「人材不足」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 人材不足とは

2024-07-25

ネトウヨのなり手の深刻な人材不足

ナザなんとかさんみたいな、祖国戦争に巻き込まれたらさっさと見切って安全日本に逃げ込んで、

そこで日本についてあーだこーだと珍説を展開するようなのをオピニオンリーダーに担がないといけないとかいよいよもって末期感がある。

これも愛国保守を語る奴の嘘と欺瞞を明らかにした山神の偉大なる功績だな。

2024-06-30

未婚化・少子化最後トドメを刺すのは実はマッチングアプリ

日本の未婚率が急速に上昇しているのは言うまでもないだろう。なんと2020年国勢調査の段階で、すでに30歳前半の男性の約半数にあたる47.7%が未婚であった。その後、皆も知っての通りコロナが到来し、以降、婚姻数・出生数ともに戦後最低を更新し続けている。出生数に至っては100万を切ってからすでに久しく、最近では80万人を切り、2023年には72万人で、今年(2024年)には70万人を切るんじゃないか、なんていうすごい話もある。筆者は98年生まれの今年26歳だが、僕が生まれた年の出生数は120万だったようで、それでも少子化だなんだと騒がれていたので、それから半分近くにまで減ってきていると考えると驚くべき数字だと思う。そして当然、超高齢化社会なので出生数よりも死者数が多く、人口自然減は2023年には83万人である。これは驚くべきことで、一説によると、1937年から45年までの約8年にわたる戦争での日本人の戦死者は310万人らしく、これは年換算すれば38.75万人なので、現代では戦時下の平均の二倍のペースで人が死んでいる、という見方もあり、しか戦時下でも日本人口は増加幅が減っただけで総人口はまだ上昇していたので、人口だけに着目すれば戦時下よりももっと凄惨戦争状態にあるというふうに捉えることができるかもしれない。

前置きがとても長くなってしまったが、ここでは、これから結婚だなんだという年齢に差し掛かかったいわば「結婚現役世代」になりつつあり、さらにZ世代でもある僕の超主観的な肌感覚に基づく、「マッチングアプリがZ世代非婚化に決定的なトドメを刺し、それによって残念ながら未婚化・少子化もっともっと加速するだろう」、という仮説について語らせてほしい。

「なぜ結婚を促進するはずのマッチングアプリが未婚化にトドメを?」と思うだろう。順を追って説明していく。まず、未婚化の原因としてニュースなどでよくとり挙げられるのは、「女性社会進出」、そして、「経済的問題」の二つだと感じる(主観)。だが、それが未婚化の要因として合理的に考えられたのはひと昔前の話だろう。まず、「女性社会進出」については、「25くらいには結婚して女性専業主婦になって男性生活を支えてもらうもん」、みたいな空気感がなくなって、働いて自立して生活できるようになっとか、そのこともあり女性(だけでなく男性も)が「まだ結婚していないの」みたいなプレッシャーから比較解放された、みたいな話とか、色々包含してると思うけど、「女性社会進出」が日本より進んでいるけど日本より未婚化・出生数がマシな先進国結構ある(e.g. フランスドイツアメリカ)ので、それは言い訳にはならない(日本文化欧米文化に合わせようとしてるのだから不利なのは当然だが)だろうし、僕の世代では女性が働いているのは普通で、むしろ結婚相手となる女性には経済力を求める男性が増えているという話まであるので、僕の世代(Z世代)においてはそれが未婚化の直接的な要因とは考えづらいだろう。あとは「経済的問題」だが、実は、少子化による人材不足も相まって、新卒初任給は上昇傾向にある。「いや、物価が上がってるし実室賃金は下がってるやろ。」って言われると、「せやな。」としか言えないが、男女ともに稼いでる人が多いんだから同棲して家賃折半すれば普通もっといい暮らしができそうな人はたくさんいるように感じる。

ではなぜZ世代結婚しないのか、その最も直接的な要因は、中高生の時から当たり前になったスマホ、そしてSNSであり、最後トドメを刺すのがマッチングアプリ(ここでは、Pairs, With, タップル、Tinderなどの普及しているマッチングアプリを想定)である、というのが僕の考えであり、その未婚化に対する効果は大きく分けて二段階あると考えている。

一つ目は、「結婚しなくても精神的に満足して生きやすくなったこと」。スマホがなかった小さい頃は、朝起きて、飛び起きて、家族挨拶をして身支度をして、外に駆け出さないと楽しいことなんて何もなかったのに、ある時から急に、布団から出なくても楽しいコンテンツいくらでも触れられるようになった。LINEを使えば友達といつでも話すことができるし、Youtubeをひらけば世界のいろんなコンテンツ出会えるし、Twitterを始めれば孤独を紛らわせることができるようになったし、それまででは考えられないような性的コンテンツにさえも、いくらでも簡単アクセスして、性欲を解消できるようになった。それは僕らにとって大きな大きな変化であった。しかも、僕の世代では、働けば男女関係なく穏やかに暮らせるくらいには稼げる人は多くなってきたので、結婚しなくても、友達職場の同僚と、それなりに良好な人間関係を築けていれば、経済的不安や強い孤独感を感じずに、それなりに満足して平穏生活を送ることができるようになったのである。いつの時代も4割は結婚恋愛に興味がなく、積極的なのは三割だけ、という話があったりするらしいが、それが本当だとしたら、その特段積極的でない7割は、それなりに満足して生きることができるのだから、僕も含む彼らにとって結婚恋愛相対的価値の低いものとなっただろうし、むしろ、現状の生活相手に合わせて大きく変え、時には我慢も伴う結婚恋愛は、よりハードルが高いものになったのではないかと思う。実際、結婚しない理由を聞くと、「結婚必要性を感じないから。」とか、「独身の方が自由から。」みたいな根も葉もない理由ほとんどだというし、それが本質だと思われる。便利で快適で、楽しくて夢中になれることが沢山ある生活に慣れすぎたのだ。

二つ目が本題だが、「(主に女性が)マッチングアプリにより結婚相手を比べて選り好みすることができるようになったこと、さらには、その経験無視できない割合女性がすること。」だ。これが、ただでさえ相対的価値が低くなり、ハードルが高まった結婚ハードルさらに上げ、未婚化・少子化を取り返しのつかないレベルにまで引き上げる決定的な一撃を加える、と僕は予想している。マッチングアプリは、特にコロナによる外出自粛期間中、つまりただでさえ30代前半の男性の未婚率がすでに約半数であった2020年以降に急速に広がり、ちょっとググったところによると、今では最大手のPairsではユーザー数2000万人、2番手タップルでも1700人以上であり、それ以外にもたくさんのアプリがあるということだ。2020年時点において、20代から30歳前半の人口は2300万人弱くらい(ここでの「弱」は2300万人に満たないくらい、という意味最近は「弱」に多義性があるらしいので補足。)であることを考えると、今や婚活恋活をしている20代、30代のかなりの割合が一度はマッチングアプリを使ったことがあるのではないかと思われる。そんなマッチングアプリでは、男女に圧倒的な非対称性がある。経験者はよく知っているかもしれないが、マッチングアプリ会員の男女比は大きく偏っており、男性は健気に「いいね」を送り続けてもほとんど報われることはなく、たまにマッチしたらそれをものにするべく頑張るのだが、女性は何もしなくても毎日のように「いいね」が届く。男性である目線からすると、顔写真も載せてない、もしくは他の会員と比べて魅力的とも思えないような女性であっても、100いいね近く軽く稼いでいるのを見て、驚くことにも慣れたことだろう。そういうモテ体験をした女性が、「いいね」を送ったたくさんの男性の中から良さそうな男性を選び(もしくは自分から送り)、実際に何人かと会い、最後に1番良かった人をパートナーに選ぶ、という具合だ。ここで、巷でも言われている通り、実際に選ばれる、「モテ男性」というのは少なく、全体の一割ほどが総取りしているという。つまり、大局的に見ると、悲しいことに多くの女性ほとんどの男性に目もくれないのに対し、一部の「モテ男性」を多くの女性が取り合う、という現象が起こるということだ。(外見に気を使って自分磨きをしている女性が多いのに対し、それほど十分に自分磨きをしている男性が少なく、男性側の怠慢が問題なのではないか、という見方もある。)それ自体はまあ、悲しいが学生生活を思い出せば特段驚くべきことではないが、問題なのはそうしてマッチングアプリで「モテない男性」と、「モテ男性と付き合えなかった女性」、という経験を、全体で無視できない割合の人がすることになる、ということだ。男性モテない経験をすることで奮起できれば良いが、ただでさえ婚活恋活マストではない現代では、自信やモチベーションを決定的に低下させてしま可能性もあるし、何よりもっと問題なのが、女性側の「目が肥える」ことで、よりそういった比較的に魅力的に思えない「モテない男性」によりいっそう目もくれなくなる、ということだ。マッチングアプリで、無視できない割合女性が、何もしないでもアプローチを受け、自分男性を「選べる側」だと思い、「モテ男性」のことを知ってしまえば、それがうまくいこうがいくまいが、ただでさえハードルが高くなっていた結婚恋愛ハードルをより高くし、よりいっそう「モテない男性」と恋愛結婚する理由相対的に感じなくなり、それがさらに「モテない男性」のモチベーションを低下させる、という負のスパイラルを生む。これが、僕の言う「マッチングアプリが下す未婚化・少子化を取り返しのつかないレベルにまで引き上げる決定的な一撃」である

気づきかもしれないが、この説が当たっていたとして、婚姻数を上げるためにおそらく最も効果的かつ生産的な解決策は至ってシンプルで、より多くの男性自分磨きを頑張り、「モテ男性」を増やす、ということだ。男性諸君には厳しいかもしれないが、僕も頑張るので共に頑張ろう。あとはそれ以前に重要なこととして、より多くの人が、「他者に対して寛容になる」ということや、ケネディが「国があなたに何をしてくれるかを問うな。あなたが国に対して何をできるかを問え」、といったが、「自分のために他人が何をしてくれるのか」ではなく、「他人のために自分が何をできるか」という視点を思い出すこと、ではないかと感じる。

長くなったが最後に、僕はこの予測が外れることを願っている。だが、当たっとしても、日本人は反出生主義的には倫理的な道を辿った民族である、とも捉えられるし、共に穏やかに死に堕落していこうじゃないか、という楽観的かつ破滅的な考えもある。でもみんな、できればいい人見つけて結婚しような。

P.S. 婚活のやり方を教えてください。賢い女性が好きで、その才能に魅了されたいです。(理想高、結婚できない典型

2024-06-24

サブスクに加入してまでクソアニメを見る価値あるのか

放送アニメクオリティがどんどん落ちてるのを感じる。ネットブラック業界なのバレちゃったし、志望する若手が居ないんだろうな。慢性的人材不足を感じる。

まあそんな訳で夏アニメもクソアニメばかりなんだけど、とりあえず録画しようかなで選んでも2本しか無かったわwいよいよもってヤベえな。

東京MX圏内から無料で見れてるけど、引っ越し検討してるから圏外ならサブスクも考えないとならん。こんな状況でサブスクに加入してまでクソアニメを見る価値あるのか。年6000円払う価値はあるのか

2024-06-23

anond:20240623054543

ワイんとこの上司こんなんや

うるさい!!

お前と先輩が面倒みてやれ!

今はどこも人材不足なんだぞ!

人を切るのは簡単でも雇うのは大変なんだ!

今の時代に人を切ると悪い噂になるんだぞ!

辞めさせたあとに次がこなかったらどうする!

次のやつが使えなかったらまた切るのか!

使えないとか言ってないで教育しろ

お前たちのやり方が悪いんじゃないのか!

2024-06-22

anond:20240621180502

行政が姓名を管理する仕組みを持ってるのが根本的な問題なので制度から姓名を廃止する (民間で慣例として名乗るのは自由) のがゴールだと思ってるよ。

でもたぶん無理。

本人確認を辿っていくと行政情報にいきつくというトレーサビリティを構築するために個人識別する情報必要で、姓名・性別・生年月日の組が主なキーとして使われているのが現状。

個人識別できるなら他の情報を使っても社会はまわるのだが日本の「戸籍」という制度世帯というまとまり国民情報管理していてそれが姓が強く結びついているので新しいシステムに移行するのは容易ではない。

制度を作っても制度の通りに運用できないなら意味いからね。

デジタル庁が個人認識 API提供する仕組みを開始しようとするのも上手くいかなさそうだと考えてる。

インターネットデジタル情報管理ってのは超高度文明産物で、衰退する日本社会できちんと運用するのは無理。

人材不足に備えた効率化のためにデジタル技術活用を唱えるやつが割といるけど馬鹿な話だと思う。

個々には効率化するかもしれんがそのインフラを維持する人材はどこから湧いて出てくると思ってんだということ。

てなわけで、良いとか悪いとかじゃなくて出来るか出来ないかで考えたらしょうがない部分はあるという話。

2024-06-16

コストプッシュインフレ地価が上がるのなんでなん?

円安人材不足で上物の値上がりは不可避だとして、その分その辺の人は払う能力が下がるから地価は下がるんじゃないんか?

2024-05-22

anond:20240522175848

あり得ないほどに安い給料とひどい労働環境インボイスでとどめをさされ、人材不足青息吐息日本アニメ業界で自慢できるのがロリエロだけって…。

anond:20240522160428

人材不足なのに採用されない側の虫けらは福祉のお世話になるしかないよね

2024-05-20

anond:20240520203046

一定以上の基礎力・スキルを持った人材不足をなぜか人手不足って言ってただけだから

人手は足りてるんだよ人手は

2024-05-16

anond:20240516175623

小規模企業は数でこそ全体の90%に迫るが、働いている人は全体の25%に過ぎず、生み出す付加価値では10%しかないんですよ。

から人材不足の話に、1人でできる範囲商売しているひとり親方みたいな人を引き合いにだしても微妙です。

anond:20240516165232

人材不足の話に、1人でできる範囲商売しているひとり親方みたいな人を引き合いにだしてもなあ。

2024-05-01

言い方が悪いけど高卒思考ってあるよな

言い方が悪いけど高卒思考ってあるよな

思考というか思考してないというか説明は難しいが、過去経験則や先輩の言うことを盲目的に受け入れたり

その分、反射的に判断するのは速いけど、新しいことをやりたがらなかったり、文書資料を作らない(ナレッジ共有ができない)

じゃあ大卒思考・院卒思考博士思考が良いのかどうかはわからんが、高卒思考との相性がとにかく悪いと思う

地方企業人材不足に悩むのはこの相性の悪さが一因かもしれない、と思った今日の昼休みであった

2024-04-25

anond:20240424181403

SE.看護医療

一定以上の能力がある奴は上方転職してるから下のほうは一生人手不足人材不足なんだよな

無能の数は既に足りてる

2024-04-24

anond:20240424172122

いや"人手"は割と充足してるよ

不足してるのは一定以上の能力を持った"人材"

人材不足なのに何故か人手不足って言われてるんだよな

2024-04-06

anond:20240406193720

最近は厳しくなったとか言うが監視してるわけじゃないからってタバコ吸ってる奴はいるんだよなあ

職人が頑固だからとか人材不足だとか言われてもな

2024-04-03

ソフトウエア産業が高給なのは普通に限界費用が低いからでは?

anond:20240403150458

100人凡才より1人の天才の方が生産性が高いから論、これよく言われるけど疑問なんだよなあ。

単純に限界費用が凄く低く抑えられるからだと思うんだけど。

同じソフトを100個売るのと1000万個売るのでコストほとんど変わらない。

サービスだともうちょっと事情が違うにしても、そこが圧倒的に違うような。


1人の天才の方が100人の凡人より生産性が高いのが当たり前の世界、ってのは、尖った機能を持ったソフトウエアライブラリや、単機能モジュールなんかは確かにそうだと思う。けど、一定以上の規模があると1人の天才じゃ物理的に対応ができなくなるよね。

例えば、超優秀なAIを開発したとして、それをサービス化するための作業はひとりじゃ無理。天才能力必要ないが、時間がかかる仕事は山のように発生する。

からソフトウエアも労働集約型の性質を持っているんだよ。(もちろん例外はある)

そこで、ひとりの天才ソフトウエアアーキテクトは超高給を得られるのは当然としても、それ以外の凡人も他の産業よりも高給になっているのは何故か?

それは、限界費用ゼロに近いからだよ。それで収益力が高いからだよ。

超優秀な1人の生産性が凡人100人に勝るのは、エンジニアリング世界ではわりと不変的な事で、ソフトウエアに限らないと思う。


その証拠に、数が出ないサービスフルスクラッチサービス制作従事する人々(増田が言う「SIerかいガラパゴスビジネス労働集約産業」のやつ)はお給料が安い訳よ。有象無象中小企業よりはそりゃ出てるけど、大手製造業に比べると見劣りする。

そういったガラパゴスSIerので今何が起こっているかというと、収益力の高いビジネスの影響を受けた、ソフトウエア技術者人件費高騰と人材不足

自社はそんな収益力の高いビジネスをできているわけではないのにね。

で、SIer一品モノの開発ビジネスから脱却して、オフリングだのルマーダだのユーバンスだのもがき苦しんでるってのが最近の話だよな。

ありがちな奴は、なんちゃってパッケージシステム廃止

従来はパッケージは最小限のモジュールしかなくて、、受注したら各社ごとにカスタマイズして売るって商売だった。そのカスタマイズこそが人月商売で安定した利益が望めるってんで、SE部隊と関連する下請け会社を食わせてたわけだ。各社導入時に必ず追加するような機能までコードを流用せず別開発したりして、それで商売していた。

一方で、人口減少の時代需要爆発による人材不足に、更にカスタマイズ大杉問題によるシステム肥大化、各種コスト上昇に加えて、株主物言う株主アクティビストが増えて、高収益を求められる時代に。そこで、

に行こうとしているわけだよ。


うまくいってないけどな!

うまくいってないけどな!!

うまくいってないけどな!!!

でも、諦めた瞬間に即死からやるしかないけどな!!!


あと、パッケージのしようがなくてフルスクラッチで作り続けなければいけないシステムってのはどうしても存在するのも各社頭痛の種だよな。収益率低くてリスクが高いわりに儲からないし、優秀な若い人ほどやりたがらない。アクセンチュアとかが絶対手を出さな領域

切りたいけど切れないやつ。

こんなのほとんど公務員と同じ構造で、真面目に給与計算したらすげえ安くなっちゃうと思うぜ。

2024-03-28

人材不足」は大嘘

特攻させておいて戦闘機パイロットが不足していると言ってるのと同じ、

どんだけ人材使い捨てすれば気が済むんだよ、

政官財の連中はゴミカス以下

2024-03-21

すごいバカ会社の例

人材不足や!せや!新卒の月給を4万上げるやで!

でも既に雇ってる奴らの月給は据え置きやで!

 

結果→

大卒3年目の給料新卒給料

モチ駄々下がり

もう終わりやね(織田哲郎)

2024-03-15

パートあわせても従業員30人いないうちの会社入社してからずっと0円とかよくて2000円の賃上げだったのに今年は4万円って社長から通知されて驚いてる。

ニュース大企業が1万3千円とか2万円とか見ても自分にはまったく関係ないと思ってたので、額を聞いて最初嬉しい以上に困惑した。

売上げあまり上がってないのにそんだけ上げれる余裕あったなら今までどんだけ搾取されてたんだよって思わないこともない。

まあうちの業界常に人材不足だし社員をつなぎ止めとくためなんかなぁ。

今年も新入社員入る予定ないみたいだし給与上がった分仕事量も同じだけ増えないことを願う。

2024-03-12

anond:20240312142253

まぁヒーローも大量に卒業たか人材不足っていうのは確かなんだけど、今足りてないのはヴィランの方じゃね?

まぁマグニートとか補充できるけどさ、結局サノスと比べてどうなのよ?って話に戻る

2024-02-26

人材不足からと未経験者をたくさん雇った結果

労働者転職したのに給料増えない!東京結婚できない!」

労働者中国人不動産買ってるとは言えそもそも人多すぎで地価高すぎて家持てない!」

ってなってる気がする

たぶん、そういう人は東京に来ない方が良かったと思うのよね

能力ないのに東京への切符を渡しちゃうのって罪深いと思う

そういう人も東京通用しないとしても、地元大企業なら全然採用されるレベルだったりすると思うのよ

そうしてたら、家も持つことができて、家族も持てて、今欲しいと思っているものが全て手に入ったかもしれない

地方には企業ないと言ってもど田舎じゃなけりゃ各都道府県東証プライム企業数社はあるしさ、そういうところに就職した方が幸せだったんじゃないか

(というより、東京で働く人って「独身最高!」「1人でも超楽しい!」って人だらけだった気がするけどいつから結婚できないことを嘆くようなトレンドに変わったんだっけ?)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん