はてなキーワード: スタジオとは
何がダメって、あの瞬間のスタジオの空気が明らかに岸田の声をおもちゃにして遊んでる感じになってるところだろ
AI音声のポテンシャルを測るっていう意図じゃなくて、なにか際どいこと言わせて笑いを取ってやろうって雰囲気で、みんなでゲラゲラ笑いながらやってる
じゃあユーモアだから無罪、政治風刺だから無罪と言い繕えるかというと、それもキツい
言わせた内容が「秋解散です」からの「明日解散です」って、何のひねりもないだろ
スタジオの出演者は「ヤバイっスよ〜〜〜w」って大盛り上がりだけど
おでんツンツンや醤油差しペロペロと同レベルで、単に「ちょっとヤバイことやってみたw」というだけの面白さ
自分が中学生くらいのときやってた日テレのPON!だかDON!だかおもいっきりDON!だか忘れたけど、10年ちょい前くらいの中山秀征が司会の昼のワイドショーで15分くらいの心霊映像特集が放送された。その日昼間家に自分1人だったので少し怖くなった。
コーナーでは3つの心霊映像が取り上げられた。1つ目は旅館で撮られた家族のホームビデオで、部屋を映していると窓の外にチラッと女の顔が映るというもの。2つ目はカラオケか何かで男性が歌っている映像で、途中から腕がなくなっていた。このあと男性は事故に遭ったと説明がなされた。3つ目はドライブ中の車内をおそらく助手席の女性が撮影した映像。運転席にカメラを向けると横の窓に謎の顔が映り(アインシュタインがベロ出してる顔写真に似てた気がする)、とっさにカメラをそらすので運転している男性が不思議に思い聞くと、撮影者が「いま変なのが映った…」と答える、というものだった。2つ目と3つ目は順番逆だったかも。スタジオでは昼間って何気に雰囲気怖いですよねなどと話をしており、出演者の女性が座り込み泣き出す場面もあった。
車のやつが妙に演技臭かったし、まさか昼間のワイドショーで本物を流したらそれこそ放送事故だからいずれもフェイクだろうと思った。でも画像ならともかく映像で腕を消すのは今ならともかく10年前の技術だとどうなんかな?当時も割と簡単だったのかな?個人的には最初の映像が一番怖かった。ああいうのほんと無理。嫌い。
というだけの話です。日付とかも覚えてないですが内容はかなり鮮明に覚えているのでメモ。
私も2年前に運よく入籍。
ここ1〜1年半くらいでTLにRTされた
・夫の愚痴
みたいなのがそのネッ友たちを中心に爆増。
その流れに影響されて私自身もそういうツイートのRTが増えていたが、
先月になって夫に
「最近Twitterの感じ変わったね。私に不満がある?直すから言ってほしい」
私は夫に出会うまで男を見る目がまるで無く、
・楽器ばかりにお金を掛けてスタジオ代をせびってくるバンドマン
・何度も事故を起こし、1度相手の運転手を病院送りにしながら友人から借金して車、バイクを購入するスピード狂
・DV彼氏持ち、シングルマザー、毒親育ち、と"可哀想な女"とあらばすぐ抱こうとするバーテンダー
・学歴や入社先の名前を利用して初恋の人、同級生、就活生、と凡ゆる女の子に手を出そうと躍起になっていた色情狂
・借金でクレジットカードが作れないので友人のクレジットカードを無断で使っていたギャンブラー
と散々だったが、乗り越えたつもりだった。
それが何故かTwitterで色んな女性の愚痴に触れるにつれて
自分の男を見る目を棚に上げて、心にまだ燻っていた男性不信を刺激されてしまったらしい。
夫、義家族の愚痴がメインになってしまい、創作や推しの話などが大幅に激減。
私は夫に対して特に愚痴が無いので同意出来ず、ただただ黙って聞くか、時々相槌を打つしかなかったが、
「ずっと元彼に似た誰かに対して怒ってる自分」に気が付いてから
と思ってしまったので、今度の通話からは参加を控えようと思う。
ここ数日はTLがあまりにも他人の愚痴だらけなのでミュートワード登録やブロックなどを多用している。
お陰で「素敵な他ジャンルの一番くじの話」とか「オススメの映画の話」などの平和なTLが帰ってきつつある。
コロナでリアルに会えなくなろうが、入籍や引っ越しをしようが、何の影響も無いと思っていたが、
こういう形でまた友人と疎遠になるのは完全に想定外。
既婚女性と友人関係になるのは難しいんだろうな、と思い始めた。
トランス女性が女子ロッカールームから退出するよう言われ、ニューヨークのヨガスタジオを500万ドルで訴訟「屈辱」
提出書類によると、経営陣はクラス前にマイルズに女性用施設の使用を禁止していたという。
ハンナ・パンレック ハンナ・パンレック 著 | フォックス・ニュース裁判所への提出文書によると、トランスジェンダーの女性が月曜日、ニューヨーク市のヨガスタジオで女性用ロッカールームから出るよう求められ、男性用の施設を使うように言われたとして、同スタジオを訴えた。
訴状によると、ディラン・マイルズとしても知られるアリ・マイルズは、ホットヨガ・チェルシーに対し、経営陣がヨガのクラス後に女子ロッカールームから退出するよう求めたとして、同社を相手に500万ドルを求めて訴訟を起こしているという。
提出書類によると、ホットヨガ・チェルシーの経営陣はマイルズに女性用施設の使用を禁止したという。
「マイルズはマネージャーとオーナーと面談し、マイルズの性別ステータスについて特にマネージャーに話し、マイルズが女性の性自認に最も近いこと、そしてマイルズが性別に関係のない専用のトイレとロッカールームを使用するつもりであり、使用したいと考えていることを伝えた」 .」と提出書類には記載されている。
提出書類によると、ヨガのクラスの後、マイルズさんが女子ロッカールームに入ると、他の女性たちがマイルスの「存在」について「苦情」を言ったという。
ニューヨーク・ポスト紙の報道によると、今回の提訴は、マイルズさんがこの13か月で起こした3度目の性同一性差別訴訟となる。
ホットヨガ・チェルシーの経営陣は、マイルズに女子ロッカールームから連れ出された後、男子用施設を使うよう指示したとされる。
「マイルズが男女別のロッカールームとトイレを「男性」とラベル付けされたことで使用したことにより、マイルズは恥、屈辱、そしてフラストレーションに苦しんだ。マイルズの希望と意図に反して、マイルズは、男女別のロッカールームとバスルームの使用を強いられた。マイルズの性別」と提出書類には書かれていた。
Fox News Digitalはホットヨガ・チェルシーとマイルズにコメントを求めた。
同様の事件が全国各地で起きている。ウィスコンシン州の高校で、18歳のトランスジェンダー女性が女子シャワーエリアに入り、体育の授業で水泳をした後にシャワーを浴びていた女子高校生3人と一緒にシャワーを浴びたという。
ウィスコンシン法と自由研究所(WILL)が4月に送った書簡は、トランスジェンダーの女性が4度の高音でシャワーに入った後、ウィスコンシン州サンプレーリー地区学区は生徒のプライバシー権侵害に「適切に」対処していないと主張した。その中には女子校生。
ウィルさんは、女子生徒らが洗い流すために水着を着たままシャワーエリアに入ったが、これは体育の授業で水泳をした後によく行われる行為だと主張した。さらに手紙には、トランスジェンダーの学生が女子シャワーエリアに入り、女子生徒に近づき、「ちなみに私はトランスジェンダーです」と告げたと主張されている。
霜降り明星の粗品さんが、「テレビのギャラ安すぎる」「YouTubeの収入の方が多い」と話している動画を見かけ、やっぱりそうなんだぁと納得してしまった。
これは以前聞いた話なんだが。。。
テレビ番組って、コロナの時、ソーシャルディスタンス確保のためにスタジオ収録の出演者減らしてたでしょ?
あの時テレビ業界で何が起きてたかというと、どうやら、番組制作者が芸能事務所に対して「お宅の所属タレント、一気に複数人使いますから、ギャラは“まとめ割”でお願いします」って交渉の仕方してたらしいんだよね。
コロナ禍でタレント需要が減り、背に腹は代えられなくなってた事務所側は、それをOKせざるを得なかった。
だからあの頃、1つのバラエティ番組に吉本の芸人だけいっぱい出てたりとか、同じアイドルグループのメンバー同士がひな壇固めてたりとかしてたんだって。
ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー3が全米で大ヒット。
4月中一回も全米興行収入1位の座を譲らなかった映画版マリオを破って1位につけた。
監督は今はDCスタジオの共同会長兼CEOになったジェームズ・ガン。
元々トロマ映画というエログロナンセンス映画出身で脚本をメインに行っていたが
この映画は1500万ドルの予算に対して全米興行収入は800万ドル以下。爆死。
次に監督した映画がマイベスト映画の一つでもある「スーパー!」
こっちがぐっと予算を削られて250万ドルの製作費に対して興行収入は約30万ドル。大爆死。
その爆死男ジェームズ・ガンをマーベルスタジオはガーディアンズ・オブ・ギャラクシーの監督に抜擢。
そして映画は大ヒット全米で3億3000万ドル、全世界で7億7000万ドル稼いだ。
ちなみに日本での売り上げは10億円。日本、ほんまにアメコミ当たらんな。
つーか、これまでMAX1500万ドルの仕事しかしたことなくてそれも爆死、
でも大成功だったんだよなぁ。
日本の大手広告代理店の敏腕チームを集めて、ある商材の広告コンペをさせるのを生放送して、
一番買いたくなった広告企画を視聴者(+芸能人審査員)に投票させる番組。
番組の最初に商材(お題)が発表されて、簡単な商品の説明映像が流れる。
そこから代理店の各チームがブレストして、一つだけプレゼンする企画を考えてもらうんだけど、制限時間は30分。
代理店のチームはディレクター・営業・デザイナーの3マンセルで構成されてて、その30分後に営業が発表するためのスライドも時間内に作らなきゃいけない。
スライドの中には広告の仮デザインを含んでもいいし、CMの絵コンテの形式で発表してもいい。スライドのデザイン自体も審査員を納得させる要因となりうる。
そのアウトプットを30分間にどうまとめるか、営業が自分以外の人間の考えを理解してまとめて良いピッチができるか、っていう見所がたくさん。
番組放送開始の10分前にスタジオでお題は発表されていて、最初の20分は番組の概要紹介と、
その20分間は参加チームの紹介映像(これも各チームに作らせたもので、同情票を請うためにここもめちゃくちゃ重要)と、合間にブレストする各チームの焦燥感を中継しつつ、20分後に実際に3分ずつ企画を発表させる。4チームぐらい。
終わったら視聴者投票の統計とか発表Vの仕上げをしてる間に芸能人審査員になぜ投票したかのトークがあって、ラスト10分は勝者発表。
多様化が進んでる中で企業の広告のあり方みたいなものを自分がジャッジできて、しかもどれが一番だったか答え合わせができる参加型の企画がバズりそうだし、
その新しい感覚と料理人対決的な古典的なコンテンツをかけ合わせたら面白いんじゃないかと思っている。
芸能人審査員が入れば初回は見てもらえるだろうし、商材(お題)次第で協賛企業への貢献も出来ると思う。
僕なんでもするので、どこか企画を拾ってくれませんか?
櫻井・有吉のTHE夜会でスタジオにKALDIを再現して「値段を見ずに1万円の福袋を作る」という企画をやっていた
そこで、ゲストの藤本美貴が「KALDI行きます。行くだけでオシャレな感じがする」と言っていた
KALDIがオシャレ…とは
KALDIってのは「ちっちゃな駅にくっついてる安い輸入食品屋さん」というイメージしか無い
あれを大々的にショッピングモールとかに食い込ませたからやたら広まったけど、オシャレ…か?
(久世福も同じ感じで広まったよな。やたら高くて大して旨くないのに)
なんならJupiterとかの方が品物が系統立ってるしワインとかも多いから、いかにも輸入食品屋さんという感じがある
KALDIがちっちゃい駅にくっついている地域に住んでる人とそうでない人の感覚はだいぶ違うと思う
だからなんだというわけではないが
私が以前いた会社でたまに言ってるお手伝いさせられる借り出される猫の手のようにってのあんでしょ?
移行しつつ
まあ私もその余波の影響を受けつつ、
なんかちょっとずつ慣れつつもあり、
そんなこんなでなんか慣れないことにエネルギーを使うことが多くてなかなかこっちに時間が割けないのが避けられないのよね。
まったくだわ。
腰を据えて増田を書く時間すら無いこのなんかせかせかした感じ。
そんなこんなで
もうまるで笑いながら怒る竹中直人さんばりに、
もうそれは笑いながら怒るのか怒りながら笑うのかもはやよく分からないけど、
そんな感じで余計なことに忙しいわ。
あーでもまた夏に向けてチューブのように忙しくなるかも知れないし
でね、そうそう!
隣の会社の例の私が借り出される件で
ついにバイトを雇うか!って派遣にするか!って人出を増やそうとしている感じだけど、
急にそんな都合のいい人集まるのかしらね?って
それもそれで暗中模索の中、
気になるところよね。
また続報が入ってきたら動きがあり次第お伝えするわ!
うふふ。
そんなにタマゴサンド級に好きではないものだとなんか同じ物を食べ続けると
多分気のせいよ。
飲んだら冷蔵庫に補充しておきました。
うっかり気を抜くと冷えている飲み物がなくなるので
すいすいすいようび~
今日も頑張りましょう!
長身で整った顔でイケメンだけど、某地方の訛りがそのままで、服も髪もかまってなくて、素朴な感じの人だった。
でもスーツとか着たら、似合ってばっちりかっこよくて、
音楽仲間にもファンがいて、ライブに来てくれる友達も結構いた。
長く付き合っている彼女がいて、とてもきれいな優しい人で、増田も可愛がってもらった。
ふたりでいると美男美女カップルだなあ、素敵だなあと憧れていた。
増田のいたバンドでは、Mさんは増田にとって師匠的な感じで、演奏法やらいろいろ教えてくれた。
毎週のようにスタジオ入って練習して、その後はバンドメンバーみんなと飲んでしゃべって楽しかった。
だいぶぶっちゃけた話もしていた。
「俺、たっても、こんなちーちゃくてさあ…(親指を出す)」
とか、そんなことも、気にせず年下女の増田に話しちゃうような人だった。
なんやかんやして、そのバンドも、周りのバンドも解散したり、自然消滅していったりした。
Mさんから「俺、彼女ちゃんと結婚するんだー」という話は活動中に聞いていて、最後の方のライブの打ち上げの時お祝いした記憶がある。
個人的にまめに連絡とってはいなかったので、彼がその後どうしてるか知らなかった。
Mさんが、連絡取れなくなったという噂が数年後に入ってきた。
仕事で行ったあるところで、ビルから飛び降りて、なくなった、らしい。と
今も詳しくは、わからない。
彼女はどうしてるのか。
幸せだったんじゃないのか。
いつも優しく穏やかだった彼の話し方を今も思い出す。
怒ってるところとか見たことなかった。
増田が演奏でミスしても、いいよいいよだいじょうぶ。って笑ってフォローしてくれた。
ある日の練習帰り
「あっこれ、可愛いですね!」
と増田が好きなキャラクターのキーホルダーを楽器ケースに付けてた彼に言ったら
「可愛いよね!増田ちゃんも知ってる?俺さ、これ、好きなんだよね。へへっ」
と照れながら話してたMさん。
年上の男なのに、なんて可愛いんだと思った。
どうして、どうしたの、なにがあったの