はてなキーワード: 絵描きとは
anond:20220625072949 はてな的に三大パクり絵描きは誰になるの?
anond:20220625073101 現実に婚活で若者を狙うおじおばはいるのか?
anond:20220624224425 1より2の方が有名なもの
anond:20220623233713 ごめん三行で あと高橋留美子作品でいうとどんな内容?
anond:20220623181550 宇宙を感じる音楽を知りたい
anond:20220623181642 オフィスでできるボードゲームを教えて
anond:20220623181610 マンガ、アニメ界の三大四天王教えて
anond:20220610194712 何故か入ったことがない有名チェーン店
anond:20220623181032 おすすめの男の娘エロ漫画教えて
anond:20220623170347 はてなーのお勤め先って?
anond:20220622214737 頻出ブコメ100選
anond:20220623003300 そろそろ全員忘れてそうなグラドル
anond:20220622162645 ウクライナ戦争で使えなくなった言葉 [削除済み]
anond:20220622162650 ウクライナ戦争で使えなくなった言葉 [削除済み]
anond:20220621232848 マジで教えてくれトップ58万人のボーナス平均を報道する意味とは???
anond:20220620003300 最高に検索しにくいタイトル
anond:20220620003212 三大穴に入れる料理
anond:20220618085041 失速したけど面白い漫画教えて
anond:20220618123625 プログラミング初心者に開発環境について教えて
anond:20220618180133 プログラミング初心者に開発環境について教えて
anond:20220616165858 主人公とは恋愛関係にない相棒女子キャラ [削除済み]
anond:20220613000020 60代の母親にオススメのアニメを教えてくれ
anond:20220613195236 食洗器のG対策について教えて
anond:20220613194953 一番ダメな政策を考えよう
anond:20220613201207 三大”天才”といえば
anond:20220612223110 「△△△<教えてあげないよ! ジャン♪」の人生
anond:20220612091502 じゃん、ではない。教えるのだ。 [削除済み]
anond:20220611211534 本文と関係ないのにやたら印象に残っているゲームや漫画のセリフ
anond:20220611211505 あなたが「時間をかけて達成したもの」を教えてください
anond:20220611192920 おすすめのスマホ教えて
anond:20220611134831 チャーハンの紅生姜
anond:20220611111919 主題歌が本編と絶妙にマッチしているからこれは見たほうが良いアニメ
anond:20220611111241 8月半ばまでに10kg痩せたい
anond:20220611110938 ドラクエ型、地球の謎といえば北上していくとやがて
anond:20220611002954 「一般的な知名度はぜんぜんないけど連載が途切れたことない漫画家」が知りたい [元増田・削除済み]
anond:20220610212858 妄想で猫と遊んでる
anond:20220608091836 精液の匂いを知ってから食べられなくなったもの
anond:20220516205227 ラブコメが読みたい
まず「君のためだけに描いて、その他の利用は禁止」ということなら5万は安すぎる。どう言う漫画にするか、というヒアリングも含めるとその値段では1ページか2ページがいいとこ。
ただし、内容はもうバッチリ決まっていて、キャラデザも具体的なデザインが決まっており、台詞が入り、ちゃんとコマワリをしたネームもある。絵描きはただ絵を書けばいいだけ。で、かつ、その漫画を仕上げたあとは同人誌として出しても良いし、その場合の売上も絵描きのもの。つまり5万円は最低保証額で、同人誌の売上がボーナスになる。ということなら、やってもいいよっていう人はいると思う。
打ち合わせの段階でぼやっとした内容だけ言われて、実際にネームにしたら「なんか違う。どう違うか説明できないけどなんか違う」なんて言われた日には「どう直せっちゅうねん」ってなるし。
ちょうどここに名指しでトレパクの冤罪かけられてる人の名前晒して叩く、「学級会」の延長線みたいな増田も投稿され
まあ、それを含め本当に多い
勝手な憶測や、「こいつ気に食わねぇ」という私怨からトレパクだの私怨認定し、延々と叩いて晒し上げる
しかも何がアレって、大抵ネットリンチしてきた連中は謝らないのだ
Twitterを鍵垢にして逃げたり、ウダウダと謝罪風お気持ち表明、謝罪風言い訳して話を終わらせる
アレだ、自分の間違い認めて素直に謝れねーのかなって
かくいう俺も、トレパク認定されて筆を折らされた元絵描きだ、2chにスレも立てられた事がある
延々とネットリンチされて、絵を描くのが嫌になったんだわ
結局勘違いだったけどな、叩いたやつらは言い訳か鍵垢引きこもり、そもそもノーコメントでだれも真っ直ぐに謝らなかった
今の俺の筆は絵を描く為の筆じゃなくて、お前らへの怒りを書き連ねるための筆だ、クソ共
これは承認欲求とか、自己顕示欲とか、そういう話だと思う。多分。
現状を自覚してから、自分なりに分析した結果を、整理も兼ねて書き残しておく。
絵を描き始めた頃(小学生)は恐らく純粋に絵を描いていたのだと思う。
20代前半で彼氏いない歴=年齢といういわゆる喪女だった私は、他の絵描きと同じように、
空リプで
「うわ〜〜〜〜〜〜やっぱ〇〇ちゃんの× × (キャラクター)うますぎてしぬ………」
などとやっていた。
つまり、「私といるとメリットがありますよ〜」というアピールに必死だった。
顔が良い訳でも話が面白い訳でもないが、優しいから一緒にいたい。あなたがいないと寂しい。
絵を投稿していたのもまた、他の人より優れた取り柄が欲しかったからだ。
絵が上手くなれば、ちやほやしてもらえる。弱音を吐けば、励ましてもらえる。
私の絵を見たいから、私のことが好きで、私に生きていて欲しいと思う人が沢山できると思った。
さて、人気コンテンツのお陰もあり、100単位でリツイートを貰えるようになった頃、彼氏ができた。
途端に絵を描きたいという気持ちがなくなった。
必死こいて気をつかって優しい言葉をかけて励まし続けて欲しがってそうな言葉を探して他人に認めてもらわなくても、自分に価値があることが証明された。
私の高い高いプライドが守られた。
他人より劣っているなんて許せなかった。
だから絵を描くのをやめた。それだけ。
多分私はまた、他の人よりも劣っているものを見つけた時、大学時代7万円で買った液タブに戻ってくるのだと思う。
そしてまた、絵を(時には漫画を)描いてはTwitterに投稿し、
褒め、
空リプで
「ウワ…………〇〇ちゃんの×××(体の部位)エッッッッすぎてないた………」
などとやるのだろう。
※全ての絵描きが、私のように承認欲求とプライドの化け物で、絵をよちよちされるための道具としてしか見ていない、と言っているわけではありません。あくまでも、私の場合です。
DLsiteを見てるとオタク向けエロコンテンツの規制は進んだ方が自分にとっては幸福なんだろうなと思う。荒稼ぎしまくってる人間が見てて憎いし、精神衛生に悪い。嫉妬だし私怨だけど真面目に働いてるのが馬鹿馬鹿しくなる。絵を描かないしクリエイティブな才能がないというコンプレックスを持ったことがなかったけれど昨今のファンボックスだのでクリエイターが楽に金稼ぎ出来るシステムが進んだことで絵描きがかなり目障りな存在になっている。ストレスすぎるのでどんどんエロ絵師ブロックしまくってる。
ところでエロ同人が手軽に稼げるコンテンツになりすぎて全年齢の世界に売り出すようなサブカルチャー文化って衰退しないの?週刊連載目指して商業誌でブレイク狙いとか馬鹿馬鹿しくならないの?面白い漫画が減ることは日常の幸福度が低下しそうで困る。
書き殴ってるしめちゃくちゃ長いです。
まだランキングが総合とオリジナルに分けられていない時代旬ジャンルの二次創作でデイリーランキングが埋め尽くされ実力のある一次絵描きが埋もれてしまう現象に不満の声が上がっていた。
それで運営はオリジナルタグにプラス補正、人気版権タグにマイナス補正、また軽度な性的表現と同性愛要素のチェック項目も作り男女で人気に偏りがある場合マイナス補正、とランキングアルゴリズムを唐突に変えた。
ランキング上位から腐向け漫画や全年齢ギリギリを攻めた発情顔の萌え絵が駆逐されエロ記号抑え目の美少女+背景までしっかり描き込まれた美麗系のイラストばかりランクインするようになった。
この傾向はオリジナルランキングと男女別ランキングが導入されてからもなぜか続き、映画蜜のあわれのプレゼンで「この世界観がpixivではなく実写で見られる贅沢よ」的なことが書いてあって「あぁもう今の人にとってpixivのサイト色はアンニュイな美少女が夢と現実の間を揺蕩うようなエモいもので、真面目な絵師と朝目新聞から移住したパロディ屋が混在するカオス空間じゃないんだな…」となんとも寂しい気持ちになった。
pixivも営利企業な以上推奨作品の優遇も仕方ないのかもしれないけど、少なくともコミケ運営のような「すべての表現を受け入れる」という理念はないと思う。
ただムカつくのがpixivをクリーンなイメージにしたそうな割に二次創作禁止にもしないしYouTubeやtumblrのようにエロ禁止にもしないところ。
それどころか「同人誌なんてめんどくさいもの作るより美少女イラストで客を釣れるだけ釣ったらR-18差分をpixivFANBOXに載せた方が稼げるよwマージンは払ってもらうけどねww」なんてことやってる。
よく同人作家について「人気版権という他人の褌で相撲を取ってるくせに一端のクリエイター気取り」と揶揄されるけど二次同人が卑しい商売ならそのおこぼれにあずかっているpixivはなんなんだよと思う。
pixivはそもそも無償で作品を投稿してくれる絵師とそれ目当てにアクセス・課金してくれるROM専がいないと成立しないサービスで、確かに便利だし商業デビューした人もたくさんいるけど出版社みたいに作家に原稿料払って担当付けて育成してるわけじゃない。
「あなたの作りたいを応援しますー美術手帳で特集されましたー現代アート集団とコネありますーサブカルチャーの受け皿で日本最大のクリエイターのポートフォリオサイトですーほら見てください著作権侵害してない美麗絵ですよー」といくらアピールしたところで他人の才能に便乗してるだけだし…。(以前はてブの人気エントリに上がっていた意識の高い退職エントリ見て「でも結局自己顕示欲と性欲に負けて二次創作という禁断の果実に手を出したオタクのおかげで大きくなった会社でしょ?」と思った)
pixiv自体は何もクリエイティブなことをしない代わりにユーザーをあたたかく見守ってくれているかというとそうでもなく、カオスラウンジ騒動・運営批判作品は即BANもしくは一方的なセンシティブ設定・改悪され続けるUI(特に絵描きの顔であるアイコンの大幅な縮小とサムネのトリミング)など実際はクリエイターの嫌がることも何度もやってきた。
二度目の悪質なセクハラ報道に「仕事の告知など替えの利かないサービスとして利用している人が多いのに責任感のない企業」という批判も見かけたけどそもそもpixivにクリエイターを支援するなんて理念はないと思いますよ。
pixiv運営が愛しているのはお金と取引先企業にアピールできる文化貢献的なイメージで、キモオタと腐女子と運営批判するヤツは表に出てくんな(でも退会はしないで引き続き養分になってね)ぐらい思っててもおかしくない。
でもセクハラでやっと燃えるあたりpixivのセルフブランディングってけっこう成功してるんだなと思う。
他のwebサービスに関するブコメ見てると「メルカリは転売ヤーの巣窟、youtubeは謎のBAN基準でクリエイターを守らない、ニコ動はゲイフォビア、仕事をしないTwitterJapan」とかけっこう批判されてるのに。
舌鋒鋭いはてな民なら「本来かけがえのないはずの個人製作作品に単純な評価基準を設け競争心を煽りオタクのリビドーで飯を食っている癖にオタクを冷遇し自分の懐は痛めないのに若手クリエイターのパトロン面する悪徳企業」ぐらい言ってもおかしくないのになあと思いました。
Twitter、pixiv等等SNSが普及している昨今、トレパク問題よく見るよね
お絵描きがフルデジで出来るんだから、これいいなって画像落としてトレースするの楽ちんだもん。二次創作ともなれば、これトレパクですよね?って勇気ある聡明な方が指摘しても、原作の模倣のくせにパクもクソもないとか界隈外から野次馬が口出してくる
二次創作であっても描き手には描き手のプライドがあるし、二次だからこそ描き手のオリジナリティが問われるものでしょ?それを絵の勉強中だからとか言って平然と人様の描き方パクって、あげくFF外から味方呼びこんで数で殴りつけてくる
だからこそ声を大にして言わせてもらう
誰にも似つかない自分だけの絵柄、しかも二次創作で。小説ならまだしも漫画、アニメ、ソシャゲとかすでに原作の確立された絵柄ありきの二次創作ですよ?
原作の絵柄をベースにしつつオリジナリティを出すってそれなりの技術が必要です。絵を勉強されてる方なら身に染みて分かると思います。知らんけど。
話は変わりますが、ちょっと調べてみたら商業作家は数万人にのぼるそうです。ネットで作品発表が容易になり、年々作家の数が増えてる状態だとか。
数万人の作家さん、それも商業で活動している以上それぞれ絵柄が確立しているのは当然でしょうね。では、その数万人の方々は誰一人として絵柄が被ってないのでしょうか?
そんなわけありません。
とある漫画家さんはインタビューでこんなエピソードを明かしていました。
「友人達にどの雑誌へ投稿したらいいか相談したら『お前の絵柄は明らかに○ガ○ンだろ』と言われた」
つまり出版社のレーベルごとに絵柄ないしは作風が似通っているということです。というか、アシスタント経験のある作家さんは師事してた方の影響を受けてたりしますし。
数万人の作家さんがいるからといって、数万通りの絵柄が存在しているわけありません。というか、数万通りの中でオンリーワンの絵柄を確立するのは至難の業です。
それでいて独自のオリジナリティを出して描く?非絵描きからしたら高等技術ですよ。
しかも同じ界隈にいるということは性癖も同じ、あるいは似た嗜好を持ってるということです。過去に通ってきた作品、ジャンルも被ってることでしょうね。そして絵柄にも流行があります。ときどきTwitterに年代別の絵柄の変遷イラスト流れてきますし。
同じ作品を愛好していて、
似た性癖を持っていて、
同好の絵描きが何人何十人いて、
こんなの無理ゲーですよ。
旬のいち作品だけで二次創作の絵描きの数も作品数も軽く数百、数千は超えます。いち作品だけで、ですよ。
これが週刊月刊レーベルの作品群、春夏秋冬のアニメ群、ソシャゲ全般と枠を広げたらその数は万、千万単位です。
できるもんなんですか?
絵柄だけじゃなく、構図、色遣い、加工、ポーズ等等、それらを他の二次創作作品と一切被ることなく描けますか?
似たような性癖持ってる何十何百人の絵描きと、何十何百件も流れてくるイラストや漫画と、一切被らずにですよ?
私の頭ではどう考えても無理ゲーです。
🐈チヤホヤされたいのワカルヨ~
絵描きを始めて続ける目的はチヤホヤでいいけど、ひとつひとつの絵を描く目的は絵を描くこと自体を目的にしたほうが続くんじゃないかな~
根本的なことを言えば今回被害者の方が練習法を明かすことなったのは冤罪ふっかけられた後だったよね?因果が逆
商業の件だって先に本人が自分で明かしてたのだから被害者のせいにするのは無理があると思う
お手本に選ばれるとか普通なら絵描き冥利に尽きる話じゃないのかしら?
美術の教科書に載るような絵だってある特徴的な描き方を真似した結果○○派とか○○イズムとか教科書に載るような流れも出来てるわけでそれは凄いことで
似せたうえで絵の名義偽ったとかでもない限り、それが悪いことのように言うのは無理がある
自分も何人もの絵師さんの絵見てきたけども、真似するなどころかこう描いてますよって手引書みたいなもの出してる人を複数見かけたくらいなので真似NGがデフォルトみたいに言われると違和感がある。
もちろん好みは個人差があるから、お手本にされたくないという人を否定はしないけど
それならそもそも世界中に見れる場所に作品を発表するのは、わざわざ自分から嫌いなものに足突っ込んでることになると思う
今回の加害者の方、商業に行く予定だったと伝聞で聞いてるけど商業デビューしたら同人以上に真似されるの不可避では?
言ってることとやってることが違くない?って端から見てると疑問は尽きない。
フェイクも混ぜつつ書く。
Twitterで対人トラブルを起こし続けていた人(以下A)が、まったく関係のない野次馬たちによって袋叩きにされていた。
匿名掲示板にアンチスレが立ち、職場や本名を特定され、現在進行形で叩かれ続けている。
Aは絵描きだが、叩きの内容は過去のやらかしを蒸し返すものや、些細な誤字脱字、絵文字のチョイス、と広範囲に及んでいた。
叩きはTwitterでも行われており、アンチスレのリーダーのような人間(以下B)のアカウントがあった。
BはAがツイートするたびに、スクショをとったりAのあげたイラストをそのまま貼り付け、嫌味や罵倒の言葉を添えてツイートしているようだった。
そしてそれを見たアンチスレの者たちはおもしろいおもしろいとBを持ち上げていた。異様な光景だった。
自分が一番驚いたのは、BがTwitterで行っていたアンケートだった。
Aのことが好きか嫌いか、という内容のものでもっと細かく四択になっていたが、最もひどい選択肢に票が集まることを見越して設定されているのは明らかだった。
アンケートは当然、アンチスレの者たちにより最もひどい選択肢がダントツとなったようで、Bはアンケートの結果をヘッダーにしていた。
打ち取った首を掲げているようで恐ろしく感じた。
Aを大嫌いな人がたくさんいるよー!というアピールのような、グロテスクなアンケート結果だった。
最も謎だったのは、トラブルの当事者ではない者がAに謝罪を要求していたことだった。
アンチスレには実際にトラブルになった相手も混じっていたのかもしれないが、
当事者ならば直接話し合えばいいことであり、匿名掲示板で謝罪要求することはないだろう。
そもそもアンチスレで謝罪を要求したとして、Aに届くことはあるのだろうか?
Aは現在どうしているのかというと、なんてことはなく普通に漫画を描いてPixivに投稿していた。
掲示板で叩かれているような行いをしている様子もなかった。
Aがトラブルを起こしたことは事実なのだろうが、現在のAには掲示板で言われているような悪質さも感じなかった。
アンチスレが出来てしまったのも何でもかんでも叩かれるようになってしまったのも、
もちろんAの起こしたトラブルが元になっているので自業自得な部分も大きい。
それが正義感からの行動だったとしても、自分にはただのいじめにしか見えなかった。
でましたーwwwwwwwwwwwwww
こういう絵描きさんに絵を描いてみてって言っても絶対に絵を晒してくれませんwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
それはなぜでしょうか?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
それはーwwwwwwwwwwwwwwwww
嘘松だからなんですwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
本当は絵なんて描けないのにいかにも描けるように言うんですwwwwwwwwwwwwwwwwww
そうして共感してもらおうという気持ちを押し付けようとしているんですwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
嘘松絵描きのいつもの手段ですwwwwwwwwwwwwwwww
おっと!wwwwwwwwwwwwwwwwwww
実は本当松でした?wwwwwwwwwwwwwwwww
いいえそんなことはありませんwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
違うなら証拠wwwwwwwwwwwwwwwwwww
だしてみそみそみそwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww