「外国」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 外国とは

2023-06-10

anond:20230609173551

この調子じゃ日本で多数の被害を出してる外国宗教選挙の手伝いさせるとこまで行くかもしれん。

2023-06-09

anond:20230609153447

途中までしか読んでない(ざっとは目を通した)外資系勤務の理系卒だけど、文学部素養があるの本当に大事だぞ。例えばな、きみがかいたみたいな文章必要な場面、たくさんある。自社のドキュメントちゃん日本で育った日本しかからない人にわかるような日本語で書けるの、誰でもできると思ったら大間違いだ。英語がわかる外国大学卒の日本語、ビジネスの場でとんでもないものいいをぶっ込んでくるし、技術職の書く日本語、レベルが高い人もいなくはないが汎用性のない書き方しかできない。

その前は製造系にいたけど、社内のウェイな営業という名の文章書けない奴や、人事というやつの文章書けない奴、本当に本当にたくさんいる。

ちゃんとした文章が書ける人が社会には本当に必要なんだよ。

ノリだけで楽しいとか、おかしなことやって楽しかったとか、許されない場面でもそいつらはノリを突っ込んでくるけど、そんな浅いレイヤーはどうでもいいんだ。ちゃんとした文章を、いろんな場面で多角的に書くスキルは本当に重要

今くらいの年齢だと、法学部の奴も医学部の奴も同年代面白い文章が書けていて、きっと打ちひしがれているのかもしれない、でもね、蓄積したものの薄さでダメになる人たくさん見てきた。技術力とか専門知識で乗り越えてるかもしれないけど。

その点、文学部文章力とみんなの生活に一番近い言葉を使う学問だよ。絶対損はない。20代では損しか見えないかもしれないけど、その後をどう生き抜くのかは自分次第だよ。

頑張れ!

ロシアへの経済制裁で逆にダメージ受ける諸外国

意外だわ

俺なんかはよくやるよ

ボイコットで不買とか

自身でも馬鹿だねぇって思う

でも国がやるんだそういう意味ないこと

ジリ貧なのに

バカ国家

ロシアへの経済制裁で逆にダメージ受ける諸外国

意外だわ

俺なんかはよくやるよ

ボイコットで不買とか

自身でも馬鹿だねぇって思う

でも国がやるんだそういう意味ないこと

ジリ貧なのに

バカ国家

天才なら中学で気づく。まぁ僕も高校生で気づいたけどね」

https://www.youtube.com/watch?v=zhtoCmE-lxE

ノルウェーは「石油国だけど石油依存しないことで成長できた」という話を聞いて、【石油ってプランテーション2.0だったんだ】って気づかせてくれた動画

これ、今の石油、昔のプランテーションにも言えることだけども…投資多角化しないと外国投資に頼ることになる。

から、色んな産業規制緩和必要だし、ぼくは

経済生態系

というフレーズでしつこく言ってるんだけども…これは利権組織票に阻まれる。

頭いい人なら中学生でも気づく

「頭いい人なら中学生でもわかる」

と言ったのは、中学生でもプランテーションという言葉はともかく、世界史さわりの部分は教わるから

そこで、頭いい子なら

「これ、今でも農業国や資源国、世界工場であっても自分たち製品を作れない国は存在するんじゃね?」

と仮説を立てるだろうね

ぼくこの間、「BRICsなんか来ないよ。高校生の時にはもうわかってた」と言ったのはそういう理由

かに人口が多い国、大国から技術支援がある国は「世界工場」までは来れる。でも、

技術資本を与える側に回れるのか?」

という疑問を高校生ぐらいで持ってた。

天才なら中坊で気づく

厳密には「来ない」というよりも、

金額が大きくて、雇用もたくさん作るようなお仕事世界工場になるような国に取られていくが、それ以上上に行こうとすると、高度人材最先端の分野で勝つ必要が出てくる」

が、より正確かな。

例えば、半導体はその国の得意不得意が分野で明確にわかれてるし

先進国本来国内工場で作るのが難しい、設計や開発の技術革新が頭打ちしてきたら、

「もうそ産業は、違う国にやってもらって、自分たちは別の分野でがんばろう」

というふうにスライドしないといけないんだが…今ある仕事にしがみついたり、新しい教育が受けられない人は…抵抗ちゃうのよね

良くも悪くも、先進国多角化できるし、多角化していかないといけないのは、

「モタモタしていると、賃金が安い・人口が多い国に、仕事を取られてしまう」

ということなんだが…日本でこれがほとんどの人にわかるようになってきたのは、けっこう最近

今でもわかっていない人が偉い人にもいるけど

本来、偉い人こそもうわかってないといけないんだけどね。

かつては「労働者VS経営者」みたいな構図だったけど、労働者同士でも産業多角化で折り合いがつけられなくなり、副業をする人も増えたか労働者でも経営者でもある人が増えた。

労働者政党からこういう分析いたことないけど

偉い人が、産業多角化理解できてるのか疑わしいと書いたのは「8時間働けば普通に暮らせる世の中に」というスローガンを令和になってから政党が掲げていたから。

副業する人が増えたり、逆に仕事によっては境目が難しい人も増えた今、「8時間」とくっきり区切れないよ…。

お仕事多角化は何もフリーターIT系に限ったことじゃなくて、地方で畑持ってる会社員とか、高齢者職場から賃金が少ない人とか…色々いる。

逆に、すでに仕事の土台を作り上げて労働時間が少ない人もいる。

それを「8時間働けば」と言うのは、産業多角化について考えてないか逆行してる

ただ、政治情勢のややこしいところは

政治家本人はわかっていても、今ある組織票利権配慮しないと当選できない」

ため、先進国の肝である産業多角化、それに必要規制緩和を止める側になること。…歴史ある政党であるほどね。

から新しい政党が出てきてるわけだが…理解できてるのかしら




大した事言ってないのに、ちょくちょく挟まる自己満足ドヤがめっちゃ面白い

anond:20230609122147

24時間経済を回さなければ諸外国蹂躙されるだけ

ほら休む暇はないぞ

働いて利益を生み続けろ

anond:20230608172933

難民人間扱いしない国が、どうやって市民人間扱いするんでしょうか

の部分だけは???となった。

日本人論理かもしれんが、内には甘いけれど、外には冷酷ってのは別に普通にあることだと思うので。

日本学生には奨学金という借金を背負わせるのに、外国学生にはお金をあげるのはどういうことなの?とか。

なんで外国支援にはお金を出せるのに、日本の子供への支援はめちゃくちゃ渋ったうえに、子育て世帯同士で奪い合うような予算しかつけられないの?とか。

申し訳ないけれど、外の人にちょっとお人よしすぎじゃない?みたいな日本政策を考えると、こういうところも外国人にいい顔をしないでもいいと思ってしまう。

難民ってNIMBY的な話だと思うんだよな。

2023-06-08

日本で「戦争反対」と叫ぶ人たち

日本で「戦争反対」いう人たちって戦争を起こさないよう頑張る人ではなく

単にアレルギーみたいになってる人が多い気がする。

戦争反対戦争は悪いこと!


そうだね!


悪い独裁者が弱い民衆戦争に送り出すの!


そんなことしちゃいけないね

けど外国が攻めてきたらどうしよう?


そんなこと起こらないの!

戦争したいの?戦争反対


いや、ウクライナだってロシアに攻められたし…


犠牲になるのはいつも民衆なんだよ?

軍拡反対!戦争反対


てな感じでいつも議論にならない。

2023-06-07

富士そば批判した台湾Youtuber炎上してるけどそもそも富士そばは美味くない

どう考えても富士そばは美味しくない。良い意味で。

ヤフコメを見ると案の定「そんなことはない、富士そばは美味い」「台湾人八角が入っていなければ美味しいと感じない」といった

幼少期に床屋美味しんぼを読んで育ったおっさんのようなコメントで溢れかえっているけど、

そもそも富士そばは美味しくはない。

件のYoutuberは不味い日本食チェーン5店として吉野家富士そばなか卯デニーズケンタッキーを挙げたが、

このうちの殆どが「日本食廉価版提供する店」である

日本食理解する人間を客としていて、「専門店には当然かなわないけど安く早くどこでも提供するよ」

というコンセプトなのだから外国から来た客が「不味い!」と言うのは当然である

コスパの良さくらいは外国人にも理解して欲しいところだが)

かくいう増田自身アメリカに行った際にIHOPというデニーズみたいなファミレスで「美味くはない!」と感じ、

後年その旨をアメリカ人の同僚に話したところ「それがIHOPなんだよ!わかってないな!!」と罵られた経験がある。

どこの国でも「安くてそれなりに美味いコスパめし」はファンがいて、

このYoutuberに落ち度があるとしたら、そんな皆の心のふるさとであるコスパ飯を冒涜したことである

(ちなみにIHOPは高いし不味い)

anond:20230607065858

日本は外面はよくしたいので

外国から批判されると怯える

2023-06-06

anond:20230606142337

なぜ自国企業のみならず国外企業からも欲しがられるような優秀な人材日本みたいな低賃金国で働かねばならないのか

やってみると分かるけど、外国で働くってやっぱ色々大変だよ。ビザ問題も大きいし(ビザ簡単に取れるような国は給料安いしね)。

能力があれば問題ないという話でもない。

2023-06-05

anond:20221220202654

国外工場が作りにくくなったぶん、国内低賃金が進んでしまうので

累進課税を拡大する、というなら納得できるが

富裕福は相変わらず外国投資してるからなあ

anond:20230604193809

外国ホストクラブとかキャバクラとか聞かないのは、アルコール販売規制が厳格なためではないだろうか。業態規制するより深夜のアルコール販売規制すべき。

2023-06-04

anond:20230604211204

日本の話しかしてないんだけどなんでも欧米嫌悪外国差別に繋がるんだな、頭大丈夫

将棋がもてはやされるのは囲碁世界で歯が立たないか

囲碁界の藤井颯太外国ゴマンといるか話題にならないんだよな。

2023-06-03

anond:20230603215114

外国への流出を避ければ日本国内大丈夫やで

具体的には国連とか在日米軍への支払いやな

市販チョコレートヤバくない?

食べると気分沈むしイラついて仕方ない。間違いなく砂糖品質低下が原因だと思う。安物メーカーの〇〇〇〇〇とか〇〇〇〇〇のコーラ飲むと気分悪くなる現象と非常によく似てる。

もうチョコ食えないな。まあ食べない方が歯にも健康にも良いのは間違いないけど。日本お菓子なんか今じゃほとんど外国の白砂糖使ってるからな。もう何も食えんわ。

 

これと大雨の低気圧で昨日はホント頭痛と胸焼けが凄かった。ホント勘弁してほしい。添加物とかもそうだけど、身体に害が無い物を選んで使って欲しいね。もう個人だけじゃ調べきれんわ。

anond:20230603112813

日本では」「日本人は」って付ける場合は、諸外国事情は知らんが日本ではこうなってるって論調でも使われるぞ

主語を無闇に大きくせずに、分かる範囲で絞り込んでいるのに

anond:20230602225505

ChatGTPに聞いてみた。

この実話には実に偉大な教訓が含まれています。一つは、男は好きな子セックスをしたい動物だということです。もう一つは、人生には目的がなければならないという外国の昔の人の名言です。もう一つは、努力はどんな動機でもいいか必要だという論語の主張です。もう一つは、人は人とのつながりの間にあるから人間だという金八先生説教です。もう一つは、母親は実は何も考えず脳髄反射で生きているという生理学です。もう一つは、増田日本によくある家族名前です。

anond:20230603112035

「なぜ日本人は部屋を片付けられないのか」というタイトルなのに、諸外国日本に住んでいる外国人との比較が無い時点で読むに値しない記事だな。

2023-06-02

VTuberって日本だけの文化だよな

外国ニキも見てるのは知ってるよ

中身が外国人のVTuberもいるよな

でも外国人が外国人に向けてVTuberやろうとはならないんだよな

やはりVTuber日本の文化

日本人ってなんでこんなにアニメキャラの見た目に人間が声当てる文化好きなのか?

弁護士選び

弁護士企業法務系と昔ながらの町弁と新興系に分かれる。

企業法務系】

複雑な金融企業買収、税務、外国案件などを得意とする。仕事内容はコンサル証券会社銀行に近い。ドラマ映画に出てくる「弁護士」のイメージとはかなり違う。高級サラリーマンという感じだ。いわゆる四大法律事務所西村あさひ、森濱田松本、アンダーソン毛利友常、長島大野常松)がこれだ。他にも安定した顧客を握っている中規模事務所がたくさんあり、東京大坂大都市に生息している。

就職人気は高い。犯罪者貧乏人の「底辺クライアント相手にしなくていいし、都心の綺麗なオフィス書類仕事をするだけというイメージがあるからだ。給与水準も平均的に高い。しか徹夜上等の激務であり、メンタルを病んで辞めていく人も多い。弁護士原則個人事業主であり労基法適用されない。

【町弁】

昔ながらの町の弁護士で、小さい雑居ビルの1フロア事務所を置いていることが多い。ドラマの「弁護士」はこっちだ。主に離婚相続といった身近な事件収入の柱にしている。大学病院に対する町医者イメージしてもらえばいい。基本は何でも屋だが、突き抜けた得意分野をもつ人もいる。大学病院に属さな名医みたいな感じである性犯罪弁護で有名な奥村徹Winny事件映画にもなった壇俊光ネット誹謗中傷神田知宏などがいる。

能力も働き方も人それぞれでかなり個性が出る。収入千差万別で、国選弁護でどうにか食いつなぐ貧乏弁護士もいれば、億越えを達成している人もいる。地域に密着して何十年もやってる事務所は安定顧客を捕まえていることが多い。

町弁の中には共産党系など左翼色の強い事務所が含まれる。昨今のネット世論だと嫌われがちだが、歴史的には公害薬害問題米軍基地問題重要役割果たしてきた。「弁護士サヨク」というイメージはここから来ている。逆に右翼色が強い事務所もある。たとえば元検察官ヤメ検)の弁護士体制寄りの傾向が強い。

【新興系】

2000年代から急速に伸びてきた勢力。アディーレやベリーベストがよく知られている。ネットやチラシで大量の広告を打って集客し、大量の事務員を使って定型的に処理する。事務所は全国に置いているが処理は中央でおこなうセントラルキッチン方式である弁護士は各地方事務所店長的な存在である。過払いや交通事故のような定型的に処理できる仕事に強い。町弁や企業法から軽蔑されがちだったが、事務所待遇がよいので近年の就職人気は悪くない。良くも悪くも弁護士個性依存しない業務フロー確立されている。

大手弁護士事務所相談しようとしたが紹介案件のみだと断られた」といった不満を目にする。おそらく一般民事相談企業法事務所に持ち込もうとしたのだろう。行くべきだったのは評判のいい町弁か新興系だ。

2023-06-01

anond:20230531234938

外国スパイはむしろ歓迎されてて

日本人を目覚めさせないようメディア工作してるのは、政府金融証券会社の諜報

人事優遇汚職は、国の基礎になっているかもね

外国ルーツキャラを描いても描かなくても別にどっちでもいいと思うけれど、少なくともこの漫画家さんに限った場合

「『配慮しすぎ』と言われる」←単なる想定の話。

「『配慮が足りない』と難癖」←この人自身エキストラに対してやっている。

…だから、本当に表現に対する抑圧となりうるのがどっちかってのは分かりそうなもんだけど。

https://togetter.com/li/2156504

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん