はてなキーワード: HSPとは
自称発達障害(病院には行ってないつまり未診断)で自称HSPの相互フォロワーが、
日本死ね、人生絶望、死にたい、生きづらい、情緒苦しい、みたいなツイートを延々続けていたんだけどデキ婚した。
妊娠中の体調不良についても辛い、きつい、死にたいと繰り返していて、産まれてからも眠れてない、きつい、
辛い、しんどい、日本の母親への支援は足りてない、死にたい、と繰り返している。
なんで負荷の低い子なし状態で既に辛くて死にたかった人が避妊してなかったのか、わけわからんし怖いし、
その相互フォロワーのいいね欄を見ると似たような死にたい女性たちが死にたいまま出産してて、
産後のホルモンで幸福になったり母性全開になるようなこともなく、ずっと鬱でパニックで死にたがってて、
がるちゃんは検索ですぐ出てくるサイトだけど、タレコミは辿り着きづらい掲示板だから自分は賢いと思い込んでる一番頭の悪い女がたくさんいて面白いよ!!!
血液型占いを本気で信じてA型は几帳面とかAB型は変人とか語ってるほど頭が悪いのに、馬鹿の一つ覚えでパパ活する奴は発達、職場の迷惑な奴は発達!パパ活する奴は全員発達!って言ってる激ヤバ女がいっぱいいるよ!
どうせアプリで出会ったんでしょ?wと馬鹿にしながらマッチングアプリの総合スレが一番勢いあって売春婦マインドの勉強になるよ!
結局女は結婚して子供産むのが幸せじゃない?という結論スレが定期的に立つよ
自分のこと賢いと思ってるのにHSPみたいな占いを信じてるアホ丸出しのスレも立つよ!
パパ活くらい普通じゃない?っていう恥知らずもいるし、どっちの男がいい?Aは年収いくらで身長は〜Bは年収いくらで身長は〜っていうこれぞ売春婦マインドが学べるよ。しかもそれを単発質問スレで聞いてるよ
卒業制作にHSP使いたいって担任にお願いしたら「c言語の学校なのにお前舐めとるんか?」って却下されたけど僕にはc無理だと悟ってたので別の道を模索してたんだよね。
OKなら輝かしい人生になってたかも知れないのに。あれで僕の運命が狂ったと思ってるのでわりかし恨んでる。そもそも金払ってんのこっちなんだから学校に従う必要も無かったなと今では思ってる
ワイにとってはHSPと言えばHot Soup Processorのことや。
2chで叩かれたこともあったけどたまに褒められたりもした。
今では実家のケーキ屋さんを継いで焼きたてパンも食べられるケーキ屋をやっとるが
ワイの人生で一番輝いとった瞬間の一つや。
HSPで創作趣味にハマる人は多いけど、クリエイティブな仕事に向いている人は少なそうだな。
オーダーされた通りに作るとか、納期を守るとか、発注者とやり取りするとか、営業するとか、成果物を目にした一般顧客から適当な感想が色々つぶやかれるとか、ハードルがいろいろあって。
繊細だと仕事ってできないんじゃないの。自分のためのセラピーとしての創作しかできないと思う。人のための仕事ではなくて、自分のための箱庭療法みたいなもの。
オープンに書いたら職を追われるレベルのことだとはわかってはいるが、採用する側としてはHSPの人間を上手く採用で弾きたい・同じチームに入ってほしくないという人は多いんじゃないかな
はっきり言って一緒に仕事をするメリットがなさすぎるんだよね、ちょっとでも"自分にとって傷ついたと感じる事象"があった瞬間に一瞬にして"被害者然"として振る舞い始める人間と一緒に仕事やりたい人とかいるのかな
ネットとかだとHSPは人よりも生まれつき感受性が高い人みたいな紹介がいっぱいあって、生まれつきの感受性の高さは別にいいんだけど問題点はそれを理由に客観視能力をちゃんと育てたりだとか、すぐ被害者ぶろうとするのは良くないことだと教わってこなかったただの体の大きなこどもなだけじゃないの感がすごいある
とりとめないけど、仕事を回す側としてはそんな人間はいて欲しくないし、面接とか試験とかで高精度で弾く方法を知りたい
https://works.litalico.jp/column/mental_disorder/018/
HSPの向いてる仕事としてクリエイティブな仕事とか書かれてるけど、まじで一番向いてない職業だろ・・・・・
クリエイティブとか図太さの極地がないとできない仕事だぜ・・・・こういうので勘違いして感受性が高いからクリエイティブな仕事に向いてるんですみたいな勘違い人間が多発するんだよ・・・・
https://news.yahoo.co.jp/articles/83dc5df97bc87ee7e77bb378e57b19acbd778f44
敏感、繊細、共感しやすいなどが特徴の性格の持ち主、いわゆる“繊細さん”のことを心理学的にはHSP(Highly Sensitive Person:ハイリー センシティブ パーソン)と呼んでいます。
HSPを自認している田村淳さんと、精神科医 渡邊真也先生がその特徴、長所と短所、向き合い方などについて掘り下げるスペシャル対談が実現。
田村さん:
『繊細さん』っていう本の著者の武田友紀さんと、話して気が付いたんです。武田さんがHSPのことを説明されているのを聞いて、なんか僕に当てはまること多いなって思ったのがきっかけです。
田村さん:
司会のお仕事のとき、あの人しゃべってないなとか、あの人しゃべりたそうにしてるなとか、こまかいからこそ気が付けるというのはあると思います。
今の田村淳はこんな様子だぞ
「繊細な人」とも呼ばれるHSPがどのように考えて生きているか、一つのサンプルとして書き残したい。
私が生きる上で常に考えているのは「なるべく死にたくならないように生きる」ということだ。普通の人ならなんでもないこと、例えば道端で知らない人同士が喧嘩しているのを見かけただけでもHSPは心に傷を負う。きっと理解してもらえない感情だと思う。
ましてや、自分に関わることであればいろんなものがクリティカルヒットだ。会議中の発言ひとつでも、誰かの地雷を踏み抜かないかビクビクしながら発言する。他人の不快な感情を読み取ってしまった時、汚泥を飲み込むように苦しくなるからだ。
そんなことを考えながらまともに働けるはずがない。平気なふりをしながら仕事後、休日、ベッドの上で動けなくなってまた次の日には無理やり体を起こすのだ。
きっと今の社会は私たちにとって優しい社会ではない。他人どころか自分が傷ついていることにも鈍感になって働き続けられる、その他の人間と同じ土俵にいたら壊れてしまう。
かといって、疲れないように何もしない人生、休み続ける人生も死にたくなるだろう。死にたくならないように生きるのは本当に難しいことなのだ。
きっと、わがままな人種だと思うだろう。客観的に見て自分でもそう思う。じゃあどうしたらいいんだろう。タフガイたちに使い捨てられる人生なんてごめんだが、そうしないと生活すらままならない社会が目の前にある。
何が繊細さんだ
Highly Sensitive Personは心理学用語であって医学用語じゃない、診断名でつくはずもない、単に自己啓発書で有名になっただけの言葉だ
病院に行くならまず社会不安障害(社会不安症)や発達障害由来の感覚過敏・こだわりを疑って行け
医学の専門家に心理学由来の自己啓発書の言葉をぶつけて戸惑わせるな
HSP診ますなんて病院は信用するな、病気名じゃないんだから現状は薬も治療法もねえ
認知行動療法はうつや双極性障害や強迫性障害(強迫症)向けのもんだ
『この子は繊細さんだから』『私はハイリーセンシティブパーソンだから』『この子はハイリーセンシティブチャイルドだから』で終わるな
日常生活に困ってるならHSP以外に何らかのはっきりした病名がつくか障害と診断されるから病院に行け、精神科か精神保健指定医持ってる心療内科に行くんだぞ
いただいたコメントを受けて過去を冷静に振り返るエントリも書いたんで気になる人は見ていってください。
https://anond.hatelabo.jp/20220116181308
23卒の文学部。マジで日本のキャリア教育も私の周りの人間もとことんなじって泣きたい気分だ。
まず受験を経て中学に入学してから、大学受験は恐ろしいものだという周りの言葉にしたがって、青春を勉強にささげた。
高校生の私は、文学や映画といった芸術が好きで、それを勉強してみたいと思った。
その結果、オープン模試では浪人も含めた受験生で一位になるなど、自分でも本当かよと思う成績を常にとっていた。
そして大学受験。過去最高の点数をたたき出し、狙い通りに宮廷大の文学部に晴れて入学。
入ってからは、サークルに所属することもなく(人と関わるのが面倒くさかった)、変わらず勉強に打ち込む日々。
文学理論の本をあさり、文学作品を読み、レポートを必死に書いた。
アルバイトはしたのだが(ノンバイサーはさすがにやばいかもと思ったので)、結局勉強する時間がなくなったし人と関わるのがしんどかったので半年でやめた。
そして今、就活を始めてやっと気づいた。今の私を求める企業なんかない。
ESに書けることがない。ガクチカで、今まで勉強を一人でしてきました!とは書けない。自己PRで、成績めっちゃいいです!とは言えない。
そこまで頭がいいなら研究者になれば?と思うかもしれない。しかし、私が得意なのは勉強であって、真理を追究しようという強い意志も、狭き門を狙って親の穀潰しを10年以上続けるほどの度胸もない。
もし仮に十年以上穀潰しをやって、博士課程を出たとして、そしてどのポストにもつけなかったら死に向かって一直線だ。
親は私が文学部に進むのをまったく止めず、「せっかくその頭があるんだから好きなことを研究しなさい」と言って送り出してくれた。
小学生の時から中学受験のために塾に入れ、バカ高い私立進学校の学費を払い、ここまで育ててくれた。
ごめんね、ありがとう、でもあなたたちはマジで教育を間違えたよ。私のこの先の人生のことはまったく考えずに、勉強だけさせたらいいと思ってたんだね。
勉強だけしてきただけあって、私の大学での成績はGPA3.6。宮廷でこれなら、かなり上位のはず。
そしてそれを見た親は、ここまで来ても「そんなに頭がいいんだから、人生一度なんだし院に行ったらいいんじゃない」「研究者になったりして!」と言う。
親は分かってないのだ、何にも。文学研究者になって食っていくことの困難なんて。もうすでにその一度の人生を棒に振りかけてんだよ。
仮に文学修士で卒業するとしても、そんなやつどこの誰が雇いたいと思うのか。6年間文学の研究してた人間を雇いたいと思うか?誰でもいやだろ。
これなら、「お前の人生はお前で歩け。後はしらん」と放り投げて知らん顔する親の方がまだよかった。
親の言葉を信じて、親も私の成績の良さが誇らしくて、共依存になっているうちにここまで来てしまった。本当にばかだった。
もう今では、自分は学ぶのが好きだったのかどうかすら自信がない。
勉強する才能は間違いなくあるのだろうが、学問が好きなのかというと分からない。というか、正直多分そこまで好きじゃないし向いてない。
高校までは、勉強さえしていれば褒められる。私は三教科で偏差値80越えの生徒だったから、周りの先生や生徒に、そして親にちやほやされていた。
その実、性格的にはややコミュニケーションに難があり(HSPなのかメンヘラなのか知らんが、常に不安でいっぱいな感じ)、高校生活でも最後は保健室登校みたいになっていたが、それでも注意されることはなかった。
甘えてないで人と接しろと、それがお前の将来のためだからと、そんなことを言ってくれる人はいなかった。
分かっている、悪いのは私だ。一人でできる勉強にばかり逃げて、人と関わろう、向き合おうとしてこなかった。
自分の価値決定を他人に任せてきて、褒められたから自分は生きていていいんだと、そんな風に他人任せで真面目に自分の人生を顧みなかった。
でもさ、でもよ、大学入学までの18年間、ずうっと勉強しては褒められる環境にいた結果、「勉強をしてれば報われるんだ」と考えてしまったのは私だけの責任じゃないはずだ。
思ってしまうのだ、そんな私をつくったのは、親であり教師でありこの社会のシステムのせいでもあるんじゃないのかと。
高校では「勉強していい大学に入れ!」と尻を叩かれつづけ、大学に入ったら「好きにしろ(あと数年で就職だけどね)」と放っておかれる。
最初から言ってくれよ、文学なんか勉強しても社会で何も必要とされないって。
国語が特にできるね、読書が好きなんだね、マイナー映画も好きなの?なら君は文学部で好きなことを勉強しなよ。
いい加減にしろ!そうやって私の将来なんか何も考えることなくおもちゃみたいにして!誰も私の人生のことなんか考えてねえじゃねえか!
私が優れてるのは小手先の成績であって、持っているのは記憶力と心配性であって、研究を続けられるずば抜けた力なんかねえよ。それぐらい見たら分かるだろうが。
初めから言えよ、今までと同じように勉強だけしてても、お前はゴミにしかならなくて生きていけないよって!研究者になれる人なんか一握りだから勉強はもうやめろって!
だれか途中でせめて軌道修正してほしかった、叱ってほしかった、もっと真面目に将来のことを考えろって。今のままじゃ、社会は誰も今のお前を必要としないよって。
今までの人生何だったのか。私が大切に持ち続けていた成績という武器は、もうどこにも通用しない。
もっと人と関わればよかったんだ。いくらそういうのが苦手でも、コミュニケーションで疲れてしまっても、無理してでも普通の大学生活を送ればよかった。
もう涙しか出ませんよ本当に。どこにも行くあてはないよ。キャリセン行っても面接講座行っても涙目で、電車で泣いて変な目で見られたさ。
みんな、親や教師のことなんか信じずに自分の力で歩いてたんだよな。大学の勉強だけやるなんて馬鹿なことはせず、、社会勉強をちゃんとしてたんだよな。偉いわ。
それに比べてなんて私は馬鹿だったんだろう。将来のことを本気で考える頭もなかったんだから、これじゃFラン以下の脳みそだ。
誇れるのは成績だけだった!!てへ!!
あーあ、死にてえw
アドバイスくれた人ありがとうな、こんな読みにくくてルサンチマン爆発の日記にコメントしてくれて。まだ絶望感がやばくてずっと涙が止まらんが、資格、バイト、公務員、学校の推薦、就活対策など、頭冷やして今からでも動こうと思う。あーでもやっぱり辛いな、曲りなりに頑張ってきたつもりだったんだけどな。
追追記
引き続きコメントありがとうございます。他責しつづける幼さや浅はかさ、指示待ち人間なのがそもそもの問題なんだなっていうのがよく理解できた。みんなちゃんと生きててマジすごい。
これから人の良さやすごさを見つけて尊敬できる人間になるべきだと考えたので、自発的に人と出会いに行くところからでしょうか。
あと人格が未発達すぎるというコメントがちらほらあるけど、専門家に行ってみた方がいいレベルなの?俺の怠惰さが原因なだけで修正可能なのか、先天的に問題がありそうなのかわからん。劣化版チャーリイ・ゴードンは嫌だ。
HSP だけどまず先に、
医学用語ではないので HSP とか全然気にしなくていいし簡易診断を判断材料にしてはいけない。ネットで病気について調べるのは止めた方がいい。ちょっと調べたくらいで把握できる類型ではないし、そもそも精神的な症状と診断するには「身体に異常が無いのに」が前提となる。
なんか気になったらすぐ病院。抵抗があれば、健康診断の医師による診察の際に質問してみよう。普段は行っていないのに行くのは難しいと思うので、半年に一回くらい、自費で血液検査とかすると良いかも。健康診断より丁寧に解説してもらえるし、自分の状態を継続して診ている人がいるのは大事。
前置き長くなった割に本題は主観で申し訳ない。感情を大きく動かすのってストレスがかかるので、防御機構としてのブレーキがうまく働いているのでは。別のストレス処理を身につける時だと思う。
ストレス解消ってアクティブな人による言説が多くて、調べて見つかるものって参考にならないよね。没頭する系がいいと思う。編み物とかプラモとか電子工作とか。
その上で自分の場合は、感情が大きく動いた後で落ち着く訓練をしているうちに、どんなに深く悲しんでも戻って来られるという自信がついて、また泣けるようになったよ。趣味は身につけたけれどやっぱり泣くの気持ちいいし、今まで泣いて処理していたから泣けると安心するんだよね。コントロールできるものだと思っていれば仕事中には感情への影響が抑えられるし。
どちらも身に付くまでに時間がかかるので、なんかつらいかもと思ったら、まずはあたたかい飲み物をのんでね。出先でも手に入りやすいし。落ち着いた状態への条件付けにもなるし。あと感情が動くと単純に冷える、というか冷えていたことに気付くし。
いわゆる子供部屋おじさん。
この年になるまで涙もろく、何か辛い事があるとすぐに泣いてしまっていた。泣いた時は声はほとんど出さないが涙の量は多く、ハンカチが必要なぐらい沢山出ていた。
原因として、HSPとまでは言わない(ネット上の簡易診断でも)までも感受性が強め…だとは思っている。そのお陰で心の防御力が低めな上、「心の受け身の取り方」を知らず精神を振り回されすぎて疲労しきって精神がやられ、何度か会社を退職した。運良く拾われるも、今は底辺に近い所でなんとかやっている。
それだけならいいのだが、問題は、泣くことですっきりして心が楽になっていた・落ち着くことが出来たのが、出来なくなってしまった。感情を以前と同じように持ち上げても,意識して持ち上げても駄目。
水分不足かと水を多めに飲んでも駄目だった。
何らかの異常で眼医者に行った方が良いのだろうか。それとも、男性更年期(老化現象)なのだろうか。
考えてみると、同じ頃に、自己処理を続けている子種の充填速度も落ちて速度も回数も出せなくなっている気がするから更年期なのか?