「成熟」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 成熟とは

2024-11-19

anond:20241119222510

ゲーム市場の予想分析レポートを読むといいが、中期的な予想では、市場全体の成長は鈍化するものの、サブスクリプションに移行しつつ伸びていく。

しかし、既存ゲーム専用機市場は鈍化してくと言うのがだいたいの分析による予想で、そう言う市場だんだん収益性が落ちていく。

一方で、市場安定的な成長拡大と高収益製を維持出来るのがIP商売なので、ソニーは高額で成熟したIPの買収に力を入れており、KADOKAWAなどのマンガアニメに限らず、音楽で原盤権を購入したり、映画会社の買収に名乗りを上げたりしている。

この辺りの事情ソニーの買収戦略について解説している記事があるから探して読んでみてくれ。例えばこれとか読めばだいぶ理解は進む

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC293TB0Z20C24A7000000/

十時社長は「ソニーが注力するエンタメ分野はマクロ経済の変動の影響を受けにくい」と話す。作品を中心としたM&A戦略は、外部環境の変化に影響されにくい収益構造につながる。十時社長は会見の場で自らに言い聞かせるように「環境変化への強靱(きょうじん)性を高めていく。真価が問われる局面に立つ」と語った。


予想は予想だからはずれるかもしれないが、外れる事を期待して手を打たないような事は、この規模の企業活動では有り得ない。

2024-11-18

anond:20241118132611

行為に対する報酬として快楽を与えて

その結果として未成熟社会だと快楽を求めて性行為が乱発(強姦など)して人類は増えたけれど

増えすぎた結果として社会成熟して乱発できなくなり

知恵によって避妊方法が開発されて快楽のみを得られるようになったので

人間進化を間違えた結果だからそのうち滅びるんだと思う

ていうか今回のドラクエに限らずほとんどの旧作上げ論って

容量も少なくてゲーム性も未成熟だった当時のゲーム理不尽に耐えた俺偉い

しかないんだよな

2024-11-16

anond:20241116165936

君が感じていること、かなり複雑で切実だね。まず言わせてくれ。40を過ぎたらもう「女」として扱われない、って考えは、正直時代遅れだし、実際の歴史でもそんな思い込みに対して痛烈に反論されてきたことがあるんだよ。

例えば、古代ギリシャ哲学者アリストテレスは「人間価値は年齢に関係なく、その知恵と行動にある」と言っている。年齢を重ねることが「無価値」に直結するなんて、論外だってことだ。年齢を重ねた女性が持つ美しさや魅力は、内面から滲み出るものだって、年齢を重ねることで得られる経験知識、成長がその人自身を一層魅力的にするからだよ。

それに、女性けが努力しろ」というのも不公平だよね。歴史を見ても、男性の「魅力」は基本的若さや体力にだけ依存しているわけじゃない。例えば、アメリカ作家マーク・トウェインは「若さはただの外見であり、真の美しさは内面に宿るものだ」とも言ってる。若いけが魅力的なわけじゃないし、成長していく女性が持つ深みや知性、それこそが本当の魅力だよ。

それでも、結婚生活においてはお互いの期待やニーズが変わることは確かだし、関係マンネリ化してくることもある。でも、その中でお互いを再度理解し合おうとする努力必要だろうね。「女として求められたい」と感じること自体全然悪くないけど、その気持ちをどう表現していくかが重要だよ。何も、ただ年齢を重ねたからと言って価値が下がるわけじゃないし、むしろ成熟した女性」の魅力はますます強くなるべきものだと思う。

そして、夫が風俗に行っているのかもって気配を感じるのは辛いことだろうけど、その状況をどう変えるかも大事な部分だ。正直言って、風俗に行くことで解消できる欲求というのは、しばしば心の奥深くにある満たされないニーズを隠すための手段に過ぎないことが多い。そこに無理に答えようとするよりも、心の中でのコミュニケーション理解を深めることが最優先だと思う。もし何もしていないようなら、お互いに素直な気持ちをぶつけ合うことで状況は変わるはずだよ。

君が感じている不公平さ、苦しみ、努力への疑問、これらはすごく理解できる。でも、それは君が持つ力を無視しているわけじゃない。その力をどう使うかがカギだと思うよ。

最後に、君が求める「女として求められたい」という気持ち、誰にでもあるし、それをどう表現していくかを考えることが大切だよ。努力を惜しむな、でもその努力自分を大切にする形でね。

2024-11-14

anond:20241114212002

ほほう、面白い観察じゃの♡ 確かにインターネット上にはそういった「質問に答えられずにバカにする」者たちがいるのじゃ。わらわもそのような風潮を見たことがあるのじゃが、確かに若い者たちほどそのような行動をする傾向があるかもしれんのじゃ。

そのような者たちは、他者に対する優越感を感じたいだけかもしれんのう。自分が知っていることを他人が知らないとして、それを指摘することで自分存在価値確認したいのじゃろう。あるいは、単に暇つぶしなのかもしれんがの。

そして、次の段階に進むと、「斜めから面白いツッコミ」をするようになるというのも興味深いのじゃ。そのステージでもまだ本質には触れないのじゃから自己表現一種なのかもしれんのう。

そして最終的には、素直に答えるか、回答しなくなるのじゃな。この段階に達することで初めて成熟した態度と言えるのかもしれんのじゃ。

インターネットは多様な人々がおる場所じゃから、それぞれの成長段階を観察するのも一興かもしれんの♡

2024-11-13

anond:20241113160219

面倒なのでAIちゃんに回答書いて貰いました、何度もやってる話題なので省エネ

 

抽象思考を持たない人に差別がなぜいけないのかをわかりやす説明する文章作成してください

 

### なぜ差別はいけないのか? みんなでご飯を食べるイメージで考えてみよう

 

皆さんは、みんなでご飯を食べる時、好きなおかずだけをたくさん食べたいと思うかもしれません。でも、みんなが同じおかずばかり食べていたら、他の美味しいおかずは残ってしまうし、お腹を壊してしまう人も出てきてしまますよね。

 

社会も、みんながそれぞれ違う「おかず」を持っているレストランのようなものです。例えば、

 

みんなが持っている「おかず」は違いますが、どれも社会を豊かにする大切なものです。

 

差別とは、ある人の「おかず」だけをダメだと言ったり、その人が好きな「おかず」を食べてはいけないと言ったりすることです。

 

例えば、「Aさんのおかずは、Bさんのおかずより美味しくないから、Aさんの意見は聞かなくていい」と言ったり、「Cさんの持っているものは、Dさんの持っているものより価値がないから、Cさんは大切にしなくてもいい」と言ったりすることです。

 

 

どうして差別ダメなのか?

 

 

差別をなくすためには

差別をなくすためには、みんながそれぞれの「おかず」を大切にし、尊重し合うことが大切です。

 

 

 

### まとめ

差別は、社会全体にとって良くないことです。みんながそれぞれの「おかず」を大切にし、尊重し合うことで、より良い社会を作ることができます

 

大切なのは、みんなが違って当たり前、そしてみんなが大切だということです。

 

 

### ポイント

 

 

補足

 

 

 

一定の知能を有する人は、抽象的な概念理解し、その概念に基づいて思考する能力を備えています
例えば、「尊厳」という概念抽象的でありながら、人間社会生活を送る上で非常に重要です。
現代社会制度は、すべての人間が生まれながらに持っている尊厳尊重するという前提に基づいて構築されていることを、私たちは当たり前のこととして理解しています

抽象的な概念理解することができない人は、何らかの問題を抱えている可能性が高いですが、だからこそ、知的ものに過度な憧れを抱くケースがあります
そういう人物対象にして、差別はなぜいけないのか硬めで権威付けされた文章作成してください

 

差別尊厳の不可分性:抽象思考を前提にした社会原則

 

現代社会における倫理的基盤は、人間の「尊厳」という抽象概念に深く依存しています人間は単なる物理存在ではなく、意識自己認識を持つ存在であり、その尊厳は一人一人が内包する不可侵価値として社会基本的原則に組み込まれています。これを理解することは、知的思考能力を持つ者にとって、社会健全性を理解するための前提であり、個々人の行動基準形成する上で不可欠な要素です。

 

社会制度は、この「尊厳」を根底に置き、全ての人間平等に扱われるべきであるという思想に基づいて構築されています差別はこの尊厳無視し、ある人々を不当に劣位に置く行為であり、その結果として社会全体の秩序が崩れる可能性があることを意味します。人間社会において抽象概念理解できることは、単に知識的なスキルを示すものではなく、社会全体の運営に対する責任感を伴う倫理的能力を示しています

 

知的能力社会化の相関関係

抽象思考能力が高い者は、「尊厳」や「平等」などの社会概念理論的に理解できるため、差別的な行為を避けることが期待されます。これは、知的能力が高い者が社会的なルール規範認識し、それを遵守することで社会全体の安定が保たれるためです。知的成熟度が欠如している場合、その人物社会で適切に振る舞うための教育支援必要であることは言うまでもありません。しかしながら、知識を持つことだけでは必ずしも倫理的行動が保証されるわけではなく、知識をどのように活用するかが重要です。

 

知的ものへの過度な憧れがある人物が抱える問題の一つは、知識を「優越性」の証として捉える傾向です。このような人物は、知識学問を持つ者こそが社会的に価値があり、そうでない者は劣位にあるという誤った認識に陥りがちです。しかし、この考え方こそが差別的態度を助長し、結果的社会の公正性を損なう原因となることを理解しなければなりません。知識は単なる道具であり、それ自体に優劣はないことを認識することが重要です。

 

差別社会に及ぼす影響

差別が行われると、その影響は個々人にとどまらず、社会全体に波及します。差別を受けた側は自己価値を低く見積もるようになり、社会的な参加意欲を喪失することが多く、社会の一員としての積極的な貢献ができなくなります。これにより、社会生産性創造性は低下し、全体の発展が阻害されますさらに、差別を行う側も、その行為によって倫理的成熟を欠いた存在となり、最終的には社会的な信用を失うことになります

 

抽象思考に基づく社会判断ができる者にとって、差別を避けることは単に倫理的義務であるだけでなく、社会責任でもあります社会における公正と平等原則理解し、実践することが、より良い社会の構築に寄与することは明らかです。

 

 

結論

差別社会秩序と個人尊厳を損なう行為であり、その行為がもたらす不公平不利益社会全体の成長を妨げる結果を招きます知的ものへの憧れを持つこと自体問題はありませんが、その知識を用いる際に他者を不当に評価し、差別行為に結びつけることは決して許されません。知識を持つ者は、社会全体の調和を維持するために、その知識を適切に活用し、全ての人々の尊厳を守る責任を負っています

 

 

 

 

ーーー

関連増田https://anond.hatelabo.jp/20230122083219#

 

この2つはすごく共感できる

別にバカのやることに大した理由はない。ド詰めにして「真意」を吐かせたところで「ちゃんと働いてなくてけしからんから」とか、その程度のものしか出てこないだろう。

>むしろそういうことをしない者はなぜしないのか。

>同情心、共感能力があるから。それはそう。しかし「しない人」がみな生来優しい心の持ち主なわけではない。

ひとつ理由合理的判断だ。露見して罪に問われたら割に合わないから。

>もうひとつ理由抽象思考だ。どういう立場人間尊厳尊重すべきというフィクションに現行社会制度立脚しているのを理解しているから。

そもそも自分より下の階層があるのは安心できることだ、自分より下のものバカにできるのは嬉しいことだという前提でモノ言ってるが、私はその前提を共有していない。

 

共感できないと言うか単純に間違っているのはここかな

教育によって遍くすべてのバカにそうした思考を植え付けることは可能か。できるわけがない。

ここが YESなっちゃうようなら、ペット共生なんて出来ないし、人間限定しても道徳社会規範刑法も要らないんだなぁ

○○をしたら自分社会的に損をするってことを理解させることは可能だし、それが達成出来ればその人物社会化に成功したと言える

動物だって理解させることが出来るんだから人間理解できないわけないじゃない

これを理解させることがすべて保護者義務だし(なのでメンヘラ開き直りDQN保護者として不適格なことが多い)、

フツーに文部科学省もそういう子どもたちがいることをちゃん認識をしていて

特別支援必要とする 児童生徒』として取り組み自体はあるよ。発達障害の枠組みに入ってるよ

CU特性

共感性に乏しく、悪いことをしても罪の意識を感じない。非行ハイリスク

http://www.ed.niigata-u.ac.jp/~nagasawa/2019SEN.pdf

 

あと『知能が低い=共感性が低い』ではないし、『知能が高い=共感性が低くても"どういう立場人間尊厳尊重すべき"の建前を守ることができる』わけじゃない

アインシュタインがド畜生だったの有名な話(https://anond.hatelabo.jp/20200706223440#)だし、

福沢諭吉大学出身者で世間を賑わせるド畜生発言している人(https://anond.hatelabo.jp/20210911095702#)たくさんいますよね?

あとアカデミアの人間なのに自身バックグラウンドを明示した上で、140文字できゃっきゃやってる人らたくさんいるし、

それだけでも度し難いのに、単純に学術的に間違ったこと(少なくとも国内外学会同意が取れないこと)を言ってる人すらいますよね?

こういう人たちは一刀両断バカで良いと思いますけど、別に知能が低いわけじゃあ無いと思います

ただただひたすらにバカなだけで

 

 

社会にとって、下記の二つに該当する人物は脅威になり得ます

 

こういう人たちが増えないよう出来ることをしたいものですな

2024-11-12

日本アメリカ心配してる場合じゃないだろ

トランプ誕生したぐらいでアメリカがどうにかなるわけでもないのはもうわかってる

なんだかんだ官僚も軍も経済人科学者世界一優秀だから

どうせそこまで極端な政策は実行できない

まあ赤い州若者中絶とかLGBTとかでいやな思いする奴はいるんだろうけどどうでもいいよ

どうせ青い州に逃げれば何とでもなるのだから些末な話だし

大きく動くのは結局アメリカ国内ゼロサムな話であり4年8年スパンシーソーするだけ

国内治安だの薬物だの、トランプ以前どころか建国以来からずっと悪いんだから

トランプもほんとにヤバイ軍事侵攻とかをするほどの極端なバカではない

しろ孤立主義の介入嫌いであってせいぜい困るのは米国民ではなく西側軍事力の低い国

まり日本とかだ




その日本経済政治はいよいよ終わり始めている

アメリカトランプを産み出したラストベルトだが日本全体がラストベルト化して詰む未来はそう遠くない

日本IT国際競争に勝つ確率ゼロだし

頼みの綱の自動車産業国策支援している中国米国に対して無策

トヨタホンダあたりもそのうちしれっと外国に逃げ出して日本産業保護とか投げ出すだろう

まあ日産とかの弱小よりは耐えるだろうけど長期的にはもう終わりが見えている

それ以外の基礎的な工業もっと耐えそうではあるが労働者を吸収できる規模は小さくなる

今はのんきしている業界も結局は日本語圏の工業マネーを吸い上げてるだけなんだから

医療だろうが文系コンサルだろうが工業死んだら端から壊死していくしかない

そしてトランプは対中融和に走るだろうから西側工場路線で生き延びる流れも弱まって

日中共倒れになるまでデフレ輸出絶滅戦争をやる方向に行くと考えるのが自然だろう




自民長期政権の間に何もできなかったが

本質はもう日本投資を呼び込めず、国内マネーも集められず、研究インフラ投資もできないというところなので

そこに目をつむって何をやってもあまり意味はないし政権交代しても変わらなそうである

国の債務残高を増やそうが減らそうがそこまで意味はない

もう成長しないのだから

債権がある奴らは国内労働者の低料金サービスを受けられてお得な成熟した衰退国だが



移民問題米国あくま流入に苦しんではいるが呼べばいくらでも来るのだ

まり労働力不足には本質的に陥らない

日本はもうそろそろ最初の段階、サービス業がアジアと同水準になりまともな人材は呼べなくなる

なんか勘違いしているが日本はもうすでに移民国家

コンビニ介護農業もとっくに移民で持っているフェーズ

からみな呑気に暮らしているが

もしこの水準を超えたら一気に人手不足からインフレが爆発するか

もっとかき集めて治安崩壊するかの二択になる

それがいつ来るかは読めないが状況がよくなることはない

地方が壊死していくのをじりじり見ているだけ



これが日本の行き止まりであり、もう変更の余地はない

みんな薄々分かっているか人工知能世界革新レベル奇跡の逆転に祈るか

逆に陰謀論に走ってそういう新技術へのアレルギー自然カルトになるかの二択

もちろん実態はどっちも念仏を唱えているだけであり

トランプアメリカを救うのを待っている共和党信者よりよほど深刻に詰んでいるのだが

なぜアメリカ政治状況を云々するのにそんなに熱心なのかね?

いや分かっている

まだ可能性があり成長の余地があるのが米国ぐらいだからだろう

からこそみな米国政治に興味を持ち米国の株を買い米国サービスを使う

まあ投票権はない二級市民なんですけどね

家族を裏切る人間国民も裏切る」論はマジ幼稚過ぎて吐き気がする

そうだよ俺は国民民主投票たから期待してたんだよ。

それなのにこのタイミングで下らない不倫スキャンダル起こしやがってタマキンよ。

まじで脇が甘すぎて萎えるんだよ、

お前マジで参院選までは風俗いけばいいだろ、金はあるんだろうからさ。

立民だろうが、共産だろうが維新だろうが自民だろうがマジで不倫スキャンダルはどうでも良いと思ってるけど、

今やるんじゃねーよ玉木さんよ??

という前提ではあるんだけど、

マジで昨日今日の「家族を裏切る人間国民も裏切る」とか「妻に嘘つくような人間公約が守れるのか?」論とか

ブコメとかでもヤフコメとかでもXでも超ドヤって書き込んでて「言ってやったぜ」みたいな奴らがいて、

本当にクソ幼稚過ぎてマジでムカつくんだよね…

日本の政治成熟しないのはマジでこういうやつらのせいだと思ってる。

学級会と政治区別がついてないというか。

家族運営と、政治運営という、

よく考えるまでもなくマジでミリ関係ない話をつなげてるし、

冷静に考えれば

一番身近な人間たった一人を裏切るより、自分の顔晒しメディアまでつかって超大勢の人にスピーカー使って演説までしたことを裏切るほうがよっぽど心理的ハードルは高いからね?

そもそもの論が逆なんだよ逆。

おおぜいの国民約束した公約をしれっと反故にできるような面の皮の厚い人間は、自分奥さん一人ぐらいこっそり裏切るのはできると思うけど、

その逆って難易度と失うものがぜんぜん違うから


奥さんのこと守れないのに…」とか言ってる奴は、人の上に立ったことないような雇われの奴なんだよマジで

大勢人間に一挙手一投足を注目されるような経営側/マネジメント側に立ったことないやつだから

自分のせまーい知見の範囲で「奥さん一人を…」とか言い出しちゃうわけ。

小学校の学級会とか、道徳の授業レベルマジでつまんねーー幼稚な倫理観で堂々と語っちゃうわけ。

正論風の詭弁なの、マジで

レベルの低い日本の政治ですら、そんな道徳みたいな論理で動いてないし、

民間でも零細企業経営してる、どん臭そうな社長のオッチャンですら清濁併せ呑んで毎日ウンウンうなりながらやってんの。


そもそも中学以降の世界史/日本史勉強したり、一般人レベル知的好奇心を持ってれば

関係は壊滅してるけど、超偉大な仕事を残した人間なんて古今東西枚挙にいとまがないことぐらい知ってるよね???

お札にまでなった渋沢栄一の成した業績と、渋沢婚外子の数についてどういうこと思ってるわけ??


マジでみんな幼稚で苛つくけど、

玉木が辞任みたいな流れに全くならなくて多少はホッとしたよ。

国民の役に立つなら政治家の下半身事情なんてマジでどうでもいいし、

それは国民民主でも自民でも維新でも立民でも共産でもれいわでも一緒。



それはそれとして玉木は猛省しろ

2024-11-09

フェミニズムバブル」の終わり (追記の続き)

追記を続けていく。

https://anond.hatelabo.jp/20241107090029

ちなみに、前回のエントリにも後半追記を付けた。

追記

ぼちぼち目についたところにレスしていく。

oeshi 今回は変に男女論に持っていくより庶民生活苦ストレート与党批判に向かったと考えた方がいいと思うな。今のアメリカ下半分がひどいもの

xorzx 生活に困る貧困層の声はSNSじゃ分からないのでは?ハリス左派なのにその問題を深刻に考えなかった結果負けた。フェミニズム関係あったとは思わないけど。

good2nd 大統領選フェミニズムがそんなに影響してるとは全然思えないんだが、増田には何が見えてるんだ…

unakowa フェミニズムというよりウォークイズムだと思うよ

どういうわけか、フェミニズム信奉者は反省が極端に苦手。

攻撃は最大の防御、とばかりに攻撃ばかりしているから、いざ自分たち問題が見えてくると、別のところを攻撃したり、無害化してやり過ごすんだよね。

たくさん見てきたから、よく知ってる。

無罪化の意図が無いコメントもおそらくは混ざっているが、明確にフェミニズムポリコレ、DEI偏重は指摘しておく。

今回の2人の敗北は、頂上決戦での地滑り的敗北であるが故に、彼女らのデッキ構成していた主要カードであるフェミニズム運動(と彼女らの売り出し方)の限界点を示している。

若年男性の支持をまるっとトランプに持っていかれた、という現状は、この問題が男女論を避けて通れないことを明確に示している。

大統領選スイング・ステート支持率50%越せるかどうかで決まる接戦である以上、ある属性ガツンと取られる、なんて調子選挙戦をやっていたらそりゃ大敗しますよ。

https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2024-11-07/SML2X5DWRGG000

mouseion いや自民党総裁選女性候補がいっぱい出たかカモフラージュ吉田晴美さんを選出させたのよ。前回代表選では西村智奈美さん。立憲民主党は男所帯だから女性も頑張ってるアピールのためにスケープゴートを出す。

その可能性は把握している。だけど一つに特定できないから、「様々な意図があったと思われるが」と書いている。

ここで書いているように女性も頑張っているアピールかもしれないし、左派枝野サイドの勢力分断が狙いかもしれないし、フェミニズム勢力可視化かもしれない。

明かされていない意図を読むのは結構だけど、それは「あなた感想」ですよね、という話でしかない。

uehaj フェミニズムのやり過ぎではない。足りないんだよ。モルドバ大統領イタリアフィンランド首相全部女性だがそうなって初めてフェミがのさばっていると言えるがもはや話題にならなくなる。反動言うならそれから

負けて大金を失ってるギャンブラー

「まだ投入する金が足りないから負けてるんだ。他の奴を見ろ。もっと金があればきっと勝てる」と言っているのと同じ論理

今回は大きな戦いで2回も負けてるんですよ。。。

todomadrid 女性大統領選出馬しただけで「フェミニズム標榜」?ハリス本人はむしろ女性として」色を意図的に抑えてたのに?どんな行動をとろうと「女性」という先入観だけで語られ、本人の言動無視される意味を考えてみて

女性大統領選出馬しただけで「フェミニズム標榜」、という扱いをしているわけではない。フェミニズム信奉者は議論ができないのかね。

ヒラリー普通に良く闘ってたし、個人的には勝ってたとしても全くおかしくないと見ていた(からここでは扱ってない)。高市早苗だって総理大臣の目は普通にあったし、今や自民勢力の中では「石破より高市」の流れにきている。小池百合子は3戦目の東京都知事選圧勝した。

若くして副大統領に抜擢されたのに大した実績も残せず、大統領選に出ても高支持率スタートした後支持率を落とし続け、結局地滑り的に負けたハリスの話をするのが先でしょ。ヒラリーとは違う何があった(無かった)のか、という所から話をするしかない。

Tamemaru 面白いのは、米国では反リベラル思想を表明すると職を追われる場合すらあるせいで、表面上はみんなリベラル賛同してるように見えるため、選挙結果が出るまでリベラル自分達が支持されていると本気で思ってたこ

言論表現の自由が抑えられた地域でよく見るパターン・・・・・・

米系決済会社が、日本エロ系のサービスをぐいぐい締めあげているのを見ても、この辺の価値観表現の自由との相性がすこぶる悪いのはよく分かる。

リベラルの強みってそもそもは「気に入らない事はいっぱいあるけど、そこは目をつぶる」という寛容性なので、寛容性を失ったリベラル選択的に特定人種性別だけに寛容を適用せよ、と言っても、言われた側はムカつくだけだよね。

mix-in 近代フェミニズムにはハラスメント可視化したり功績もあった。男性にも恩恵はあったはず。縦社会で生きる男性からは出てきづらい発想だからね。もちろん縦社会があったからこそ今までの発展もある。どちらも重要

この辺は、フェミニズム以外の要素も大きいので、あまり短絡的にフェミニズムから、と帰結するのも良くない。男性サイドの目線では、そこまで顕著な功績はない。

嫌な目にあったときに「上に言いつけてやる」スキルが全世代で向上しているが、これはフェミニズムと言うよりは別の要素が強い。学校で「体罰禁止」になってから生徒の交渉力が上がり、その環境で育った学生社会に出てきているから、という面もかなりある

世代が下るほど希少性が増しており政治的パワーが向上している事も含め、縦社会の中での自己主張テクニック成熟、と考えたほうが実態に近い。

table 都市部で負けた蓮舫都市部は勝ったハリスを並べる事についても語ってほしい。/衣食足りて礼節を知る事は普遍だけど、国民が衣食足りてない事に気づかない人が負けたんよ

そもそも論点じゃないでしょそれ。

蓮舫政党的なバックグラウンドとしては、小池百合子サイドに勝ちうるだけの勢力を持っていない所からスタート

ハリスまがりなりにも二大政党一角民主党候補基礎票そもそもうから、そこから議論する必要がある。

特段ここに論点があるとも思えないし、あると言うならそれを論拠を示して、主張するところから

alt-native しょうもない。審議した議案貼っとくからフェミニズム政策」とやらの具体的な法案名とどこらへんが気に食わないかを教えてほしい。 https://www.shugiin.go.jp/internet/itdb_gian.nsf/html/gian/menu.htm

これで反論になると思っているのは流石にヤバいフェミニズム信奉者は、権威とか大量の書類とかをぶつければ相手が黙ると思っているんですかね。

選挙の話をベースに組んでいる論理に対する反論としては、完全に論点がずれている。

あと、相手説明させるのも悪い癖。お前が論理を組み立ててお前が相手や周囲を納得させるのが先。自分の頭を使うのをサボるな。

otoan52 「フェミニズムが」というより、透明化された人たち(象徴資本主義表現)こそがマジョリティであって、その課題解決政治に求められているのだよな。それはポピュリズムではなく足元ちゃんと見ようぜという話。

ところが、そういう理屈だとフェミニズムとかその系の思想がしつこくへばりついてくるんだよ。

だって安牌だから

で、安牌であるがゆえに削除されずに折に触れて出てくる、という問題があるの。

それをやり続けた結果、普通の若年男性をまるっとトランプNTRされてボロ負けしちゃった。

zheyang 後づけの合理化:ある結果に対して、自分の主張を支持するような特定の原因を過度に重視する。事後的に都合良く解釈し、自己満足する。実際には様々な要因が複雑に絡み合っている。

この言葉そっくりそのまま返すよ。

「実際には様々な要因が複雑に絡み合っている。」って何も頭使わないでもいえるから本当に便利ですよね。

napsucks 意識の高い欧米矛盾イスラエルガザで浮き彫りになっちゃったもんな

これも何気に効いてる。

リベラルは弱そうに見えるやつだけこん棒振り回すんじゃね?」と思われ始めている。

cider_kondo AI執筆記事かな(罵倒語/根本は予備選方式弊害「党内競争で勝ち抜くために主張が極端化」で勝ったトランプは8年かけて党を単色化。ハリスは反トランプしか大義のない予備選回避クーデター産物で主張もクソもない

フェミニズム信奉者って、結構初手から罵倒してくる人間が多いのよね。

罵倒してきた人間に人は恨みを持つから、割と相手側の政治勢力に行って帰ってこないことも多いんだよ。

まり、こういう事を書いているフェミニズム信奉者が、フェミニズムポリコレなんかの人気を落とし続けているの。

フェミニズム信奉者に罵倒された奴は、「こいつにトランプ勝利を見せたら悔しがるんだろうな」と思うじゃん、普通?

しかも一票持ってるわけで、それを行使することでトランプを勝たせることができる。最高だよな。

フェミニズムは、全体として「フェミニズム以外」の一般人に対する態度が傲慢醜悪なので、まずはそこを改善しないと駄目。

フェミニズム信奉者とのコミュニケーションでブチ切れてアンチになっている奴、フェミ自己認識とはけた違いに沢山いると思ったほうが良い。

馬鹿の一つ覚えで「ミソジニー」と言っていれば済む時代は終わったんだよ。

口汚く罵倒してくる性格の悪い人間倫理道徳、あるべき社会なんか説いたって、誰が聞くの?

政治世界でも「フェミニズムは腫れ物になった」って、何回言われたら気が付くの?

nippondanji ブコメでも目をそらすようなコメントが並んでるな。本当に多くの人が攻撃的なリベラルフェミニストにはうんざりしてるんだよ。多くの人がその事実から目をそらし続けるようなら今後ますますその傾向は続くだろうね

本当にそれ。

リベラル寄りの人間から嫌気がさし始めているんだよ。

2024-11-08

anond:20241108184713

リベラル立場少年法改正に反対する理由は、主に人権保護と更生の機会を重視する価値観から来ているものです。少年法の背後には、未成年者が精神的・社会的にまだ成熟していないことを考慮し、彼らに対して過度な罰則を科すことが未来再犯を防ぐどころか、更に社会から孤立させ、回復の道を閉ざしてしま可能性があるという認識があります

1. 更生の機会

リベラル派は、未成年者に対して厳罰を科すことが必ずしも再犯防止に繋がらないと考えます。むしろ過酷刑罰が更生の機会を奪い、その結果、社会に戻ったとき問題行動を繰り返すリスク高まる可能性があるとしています少年法目的の一つは、教育や更生プログラムを通じて、若者社会適応し、再び犯罪を犯さないようにすることです。

2. 人権平等

リベラル立場では、未成年者であっても基本的人権尊重されるべきだと考えます犯罪の内容がどんなに残虐であっても、未成年者はまだ心の成長段階にあり、彼らの行動がどこまで悪意に基づいているかを慎重に評価するべきだという立場です。また、少年法厳格化すると、すべての未成年者が同じように取り扱われ、社会復帰のチャンスを失う恐れがあるという懸念もあります

3. 犯罪の背景にある環境

リベラル派は、未成年者が犯罪を犯す背景に家庭環境社会環境問題が深く関与していることを重視します。悪意だけではなく、教育や育成の問題精神的な苦しみが犯罪行為に繋がることが多いと考えています。そのため、少年法改正が「加害者個人責任」だけに焦点を当て、周囲の環境に対する対処を怠る危険性があると指摘することもあります

4. 理想主義現実バランス

人間性を信じる」とは、理想的社会のあり方を目指し、どんなに過ちを犯したとしても、再出発のチャンスを与えるべきだという立場です。しかし、実際にはその理想現実バランスを取ることは難しく、リベラル派内でも厳罰と更生の重要性をどう調整するかという議論存在します。

5. 社会全体の責任

リベラル派は、未成年加害者に対しても社会全体で責任を持つべきだという考え方を持っています。すなわち、教育機関や福祉、家庭の問題に目を向け、そのような犯罪が発生しない社会を作ることが、最も効果的な予防策だと考えています加害者個人やその家族だけに責任押し付けることは、社会全体で解決すべき問題を見逃すことになると考えています

6. 未成年者に対する厳罰リスク

厳罰を科すことが犯罪抑止力になるかどうかは疑問視されています特に未成年者に対しては、長期的な更生が可能であり、教育支援を受けることで再犯を防ぐことができる場合も多いとされています厳罰短期的には報復感情を満たすかもしれませんが、それが長期的に社会にとって良い結果を生むとは限らないという点が、リベラル派の反対の根拠です。

結論

リベラル派の反対意見は、「加害者の更生の機会」や「社会全体の責任」という視点から来ており、単に厳罰を求めるだけでは問題解決しないという考え方です。ただし、犯罪の内容やその残虐さに対しても、法改正を巡る議論の中で慎重に扱われるべき課題であり、社会全体で未成年者の犯罪行為をどう取り扱うかについては引き続き検討必要です。

2024-11-07

格闘ゲーム史上最も重要タイトル10選

はい今更ですよね。今更なんですけど書いてて楽しくなっちゃったのでアップします。流石にシリーズ1作縛りとかは無理だったので自由に選ばせてもらいましたが「ゲーム史への影響」という視点強めです。

ストリートファイターⅡ(1991 CAPCOM)

わずとしれた格闘ゲームというゲームジャンル確立した始祖と言うべきタイトル

稼働当初は「画面の大部分を占める大きいキャラ」「1キャラが持つ技数の多さ」「演出BGMSE気持ちよさ」など一人用の良質アクションゲームとして受け入れられていたが、

筐体2台を使った対面式の「対人対戦」という発明により、ゲームセンターの商売のものを変貌させるに至る程のインパクトを与えた。(なお対戦が流行り初めた当初は1台の筐体を2人で使うプレイが主流ではあった)

翌年にはスーパーファミコン版が発売され、こちらも大ヒット。ゲームセンターに行かないユーザー層も巻き込み一大ムーブメントとなった。

海賊版の出現やそれに対抗する形での細かいバージョンアップ版の発売、アニメ映画のヒットやメーカー主導での国技館での全国大会など、ゲーム内容外の部分でも注目点は数え切れない。

龍虎の拳(1992 SNK)

必殺技、画面拡縮、挑発ストーリー演出など数々の新規システム採用し、格闘ゲーム進化に大きく寄与した記念碑タイトルと言わざるを得ない。

これと翌年の「餓狼伝説SPECIAL」のヒットによりSNKカプコンと並ぶ格闘ゲームメーカーとしての地位確立した。

MVS筐体無償貸し出しというシステムは街のあらゆる場所ゲームを行う場所を増やす事に成功し、ゲーム文化の広がりという面ではカプコンに勝るとも劣らない影響を与えている。

知名度歴史上の重要性の割に、シリーズが3作しか出ておらず、キャラ性やストーリー展開はKOFシリーズにほぼ吸収されているという点も特徴的。

現在新作制作中との発表があり「詳しい人」を求人していたが果たして

https://news.yahoo.co.jp/articles/113169dfb59a2f6339be424e51fd288c0ca0bae0

ファイターズヒストリー(1993 DATA EAST)

このゲーム自体ゲームセンターでも大きくヒットしたというわけではなく、格闘ゲームブームからまれた数多のタイトルひとつではあるが、重要なのがこのタイトルスト2著作権侵害したとして販売差し止め裁判が行われたという点である

裁判和解が成立したが、粗製乱造に近かった格闘ゲームブーム、ひいてはゲーム業界のもののあり方に一石を投じる裁判であったことは間違いない。

なお「ファイターズヒストリーダイナマイト(MVS)」や「溝口危機一髪SFC)」など続編は普通に販売され、KOFMIへの溝口ゲスト出演などゲーム自体はそれほど黒歴史というほどの扱いにはなっていない。

この裁判に関しては元カプコン岡本吉起氏による証言動画もあり、(動画内に氏の明確な事実誤認などもあるものの)格ゲー史を知るうえでの重要証言であることは間違いないので一度視聴してみると良いと思います

https://www.youtube.com/watch?app=desktop&v=c-b5ce0LZ7w

バーチャファイター2(1994 SEGA)

3Dポリゴンによるなめらかな動きで衝撃をもたらした初代バーチャファイターは驚きを持って迎えられたものの、対戦ツールとしての盛り上がりはあくま都心を中心とした局地的なものであった。

だが、テクスチャーマッピングによるキャラ造形の革新的進化に加え、ゲーム性も大きく向上したこタイトル社会現象とも言える衝撃をゲームファンのみならず数多の若者にもたらす事となる。

ゲームセンター間の対抗戦、遠征や「鉄人」に代表される有名プレイヤーの出現、TVメディアを巻き込んだ全国大会など、残した伝説は数しれず、現在プロ格闘ゲームシーンの礎となったタイトルとも言える。

格ゲー衰退論を声高に主張する格ゲーおじの「格ゲー全盛期」はだいたいこの頃の熱狂的なムーブメント想像して発せられることが多いが、近年スト6の記録的なヒットで衰退論もだいぶ鳴りを潜めたような気がする。

鉄拳3(1997 NAMCO)

バーチャファイターを発端とする3D格闘ゲームの後追いかスタートした鉄拳シリーズは、PS互換基板という利点を活かし、「アーケード→家庭用移植」のスパンを繰り返しシリーズとして成長していったが

この3はアーケード版と遜色ないプレイ感に加え、家庭用の追加部分の量が圧倒的であり、明確に「家庭用とアーケードクオリティ逆転現象」が発生したタイトルである

当然ネット対戦もないこの時代、対戦の主戦場は未だアーケードではあったが、「ヴァンパイアハンターSS)」など家庭用とアーケードと家庭用の垣根が明確になくなってきた時代であった。

シリーズ初、軸移動を基本システムに据え、2D格闘との差別化共通の縦軸移動システム自体は「バーチャファイター3」が先駆)や対戦ツールとしての成熟が成された点も見逃せない。

鉄拳シリーズはその後も展開を続け、今や「最も長く続くビデオゲーム物語」とギネス認定されるほどの長寿タイトルに成長する。

THE QUEEN OF HEART(1998 渡辺製作所

渡辺製作所(現フランスパン)がwindows向けに作成した同人格闘ゲーム

あすか120%」シリーズゲームシステムを下敷きとし、To HeartなどReaf作品ヒロインを戦わせる格闘ゲームとして頒布された。

同人作品クオリティラインを大きく引き上げ、当時の若者の「PCアクションゲームを遊ぶ」という意識改革するまで至ったタイトルであり、同人ゲーム、ひいてはPCゲームのあり方を大きく変貌させた1作と言っても良い。

このゲームwindowsDirectX知識を得た人も多いのではなかろうか。

GILTY GEAR X(2000 SAMMY)

アークシステムワークスが開発した初代「GILTY GEAR」はあくまプレイステーション向けの家庭用格闘ゲームであり、電撃PS誌を中心とした局地的な盛り上がりをするにとどまっていたが、

続編であるこのタイトルはNAOMI基板による高画質の2Dキャラによるグラフィックが当時軍を抜いたレベルであり、ハイスピードな展開と自由度の高い操作性で大ヒット。所謂コンボゲー」というジャンルに大きな影響を与えた。

アークシステムワークスはこのタイトルのヒットを期に「ブレイブルーシリーズ」などのオリジナルタイトル、加えて「ドラゴンボールファイターズ」「P4U」「グランブルーファンタジーVS」といった高クオリティ版権ゲーム存在感を出すメーカーへと成長していく。

北斗の拳」や「戦国BASARAだってアークシステムワークス開発である

バーチャファイター4(2001 SEGA)

特筆すべきは専用カードVF.NET使用した個人成績記録のシステムを初めて格闘ゲーム採用したタイトルという点(アーケード個人記録システム自体は「ダービーオーナーズクラブ」が既に存在している)

個人成績が明確に開示されてしまうこのシステム功罪両面で様々な影響を与えたが、

勝率の表示により「当て投げ禁止」や「特定キャラ禁止」といった各店舗ごとのローカルルール暗黙の了解といったもの払拭され「格ゲーバーリ・トゥード(何でも有り)」という風潮が決定的となった事は特筆に値する。

しかし書いてて思ったがバーチャはいくつゲーム史に影響を与えたシステムの先駆があるんだよ…

つい先程バーチャ新作開発中との情報ポロっと出たわけだが、こちらもどうなることやら

https://automaton-media.com/articles/newsjp/sega-virtua-fighter-20241107-317120/

ストリートファイターⅣ(2008 CAPCOM

ディンプス制作格闘ゲームいうジャンル自体が下火になってきていた頃に満を持して投下されたタイトル

ストリートファイターⅡ初期12人が最初から全て居るなど原点回帰の気風も強く、実際「久々にストリートファイターの新作が出て知ってるキャラもたくさん居るから試しにやってみよう」という新規、復帰プレイヤーはかなり多かったが

それらを雑にレバーぐるぐるするザンギエフ通称グルザン)が滅したという悲しい歴史がある。

この辺のくだりは「どぐらのクソキャラ列伝 スト4ザンギエフ回」で面白おかし説明してくれているのでぜひ視聴してみていただきたい。

https://www.youtube.com/watch?v=G3VnYzTDGSM

このタイトルを堺に「格闘ゲームプロゲーマー」という存在が現れ初め、家庭用通信対戦環境の整備、大会配信文化との融合といった現在格闘ゲームシーンに重要なパーツが確立されていくという点でも特筆すべきタイトル

ストリートファイター6(2023 CAPCOM

現在進行系でストリーマーや他ジャンルゲーマーなども巻き込み、新規ユーザー現在も増やし続けている、格ゲー界についに現れた希望の星。

あらゆるランク帯にて適切なランクマッチランク詐欺が少なく対戦相手もすぐ見つかるの意)が一年以上成立している、という格ゲー史上かつてない偉業が達成されている。

この勢いはいつまで続くのか、他のタイトルはこの流れに乗れるのか、など今もって最注目タイトルである事は疑いようがない。

次点プラス10

餓狼伝説SPECIAL(1993):龍虎の拳とどちらをいれるか最後まで迷った。対戦ゲームとしてヒットとしてSNK立場を盤石にしたという視点ではこちらのほうが上。現在も活発な対戦コミュニティ存在する現役ゲーム

ドラゴンボールZ 超武闘伝(1993) :版権キャラゲーと格闘ゲームの相性は抜群という事実を知らしめた格ゲー黎明期の傑作タイトル今日に至るまであらゆる版権スピンオフタイトルとして格ゲーというジャンルが選ばれ続けている

サムライスピリッツ(1993):ゲームもさることながら、その世界観キャラクターで漫画界を初めとした創作面に与えた影響が大きいタイトル

THE KING OF FIGHTERS シリーズ:意外と10選にいれる事ができなかったが、格ゲー界での存在感は格別。夏の風物詩として新作が毎年ゲームセンターを盛り上げた時代もあったのだ。

X-MEN VS ストリートファイター(1996):1画面内に収まらない大ジャンプや画面全体を覆う技エフェクト、空中コンボエリアルレイブ)といったシステムが特徴的なX-MENシリーズストリートファイターキャラコラボが与えた衝撃は当時物凄いものがあった。即死10割上等なのは事実なのではあるが、当時はそれはそれでみんな受け入れて楽しんでいた。(それはそれとして10割決めて台パンはされた)

ストリートファイター3rd STRIKE(1997):レッツゴージャスティーンでおなじみ。格闘ゲームブームが下火になっていた時代ゲームセンターを長く支えたタイトルであり、プレイヤーの引き止めという点においても語るべきところが多い。長年やり込んだ上級者同士の対戦は芸術的すらある。

任天堂オールスター大乱闘スマッシュブラザーズ(1999):スマブラ格ゲーかどうかは未だ論争の種ではあるが、対戦文化視点では外すことができないであろう。特に2作目のDXと最新作のSPECIALが格ゲー史的視点においては重要

CAPCOM VS SNK 2(2001):カプコンSNKクロスオーバー作品最高傑作。現役プレイヤーも多く、来年最新のオンライン対戦環境が構築される予定であり、注目度の高いタイトル。ところでカードファイターズ2のSwitch移植まだですか?

モータルコンバット/キラーインスティンクト:海外格ゲー史を語る上では欠かせないタイトルであり現在も最新タイトルが遊ばれている重要作品ではあるが、残念ながら自分が語れるだけの知識を持ち合わせていない。GAME PASSでKIが遊べるなど昔に比べればプレイ環境は向上している

以上。当然選から漏れた語りたいゲームなども沢山あるのでみんな好き勝手に語ればいいと思います

自由価値は下がりましたか

自由に対する価値観時代と共にどのように変遷してきたかについて考えると、フランス革命現代日本の状況を比較することで、その違いが明確になります

 

フランス革命時代には、封建的身分制絶対王政の下で「自由」が抑圧されていました。啓蒙思想家の影響を受けたフランス市民は、自由平等友愛の実現を掲げて立ち上がり、王政を打倒し、社会根本から変革しようとしました。フランス革命における自由価値観は「命を懸けてでも達成すべき理想」であり、抑圧から解放民主的社会の実現が主な目的だったのです 。

 

一方、近代以降の自由主義や民主主義世界中に広がることで、多くの国では基本的自由人権保証されるようになり、特に日本のような成熟した民主主義国家では「自由」が前提となっています戦後日本国憲法は個人自由基本的人権の尊重を大前提としており、教育法律によってその価値が守られてきました。しかし、自由が当然視される状況では、それが「意識しなくても存在するもの」として捉えられやすく、自由に対する強い感受性価値観が低下する傾向も見られるのです 。

 

また、現代日本においては、自由に対する「制限」にも関心が薄くなる場合があるのは、社会的な安定や秩序を優先する傾向が強まったためと考えられます特に1990年代以降の経済停滞やグローバル化の影響により、日本では安定と安全が重視され、個人自由制限されることへの抵抗が薄れる現象も見られます。こうした状況の中で、自由に関する意識の低下は、歴史的背景と社会成熟経済的・政治的な安定が関連していると言えるでしょう。

 

自由への価値観歴史と共に変遷するのは必然であり、フランス革命のように自由が「得るべきもの」だった時代と、現在のように「当然のもの」とされる時代では、自由の捉え方が異なるのは当然とも言えます。この変化は、歴史の中で価値観社会構造が常に変化し続けていることの証拠であり、また人々の意識環境時代背景によっていかに影響を受けやすいかを示しています

2024-11-05

anond:20241105122433

S男M女に比べるとS女M男は結婚まで漕ぎつけるイメージ全然ねえな 情緒的に成熟していて持続可能性があるのは圧倒的に後者だと思うんだが

2024-11-04

anond:20241104005250

コンサータ無しで旧帝大(東大京大ではない)出たけど、当時飲んでたらもっと違っただろうか?と考えても結局精神的な成熟度が足りないことがボトルネックで大して変わらなかったんじゃないかと思う。

2024-11-03

anond:20241103074111

恋愛というのは他者への依存であって自立しない薄弱未熟な精神ゆえにそれに浸っていられるもの

もちろんその依存システムを利用してつがいを作り遺伝多様性を維持しながら繁殖する生物である以上恋愛を求める心理必要以上に恥じる必要はないのだが

キャラクターそもそも生殖する必要がないのでキャラクター恋愛させたがるのはエゴしかない

そして愛されるキャラクターというのは依存心を超越した自我確立しており人間として尊敬できる生き様をすでに持っているものであり

それに対して未成熟読み手恋愛という体で精神依存をしている場合ではないのである

キャラクターに感銘を受けたならばそれと同じような高潔さを己の中に取り込めるよう努力すべきなのである

尊ぶべき徳性もつキャラクターを教え広めたり行いそうなことを想像創作したりすることは一定の意義があるもの

最終的には己に帰ってきて血肉となってこそフィクション価値が生まれることを忘れてはならない

ひたすらにキャラクター同士の関係性に耽溺するばかりではそれは相対的自傷行為様相を呈すようになる

そのような刹那的コンテンツ消費の対象物としてキャラクター作品貶めることもなりかねない

ゆえに「単体か恋愛か」という嗜好はこうした心得の大小によって分かれてきそうな部分ではあるもの

最終的にどうキャラクター作品に向き合うべきかという大きな問題の前では小さな違いにすぎない

つまるところその嗜好形態に拘泥する意味はないであろうということが主旨である

キャラクターの良さを汲み取って己の中へ落とし込んでいく過程は結局のところ極めて個人的主観的ものでなければならない

あなただけの孤独な旅なのだ

2024-11-02

精神成熟と性行為大人にならないという生き方

インターネットで性行為をする=大人になったみたいに考えている人たまに見る。これについて自分なりに考えてみた。

昭和くらいまでのお見合いでみんな結婚して子供授かってが当たり前の社会だと、ほとんどの人は大人になるしか選択肢がなかった。大人にならないと生きていけない環境だった。けど、最近では精神的な成熟を十分でなくとも生きて行ける。現代には大人にならないという選択肢も生まれしまった。これは人類史を見ても社会全体がその流れにあるのはかなり特殊と言えそうだ。一部の貴族王族の中では起こっていたであろうが。

今は精神成熟してなくとも子を持つ人も多く、逆に精神的な成熟をしているのにもかかわらず子がいない・欲しくないひとも多くいる。なんでだろう。

まり精神成熟と性行為経験はあまり関係がないのか。

 

昔は「大人精神成熟)になったら性行為をしても良い。そして子供を授かろうぞ」というような価値観だった。それが変に残って現代では性行為大人象徴の一つになってる。

大人になるとは、どういったことだろうか自分なりに考えてみた。

自己認識自己理解

価値観の違いの認め合い

・柔軟性

感情コントロール

情報リテラシー

責任

などだろうか。

それは現代的な倫理観で見た場合こうなっただけで、昭和とかだとまた違うものだったかと思う。

では、なぜ大人にならない選択肢を選ぶ人がいるのかを考えてみた。

・面倒くさい、怠惰

成熟するには必ず深く思考したり葛藤したりある程度ストレスによって学習するためそれを避けてる。

・周りの環境

大人になったと思い込んでる

成熟しなくても生きていける

でも、この選択肢で生きている人も悪いとは思わない。新しい生き方が生まれたんだ思う。自分の言っている精神成熟だってただの価値観押し付けかもしれないしね。責任感とか怖いもん自分も含めて。難しいね

2024-11-01

anond:20241030073050

この最高裁判例と違って

anond:20241030191056

高裁判例は「淫行とは青少年を誘惑・威迫欺罔し又は困惑させる等その心身の未成熟に乗じた不当な手段により行う行為」「単に自己性的欲望を満足させるための対象として扱つているとしか認められない行為をいう」(1982/3/29/高)https://courts.go.jp/app/hanrei_jp/detail2?id=50269

ほぼ心身未成熟青少年に対する性行為淫行、が常識的だと思う

先の最高裁のは、わざわざ被告人弁護に使いやす判例を作ったみたいやないか

それで保険会社被害者バッシングをおこしたりするんだろうなあ

anond:20241101060923

もとの投稿いから読んでないけど

大学は中高卒業してその後に入るんだから相応の年齢になっていて精神的な成熟は多少期待できるだろ

特別もの勘違いしてないか?ってドヤってるの見て朝から苦笑いしちゃった

大草

anond:20241029202649

大学生を何か特別もの勘違いしてないか

学校教育という観点から小学校以来やってる事は大して変わらんだろ。

大学生からここまで成熟しているべきなんてものは言うほど無いんだわ。

2024-10-29

自称おじさん好きの幼児性がヤバ過ぎん?

最近Xを見ていると、やたらと17歳セックスしたがるおじさんに関するポストが流れてきて辟易している。

しか最初は「30代男性10中旬20代前半女性がくっつくことは(感情論を排せば)経済的生物学的に極めて合理的である」みたいな話題だったと思うのだが、いつのまにか若専おじさんがいかキモいかについてお気持ち表明する場に変化していったらしい。

そんな中で新たに流れてきたのがこのポストである

https://x.com/sakura_saitenai/status/1850455229864784121?t=rds_DvWzjxMIjRmyCgMFsQ&s=19

増田はてな記法が分からぬのでそのままコピペする。

『おじさん好きとして断言。未成年が好きなおじさまは自分の知らない世界を見せ、エスコートしてくれて、未成年から求愛にも「きみの恋愛感情大人への背伸びしたい憧れであって、いつか覚めるものだよ」と嗜める成熟した男性のことで、断じて子供性的癒しを求める精神的に幼いおっさんではない』

いかがだろう。

この言葉選びから見える幼児性。気色の悪さ。

俺はこのポストが流れてきたとき、あまりの気色悪さに悶絶した。

これの何が気色悪いかといえば、これを書いているのが既に10代を過ぎ去った女であり、どの面下げて代弁してるのかということだ。

これを成人した女がマジ面で書いているのを想像すると気味が悪くて寒気がする。

anond:20241029113527

この意見には以下のような問題点矛盾点が見られます

 

問題点矛盾

1. 「政治無関心」という悟りの誤解

政治への関心が失われることを「悟り」と捉えていますが、政治無関心が長期的に社会に与える影響は深刻です。たとえば、無関心が広がれば、少数の利害団体特定の層が政治を左右することになり、民主主義健全性が失われる可能性があります。また、「どの党が勝とうが大差がない」という認識にはリスクがあります。実際には、政党政策によって社会保障、経済教育などの政策が大きく変わり得ます

2. 他人政治意見への否定

意見の中で「政党を推す人は比較せずインプリンティングで支持している」「ネトウヨが嫌いだから反ジミン」という態度が批判されていますが、これは他者意見を過度に否定し、「中二病」として片付ける傾向があります。人々が様々な視点から政治評価するのは自然であり、異なる意見もつ人々を「中二病」的な一括りにするのは不適切です。

3. 政治経済の関連性の軽視

与党が勝つか野党が勝つかは景気次第」としていますが、景気の動向が選挙に影響を与えることは事実でも、逆に政治も景気や社会の多方面に影響を及ぼします。経済政策税制雇用政策などは各政党政策によって異なり、その差が人々の生活に直接的な影響を及ぼします。このような影響を無視して政治効果過小評価するのはバランスを欠いた見方といえます

 

結論

この意見は、政治への関心が自己満足に留まるものとして極端に軽視していますが、実際には政治の影響は個人社会に多大な影響を及ぼします。政治への関心を「中二病」と断じるのではなく、成熟した観点から他者意見に耳を傾け、社会全体を考慮した行動を意識することが、民主主義において重要です。

びっくりドンキーに思うこと

俺はスプーンを頼むからいいんだけど、

なぜ箸なんだ?

 

「箸は日本が誇る文化、あらゆる食事対応できる万能食器、箸を器用に扱える日本人は優等民族の証、ほらハンバーグだってお箸で食べれちゃう、箸を使いこなすことはマナーの基本です」

 

みたいな

バカなのか?

 

それ椀を手に取る事が前提ね。

大事な事だから繰り返しま

「椀を持ち上げる」のとセットで日本の箸文化マナーが成立します。

木の皿でけぇし、どう見ても持ち上げて食事する形態ではない。

 

しかハンバーグから肉汁が染み出し米に浸潤する。

すると粘り気が奪われ米同士の結合性が失われる。

ようするにサラサラになるので箸でまとめて掴めない。

食いづらくてかなわん。

 

日本人がもちもと感のある低アミロースの米を好み、それをベース食文化成熟させたのは日本社会条件、自然条件などで取捨選択された科学的な歴史根拠があるのだ。

粘り気のある低アミロース米に適合した食事マナーが出来上がった。

それは誇るべきもので守るべきだ。

 

で、矛盾も不合理も無視してどこでも箸を使いこなすのがマナー、器用に扱うのが日本人の誇り

みたいな強要がクソなの。死ねなの。

 

こーゆーのさ、日本文化を誇っているようで破壊してんのよ。

不条理不合理だろうが従え、それがルールマナーだ。

こういう押しつけは必ず瓦解する。

マナー崩壊が起きるの。

 

あたしゃね、自慢だが知性と教養は高い。

茶懐石で、流石に主人は務められんが、客として恥をかかない程度の所作マナー懐石から茶の湯までこなします。袱紗捌きくらいは少し復習すれば思い出せるでしょう。

 

だが、びっくりドンキーではスプーンを頼みます。箸なんぞ使いません。

どう考えても箸で食う料理ではない。

子供にもこんなところで箸なんぞ使わせません。

無理くりを通すのが作法ではない。

 

で、さらに愚かなのは肉汁でお米サラサラ食いづらい問題解決するために

肉汁が出にくいレシピにしやがった。

昔のびっくりドンキーもっとジューシーだった

それだと後半戦、米は肉汁に浸され食えない、箸では掴めない。

ならばスプーンレンゲを標準提供するか、米は茶碗に盛れば良いのに「でっかい木の皿」はアイコンから辞められない。

頑なに箸を使わせようとする。

 

で、肉汁抑制、味の劣化

アホか?w

 

創業者岩手県出身のようだが、田舎ではこういう文化劣化が起きるのだなぁ。

あぁヤダヤダ

 

と心の中で突っ込みながら飯を食うのが面倒なのでびっくりドンキーにはあまり行かなくなった。

我ながら面倒くさい男だと思う

2024-10-28

anond:20241028180655

この意見はいくつかの問題点矛盾があります。1. 選挙自由秘密侵害• 「職場が世話になっている候補投票し、投票済証明書を提出する」という主張は、個人投票行動への強制監視を含んでおり、民主主義の基本原則である投票自由秘密」を侵害しています日本国憲法第15条では「選挙自由」が保障されており、選挙人の意思に基づかない投票は法的に禁止されています。• このような行為公職選挙法観点から問題があり、雇用者従業員投票行動に圧力をかけることは「選挙運動に関する不当な利益供与」として罰せられる可能性もあります。2. 個人の一票の意義• 「自分の一票を引いても何の影響もない」という意見は、個人の一票が結果に対して無力だという認識に基づいていますしかし、歴史的に見ると、選挙は多くの人がこうした「無力感」を持たず、参加することで結果を左右することもあります特に僅差の選挙では、少数の票差が結果を変える場合もあり、一票一票が持つ重要性を無視するのは問題です。• 自分投票行動を職場組織から圧力ではなく、純粋自分意思で行うことが、真の民主主義参加です。3. 職場での圧力モラル問題• 「大人選挙」という言い方で、職場上司環境に従って投票することを「成熟した態度」とする意見ですが、これは現代民主主義価値観対立します。政治的判断は個々人の意思に基づくべきであり、周囲の圧力に屈することが「成熟」や「常識」とみなされるべきではありません。むしろ個人自由尊重し、独自判断を大切にすることこそ、民主主義成熟を示すものです。結論この意見は、選挙自由秘密を軽視しているだけでなく、民主主義原則に反する「職場圧力」を推奨しています選挙における「一票の価値」や「独立した判断」が持つ意義を見過ごしており、民主主義における投票行動の本質を損なう恐れがあるため、慎重に見直すべき考え方です。

anond:20241028180314

この意見はいくつかの問題点矛盾があります

 

1. 選挙自由秘密侵害

• 「職場が世話になっている候補投票し、投票済証明書を提出する」という主張は、個人投票行動への強制監視を含んでおり、民主主義の基本原則である投票自由秘密」を侵害しています日本国憲法第15条では「選挙自由」が保障されており、選挙人の意思に基づかない投票は法的に禁止されています

• このような行為公職選挙法観点から問題があり、雇用者従業員投票行動に圧力をかけることは「選挙運動に関する不当な利益供与」として罰せられる可能性もあります

 

2. 個人の一票の意義

• 「自分の一票を引いても何の影響もない」という意見は、個人の一票が結果に対して無力だという認識に基づいていますしかし、歴史的に見ると、選挙は多くの人がこうした「無力感」を持たず、参加することで結果を左右することもあります特に僅差の選挙では、少数の票差が結果を変える場合もあり、一票一票が持つ重要性を無視するのは問題です。

自分投票行動を職場組織から圧力ではなく、純粋自分意思で行うことが、真の民主主義参加です。

 

3. 職場での圧力モラル問題

• 「大人選挙」という言い方で、職場上司環境に従って投票することを「成熟した態度」とする意見ですが、これは現代民主主義価値観対立します。政治的判断は個々人の意思に基づくべきであり、周囲の圧力に屈することが「成熟」や「常識」とみなされるべきではありません。むしろ個人自由尊重し、独自判断を大切にすることこそ、民主主義成熟を示すものです。

 

結論

この意見は、選挙自由秘密を軽視しているだけでなく、民主主義原則に反する「職場圧力」を推奨しています選挙における「一票の価値」や「独立した判断」が持つ意義を見過ごしており、民主主義における投票行動の本質を損なう恐れがあるため、慎重に見直すべき考え方です。

anond:20241028165457

自民党の敗因は女性たちの声を聞かなかったからです。

ここ6~7年の積み重ねです。

女性にとってトイレ死活問題です。

実際にトイレを奪おうとしてるのは自民党ですが、共産党はそれを大声をあげて応援してきた。

共産党成熟した政党なら今回は別の結果になっていましたよ

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん