「ワークショップ」を含む日記 RSS

はてなキーワード: ワークショップとは

2023-09-21

登場人物全員バカ(悲惨)

敗戦国ジャップ仕草

社会経験の浅い学生バカだし

バカ格安宣伝に利用したい寺も寺ですね?

 


 

事故見ちゃった。

https://anond.hatelabo.jp/20230920132214

仁和寺行ったら建築学ワークショップ https://ws.aaf.ac/ ってイベントやってて、あちこち作品が置かれていた。

その中に、赤く塗った木の棒をたくさん組み上げて作った2メートルくらいの作品があって、それが、風で倒れた。

倒れる前は見てないんだけど、悲鳴が聞こえて崩れる音がして、行ってみたら倒れていた。周囲に何人も人がいて、全然知らない同士が口を揃えて風で倒れたって言ってたから多分そうなんだと思う。

そんな強風でもなかった。すぐ近くにいてそんなに感じなかった程度。

 

倒れた後を見たら足元が短いネジでいくつか止めてあるだけで、まあ数日の展示ならこんなもんなんだろうけど、後で建築系の知り合いに見せたらそりゃ倒れるって怒ってた。

すぐそばを親子連れが歩いてて、うまく逃げられたようで子供は無傷、お母さんがちょっと擦り傷したくらい。

怪我人いなくて何よりだった。

でも、タイミング悪かったら大怪我した人出てもおかしくなかったと思う。

 

 

そのうちお寺の人っぽいおじさんが来てくれて、運営の方に話はいったみたいだった。

 

 

 

それが一昨日の話。

関係者Twitterアカウントとか、HPかに何かお知らせ載るかなって思って検索したりしてた。

今日まで誰も言及してない。

素晴らしいワークショップでしたって感動のツイートくらいしかない。

表に出さなくても、内部でちゃん反省点として共有されたのだろうか。

 

昔、この手の学生作品子供が死んじゃったことあった。崩れたの見た時それを思い出した。

ヤバい事故だって思ってくれてるだろうか。

 

手元に崩れた後の写真もあるけど、NHKとかの報道タレコミに流そうかどうか迷ってる。擦り傷したお母さん、大事にしたくなさそうだったし。

 

でも、これちゃんと内部でだけでも検証してくれなかったら、そのうち大きな事故になるんじゃないかって気がする。

来年来年あたりにそんなニュース見るのはやだなあと思うけど、騒ぐのもやりすぎかもって気もする。

記録をとりあえず増田に置いておこうと思う。

ワークショップって、ハロワのこと?

仕事売ってくれるんでしょ?くださいな♪

2023-09-20

事故見ちゃった。追記:事故った作品優秀賞かよ。

仁和寺行ったら建築学ワークショップ https://ws.aaf.ac/ ってイベントやってて、あちこち作品が置かれていた。

その中に、赤く塗った木の棒をたくさん組み上げて作った2メートルくらいの作品があって、それが、風で倒れた。

倒れる前は見てないんだけど、悲鳴が聞こえて崩れる音がして、行ってみたら倒れていた。周囲に何人も人がいて、全然知らない同士が口を揃えて風で倒れたって言ってたから多分そうなんだと思う。

そんな強風でもなかった。すぐ近くにいてそんなに感じなかった程度。

倒れた後を見たら足元が短いネジでいくつか止めてあるだけで、まあ数日の展示ならこんなもんなんだろうけど、後で建築系の知り合いに見せたらそりゃ倒れるって怒ってた。

すぐそばを親子連れが歩いてて、うまく逃げられたようで子供は無傷、お母さんがちょっと擦り傷したくらい。

怪我人いなくて何よりだった。

でも、タイミング悪かったら大怪我した人出てもおかしくなかったと思う。


そのうちお寺の人っぽいおじさんが来てくれて、運営の方に話はいったみたいだった。



それが一昨日の話。

関係者Twitterアカウントとか、HPかに何かお知らせ載るかなって思って検索したりしてた。

今日まで誰も言及してない。

素晴らしいワークショップでしたって感動のツイートくらいしかない。

表に出さなくても、内部でちゃん反省点として共有されたのだろうか。

昔、この手の学生作品子供が死んじゃったことあった。崩れたの見た時それを思い出した。

ヤバい事故だって思ってくれてるだろうか。

手元に崩れた後の写真もあるけど、NHKとかの報道タレコミに流そうかどうか迷ってる。擦り傷したお母さん、大事にしたくなさそうだったし。

でも、これちゃんと内部でだけでも検証してくれなかったら、そのうち大きな事故になるんじゃないかって気がする。

来年来年あたりにそんなニュース見るのはやだなあと思うけど、騒ぐのもやりすぎかもって気もする。

記録をとりあえず増田に置いておこうと思う。


追記

https://www.homes.co.jp/cont/press/rent/rent_01102/

これだよ、これの3班のさとる。自分写真見直したら、赤いのは端だけだった。

優秀賞とってる。事故のことは何も書いてない。

中に入って体感するやつだった。それが風で倒れたんだよ。よく人が入ってなかったよ。


事故の話は何も書かずに優秀賞として表彰するのが建築学ワークショップだってことがわかった。


頼むから内部でだけでもちゃん事故を共有してくれ。

2023-08-30

L'amour あるいは L'amitié

今年の春休み留学先で出会い、現地で1ヶ月ほど交友を持った女の子がいた。彼女とはその短期留学に参加した他の日本人メンバーと共に初夏に再会を果たした。彼女はそれほど勉強熱心とは言えないもの国際協力に関心を持っているとのことだった。彼女と僕の家は離れており普段は会う機会がないのだが、僕の家の近くにある、ある国際機関支部ワークショップのような催しに参加するとのことで、その際に会いませんかと彼女から連絡があった。相談の結果、彼女が僕の近所に来る二日間とも彼女と僕は会うことになり、二日とも支部まで僕が彼女を車で向かいに行き、一日目は僕の家でラザニアボルドーを、二日目は庶民的居酒屋刺身天ぷらを食べることになった。一日目の朝、彼女Twitterを見ると、「朝に香水をつけても夜には香りが失われてしまう」という投稿があった。彼女が僕にアカウントを知られていると分かっているのにこのツイートをしたということは、夜に僕と物理的に近づく機会があることを想定しているのではないかと、僕はツイートから想像を膨らませた。彼女恋人はおらず、理由を聞いてもよくわからないのだが、とにかく恋人は作る気がないということだったので、このツイートにそんな深い意味はもちろん無いはずだった。一日目の晩は結局何も起こらず終わった。告白というのはお互いの気持ちを探り合う根性や忍耐力のないカップルがする性急な行為であって、恋愛醍醐味はお互いの探り合いにあるという話を僕がすると、彼女はそんな探り合いをいつまでも続けている男女がいるかもしれないねと返してきたので、この発言メタ的に我々の関係示唆しているのではないかとも思ったが、彼女発言真意はわからなかった。とはいえ彼女は僕を嫌っている訳ではないだろう。嫌っていたらわざわざ会いましょうと連絡してくるよしもないし、実際僕と彼女出会い、僕が彼女Twitterアカウントを知る以前に彼女はこう投稿していた。「話しかけてみたらワイン文学フェミニズムにも詳しい面白い人がいた。好きじゃん」」内容は概ねこんなツイートで、好きじゃんという表現は、Twitterユーザー特有の「気に入った」くらいの表現なのか、恋愛感情なのか判断しかねるところが難しい点である。二日目、居酒屋に入ると宇多田ヒカルAutomaticが流れていた。彼女も僕も仏語勉強しているので、世が世なら我々二人の関係もAutomatiqueに進んで欲しいところだった。その日は二人とも疲れていたので、会話自体面白かったが、久しぶりにあった一日目ほどの興奮はなかった。それでも二日連続であって、何時間話題を枯渇させることなく話し続けることのできる相手というのは得難いもので、それが異性であれば尚更である彼女は異性に下心を感じる瞬間に、嫌悪感を覚えると言っていた。それでもいつの日か僕は彼女あの肉体の親密さを達成してみたいと思う。こう書いてみて気づくことだが、僕の彼女に対する感情は、ただ単に肉体的に彼女と交わりたいと思っているだけではなく、やはりその精神共感する部分が少なからずある。僕が人を好きになるのはかなり久しぶりのことで、長らくそ感情を忘れていたような気がするが、ここに来てようやく美しく、少し暗いところのある好みの女が見つかったというのに、なぜ彼女には恋人を作る気がないのか、それだけがよくわからない。

2023-08-24

私は障害者精神)なんだけど

障害者向けのワークショップで知り合った身体障害者

・介助者は別にいるのになぜかその場で知り合っただけの私に世話をさせたがる

・介助しろと称してやたら私を呼び出し、密室で二人きりになろうとする

・介助中に私の体を触る

みたいなことを繰り返してきて、それ以降そういう集まりに行くことが嫌になってしまった

主催クレームを入れたら「あの人はセクハラ常習犯」と返ってきて

いや前科があるのになんで出禁にせず普通にまた参加させてんねんと思った

2023-08-17

ITワークショップって何の役にも立たないと思う

寝てた方がマシ

2023-08-06

ロアンカンパニーオムロンヘルスケア社の機密情報漏洩

anond:20220830162137


https://www.niroandco.com/omron

素晴らしいデザインですね。

オムロンヘルスケア社のような大企業案件に参画できて、よかったですね。

さて、これらの素晴らしい広告、素晴らしいドキュメントはニロアンカンパニーが作ったのでしょうか?

2021年リリースされた、オムロン ヘルスケアグローバルブランディングプロジェクトドイツKMS TEAM社との協業により、ワークショップ設計ブランド戦略立案アイデンティティ開発、デザインプリンシプルの定義、ブランドガイドライン作成に至るまでの進行を支援した。


ですって。

例のごとく、お手伝いレベル仕事しかしていないくせに

よその会社成果物をまるで自社の成果であるかのように紹介しています

しかしそんなことは些細な問題です。問題は2枚目以降の画像です。

https://static.wixstatic.com/media/56aca6_8e7472f84a414c7fa89ae1ac05c70991~mv2.jpg/v1/fill/w_1189,h_807,al_c,q_85,usm_0.66_1.00_0.01,enc_auto/56aca6_8e7472f84a414c7fa89ae1ac05c70991~mv2.jpg

2枚目の画像アドレスソースから取り出しました。

見たところ、名刺サンプル、スマホアプリサンプルと、パワポテンプレートですね。

上記画像アドレスを削ると、より高画質の画像を得ることができます

https://static.wixstatic.com/media/56aca6_8e7472f84a414c7fa89ae1ac05c70991~mv2.jpg

パワポの各ページの右下に"CONFIDENTIAL B"と記されています

Bレベルの機密性が設定されたドキュメントということですね。

Bレベルがどのレベル意味しているのかは定かではないのですが、オムロンヘルスケア社の商品マニュアルにも"CONFIDENTIAL B"と記されているようですので

社外に出してもいいレベルの機密性を意味していると推測できます

からといって勝手転載してあたかも自社の成果物であるかのように紹介してもいいとは思えませんが。


さて、3枚目の画像オムロンヘルスケア社のブランドガイドラインのようです。

https://static.wixstatic.com/media/56aca6_0127f5a53d6844a6b41b608490712068~mv2.jpg/v1/fill/w_1189,h_807,al_c,q_85,usm_0.66_1.00_0.01,enc_auto/56aca6_0127f5a53d6844a6b41b608490712068~mv2.jpg

パワポの1枚目の左端が不自然に切り取られています姑息すぎる。

しかし、アドレスを削ると切り取る前の、しかも高画質な画像を得ることができます

https://static.wixstatic.com/media/56aca6_0127f5a53d6844a6b41b608490712068~mv2.jpg

こちらは、パワポの各ページの右下に"CONFIDENTIAL C"と記されています

Cレベルの機密性とは、おそらく社外秘(Internal use only)でしょう。


ロアンカンパニーは、オムロンヘルスケア社の社外秘資料

誰もが閲覧できるような形で公開しました

著作権法違反業務上横領罪、不正競争防止法違反等に問われる可能性があります

民事上の契約違反不法行為として、オムロンヘルスケアから訴訟を起こされる可能性もあります

コロナ禍においてパルスオキシメーターの偽造品が流通したのは記憶に新しいですね。

ロアンカンパニーは、オムロンヘルスケア社の製品の偽造品を製造している業者にとって非常に役に立つ情報を公開した、ということになりますね。

さらに言うと、ドイツ KMS TEAMS社の営業機密や技術機密を流出させたことになるでしょうね。

あなた方は軽く考えているかもしれませんが、

このパワポ一つに(おそらく)1000万,2000万の費用がかかっているのですよ。

そんな大きな価値もつドキュメントを、あなた方は、ただプロジェクトのお手伝いをしたという理由だけで全世界に公開してしまったのです。

しかも。

あなた方はこの画像ファイルを削除することができないはずです。

自社ドメイン内ではなく外部のアップローダー(https://static.wixstatic.com/)に公開してしまたからです。

もし削除が可能ならば、

https://video.wixstatic.com/video/5ea390_69cd2e21e1154fbf94bdc89d03149cf0/480p/mp4/file.mp4

この、GAP社の権利侵害している動画はとっくに削除しているはずです。



あなた方は、これからも、ずっと、wixドメインが失効するまで、ずっと、

GAP社、オムロンヘルスケア社、KMS TEAMS社の権利侵害し続け、損害を与え続けるでしょう。

今この瞬間も、

あなた方は法を犯しているのです。


犯罪者集団 ニロアンカンパニー

2023-08-05

性加害の被害者にされそうになった(された)

子供の頃に芸能目指してて、その一環でジャ⚪︎ーズのJr.の下にある研究生みたいなレッスンだけ受けてるような立ち位置だったことがある。ダンスと演技のワークショップって言うとわかりやすいかもしれない。所属じゃなくても選ばれれば正規のレッスンしてもらえるみたいなのが当時あって、子役の時にそれに参加していた。

しばらくしてスポーツの方に興味がいって芸能目指すの自体をやめてレッスンからも離れたんだけど、 性加害の騒動の中で突然某週刊誌が当時の知り合い経由でコンタクトをとってきた。

最初は「あの件について世代別に聞き取りがしたい」みたいな感じだったと思う。自分話題の故人と会ったこともないとは事前に伝えたが、「事務所子供をどう管理していたから的な内容の簡単アンケートです」と言われていて、その知り合いも同席するとのことで記者と会うことにした。

でも当日現れたのは記者と、たぶん記者ではない女の2人だった。最後までこの女が誰なのかはわからなかった。

その時初めて知り合いは用事ができて来られなくなったと言われたし、大手チェーンの喫茶店で、と言われていたのに理由をつけて個室の居酒屋に連れて行かれた。

取材中はスマホはバッグに入れろと言われて、ギャラのこととか書いた契約書とかの書類iPadで見せられてその場で読む形で、紙ベースではなくて持ち帰ることはできなかった。「あとでメールで送ります」と言われたけれど、結局情報提供自体を断ったから送られては来なかった。

記者の話の内容を要約すると“某事務所のあの件について情報を集めている、何か思い出せることはないか?”みたいなのを、言葉を変えて何度も聞かれた。2:1でちょっと尋問っぽいなと思ったし、向こうは録音してたから、何か言ったら勝手に使われてしまうんじゃないかみたいな怖さがあった。

あと「噂話でもいい」とも言われたし、もう1人の女が子供に話かけるみたいにしきりに「大丈夫だよ、私たちは味方です」みたいなことを言うのもやばいと思った。

向こうは録音してるわけだから、これ後から編集されて音だけ聞いたら自分が言い淀むだけでも何かを隠しているように聞こえるんじゃないだろうか?

そもそも自分ダンスレッスンとか受けてたのは議論になってる人の晩年だし、週刊誌側はそれを知って声をかけてきてるはずだった。噂話どころか名前さえテレビで聞くような伝説以外にほぼ聞かないくらいだった。事前に聞かされていた事務所の子供の管理うんぬんはまったく質問されず、とにかくなにか聞き出したい言葉があって、それを引き出すために呼び出されたような印象だった。

話題になってることの事実が何かは知らんが、ほぼ関係のない世代人間にまで声をかけて、まとまった額の金を先に提示して、適当な話をして欲しがっているのがわかった。

「何か困ってることはある?」みたいな誘導っぽいことも聞かれたし。証言している人たちの真偽も知らんが、これもし金に困ってたり人生詰んでたら、存在しない思い出話をしてしまうんじゃないだろうか。

話してる時にも録音録画してないかやんわり聞かれたり、とにかく証拠を残したくない感じだった。この件がどうというより、これは週刊誌ノウハウなのかもしれないが。

あと帰る時に「相談するならこういうところもある」と紹介されたのがファンが作った署名団体みたいなやつで、調べたらもっと闇深いらしいが、仮に本当にファンが作ったとしたら、そこと週刊誌がつるんでたり事務所と元々関係のある男繋げるのは問題じゃないか?と思った。

これが週刊誌独断だけでやってるのか、もっと何か嫌な活動団体とかが後ろにいるのかはわからない。情報提供は断ったし、録音してる音声も使うなと言ったけど、正直匿名にして文字に起こされたらわからないし、閉じられた場所で誰かを騙すのに使われたら加担したみたいで嫌だなと思う。

なんとなく自分で抱えておくのもなと思って暴露系のアカウントにこれを教えたら「この件は触れない」って言われたんだけど、自分の中では嫌な出来事だったので残しておきたい。

2023-07-28

anond:20230727214057

東京文化って基本的には広く浅くみたいな感じ。新しいものがガーっとやってきて、すぐ飽きられて終わり、みたいな。

地方場合、わりとずーっと同じことやってて、たまに異常に尖った人がいたりする。

たとえば、地方に住んでるアーティストワークショップとかずーっとやってて地元の子供はみんな知ってたりするし、伝統的な踊りとかお囃子とかもみんなできたりする。

増田東京の人だから文化グローバルかつ広く浅く新しいものが尖ってるって価値観で、それはそれで悪くない。そういうのは地方にはない。

ローカル文化ってそもそも質が違う。んで、ほんとにすごいものはむしろローカルしかいかも知れない。

シャンパーニュシャンパーニュ地方地酒だし、フィンランド田舎いかないとほんとのサウナってわかんないとも思う。

まあ、日本なんて狭い国で、金さえあれば飛行機とか新幹線ですぐに東京行けるじゃん。どんな田舎でも。

から自分ルーツになる地方文化が体に染み込んでてその上で東京にも何なら海外にも拠点がある、みたい生き方日本においては一番豊かな気がする。

東京の人は地方行かないか地方に住んだら地方だけでどうにかしようとするけど、地方の人は東京とか他地方にわりとフットワーク軽く行くからね。

2023-06-16

男性」って「黒人」なんだよな

バイエ・マクニール

Baye McNeil

作家

2004年来日作家として日本での生活に関して2作品上梓したほか、ジャパンタイムズ紙のコラムニストとして、日本に住むアフリカ系の人々の生活について執筆。また、日本における人種多様化問題についての講演やワークショップも行っている。ジャズ映画、そしてラーメンをこよなく愛する。現在、第1作を翻訳中。

日本に住んで15年、もうとっくに”空席問題”には慣れてしまった。

筆者だけではないと思う。日本に住む多くの外国人は、電車バスに乗るとき、あるいは、カフェ公共の場にいるあいだ、多くの日本人が自分そばに座らないという空席問題をある程度経験しているだろう。

日本人独特のシャイさの表れ?

なかには、隣が空席なんて経験はないという人や、たとえ空席でも気にならないという人、空席のほうがゆったりできてむしろいいという人もいるだろうが、その他大勢外国人にとっては違う。日本人とよりよい関係を築き、日本での暮らしをより快適にしたいと願うからこそ、空席問題理解し、自分の中での問題解決に努める必要がある。

私自身は、時間の経過とともにこの問題に対する考え方は変化してきた。いちばん最初の頃は、これこそ日本人の差別意識かと思いこみ不快に感じていた。だがすぐに、多くの日本人と知り合う中で彼らの意見を聞き変わっていった。

私の隣の席が空くとしても、それが日本人独特のシャイさの表れと感じたことをもある。また違う視点では、どうやら私がどんな人間かを推測した結果、隣に座らないことをあえて選択しているのかもしれないと想像もした。

そう思った理由は友人たちの助言だった。私が隣に座った人に誰彼かまわず英語で話しかけそうな人間だとか、不躾にも女性ナンパするのではないかなど、いずれも失礼な想像ではあるのだが、仮にこのように推測されていたとしても人種差別的だとは言えないレベルだ。もしかして隣を空けておくことが外国人に対する日本流の気づかいなのかと考えたこともあるが、この考えも長く続かなかった。

いずれにしても外国人の隣に座ろうとしない日本人がとても多いということはいえる。理由はいろいろあるだろうが、少なくとも積極的に座るようなことは私の経験ほとんど見掛けない。外見が日本人と異なるだけで、日本ではこの空席問題がつきまとうのだ。

https://toyokeizai.net/articles/-/248134

ソロ男性のジェントル https://anond.hatelabo.jp/20230614232146

2023-05-23

ついに般若波羅蜜心経をフル暗記した

仕事イライラすることが多すぎて写経ワークショップに通い始めて

毎晩毎晩、寝る前に般若波羅蜜心経音読しながら写経してたんだけど

始めてだいたい2か月くらいでなにも見なくてもフル音読フル写経できるようになった。

見なくても写経って言うのかはわからんけど。

写経している時間はクソ上司のこともクソ同僚のこともクソ取引先のことも何も考えず

般若波羅蜜心経世界に没頭できる。

最近仕事中にイライラ有頂天になったときトイレ般若波羅蜜心経を唱えてる。

やっぱ宗教は人を救うわ。

般若波羅蜜心経以外の事はなんも知らんけど。

2023-05-22

今日今日とて、ダブスタブクマカさんたち

前略、同一ブクマカでないことは分かってます。飽くまで、傾向の話です。


「昔大学オープンキャンパスワークショップ接客した女の子です」14歳とは思えない巨乳美少女Twitter民騒然

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/togetter.com/li/1171485

ブクマカ絵師を叩く


女性男性に性加害される事を「なんか良いな」と言った尾崎智美

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/anond.hatelabo.jp/20230521104637

ブクマカ増田を叩く。(まぁ自分も、この増田は余計な内容を書いてるな、とは思うけれど)


はー、ダブスタダブスタダブルスターください。

2023-05-11

スーパーサイヤ人3セミナーワークショップ開催のお知らせ】

こんにちは!本セミナーワークショップは、スーパーサイヤ人3になるためのトレーニング方法について学びます参加資格は、既にスーパーサイヤ人2になれることが条件となります

日時: 6月9日(金)から6月11日(日)までの3日間

場所: 精神と時の部屋

参加費用: 8,500ゼニー

定員: 10

セミナーワークショップでは、スーパーサイヤ人3になるための具体的なトレーニング方法を学ぶことができます。その他、スーパーサイヤ人3となった際に注意すべき点や、その力を制御する方法についても学べます

ご参加いただく方は、自分トレーニングに最適な状況を提供できるように、スーパーサイヤ人2としての実力を維持してください。また、着替えやトレーニング用具など、必要もの各自ご用意ください。

ご応募お待ちしております

————————————————

追記

キンクスへ。 だめです。

2023-05-01

学者ってすげーな

兄弟にさ、俺とは似つかわぬ優秀なのがいてさ学者やってんのよ

ニュース見て、研究分野に関連するネタがあったかチャットしたら、

G7会合ワークショップ有識者として呼ばれたんだけどちょっとしかたから断った、研究進めたいしって言っててびっくりしたよ

  

俺だったらG7に呼ばれたら(もちろん首脳会合に呼ばれるわけじゃないんだが)万難を排して日常業務なんて調整してしっぽ振って参加するんだがなあ

やっぱり学者ってすげー人種なんだなって思った

2023-04-22

anond:20230422191037

美術館にフラッと行けるというのもまあ文化資本ではあるんだけど、より本質的文化資本とは身の回りにあらゆる分野のプロ第一人者がいることだよ。

美術に興味を持ったら芸大がやってるワークショップかにフラッと行けるとか、小学校同級生の親がプロ漫画家雑談レベルで話を聞けるとかそういうの。

2023-04-05

anond:20230405122235

億以上の分譲マンションや家が並ぶ地域の話やし庶民には関係ない話だと思うわ

まぁ一部の市区町村はかなり住民に開いた行政やってて例えば那覇市なんかだと

まちづくり ワークショップかいつもやってるけどな

ワイの子もの頃過ごした地域子ども会のクリスマス神社でやって〜みたいな地域で、

おかげで神社めっちゃ好きなんやが(神社子供達の未来を祈るところ)

いまフツーに死んだ街やで?

なんもないか企業が来ないし企業が来ないから人も来ない

せめて電車都心へすぐ出れる地域ならよかったが、そこそこ時間が掛かるのよね

その上、駅前の家や駐車場生意気にクソ高いので、子どもは家を出るか家を売る

anond:20230405071500

えぇ・・・(困惑)

村とか部落ならわからんでもないが "街" でそれなる?

 

まぁ一部の市区町村はかなり住民に開いた行政やってて例えば那覇市なんかだと

まちづくり ワークショップかいつもやってるけどな

 

あとは金持ちばっか住んでる地区だと○○の施設作ろうとかもやるが

億以上の分譲マンションや家が並ぶ地域の話やし庶民には関係ない話だと思うわ

2023-03-14

確定申告増田終わったけど気たっ和小田寿磨博コンし射てくか(回文

おはようございます

確定申告を華麗にも先日終わらせてよっしゃー!羽を伸ばして映画でも観に行こう!ってなったのが先日で、

毎回私言ってるかも知れないけどって絶対毎回言ってるやつなんだけど、

確定申告終わらせたもののこれで終わったのかしら?って

なんかもう毎回毎年毎回毎年書いてるけど、

バトル漫画強敵エネルギー弾を連打でお見舞いして、

土煙がもうもうと立ちのぼり

土煙が晴れるまで相手を倒したかどうかって分からない時の「やったか?」感があるなし級に

なんか手応えがないけど!

なんか大丈夫に終わったみたいでちゃん納税額ちょっとあったからそれも無事納めて

ちゃんとやれた!と思うんだけど、

これまた住民税あがんの心配なのよね。

それまでうかうかしていられないのよねー。

毎回ながら雰囲気経理やってるので、

しかしたら昨年の確定申告間違ったかも?って思わざるを得ないんだけどまあ指摘があれば素直に応じるだけよ。

うーん、

まり確定申告って何にかかる税金のなの?

経費上げまくってもやっぱりちょっと納税って出てくる必要義務に駆られるのよね。

あんまりくそう言った税の仕組みをよく分かってないので、

確定申告ワークショップってのがあったら言ってみたいものだけど、

もうかれこれ4回ぐらいは雰囲気で乗り越えられているような気がするから

これでいいのかしら?

売り上げより経費が金額多がかければ儲けがいか課税はないでオーケーなそんな理屈

全くもって私たち雰囲気いかにして確定申告を乗り越えて行ってるのよ!

税理士さんなんて私つけてないからなおのさらのことよく分かってないのよね。

これでいいのかしらね

入力フォーム入力するのは出来るけど

これはなんの意味入力フォームなのかしら?って

理屈が分かればなるほどー!って思えるはずだけど、

それが分かってないから手応えを感じていないのかも知れない山脈に向かってヤッホー!って叫びたいんだと思うわ。

でもまあ日頃の帳簿というかほとんどがカード分での経費なので、

インポートしてポチポチ押していくだけで最後二重に計上していないか確認してって、

これだいたい二重に計上仕分けしている項目は手入力だったりするから

よっぽどもうインポートしてしまった方が一発で私の場合経理は済むのよ。

手入力でやったときミスりがちで、

今みたいに確定申告終わった直後は

ちゃんと帳簿付けなくちゃ欲にかられて、

こまめに1月からのを付けようと思うけど

次にその帳簿なり再開の蓋が開くのは12月なのよ!

この間の間に何が起こったかって1月入力した仕訳ことなんてすっかり忘れているか山脈に向かってヤッホー!って叫んじゃうのよ!

から結局年末にパパッとまとめてレシート整理するぐらいで済むから実質1時間ぐらいで確定申告は終わったわよ。

ほとんどがパソコンが新しくなったカードリーダーを再接続したりなどの

再セッツアップ!に要する時間が要するにかかるのよ!

あほとんど紙の領収書とかはないのでこれ幸いかな?って

バスの回数券を買った時の領収書はしっかり取っておかないと風に飛ばされて窓の外に飛んで行ってしまもの

それだけを気を付けてってことなので、

案外すぐ重い腰を上げたら終わっちゃうのよ。

何が面倒買って支払う税金を目にしたくないだけなのよ!

今年はこんだけ喰らうのかぁって具合で。

事なきを得たというかなき事を得たのかはどちらでもいいけど、

まあ無事に終わってちゃん納税も終わらせたわ!って仕事の出来る感を自信をもってお送りしているけど

中身の蓋を開けたら雰囲気経理やってるだけの話しよ。

から今年もよく分かないままなんか終わらせた感じね。

怖いのはあとは住民税よ!

あがんのかな?分かんないけどなぁ。

税金高くなるばかりよね。

それを目にしたくないだけなのよきっと確定申告面倒くさいのは!

べ、別に確定申告終了間際締め切り1日前の今日に終わらせたわけじゃないんだかんね!

うふふ。


今日朝ご飯

ハムタマサンドしました。

ハムタマサンド率高し、

同じハムタマサンドが並んでいてどちらにしようか迷うときってないかしら?

サンドイッチに限らず同じ品物が陳列棚になれん出るシチュエーションって良くあると思うの。

そう言う時ってどうすれば良いか知ってる?

のものの声を聞くのよ!微かに耳を澄ませば山脈に向かってヤッホー!って言ってるのが聞こえてくるから

でもなんかどちらにしようかな?って迷うときって

なんかいい顔の方をやっぱり選びがちじゃない?

いい顔ってのもよく分からないけどその言い方だと。

まあ人はイキフンで確定申告終わらせるのと同じように

ものもイキフンの雰囲気で買っているのよ。

デトックスウォーター

ホッツ緑茶ウォーラーしました。

ここずっともう2か月ぐらい緑茶飲む習慣を続けているからこのまま続けていきたいわよね。

まだ今は大丈夫だけど、

ホッツ緑茶淹れたてだと熱いので

硝子の器に入れたお茶を二重にして外側の器には水を入れて水冷式で冷やせば比較的すぐに飲み頃の温度の適温にまでもっていけるから

まあ冷やす手間が省けてよいわ。

ホッツもガンガンのホッツだとこれから熱い季節になるしね。

ふと思ったんだけど水出し緑茶ウォーラーだと

緑茶の茶葉の成分の全部を抽出し切れていないような気もするので、

1回ガンガンの熱湯くぐらせた方が良いのかも知れないホッツ緑茶界隈なのかも知れないわ。


すいすいすいようび~

今日も頑張りましょう!

2023-02-15

anond:20230215173444

サブカルサブカルを語れる仲間かな。

昔の話だけど、フランス映画単館上映する映画館とか東京以外少なかったし。

ジャーマンメタル好きが集まるバーとか。

性的倒錯者が集まる夜通しのイベントとか。

学術系とか芸術系ワークショップとか。

そういった多様性ひっくるめて。

2023-02-02

同期の女の子と二人組をくんでワークショップに参加したいだけの人生だった

2023-01-04

霊感商法対応ダイヤルメール相談

法テラスの「霊感商法対応ダイヤルメール相談

https://www.houterasu.or.jp/houterasu_news/reikandaiyarumail.html

これ、スピリチュアル2世相談していい?

親が「訓練したら死者と交流できる。死後探索できる。」と言って、スピリチュアルビジネスをしてはセミナーワークショップ開催してるんだけど。有料で。

スピリチュアルな人って話通じなくて、それ伝えても「この世界が見えない一般人は、理解できなくても仕方ないよね。」と、中二病みたいな事言うからしんどい

2022-12-27

増田非公認!500円以下で買える Steam ウィンターセールインディー名?作

anond:20221226063629

便乗・・・というわけではないが自分おすすめを。

Broforce / 340円

いろんな映画っぽいアニキキャラドンパチするドット絵スク2Dシューティングキャラは一撃で死ぬ。戦いとは常に死と隣り合わせなのだということを感じさせるバカゲーワークショップユーザが作ったマップがあるので無限に遊べる。

Door Kickers: Action Squad / 400円

人質救出部隊の隊員になって敵アジトに潜入するドット絵スクアクション侵入ルートを考えたり、スモークフラッシュバン使って敵を無力化したりとけっこう頭も使う。

One Finger Death Punch / 100円

棒人間マウスの左右ボタンだけを使って戦う格闘アクション。単純に見えてけっこう奥深く、謎な集中力必要とする。2も出てて205円。

Rogue Legacy / 296

近接武器魔法で戦うローグライクな横スク2Dアクション。入るたびに構造が変わるお城で戦って死んで拾ったお金スキルや装備を買って次世代に引き継いでいく。キャラに様々な奇抜な長所短所がつく。2も出てるがまだ高いのでお試ししてみたい方は1からどうぞ。

Spelunky / 370円

謎の遺跡を探索するローグライクな横スク2Dアクションジャンプは1マス、鞭攻撃も1マス、自分が投げた石が壁に跳ね返ってダメージを受け、ちょっと高いところから落ちると足をくじく。そんな感じで気を抜くとあっという間にダメージを受けて死んでしまう死に戻りゲー。これも2も出てるがゲームルール基本的に同じなのでお試ししたい人は1からどうぞ。

Terraria / 490円

言わずもがなの有名作品。横スク2Dマイクラサンドボックス。木や土を掘って素材とし、いろんなものを組み合わせて武器を作ったり建築したり。地上よりも地下が広大に広がる。アクションも本格的。

CRYPTARK / 370円

エイリアン占拠された無重力の廃棄船内を探索する全方位シューティング+ローグライク。各船のコアにある脳みそ破壊すればクリアだが、バリアアラームなど様々なエイリアン設備があるので順次撃破する必要がある。また船内にはランダムで様々な武器が落ちているので、それを回収して自身を強化していく。弾数制限シビアめ。

Immortal Redneck / 495円

ピラミッドを探索するローグライクFPSランダム構造ダンジョンで、ランダムドロップする武器や、ランダム効果のあるカードを入手しながら上部を目指す。カードは拾うまで効果がわからず、良い効果2:悪い効果1ぐらいの割合で、たまに絶望的に悪い効果カードが出る。弾薬数がわりとシビアなのでトリガーハッピーはできず、弾薬管理大事

Red Faction Guerrilla / 396円

火星地球軍に楯突くレジスタンスになって戦うTPS建物ハンマー爆弾ロケランでぶっ壊せるのが楽しい。いちおうオープンワールドだが、シナリオによって行ける範囲限定されている。とにかくぶっ壊すのが楽しい。壊したらスクラップ(お金)が入るしでとにかくぶっ壊すのが楽しい

Hand of Fate / 396円

カードゲーム+アクションカードゲームと言ってもカードバトルではなく、武器シナリオカードデッキを組み、めくったカードによってゲームが進行する。アクション部分はちょっとどうさ重たいけど、回避パリイをしっかりとしていく系のしっかりアクション。2も出ているが500円越えているのでここでは1を紹介。2の方がいろいろ進化していて遊びやすい。

Titan Quest / 495円

ギリシャ部隊にしたディアブロハクスラあんまり派手さはないがディアブロ系としてはしっかりしている部類かと。スキルリーは2つのクラスハイブリッド選択できる。

Torchlight II / 495円

同じくディアブロ系だが、こちらはどっちかというとポップ派手派手ざっくりファンタジー系。後半どうしても召喚頼りになりがち。MOD豊富。3まで出ているが2までしか遊んでない。

Curious Expedition / 296

ヘックス状のマップを開きながら未開の地を探検していくアドベンチャーRPG。行動するごとに「狂気度」があがっていき、マックスになるとさまざまなペナルティが発生する。食事をしたり休息することで狂気度は下がるが、休息してるとまたトラブル・・・。とにかくリソース管理大事、というか、シビア、というか、地獄。2も出ていてまだちょっと高いがだいぶ遊びやすくなっている。

Renowned Explorers: International Society

こっちも未開の地を探索していく系だが、どちらかというとゲームブック風。マスごとにイベントが発生して、選択肢に応じてダイス値に各キャラステータスをのっけて成功判定をする。戦闘はマス目移動だが、物理攻撃、脅す、褒める、というちょっと変わったもの。これもそこそこシビア

Hard West / 297円

いわゆるXCOM系のタクティカルシミュレーション部隊西部劇ぽい時代。物陰に隠れながら射撃するのがセオリーだが、お互い隠れていると全然当たらない。でも相手の裏を取るのは難しい。そんなゲーム戦闘以外のマップパートは人によってはちょっとだるいかも。

Invisible, Inc. / 495円

企業に忍び込んでミッションをこなしていくターン制タクティカル。1~4人のエージェントと、ハッキング能力のあるAI操作する。基本的には見つかってはダメなので、監視カメラ兵士視線を逃れ目的遂行する。敵の視野や移動ルードが見えるので、最適ルートを考えながら進む。ハッキングカメラデバイス無効化したり、気づいた敵を気絶させたりと選択肢は豊富時間制限があるので常に追い立てられる感じがある。

SteamWorld Heist / 228円

ロボット宇宙海賊?が他の船に侵入して銃で撃ち合う横スクロールタクティカル一見アクションに見えるがアクション性は皆無。ターン制で移動し、銃で狙いをつけ、跳弾などをうまく使って敵と銃撃戦をしていく。物陰や地形をうまく利用して戦うことが大事になってくる。SteamWorldという一連のシリーズひとつ

Militia / 299円

シンプル将棋のようなパズルゲーム。3つの味方兵士を使って、敵にやられないように☆マークの敵を倒していく。敵の動きは種類ごとに決まっているので、それにやられないように位置取りをしながら敵を倒していく。詰将棋のような感じ? とにかく「注意力」が必要とされるゲーム

Craft The World / 376円

ドワーフたちに指示を出して、採掘したり建築したりしていく横スクシミュレーション。Terarriaっぽいがアクション性はなく、指示を出すシミュレーション。そのうちドワーフめっちゃ増えて頭パニックになる。

Turmoil / 294円

石油採掘シミュレーション。地面にパイプを通して石油を掘る。石油の売却価格は常に変動するので、安いときにためて高いときに売るなどの戦略必要。売ったお金設備などをグレードアップしていく。

Train Valley / 490円

から駅に線路を通し、列車目的地に走らせるパズルゲームちょっとmini metroにも似てる?

Bionic Dues / 252円

ロボット操作するトルネコローグライク。4台のロボットを切り替え、局面に合わせたロボットを使いながらマップ攻略していく。ロボットなので武器は基本遠距離。でも敵も遠距離攻撃してくるので物陰にかくれたり射程を考えて戦ったりする必要がある。入手する装備の種類、パラメータが多彩で、そのうちゲームしているよりもアイテム整理や装備の組み合わせを考えている時間の方が長くなるんじゃないかとさえ思う。

Crypt of the NecroDancer / 296

リズムに合わせて操作するロトネコローグライクリズムに合わせて敵も動くのでゆっくり考えている暇がない。難しそうだけどやっていくうちにけっこうなんとかなる? 好きな曲でプレイすることもできる。

One Way Heroics / 片道勇者 / 105円

国産トルネコローグライク体当たり攻撃するオーソドックスローグライクだが、画面の左端から世界崩壊していくので、常に右に右にと移動を強いられる。Chun Softが「不思議のクロニクル 振リ返リマセン勝ツマデハ」というタイトルリメイクしてる。98円。

The Flame in the Flood / 444円

少女が筏で川を下りながら、島や陸地に立ち寄って物資を集め、素材を合成していろいろ作っていくサバイバルアクションアドベンチャー物資管理重要なのはもちろん、水や寒さなどの体調管理大事クマよりも敗血症が怖い。

NEOVERSE / 318円

SFぽいSlay the Spire系カードバトル。カード攻撃や防御して敵と戦い、ランダムで入手したカードスキル自身を強化していく。提示された種類順でカードを使って繰り出すコンボ、敵の攻撃をぴったりのシールドで受け止めるパリイなど、カードの強さだけではなく選び方が戦略となる。敵も味方も3Dグラフィックス主人公女性キャラが美麗で際どい衣装はあるけどエッチ要素はないです。

Alice: Madness Returns / 475円

不思議の国のアリスモチーフにした3Dアクション。ダークで大人アリスの心の中のワンダーランドが何者かに侵食され、その世界アリス自身が旅をするというお話。ヴォーパルナイフぶんぶん振り回すがっつりアクションマップごとにがらりと雰囲気の変わる狂気世界観も良い。

NOT A HERO / 460円

スクドット絵殺し屋シューティングアクションドット絵のくせにロール回避したり物陰に隠れたりする。特徴的な能力を持った複数プレイヤーキャラがいる。カオスおバカ世界観。

Saints Row: The Third / 490円

GTAギャングオープンワールドTPSギャングボスになってあれやこれややっていく。イベントミニゲームをこなしていくと支配力が上がり地域支配する感じ。衣装やらイベントやら、良い意味で全体的にギャグっぽい。下ネタへの許容力が必要

Cargo Commander / 310円

セールじゃないのにこの値段! 宇宙重力場を使って廃棄されたカーゴを呼び集め、その中を探索して貴重品を集めていく横2Dアクション。壁や床はドリルで穴あけ可能カーゴは個々に重力方向が違っていて、入るとその重力方向へ落下する。カーゴ内にはエイリアンが巣食っていて戦闘になるが、弾薬には限りがあるので注意。

2022-12-22

中一の娘と出かけて楽しかった思い出 in 2022

去年はコロナや娘の受験でほぼ遠出ができなかった。

今年はいろいろ出かけることができた。

娘も父親ふたりで出かけるのもそろそろいやがる年頃だろうから思い出として書き残しておく。

学校行事や、母親や友人もいっしょに参加したイベントのぞく

ちなみに娘はマンガゲーム好き。

第5位:トキワ荘マンガミュージアム

日本有数のレジェンドアパートトキワ荘復元したミュージアムミュージアムというほどものがいろいろあるわけではないが、当時の入居者の部屋を再現した展示はおもしろい。部屋によっては中に入って写真も撮れる。日本代表する大漫画家たちがこんなせまい部屋で暮らしてたの?とビックリできる。トキワ荘自体というより、まわりの街並みもちょっとレトロ住宅街で良い。「まんが道」に出てくる中華屋「松葉」とか、入場無料漫画図書館、グッズショップとかもまわりあって楽しめる。区立だからか、ボランティア?のおじいちゃんやおばちゃん一生懸命説明してくれるのもほっこりする。おすすめおみやげ4コマ漫画ノートと、サイダー飴。

https://tokiwasomm.jp

第4位:ジャンプフェスタ2023

ついこの前だけど。入場券は抽選で当たったけど、ステージチケットは当日券含めて全部外れた。ブース整理券アプリから取得するんだけどいつから配布するかよくわかんないし、ほとんど取れず。でもタイミングあったら並ばずにも参加できるステージブースもあるから、うろうろしているだけでも楽しかった。同じく幕張メッセコロコロコミックがメインでやっている「ワールドビーフェア」という似たようなイベントは、娘がコロコロ好きなのでコロナ前にはよく行っていたが、客層がだいぶちがった。家族連れよりも若い女の子が多かった。なぜかポケモンブースもあった。怪獣8号のブース行列ができていたのに、ダンダダンはがらがらだったのが悲しかった。やはりアニメ化なのか?

https://www.jumpfesta.com

第3位:USJ

夏に実家帰省した際に行った。ちょうど娘が『進撃の巨人』を読んでいたんだけど、進撃の巨人アトラクショントラブルのため休止してた。でもそのせいでスペースに人がいなくて、エレンミカサリヴァイ人形とかといっぱい写真撮れた。お目当てはハリーポッター。金に物を言わせてなんとかパスを買い、いろいろアトラクションも楽しんだ。ハリーポッターのところには杖を動かしたらいろんなアクションが起きる仕掛けがあるんだけど、ボロボロTシャツ着た小汚いおじいさんがめちゃくちゃ上手にそれをやっていて、たぶんダンブルドアだと思う。楽しかったけど、とにかく暑かったニンテンドーのところは入れなかった。残念。

第2位:HELLO SPACE WORK! NIHONBASHI

これもつ最近行ったやつ。娘が学校理科先生に勧められたらしい。日本橋のコレド(三越のほう)やその周辺でやってるイベントで、ISS国際宇宙ステーション)をVRでみるやつと、衛星間のレーザー通信研究開発をやっているワープスペースっていう会社子供向けにやっているワークショップにも参加して、どちらもとても楽しかった。ISSVRヘッドセット(たぶんMetaのやつ)をつけてやるんだけど、実際のISS位置リアルタイム追随していて、上昇してISS見下ろしたり、地球風景夜明けを見たりとかすごいきれいだった。ワークショップPCから出した音声をLEDで光にして、それを太陽光パネルで受けてスピーカーから音を出すというレーザー通信原理を学ぶものだったんだけど、そういえば「なんでイヤホンから音が出るのか」とか深く考えたことなかったなーって思った。たしかに全部電気信号なんだよね。全部無料どころか、セッションに参加してアンケートに答えたら周辺で使える商品券(1人200円)ももらえて、お昼安く食べられたり、嫁さんにお土産も買えてうれしかった。先生ありがとう

https://www.hellospacework-nihonbashi.jp

第1位:ドラゴンクエストアイランド

USJとおなじく、帰省したときに行った。サブクエストとかもぜんぶ載せでやった。炎天下の中4時間近くかけずり回されたけど、すごいおもしろかった。5年ほど前にUSJでもドラクエアトラクションやってそれも参加したけど、比べ物にならないくらい凝ってた。人によってクエストの中身が微妙に変化するので、前の人にくっついていったらクリアできるというものでもなく、けっこう工夫されているなーと感心した。夏休みで混んでたので、ちょいちょい行列があったりしたので、もうちょい時期をずらして空いてるときだともっと楽しいと思う。中身をリニューアルラスボスゾーマじゃなくなるらしい)するみたいなので、来年も行ってみたい。

https://nijigennomori.com/dragonquestisland/

来年もいろんなところにいけたらいいな。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん