「脂肪」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 脂肪とは

2023-09-29

登山してる時に隣のやつが「腹減った」っていうからとりあえずチョコバーあげたら

チョコレートなんて言う脂肪糖質の塊を渡してくるとか非常識。こんなもん渡されるくらいなら何も食べ内容がマシ。これを常に食わせるとか拷問

って言ってきたら、じゃあ下山したら一緒にエンパイホテルでディナーでもどうです?

って返すしかないよね。

2023-09-28

anond:20230928140653

まーねー、相手知識レベルを把握してないと指示を出すのって難しいよね。仕事上でも同じだわ。

よく女性が「うちの夫はこんなことも知らない(笑)」「牛乳と無脂肪乳の違いも分からないwww」って馬鹿にしてるけど、

一緒に住んでる家族知識レベル想像できないってのもまあまあ恥ずかしいことなんだよね。

もしも理解できないであろうことがわかっていながらその指示を出しているなら、ただの嫌がらせパワハラ上司なんだよなぁ。

2023-09-26

anond:20230926120623

1.まずはどっかでinbodyでも乗って(ジムかにある)自分体脂肪とか筋肉量を把握しよう

2.その結果

筋肉は標準あるが脂肪が多い→有酸素多め 筋肉がないが脂肪が多い→筋トレ多め

ルートを決める

3.面倒臭いだろうがカロミルやあすけんなどで適当、だいたいでもいいか毎日摂取カロリーを記録しろ、出来ない日はさぼってもいい

個人的にはカロミルの方が写真とってAIが判定するやつの精度があすけんより上だし無料で出来るので(あすけんは有料)カロミルでいいがPCから登録したいならあすけん

4.昼飯は多くていい。逆に夜を減らそう。昼は気にせず何でも食っていい

5.夜は毎日じゃなくてもいいから米を抜け。でも食べたい日は食べよう、それか雑穀米カリフラワー米などに移行する方法もあるがあまりおいしくないので二日にいっぺんとか置き換えてもいい

6.一番最悪なのは深夜のスナック菓子ダメ絶対。おそらくこれやめるだけで体重落ちる。腹が減った場合ゆで卵とかレトルトの卵スープにしておこう。タンパク質もとれるし腹も膨れる

7.夕方に腹が減ったときパンは止めよう。夕方にそれでもパンを食べた場合は夕飯に米は抜く。

8.それらをだいたいでいいからカロミルなどに記録すると実際の推奨値よりたくさん食べてることに気づいて何減らせばいいかだいたいわかってくる

9.筋トレするならNikeアプリ10分とか毎日やるだけでかなり違う。

 

体重多くても筋肉なら問題いからとりあえず体脂肪率計るのが最初だと思う、話はそれからだ。

増田は無理すると反動が来そうなのでゆるゆると食事減らしていったほうがよさげ

毎日お菓子を二日にいっぺんにするだけで違うよ

anond:20230926123022

脂質じゃ太らねーよ

人が太るのは食後高血糖で分泌されたインスリン血液中の糖を脂肪細胞に貯蔵するから

脂質は体脂肪材料にはならねーんだよ

アップデートしな

2023-09-25

漂白された世界

男性ホモソの上層と底辺セクハラ発言デフォルトになってるのが同じ男性としてしんどすぎる

https://www.tyoshiki.com/entry/2023/09/25/105847

※meは金払って読んでないので本来語る資格は無し

灘高生が甲南女子大生と学んだ性教育を茶化し、「チ○ポ騎士」「モヤシのガキ」と叩く人達

https://togetter.com/li/2229679

なんていうかさ

普通に生きてれば「昭和生まれオッサン」でも一定程度理解するわけよ

女性生理がどういうもんなのか

セックスって実際大したもんじゃない

おっぱいはただの脂肪

性器気持ち悪い

教育されなかったから知らなかった?

嘘言えよクソボケがって感じ

今の世の中で、本当にそれを口にするレベル

「AVを本気で実践する輩」とか

生理なんてちょっと怠いだけ気合が足りない」とか(むしろ軽い女が言いがちだが)

そんな人間は、ニホンハーとか、オトコハーとか、そういう話じゃねぇよ


だけどさ、灘高生を連れてきて、年上のおねぇさんで性教育ちゃうのよ

善い事として

それも、小利口に善い結果を残した形で

悍ましくないか

いやいや、そいつらは大丈夫だろうよって思わんか?

精々ちょっと軌道修正がいる程度で、そのままでも概ね「普通」に収まった奴らだろう

実際記事もそうなってる


綺麗な連中で、綺麗な事して、ハイキレイデェースってさ

意味ないだろ

素晴らしい成功例、辿るべき道しるべ、みたいなのはさ、違うだろ

風俗行って無茶する土方のDQNにやれよ

ホストみたいなチャラ男つれて来いよ

または、限界チー牛でも良いよ


お行儀よく「対話」が出来るお坊ちゃんじゃなくてさ

トー横の汚ギャルとかとやらせてみろよ

こんなことしなくてもお行儀よく小利口に振舞える連中で、滅菌された子芝居とか見たら

そりゃ言いたくもなるだろ

これは灘高性、胸と股間が熱くなりすぎるのでは







https://anond.hatelabo.jp/20230926091314

この漂白された茶番劇で「マトモナオトコ」とか言い出すのと、「AVde性教育」って、方向が逆なだけで虚構としては同軸上だよね

2023-09-21

anond:20230921003736

脂なんか気にせんでええで

から食べた脂肪ダイレクト体脂肪直行するわけやない

直行するんは炭水化物だけや

2023-09-18

anond:20230918194156

一般的な傾向として男の体は筋肉質で固く、逆に女の体は脂肪が多く柔らかい。そういう前提の違いがあるから、男女の表現にズレが生じるんやで。

2023-09-17

anond:20230917100350

>かつて国全体で低脂肪・高炭水化物食事に舵を切ったミス

これで思い出したが

オランダ国策たんぱく質鉄分を取りまくったので世界一背が高い

長野県寿命が伸びたのは県が減塩活動お金を使ったか

こういう逸話は好き。

こういうのうまくやれば社会保障費の削減にも繋がるのだが

欧米肥満に関するドキュメンタリーにはまってる

アメリカでは今や成人の40%が肥満、それも100kg級や200kg級ゴロゴロいる(日本先進国最低の4%)。

アメリカを蝕む肥満世界を覗いてみよう。

英語動画やけど、字幕をオンにして「⚙(設定)」→「字幕」→「自動翻訳」→「日本語」にすればワイらガリガリジャップでも安心やで。

USA's Obesity Epidemic: Heart Attack Grills, Fat Camps and Plus-Size Beauty Pageants | Documentary

https://www.youtube.com/watch?v=bm-6_0xiQNc

米国肥満流行デブ御用達の超高カロリーレストランHeart Attack Grills、ボディ・ポジティブ運動についてのドキュメンタリー

This Women Weighs OVER 620 POUNDS! | America's Fattest City | Curious

https://www.youtube.com/watch?v=toFrlaOWbDM

280kg超えの女性ドキュメンタリー

コメント欄の「かつて500ポンド超の人を拝むにはサーカスに行かねばなりませんでした。こん日ではウォルマートに行くだけで済みます」がじわじわ来る。

世界的なジャンクフード陰謀

https://www.youtube.com/watch?v=urLsbc2Xp_0

ジャンクフードは如何にして覇権を握ったかというドキュメンタリー

アメリカ人がここまで太ったのには複合的な理由がある。



ここまで肥満蔓延するともちろん社会問題になるのだが、

一方で肥満マジョリティになってきたことで

ボディ・ポジティブ運動という開き直りも盛んになってきていて目が離せない。

2023-09-16

anond:20230916095137

おっと〜この脂肪11%の自慢の肉体を創り上げた秘訣を知りたいって???(クイックイッ!)

2023-09-15

90kg台の人のための、ジムのすすめ。

今年になってからスポーツジムに通い始めた。効果はそれなりに実感しているので、似たような境遇の人にはお勧めしたい。

増田スペック
私たちが抱える課題、そしてスポーツジムでの運動の利点

痩せるための運動と言えば、基本は有酸素運動、その代表格「走る」になるが、増田場合は走ろうとしても、すぐにバテて継続することができないし、腰への負担が重すぎて危険レベルである。バテるというのは、一般的に心肺機能の面でのことを言うようであるが、増田場合は、脚のスネの筋肉が真っ先にバテて、走れなくなった。身体が重すぎるせいだ。

筋トレという意味では、例えば「スクワット」「腕立て伏せ」が代表であるが、身体が重すぎるため、これらの筋トレも、実際の筋力の割には負荷が大きすぎて危険なのである

これらのことから一般的な「運動」言い換えれば「自重を使ったトレーニング」というのは、私たちにはキツいし、危険なのだ。「服を買いに行く服が無い」という名言があるが、これと似た話で「運動するための運動能力が無い」のである

スポーツジム器具は、負荷を調節でき、正しく使えば怪我危険も十分に低い。スクワット腕立て伏せ等も「正しく」やれば怪我を防止できるのだが、通常の負荷で実施する分にはジム機器の方がずっと安全だと言える。

増田がよく使う機器
ジムの選び方
増田が得た成果
  • 8kgやせた(数ヶ月の成果)
  • 「InBody」という機器で測定したところ、体重としてはそれほど大きな変化は出ていなくても、筋肉量が増えて、脂肪量は減ってる。結果として体重は少ししか減っていないけれども、健康になっている。
  • 心肺機能は強くなった
  • 筋トレの成果は、まずは脚で効いてきてる。階段とかが楽になった。
近隣住民:110kg超の皆さんへ

100kgだとまだ大丈夫だけども、例えば120kgとかを超えてくると、そもそもジム機器をまともに扱うことすら危険だったりするはず。機器にも耐荷重があるので。まずは100kgくらいまでは食事制限とかで落とす方が良いかも。ただ、ジムとしては売上を上げたいのは確かなので、「その体重でも、この機器とこの機器安全に使いますよ」って教えてくれるかもしれないので、問い合わせる価値は十分あると思う。

その他
さいごに

がんばろう。

anond:20230914174510

そんなに心配するほど細くねーって。脂肪メインの体だったら大して細く見えないし

筋肉メインの人だったら見た目物凄く細いだろうけど

いずれにせよ健康面で問題になる体重じゃないわ

2023-09-14

anond:20230914113829

ジェンダーに縛られてると言われればそうなのかもしれないけど、考え方や思考身体の延長じゃんって思うわけ。だって心とか魂とかそういう実態のないもの思考するんじゃなくてそれやってんのはリアル存在する脳なわけじゃん。


個人レベルの違いはあるとした上でも全体的な傾向として筋肉脂肪の付き方や骨格などが男女で違うわけじゃん。

なのになんで脳に関しては男女に違いなんてないんだってタイプ論調デフォになってんだろうって思う。

ホルモン云々のこともあるのに。

脳の仕組みって解明されてたっけ。みたいな。

2023-09-13

自分脂肪を食べられたら、痩せるし美味しいし一石二鳥なのでは!?

から焼こう!自分脂肪

2023-09-12

胸に脂肪がついてないのを設計ミスとは言い難いけど、尻に脂肪がついてないのは明らかに設計ミス。座ると痛い。

2023-09-11

 アルコール関連の疾患で死亡する確率はいまだに男性の方が高いが、最近は男女の差が縮まっていることが最新の研究で示されている。女性男性と同じように酒を飲むようになったためだ。

 2021年米国政府による調査で、過去1カ月の間にアルコール摂取したと回答したのは、男性で55%、女性で49%だった。また、米国の30代と40代女性アルコール摂取量が多くなっているという研究もある(編注:厚生労働省による最新(2019年)の国民健康・栄養調査によれば、「生活習慣病リスクを高める量を飲酒している者の割合は、男性14.9%、女性9.1%」であり、2010年からの推移でみると「男性では有意な増減はなく、女性では有意に増加している」)。

 一般的アルコールは、麻薬ほど危険性がなく、女性ストレスを解消したり社会的抑圧を取り払ってくれるものと考えられていると、米マイアミ大学ミラー医学部依存症精神医学を専門とするドゥルティ・パテル氏は言う。「合法簡単に手に入りますし、それほどタブー視されていません。ですから女性も、飲酒に対してあまり抵抗感を持ちません」

 シャルボニエさんも、そんな女性の一人だった。「友人たちと旅行に行くと、たまに朝8時からカクテルを飲んでいる人がいるでしょう。それが私でした」。酒を飲むと、夜遊びや旅行がより楽しくなる。新しい人と出会ったり、何の抵抗もなくダンスが踊れるようになる。

 昨年シャルボニエさんは、体重を少し落とすために一時的に酒を断った。すると、猛烈にお酒が欲しくなり、不安感に襲われ、手が震えるなどの離脱症状が現れた。「ショックでした。その時まで、自分アルコール依存症になっているなんて全く気づきませんでした」

飲酒の影響、男女の体質で違い

 たとえわずかな量のワインビールカクテルであっても、アルコール健康に害を及ぼす。一般的に1日1杯の赤ワインは体にいいと言われているが、世界心臓連合が発行する医学誌「Global Heart」に2022年7月に発表された論文は、どんな量であっても心臓病、脳卒中動脈瘤リスクが増加すると警告している。

 また、2015年医学誌「Drug and Alcohol Dependence」に発表された論文では、男性と同じ量のアルコール摂取しても、女性の方が健康被害を受けやすいという結果が示された。

 これは体の組成が違うためだと、専門家は指摘する。女性の方が同じ体重男性よりも脂肪組織が多く、水分量が少ないため、血中アルコール濃度が高くなり、その状態が長く続くからだという。アルコール代謝する酵素も、女性の方が少ない。また、ホルモンの変化もアルコールの分解速度に影響すると考えられている。

 飲酒する女性は、男性よりもはるかに少ないアルコール量でも、より多くの健康問題を抱え込んでしまう。米国医師会医学誌「JAMA Network Open」に2023年3月31日付けで発表された分析によると、女性場合1日2杯に満たない飲酒でも、あらゆる原因による死亡リスク高まるという。

https://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/23/082400436/

次ページ:飲酒が原因の死亡率、男女差縮まる

ふむ

かに回り見回しても、晩酌を水代わりにしてる女性は多いな

そういう女性20~30代という印象だが、50代以上がアル中という人はあまり印象がないな

それとも隠れて飲んでるのだろうか?

anond:20230911132843

車麩高野豆腐も保存がきく上に安いかおすすめ

ただし、脂肪がついてこない分、わりとすぐ腹が減るので、量食べたほうがいいか

anond:20230911121044

参考になった。ありがとう

肉も魚も食べるからヴィーガンになる気は全然ないんだが、車麩とか高野豆腐は使うことがあまりいか守備範囲広げたい思いがある。

タンパク質の内訳の植物性蛋白を増やしたいんだよね。動物性摂るとどうしても脂肪がくっついてくるけど、低脂肪ささみや鶏むね肉やイカタコばっかり食ってられないし、やつらはみんなコレステロールいから。

2023-09-10

anond:20230910161548

脂肪別に太らないし(まさか食べ物脂肪体脂肪になると思ってる?)

穀物を食べない食事って一体何?

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん