これまでの「合丼来来伝」

合丼来来(あいどんらいき)伝・1

合丼来来(あいどんらいき)伝・2

合丼来来(あいどんらいき)伝・3

anond:20240724170433

ここまで党派性を隠そうとしないの清々しいな

いやブログ消してるから隠そうとはしてるのか?

2024-07-24

中原一歩の「小山田圭吾 炎上の『嘘』 を読んだ

炎上以降定期的にだされる小山田圭吾擁護シリーズの最新作で内容としてはいもの

グルグルまきにしてうんこ食わせたというのはデマというのを力説しつつも小山田本人がいじめだったと認めてるダンボールに押し込んで黒板消しの粉を振りかけたやつやロッカーに閉じ込めてガンガンけったやつについては可能な限りスルーないし矮小化する

・とにかく小山田謙虚ないいやつであることを全編にわたりアピール

・俺の知ってる小山田君はこんなことする人じゃないかいじめはなかったに決まっているという結論ありきで展開される擁護

いじめっていうなら小山田ネットリンチしたネット民のがカスから小山田圭吾被害者なんだわという結論

この四点セットによって作られてる本なんだけど

・今まで小山田本人しか言ってなかったうんこ食わせたは嘘の部分を同級生インタビューとってこの部分についてはデマだろうという事の信頼度を挙げた

小山田圭吾擁護シリーズに標準搭載されていたフリッパーズギターズの音楽は素晴らしくてぇ…コーネリアスこと小山田圭吾無知蒙昧な愚民どもにキャンセルされることは文化的な損失でぇ…みたいな過剰な小山田圭吾賛美がオミットされてる

・前回の小山田圭吾擁護本みたく孤立無援のブログとその管理人がともかく全部悪いしあの管理人カスみたいな感情的悪口は言ってない(でも孤立無援のブログに触れた時その孤立無援のブログをやたら叩いてた本を読めみたいなこと書いてたから同じかもしれない)

・他の小山田圭吾擁護シリーズが徹底的に無視するなんで27年間定期的に燃えたこのことを放置してたの?についてきわめて小山田圭吾に同情的な口ぶりながらも触れて放置したのはよくなかったときちんと指摘してる

小山田圭吾擁護シリーズは後半になるほどネット民カスさをなじることに力を入れがちなんだけどこの本はその点は控えめ(代わりに記事訂正応じないロッキング・オン・ジャパン編集長と大した裏どりもしないで批判たれながした大手メディア等のメディア批判は多い)

以上の点から今まで刊行された小山田圭吾擁護本のなかでは一番客観的な本だったと思います

でもやっぱり一番センセーショナルな部分はデマだったとしても本人が認めてよくなかったと思ってる部分についても擁護したり

いじめにあったとされる沢田君(仮)の内心を取材できてないないのに沢田はいじめれてなかった二人には友情があったみたいに断言するのは

小山田圭吾本人がだいぶ出そうとしてる反省してる感を大きく阻害するので控えたほうが良いと思います

anond:20240724170433

参戦するのにブログ消してるの草

偶然かな?

戦国大名黒人奴隷を求めた」説、ロックリーさんの捏造ではない

追記をはじめに書くべきとのブコメがありましたので修正しました。

追記

○増補新版しか弥助の記載がないってコメントあるけどそうなの?そもそもロックリーの本の方が先にでているらしいし、頑張ってこんな微妙ウソつくのはどうなんだ。/そもそも記載は本当でも南蛮人から買うしかない

○弥助の事書かれて無い2017年大航海時代日本人奴隷持ってるけど、2021年発行増補新版の間で何かに目覚めたんかな?17年版は序章の改宗ユダヤ人異端狩りを逃れて日本へ逃げ込む所なんか凄い面白い本なんだけど

増補版しか手元にないせいでわからなかった

そしたらロックリー先生初出、岡・ソウザ先生がそれを取り入れた可能性もあるのか

そしてそれを取り込んでしまったせいで目茶苦茶な記載になったのかも

追記2

先生著作ミスについてコメントしていた。

肥後に弥助の妻子がいたと読み取れる件について)

○その部分は、校正の最終段階で、段落を丸ごと削除した際に残ってしまったミスです。2021年再版刊行時にすでに修正済みです。アカデミアの方であれば、そういったことが生じることはご存知ではないでしょうか?それに、弥介の話は前段落で終わっているのは、文章を読めば理解できるところです。

○なおkindleは初版以降の修正は反映されないことが確認されたため、本日中央公論新社協議の上、Amazon修正依頼しました。来週には修正される予定です。本日大規模重版かかりましたので、同じ頁の数字の誤字も修正されます。ご指摘、どうもありがとうございました。

(後掲岡先生のXより)

アカデミアでは段落丸々削除する程度のミスは当然に生じうるか問題なし、またこれを弥助の話と取るのは読解力の問題、とのようだ。

弥助の話をしている流れで肥後の妻子の話を続けているのだから普通の読解力だと弥助の話と受け取ると思うのだが。アカデミアの方々の高度な読解力は凄いね

また、私なら、まずミスしてしまった本を読んでしまった読者に謝罪するけどアカデミアの流儀は分かんないね

なお、「廿」については修正されていそうだが、「器量すくやか」の誤読(?)についてはコメントされていなかった。

本論

戦国大名黒人奴隷を求めた」説、ロックリーさんの捏造ではない

かもしれない。

アサクリの弥助問題から派生して、日本大学准教授ロックリー先生が、「戦国大名黒人奴隷を欲していた」とデマを流している、との言説がある。

しかし、これはロックリー先生デマではないのではないか、との意見がX上で交わされているので、ロックリー先生名誉のためにまとめておこうと思う。(リンクが多くなりすぎるのでリンクは省略)

おそらく初出は岡先生ソウザ先生では?

東京大学史料編纂所准教授の岡美穂子先生と、その配偶者であり東京外国語大学特任教授ルシオ・デ・ソウザ先生の共著である大航海時代日本人奴隷 増補新版」(中公選書)という学術書がある。

この書籍にはこういった記載がある。

屈強で珍しいカフル人を従者にすることは、日本人にとっては「富貴」や「威風」の象徴で、交易関係する大名たちはこぞってその所有を望んだと思われる(215ページ)

https://i.imgur.com/ul26Fbq.jpeg

また、ロックリー先生著作の「信長と弥助」(太田出版)にはこうある。

権威象徴としてアフリカ人奴隷を使うという流行が始まったようだ。(13ページ)

https://i.imgur.com/3pNcW5T.jpeg

ロックリー先生著作2019年出版、岡・ソウザ先生著作2017年であることからロックリー先生は岡・ソウザ先生著作を参考に書かれた可能性がある。

まり、岡・ソウザ先生は従者と記載しているのを、ロックリー先生奴隷と言い換えてしまったようなのだ母国語ではないせいで細かいニュアンスが変わってしまったのか、意図的なのかは不明だが。

ちなみに岡先生ソウザ先生著作に「「富貴」や「威風」の象徴…こぞってその所有を望んだと思われる」とあるが、その根拠は示されておらず、不明である。岡先生ソウザ先生の博識にてらすと論ずるまでもないことなのかもしれない。

ただ、ロックリー先生著作英語版では内容が異なるという話もある。そこまで追えていないが。

というわけで「大航海時代日本人奴隷 増補新版」(中公選書)を読もう

商売上手の中央公論新社が、話題になったこの機会を捉えて「大航海時代日本人奴隷 増補新版」を増刷してくださるそうだ。(https://x.com/chukoshinsho/status/1815737944243573035

せっかくの機会なので皆様も是非お読みいただきたい。

注目すべきページがある。(https://i.imgur.com/aQlemYT.jpeg

弥助の年齢

書籍内では「16、7歳」(4行目)とあるが、実は信長公記では「廿六、七」と書いてある。もちろんこれは26、27歳のことであり、①単純なミス発見できなかったか、②「廿」という文字が読めなかったか、ということになる。ケアレスミスだろうか。

弥助の特徴

書籍内では「穏やかな気性」(5行目)とある。これも信長公記にあたってみると、「器量すくやか(健やか)」とあるが、現代文に訳すのならば「立派な」や「頑丈な」、「才気にあふれた」といった意味となる。これもケアレスミスだろうか。

肥後に妻子がいた?

書籍内では肥後に妻子がいたとされている(後ろから2行目)。文脈上これは弥助のことだと思われるが、史料中で弥助に妻子がいたことを示すものはまったくない。何を根拠にしているのだろうか。

余談

ルシオ・デ・ソウザ先生は、ロックリー先生の最新作「A Gentleman from Japan」の推薦を書いており、関係は良好だと思われる。

余談2

岡美穂子先生によると次の通りだ。

ゲンダイ」系の媒体、上から圧力にも曲げず、頑張ってらっしゃいます。どうせ競馬女性の裸の写真しか載っていないんだろうから読者の質など知れていると、オカミはタカをくくっておられるのかもしれませんが、なかなかどうして、左翼知識人から、かなり支持されておりますのですよ。私は左翼でも、知識人でもありませんけど。でも右翼絶対嫌だ。

そんなこんなんで、お友達がいるわけでもない日刊ゲンダイで、本が紹介されました。とても嬉しいです。

https://web.archive.org/web/20201101144221/https://mdesousa.exblog.jp/m2017-06-01/

先生ブログによると、左翼知識人日刊ゲンダイをかなり支持しているとのこと、また、御本人は左翼でも知識人でもないけど、右翼絶対嫌とのことだ。

ちなみにこのブログは、2024年5月16日まではウェブアーカイブにて確認できるが、岡先生が今回の弥助・黒人奴隷議論に御参加されるころには既に削除されてしまっている。

知的財産喪失だと思われ、非常に残念に思う。

余談3

弥助・黒人奴隷議論に際し、岡先生のなされた御発言をまとめておこうと思う。

○これだけ「歴史修正主義」って叫ぶ人が出てきてるのに(笑)、右系論壇が沈黙しているのは、さすがにこの問題に関わったら、常識を疑われると認識できているのだろう。

○将来を嘱望されていた呉座さんがあんなことになってしまったのは、あなたたちのような人と不用意に繋がってしまたからでしょうね。

○「権威象徴としてアフリカ人奴隷を使うという流行が始まった」という文章否定しろ、という意見が多いようですね。ここで迂闊に発言すれば揚げ足をとられそうです。外務省から正式要請があれば、史料付きでやっても良いですよ。外務省がこの問題を本当に「国際的国益問題」と判断すればですが。

○私はロックリーさんの著作は、日本語も英語も「歴史読みもの」であり、学術研究であるとは考えておりません。しかしそれが書かれるにあたって、彼が様々な文献にあたり、想像を超える努力したことは存じております

○彼等にとって、ロックリーさんの著作が、歴史日本への関心を形成するバイブルであるのだとしたら、それを否定するのは、彼等をとても傷つけることであり、それに対する防衛として、ネットの中で「歴史戦」が展開されているのでしょう。

○に「裏で」繋がっていませんが。私が海外出版した本のレビュー権威あるジャーナルで紹介してくれたのは彼ですし。面識のない人を「あんた」と呼ぶのは、いかがなものでしょう。おそらく、現在表に出ている人間で、彼を表舞台に連れてこれるのは私だけですが、こんな人のためにはできませんね。

https://twitter.com/mei_gang30266

ここから、①右翼右派に対する敵対心がある、②ロックリー先生著作は読み物だが、ロックリー先生努力やそれを信じる人のためにも否定しない。(ロックリー先生史実と主張しているが)、③政府から言われれば自身著作修正しても良い、④ロックリー先生とは夫婦揃ってかなり深いつながりがある、という御意見をお持ち・事実関係であるいうことが読み取れそうだ。

余談4

著名な学者であり、岡先生の同僚でもある隠岐さや香先生まで、岡先生擁護論陣を張っていた。

先生はじめまして。大変お疲れ様です。横から失礼します。

日本研究者への歴史観にまつわる誹謗中傷オンラインハラスメントは「アジアにおける学問の自由への脅威」の一例として報告されるレベルでして、まさに言論弾圧一種として国際的にも認識されています

https://www.asianstudies.org/publications/new-threats-to-academic-freedom/

https://x.com/okisayaka/status/1815268791099764775

ちなみにオンラインハラスメント日本での事例として、隠岐先生御紹介のページでは望月衣塑子さんの新聞記者が挙げられている。あれってフィクションじゃなかったっけ…?

ぼくははてな匿名ダイアリーなんかで書きたくなかったんだよ!!!

今、事情があって、名前を出せない状態なので、仕方なく匿名で書いている。

こんなところに長々と長文書くより、ユーチューブ動画にしたほうが、有名になれるかもしれないし、お金ももらえるかもしれない。

もしくはブログに書いて、申し訳程度にアマゾンアソシエイトを貼ってもいい。

2024-07-23

anond:20240723192332

オタク全体がそうだというわけではないが、

ブログなんてものに真っ先に興味を持ったのがそういうオタクだったとは言えるかもしれない。

エロゲの長文考察映画評論なんかを書いてるサブカルオタクとか。

ブログブームちょっと前にテキストサイトというものがあったけど、

そういうなんかセンスありげエッセイっぽいものを書いてたりとか。

あと短文重視のコミュニティ2chがあったし住み分けで。

anond:20240723191906

プログラマーオタクが真っ先に流入した。

そういった層が理屈っぽい長文が好きだったのと、

はてな以外のブログサービス二次元オタク系(戦利品紹介とかエロゲとか音ゲープレイ日記とか)ブログ記事って

別に理屈っぽい文章好きそうな態度の文はあまり見ないよね。

オタクから理屈っぽいっていうのはかなりダウト気味なんじゃないかなあと。プログラマーは知らんが。

anond:20240723185904

はてなブログ前身であるはてなダイアリーは、

日本ブログサービスとしてはかなり初期にサービスを開始し、

また当時、はてなという会社自体が「技術重視の面白いITベンチャー」として話題だったために、

アーリーアダプターであるプログラマーオタクが真っ先に流入した。

そういった層が理屈っぽい長文が好きだったのと、

キーワードリンクトラックバックといった仕組みで記事同士が繋がりやすかったことで、

はてなでは自然とさまざまな論争が起こるようになっていった。

さらに少しあとに開始されたはてなブックマークによって、そうした論争がピックアップされ、

いわば村の掲示板に張り出されるように話題になり、ますますそうした傾向に拍車がかかっていった。

anond:20240723190535

それはそう

でも、そういう日常系ブログですら、はてなブログ場合ブックマークを稼ごうとしてくるので、

はてなはてなブックマークがある以上、ブックマークを稼ぎやすジャンルに傾くのは仕方ない

からもの申す系が他のブログよりどうしても増えるって話をしたかった

anond:20240723190313

いや、そういう意味じゃなくて https://hatena.blog/トップページに上がってるブログ雰囲気ブクマとは全然違うよね。

はてなブログ自体が目指してるのはそういう物申すサービスじゃないと思うよ

anond:20240723190205

ブログトップというものを生涯で一度も見たことが無い

俺の場合ブログってもっぱら検索で見つけて閲覧する。どうでもいい話だけど

anond:20240723184917

からそういうサービスだったから、としか言いようがない。

そうでない連中はライブドアブログAmebaブログに流れた。

anond:20240723185016

その手のブログコメントしたことないんだけど、こういう増田が書かれることも含めて「反応」なの?

なにやつらはこんな増田を書かれるためにそういうブログ書いてるわけ?

anond:20240723185036

ブクマ登録ドメインブログ系は増田が圧倒的なのを考えると、次点はてなブログな気がするんだけど違うの?

2024-07-22

anond:20240722222958

ブログ()にくっつけられる「シチュー引き回し」キャラ、まだサービスあるのかな

anond:20240722212330

あ、ブログも見た

これ、親指はいいとしても、人差し指から小指は分厚くてキッツいなぁ、、、

アルペジオできる自信が、、、いやできるけど、滑らかが難しそう

anond:20240722153821

すでに「いかがでしたかブログ」が拾ってるな

これ単に大元増田名誉棄損とか請求されないよう直接の言及をしてないだけで

やす気満々だよな、アニメ化映画化露出するたびに騒ぎになるのだから

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん