はてなキーワード: 権力とは
悪役令嬢が何をもって悪役になっているのかって、基本的には性格がゴミクズな部分だと思うのね。
悪役令嬢って家柄がよくてお金持ちで権力を持っているからこそ主人公の強大な敵役となりうるわけだけど、
その中身が「主人公」になっちゃったら、単なる「生まれ変わったら権力者の娘でした」であって、
悪役令嬢要素って基本的には消え失せちゃうと思うんだけど、実際にはどう処理してるのか気になる。
「主人公」が「悪役令嬢」を越える悪の権化みたいな存在で「私なら本当の悪役令嬢になれますわ!」って展開はまぁ、予想できるし面白そうだと思うんだけどそんなもん一発ネタでしかないと思うし。
うーん、わからん。
悪役令嬢モノに自信増田がいたら教えてほしい。
「つーかさ、日頃権力にあれだけ批判的なくせに、都合のいい時だけはピンポイントでバンザイしちゃうのはなんで?」
あ、俺も反対したよ!行政指導は強制力を持たないとは言え、事実上一定の効果を持つので、やるなら最低限条例などでやれって。
ある集団や組織から裏切り者や逃亡者が出ると、そいつらを敵扱いする側がやたら持ち上げる、という風潮がある
なんなら自分たちが糾弾していた当の人物ですら、悲劇のヒーローに仕立て上げようとする
これがロボットアニメなんかだと「どちら側からも迫害される者の悲哀」みたいな話になるが、この点だけならむしろ現実の方が甘く優しくチョロい
しかし忘れてはならない
お前の嫌いな集団だろうが、はみ出し者っていうのは、だいたいどっかまともじゃない、ろくでもない部分があるからそうなってる
すごい不思議だったんだよ。
海外の性犯罪者って、言葉の話せない移民だったり、浮浪者みたいな格好で何日も外をウロウロしていて髪も髭もボーボーだったり、目が座っててずっと変なことブツブツ言ってたり、もう「いかにも」「THE犯罪者」って感じの人なんだよ
貧困層のスラム街の人ですら「強盗はしてもレイプはしない。女性に暴力を振るうなんて最低だ」と言う。
黒人差別の理由には、「黒人男性が女性に暴力を振るい、子育てを積極的に手伝わず、子供ができても父親として家庭に関わらない傾向があるから」というのが一つとしてある。
お客さんから少しプライベートな話を聞かれただけで「危ないしセクシャルハラスメントかもしれないから次からは教えて」「今のはセクハラだから必ず上司に相談して」「女性をいきなり誘うの?絶対ありえない、君が本当に行きたいときじゃなければ行かなくていいよ。僕相手でもね。」って注意してくるような。
でも日本は、会社勤めや学校にいる普通の人がセクハラしてくる。ごく普通の風貌の普通の人が痴漢して性犯罪していて、上司に相談しても「それ本当にセクハラ?性犯罪なの?」って信じてもらえない、誘われて断ると圧力をかけられる、断れないように権力を振り翳して誘うのが当たり前になっている、相談した上司からセクハラされる、ごく普通の会社でも子供の世話をしない男は山ほどいて、痴漢は毎日のように発生している。
普通の人が性犯罪者なんだよね。普通の会社で信頼されるような会社勤めの父親が子育てを手伝わないし(海外で生きてたら、そんなこといったら、ぶん殴られて唾を吐かれて生きてられないだろう、どころか、黒人差別のように、ハッキリと差別の対象なんじゃないかと思う。性犯罪に寛容な男性や女性に暴力を振るう男性や子育てを放棄する男性への風当たりはそれくらい厳しい)
現代の日本男性、江戸時代にキリスト教を弾圧したことが痴漢と性犯罪とレイプ的なエロ動画の温床になる重要なファクターだったのでは?
天皇の何がそんなに重要なのかってのは非常にわかりにくくて「皇室外交が日本の役に立ってます」なんて説明じゃ「別に天皇家じゃなくてもいいじゃん」ってなっちゃうと思うのですよね
ところで天皇家ってのはもともとは日本列島を侵略して平定した王家の子孫です
だから偉いの?大昔に軍事力が強かっただけじゃん?…と思いますよね
それはその通りで、天皇家の特殊性は大和王朝樹立後の千年間で醸成されたと言えます
一般に天皇の実権は武家政権(幕府)によって奪われ、形式的には維持されながらも大政奉還まで歴史の表舞台から退いていたという印象があると思います
しかし実はもっとひどくて、天皇家は武士の台頭よりもっと早い時期から他の貴族・豪族に権力を奪われて来たんですよね
歴史の教科書で有名な蘇我氏も藤原氏も、経済力・軍事力だけで言えば一時は天皇家を滅ぼせるほどの力を持っていました
しかしそうしなかった
それは正当な王朝でなければ各地の豪族が従わず戦乱の世になる事がわかっていたからでしょう
当時は北九州と朝鮮半島の間の国境線も、国際法もありませんでしたから、内乱が外敵の侵略を招くという危機感もあったはずです
では正当な王朝とは何か?
当時の感覚で言うなら、古くは「中国の皇帝に認められた王朝」であり「その血を正統に受け継いだ王」ということになります
そのため中央の有力者たちはそうした「権威」の部分を天皇家に残したまま、政治を動かして富を蓄え、思うままに「実利」を得ていたというわけです
元増田に限らず、どうしてフェミ系の女性っていつも他力本願なんだろう?
客が男性層中心のゲームなんだから、異性のキャラに力を入れるのは当たり前でしょ
逆に女性向けゲームで女性キャラにばかり注力されても何か変でしょ?
女性からも人気が高いソシャゲだと(グラブルとか)、定期的にBL臭っっさいストーリーやキャラをぶち込んでくるけど、
お金落とす女性客>>>>>>文句言う男客だからやってる訳で。
自分達の意向を反映するクリエイターを応援したり、制作者側に回ったって良くないか?
なんか元増田みたいな人って、差別や権力勾配があるからとイチャモンつけて、
「各種雑誌にフェミニストをアドバイザーとして雇い方針を聞くべき」
という運動があったけど、何で既存の女性誌を盛り上げたり、フェミニズム漫画を製作したりするのではなく、
一足飛びで既存のリソースを無理矢理奪おうとするんだろう?と疑問だったが、言ってる事のベクトルは一緒なんだよ。
仮に女性やフェミニストの言う通りに男性キャラ中心にゲーム製作したとして、
既存の客からはそっぽを向かれて、肝心の女性にすら受けない可能性なんて全然あるでしょ?
少なくともジェンダークレーマーは取らないよね。現実的でも無いし。
「私達は知らない、売れなかったお前が悪い」と背中から石投げて終わりだよね。
https://anond.hatelabo.jp/20220430203312
まずキャラが良い。
話が進むごとに一部のキャラを除いてどんどん没個性化していく原典を先に読んでると「マジかよ!」て思っちゃうもん。
特に最強キャラ人気投票で見事1位を獲得した林冲はやっぱ最高だね。
心の弱さを抱えたままで、作中でいい歳したオッサンになってもまだナイーヴさの残る繊細なオッサンだ。
それだけ聞くとなんかウジウジしてめんどくさそうなオッサンだと思うかもしれないが、そのとおりなのだが、そのくせして本当に強い。
もうめちゃくちゃ強い。個人としても最強キャラの一角だが騎兵隊指揮官としても水滸伝では最優秀指揮官だろう。
北方水滸伝を読んだらお前は精鋭騎馬隊突撃最強厨になること請け合いだが、大丈夫だ、問題ない。
他には、途中から戦場で林冲の相棒っぽくなってる索超なんかもいいし、定番の九紋竜史進なんかもクソ生意気で最高だ。
梁山泊を革命勢力だと定義して思いっきりカストロとゲバラに寄せてるのだが、それがまたカッコいい。
もう革命最高、腐敗した権力は打倒せよって思っちゃうもん。クソ皇帝とかクソ宦官とか本当にブチ殺したくなる。
それくらい悪役もしっかり悪役として描いているってことなんだ。悪役が憎たらしいって良いぞ。最高だ。
拷問描写とかこれ絶対狂うよなと思う。俺だったら2時間でゲロっちゃうわこんなん。
で、国vs革命勢力ってことで、梁山泊の財源をちゃんと描いてるのも最高だ。
だいたいこういうのの主人公側って「資金はどこからともなく出てくる」か「作中でご都合主義的に金持ちになる」もんだが、北方水滸伝では何故金持ちなのかがしっかり描かれる。最高だ。
その財源を巡っての特殊部隊同士の暗闘も最高だ。
正規軍とは別に諜報活動とか暗殺とかする特殊部隊がお互いにいて、お互いに闇の中でめっちゃやり合ってる。
主人公を引き立たせるために不自然にアホにさせられる悪役みたいなのに辟易しているお前、心配するな。
悪役側も一部を除いてちゃんと優秀だ。お互いに優秀だからこそ緊迫した戦いになるのだ。
無能な悪役もいるが、無能な悪役としてぶち殺される役回りを完璧に演じてくれるから最高だ。
まあこれ以上俺が語るのも無粋だろう。読め。
1巻だと中盤までひょっとしてちょっとダルいと思うかもしれないが、長編の導入部だ。そこは我慢してくれ。
全巻読んで物足りないなーと思ったら大丈夫だ、続編がちゃんと用意されている。
楊令伝を読んだお前は聞煥章最低だなと思いつつ勃起せずにはいられないだろう。
オッサンになった呼延灼に悲哀を感じ、そして勇気づけられずにはいられないだろう。
それでも満足できなければ岳飛伝がお前を待っている。
自己の他者の境界が曖昧なので有名な自己愛性パーソナリティ障害(NPD)って、フェミの特徴にクリソツなんだよね。
フェミに限らず、ネットでヲチられがちな痛いアホに共通している特徴かも知れない。
自己愛性パーソナリティ障害の診断を下すには,患者に以下が認められる必要がある。
このパターンは、以下のうちの5つ以上が認められることによって示される。
・自分の重要性および才能についての誇大な、根拠のない感覚(誇大性)
・途方もない業績、影響力、権力、知能、美しさ、または無欠の恋という空想にとらわれている
・自分が特別かつ独特であり、最も優れた人々とのみ付き合うべきであると信じている
・共感の欠如
・傲慢、横柄
また、症状は成人期早期までに始まっている必要がある。
・たわわの件で言えばUN Womenの名前を出したり、フェミニスト系のクレーマーは政治権力や社会運動と結びついていて、ただ文句付けるだけのそこらのクレーマーと比べると攻撃能力が卓抜している
・ムチャクチャ極端な例だが、JR恵比寿駅のロシア語看板撤去騒動のように、傍から見たらスルー安定のクレームでも主張が通ってしまう例は世の中にいくらでもある
・広告なんかは自社製品などと違って代替性が高いので、面倒ごとを避けるためなんかでも比較的切られやすい
別にフェミクレーマーが強大な権力を持っているなんて言うつもりはないけど、この辺りを考えたら、俺にはむしろお前がクレーマーの悪影響を軽視しているように感じるわ。
あのさあ、「厄介クレーマー」なんて、ある程度の企業だったら当たり前に日常的に相手にしているんだよ
んでそういうのをスルーするのもやってんの
「フェミが特別に厄介クレーマーだから企業が委縮してるんだ!」と信じてる方が世間知らずなの
実際は厄介クレーマーなんか珍しくもないの
じゃあ何で他の厄介クレーマーはスルーされるのにフェミの意見は取り入れられるんだ?と考えた時に
「フェミの意見に賛同するのは厄介クレーマーだけではなく無視できない数がいるとその企業が判断したから」という当たり前の結論に至らずに
「フェミが壮大な権力を持つから企業が逆らえないのだ」とか言い出す時点でただの陰謀論なの
はてなの狭い狭い範囲しか見てないからそういうの分からなくなるんだよ
韓国ネタ取り入れた企業にいちいちネトウヨが食いついてた時代あったけどどこもいちいち相手にしてなかっただろ?
あれはそのネトウヨが数少ない厄介クレーマーでしかないってのが皆分かってたからだ
今だったらコロナワクチン打ちましょうとか言ってる企業に反ワクが食いついたりとかしてるだろうが、だからと言ってコロナワクチンに触れてはならないなんて事にはなってない