「実効」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 実効とは

2023-09-26

anond:20230925224819

えっ、なんの関係もないのに口出ししようっていうの?

統一教会なみの差し出口じゃん。

てか金も出さずに便所の落書き増田でえらそうに命令かいたら(被)雇用者がさくさく動くとかんがえてるなら

統一教会のほうが票をあつめて政治家うごかしてた分実効対処を知ってたし賢かったね。

2023-09-25

anond:20230924171920

補助金税制優遇で生きながらえているゾンビ企業を潰せば起業家がそこにいた人材を使って優良な企業を立ち上げるか? それはない。

まだマシな中小企業は劣悪な他社が潰れればそこの人材を吸い上げて大きくなれるのか? ならない。

優秀な経営者がどうにか急成長企業を作るのに成功すれば実効的な労組が生えてきてホワイトになるか? ならない。

anond:20230925073702

そうだね、ゆでられカエルくん🐸。

まっとうに火🌋に怒るべきと主張しつづけたいならどうぞご自由に。

俺はさっさと逃げる方法🏃とか実効対処を考えるほうが前向きで頭のいいやり方だとおもうけどね。

2023-09-20

anond:20230920101326

横だけども、幼稚園を含めた施設給付で国の補助が1.5兆円、同額を地方負担(財源は地方消費税と地方交付税)

https://www.cas.go.jp/jp/seisaku/kodomo_seisaku_suishin/pdf/r5_yosangaisan_gaiyou_sankou.pdf

比較的手のかからない幼稚園の分を考えると、保育所はたぶん1人当たり年間百万弱とかそのレベル税金がつぎ込まれてる

そもそも国は労働者給与を直接いじるなんてできない、せいぜい最低賃金上げるくらい(資格取得補助とかはできるしやってる)

これは当時から指摘されてた問題実効性を担保するにはどうするべきかって話も出てたんだけど、

理解できなかった人が「うだうだ言い訳言ってないでさっさとやれ」って言って政治家もそれに乗った結果が今

2023-09-12

ジャニーズ会見(9/7)を受けての、在局キー局各社の発表まとめ

まともなのはNHKテレ東くらいだった。メディアとしての反省言及しているのもNHKのみ。

タレントに非はないのは確かだが、放送局契約しているのはタレント個人じゃなくてジャニーズ事務所なんだから、まともな企業になったと確認できない限り、事務所新規契約はしないくらい明言してほしかった。

テレビ朝日

「これまで通り番組企画内容などを踏まえ、ご出演頂きたいと考えております。」

https://company.tv-asahi.co.jp/contents/press/0082/files/iMLKOEWXnG.pdf

ジャニーズ事務所が、性加害問題について記者会見を開き、藤島ジュリー社長の辞任と東山紀之さんの社長就任という新しい体制などを発表しました。その内容は、性加害の事実正式に認めて謝罪し、再発防止策や被害者救済策に取り組む姿勢を明らかにしたもので、再発防止特別チームの提言真摯に受け止めたものだと考えております。性加害は許されるものではなく、今後ジャニーズ事務所新体制のもと、それらの施策真摯に取り組み、社会の信頼を取り戻せるのかを注視してまいります

また、ジャニーズ事務所所属タレントの出演につきましては、タレント自身問題があるとは考えておりません。これまで通り番組企画内容などを踏まえ、ご出演頂きたいと考えております。性加害問題については、メディア姿勢も問われていますテレビ朝日としては、被害者の方々、再発防止特別チームの報告書視聴者の皆様からのご意見、ご指摘を重く受け止め、今後の放送に生かすとともに、人権尊重を明確に掲げて事業活動を行ってまいります


日本テレビ

「現時点でジャニーズ事務所所属タレント番組出演について変更する予定はございません。」

https://www.ntv.co.jp/info/pressrelease/docs/20230907.pdf

本日ジャニーズ事務所が故ジャニー喜多川氏による所属タレントらへの性加害の事実を認め謝罪し、被害者への補償や救済、東山紀之氏を代表取締役社長したこと公表しました。

日本テレビジャニーズ事務所に対し、被害者の救済と再発防止に徹底して取り組むよう求めるとともに適切な対話を続け、人権尊重した企業活動に努めてまいります

日本テレビは、ジャニーズ事務所の再発防止特別チームが調査報告書で「マスメディアが正面から取り上げてこなかった」などと指摘したことを重く受け止め、性加害などの人権侵害は、あってはならないという姿勢報道してまいります

なお、日本テレビは会見で示された対応方針をふまえて、現時点でジャニーズ事務所所属タレント番組出演について変更する予定はございません。

今後も視聴者の皆様の期待を裏切らない番組制作してまいります


フジテレビ

ジャニーズ事務所新体制のもと、被害者救済・再発防止を、実効性を伴って実施していくよう注視してまいります。」

https://www.fujitv.co.jp/company/news/230907.pdf

ジャニーズ事務所が、創業者の性加害の事実を認め、新たな体制公表しました。フジテレビは、ジャニーズ事務所新体制のもと、被害者救済・再発防止を、実効性を伴って実施していくよう注視してまいります

性加害が決して許されないことは当然です。当社は、先日の「外部専門家による再発防止特別チーム」調査報告書に記されたマスメディアに対するご指摘を真摯に受け止め、全てのステークホルダーとともに人権尊重を徹底し、あらゆる人権侵害を防ぐべく対処していく所存です。


TBSテレビ

TBS テレビは、引き続きジャニーズ事務所に対して、被害者の救済と人権侵害の再発防止を要望していくとともに、事務所がどう着実に進めていくのかを今後も注視しながら、適切に対処してまいります。」

https://ssl4.eir-parts.net/doc/9401/ir_material3/213331/00.pdfテキストじゃなくて画像ファイル

本日ジャニーズ事務所記者会見を行い、故・ジャニー喜多川氏による長期間にわたる未成年者への性加害を認め謝罪しました。 また、社長交代し新たな体制の下で、被害者への補償や救済に真摯に取り込むことを表明しました。

TBS テレビは、引き続きジャニーズ事務所に対して、被害者の救済と人権侵害の再発防止を要望していくとともに、事務所がどう着実に進めていくのかを今後も注視しながら、適切に対処してまいります

TBS グループ人権尊重する取り組みにより一層努めてまいる所存です。


テレビ東京

取引先としての対話を通じて、状況の改善を働きかけていく所存です。」

https://www.tv-tokyo.co.jp/kaisha/pdf/230907.pdf

ジャニーズ事務所本日記者会見で、再発防止特別チームの報告と提言を受け、元社長であるジャニー喜多川氏の性加害を全面的に認め被害者の救済措置をとるとともに、再発防止策を徹底する方針社長の交代を発表しました。

テレビ東京は、同事務所改革に乗り出す重要な一歩であると受け止めています。ただ経営ガバナンスの強化など、残された課題は多く、今後も人権デューデリジェンスの考え方に基づき、取引先としての対話を通じて、状況の改善を働きかけていく所存です。

10からの新しい体制が真のガバナンス機能を持つものになるよう、重大な関心をもって見守ります


NHK

NHKでは、出演者の起用については、番組の内容や演出に合わせて、ふさわしい人を選定してきましたが、今後は、所属事務所人権尊重する姿勢なども考慮して、出演者の起用を検討したいと考えております。」

https://www.nhk.or.jp/info/otherpress/pdf/2023/20230907.pdf

ジャニーズ事務所は、故ジャニー喜多川氏が性加害を行っていたと認めました。未成年者に対する悪質な性加害が、長期間にわたって取引企業で行われていたことを深刻に受け止めています

ジャニーズ事務所の再発防止特別チームの調査報告書では、「マスメディアから批判を受けることがないことからジャニーズ事務所が自浄能力を発揮することもなく隠蔽体質を強化し、その結果、被害が拡大した」などと指摘しています。この問題をめぐっては、これまでも週刊誌等でたびたび報じられ、性加害の事実認定した東京高等裁判所判決が2004年に確定するなどしましたが、NHKは、当時、この問題について認識が薄く、その後も、取材を深めてニュース番組で取り上げることはありませんでした。多くの未成年者が被害にあう中で、メディアとしての役割を十分に果たしていなかったと自省しています。より深く真実に迫ろうとする姿勢を改めて徹底し、取材番組制作に取り組んでまいります

ジャニーズ事務所所属するタレントの起用についても見直すべきだとのご指摘を受けていますNHKでは、出演者の起用については、番組の内容や演出に合わせて、ふさわしい人を選定してきましたが、今後は、所属事務所人権尊重する姿勢なども考慮して、出演者の起用を検討したいと考えておりますジャニーズ事務所に対しては、今後の被害者救済や再発防止の取り組みについてNHKとして改めて詳しく説明を求め、その後も実施状況を注意深く確認してまいります

放送業界人権尊重の考えがより浸透するよう、公共メディアNHKとして、取り組みをさらに徹底してまいります

2023-09-09

三大ジャニーズ事務所解体出直し必要なこと

あとひとつは?

社名変更藤島ジュリー景子氏の役員退任は、どのようにしても今後批判が続くことは間違いないので後々小出しにガス抜きとしてやるために残しているんじゃないかと思う。だって社名については象徴的な意味はあるものの社名変えた方が記憶の風化が早くて都合が良いくらいだし、役員退任しても株主いるかぎり権力は維持できるのだからこのふたつはそれだけでは実効性は低いと思うから

素人考えだけど以下のようなことが必要じゃないかな。

藤島ジュリー景子氏が株式を所有してたらなにも変わらないでしょう。ジャニー喜多川の性加害で培われた財産であるのだからこれを手放すのは責任をとる意味でも重要。ただ売却で藤島ジュリー景子氏が金銭的に潤うのもおかしいと思うのでほぼゼロで売却するか贈与するか。そのとき実質的株式価値ゼロ近くでないと税務上の問題が生じるので売却や贈与前に株式会社ジャニーズ事務所として損害賠償をしっかり払ってもらう必要がある。それまでは株式信託して藤島ジュリー景子氏が議決権行使できないようにしてもらう。

ところで誰が新株主になるかが大問題だね。

他にも関係する法人があるだろうけどこれらは株式を売却してジャニー喜多川個人損害賠償債務にあててもらうのがいいかジャニー喜多川相続人メリー喜多川藤島メリー泰子)でメリー喜多川相続人藤島ジュリー景子氏だよね。

ちなみに https://www.houjin-bangou.nta.go.jp/kensaku-kekka.html で「ジャニーズ」と名前がつく会社を調べただけでも他に株式会社ジャニーズアイランド株式会社ジャニーズ・エンタテイメント 、株式会社ジャニーズ出版、株式会社ジャニーズミュージックカンパニーがある。

ジャニーズ事務所メディアに対して影響力が強すぎたことが被害が増えそれが隠蔽されていた原因なので過度経済力集中排除法による企業の分割みたいにジャニーズ事務所を分割する必要があるだろう。分割された複数元ジャニーズ競争させることで影響力を削ぐ。このとき地域別は意味いね東京が含まれるところが一強になって巨大な影響力持つだけだから

あとランダムに分割するようにしないとマネージャーとか新しい権力者が生まれるだけなので分割は内部事情に詳しくてかつ忖度しない人を加えた第三者委員会が行う必要あるだろう。内部事情に詳しくてかつ忖度しない人というと被害者とかジャニーズ事務所を抜けて干された人とかになるか。なるべく最近事情を知っている人が適任なので新しい地図の人たちとか。

あとは項目のみだけど

2023-09-07

放火犯人、不具の体で生き延びることでこれ以上どんなに社会に恨みを募らせても人に危害を与えるような暴れ方は難しいし、痛くて苦しいまま生きなきゃいけないし、ただ死刑になるよりよっぽど実効性のある罰になったよね

2023-08-28

anond:20230828161012

速報でもなんでもないし

トリチウム水の預託実効線量(1Bqあたり0.000000019mSv)は接種したトリチウムのうち5〜6%が体内でOBT(有機結合型)に移行することも考慮した評価値だよ

2023-08-22

anond:20230822201249

中国相手エビデンス(笑)日本軍南京で30万人(笑)殺害したエビデンスってありますか?ないよね?でも南京大虐殺として既成事実になっているよね。

から中国人のビザ停止など実効性のある対抗措置を取らないと「日本水産物海産物放射能まみれで危険」も既成事実とされるって話でしょ。

中国制裁しなければ「日本水産物海産物放射能まみれで危険」が既成事実となる

福島第一原発の処理水が海洋放出されると決まった。

それに対して中国国家ぐるみで「日本水産物海産物放射能まみれで危険」との風評世界に全力拡散している。

日本政府は中国科学的根拠を説いてきたが聞き入れる様子はない。

中国は強烈な悪意で日本漁業を潰しにかかっている。

実効性を伴う制裁(中国人のビザ停止など)をしなければ「日本水産物海産物放射能まみれで危険」が既成事実となる。

嘘も100回言えば真実となる。

制裁はいわゆる親中派議員が猛反発するだろう。

でもやらなければ日本漁業は壊滅する。

日中友好なんて存在しないことは今回の中国の態度を見ればよくわかる。

そんなもの配慮する必要はない。

しろ海外中国とのデカプリングを進めている。

日本もこの機会に中国とのデカプリング決断し、毅然制裁実施して日本漁業を守って欲しい。

2023-08-13

anond:20230812174931

コンドーム使用に関連する法律は、個人選択プライバシー問題、そして公衆衛生に関連しています。以下、その理由をいくつか説明します。

 

公衆衛生

性病は広範囲にわたって影響を及ぼすことがあるため、これを予防するための手段提供することは公衆衛生観点から重要です。薬による治療存在するとはいえ、予防が最も効果的な対策です。

個人選択プライバシー

性に関連する行動は非常に個人的なものであり、人々が自分生活にどう関与するかを決定する自由重要とされていますコンドーム使用は、避妊性病の予防など、個人選択に基づいています

少子化対策

少子化問題は非常に複雑であり、コンドーム使用禁止することが必ずしも解決策になるわけではありません。少子化問題の背後には経済的な要因、社会的な要因、文化的な要因などが組み合わさっているため、それらの要素に対処する戦略必要です。

必要な介入

また、コンドーム使用法律規制することは、政府個人生活に過剰に介入すると見なされる可能性があります個人自由権利尊重する視点から、このような規制は慎重に考慮されるべきです。

 

 

以上の理由からコンドーム使用禁止するような法的措置は、少子化対策実効性や個人権利公衆衛生などの観点から問題があると考えられます少子化対策には、経済的支援教育、働き方の改革子育て支援など、多岐にわたる対策効果であるとされています

2023-08-12

そういや実効放射線量(1年間で浴びていた放射線量)って、女性男性の半分なんだよな

男性女性より被曝していいって法律で決まってるんだよな

男女平等を求めるフェミニストに噛みついてもらいたいね

そういえばトランス女性被曝量は男性なのか女性なのかどっちなんだろう

2023-08-09

anond:20230808222237

統計的数値を根拠に、特定集団差別的だの糾弾するのって全くナンセンスです

個々の生徒が、属性理由として進路に制限がかかったという事例を類型化して、そのような懸念がある生徒を前広にケアしていくしかないでしょう

進学校女子寮がないと文句をいうより、県が運営する女子寮東京建設するほうがよほど実効性があります

そのような税金の使い道にはもちろん賛成するんですよね?

2023-08-08

anond:20230804184428

家庭法典みたいなの作って

「洗われるべき皿の発生からX時間以内に皿をあるべき状態にすること」

みたいな教条を設けるしかいね

発話だけでなく文章に、それも実効力のある形にするのが究極の言語化

とはいえ絶対に長続きしないんだよなあそんなの

2023-08-03

月ノみんと炎上事件ハーメルンについてブクマカの誤解を解く

追記2 (08/16)

日間ランキング制度について雑に書きすぎた気がしてきたので、1位になるには平均値以外の要素でめっちゃ稼ぐ必要あるよ(無理ゲー)という現役ランカーの解説を載せときます

https://twitter.com/HamelnFilgaia/status/1691758710178345156

追記ブコメ返信)

実際魔が差し阿呆が見つかったって話なわけで脆弱だ。

その理屈だと、なろうカクヨムどの小説投稿サイトでも規約違反BANが多数起きているので、すべての投稿サイト脆弱です。というか実際そうです。

今回、炎上してやや大事になったのは、みんと氏と取り巻き炎上の初期鎮火に失敗し続けたからであり、やらかしたことは本当に大したことありません。評価システムにもほぼ影響を及ぼしてません。

ハーメルンは金がないときは皆で出し合って今に至ってる。

ハーメルン誕生から原住民じゃないから間違ってたらごめんだけど、それArcadia混同してない?

本文

[B! ネット] 今回の件につきまして|月ノみんと

みんと氏の謝罪文の書き方が要領を得なさすぎて、混乱したブコメ散見されるので解説するよ

なんで炎上したの?

(俺を含めた)意味不明な人向けの説明書籍化もしているラノベ作家が、自身投稿しているWeb小説投稿サイトの、自著以外の小説に低評価爆撃してランキング操作しているのがバレて地味に炎上

トップブコメです。これ自体は正確な説明なんですが、ただまだいろいろ文脈が抜けててまだ「そのくらいで炎上する?」みたいな疑問が解けないと思うので、別の観点からこの炎上に光を当ててみましょう。

パッと思いつくだけで5つは炎上に至った文脈ががあります

  1. 加点評価のなろうやカクヨムと違って、平均評価を重視するハーメルンでは低評価をつけることは、作者への攻撃として機能するから
  2. 喧嘩を売っちゃいけない人(ジェームズリッチマン氏)に喧嘩を売ってしまたか
  3. 仲の良い書籍化作家(虎戸リア氏)がみんと氏を擁護して、レスバを夜通し続けたか
  4. 評価爆撃発覚後、 みんと氏が自己弁護の嘘を付き、すぐにバレるというダサい行動を繰り返したか
  5. みんと氏自身炎上以前からレスバトラーで、恨みを買っていたか

ハーメルン評価システムについては別に解説したいので、1つ目は後回しにして2つ目から説明します。

2. 喧嘩を売っちゃいけない人に喧嘩を売ってしまたから。

月ノみんと氏は8作のランキング上位作品に低評価を付けました。

誰が評価付けたかは実は隠せるのですが、みんと氏はうっかり公開評価で低評価してしまったため、8作の作者8人全員、みんと氏の低評価は通知されています

そのうちSNS晒すという暴挙にでたのがリッチマン氏だったことは、Web小説界隈に馴染み深い人の中では何も意外性のないことで、彼は自分に舐めた対応取った人に対してなあなあで済ますことを許さなタイプ人間です。

例えば、

【更新】書籍化の打診→一度ならぬ全面改稿・分量半減を含む度々の直し→50日放置→企画立ち消え、という悲劇とその後 - Togetter

これもリッチマン氏の事件です。

舐め腐った対応を取ったヒーロー文庫に対し、リッチマン氏がSNS晒すことで炎上引き起こし、「そんなことしたら出版社ブラックリストにのるよ?」「なあなあで収めてくれたら書籍化企画復活させるよ?」といった脅しや懐柔を「舐めとんのか」と突っ張り続けた事例。

しかも当時は「なろう通は知っている」程度の知名度だったのに対し、今ではハーメルン累計ランキング1位の作家で、なろうにも多くのファンがいます

リッチマン氏は、みんと氏をSNS晒したあとも、みんと氏がダメダメ炎上対応をするたびに、嘘や欺瞞を指摘して、炎上に火をくべ続けました。

喧嘩売ったのがリッチマン氏じゃなければ、おそらくいずれ低評価された作者の誰かが運営通報して、運営がみんと氏を処分する、そこまで話題にならない騒動程度で収まっていたことでしょう。

3. 仲の良い書籍化作家(虎戸リア氏)がみんと氏を擁護して、レスバを夜通し続けたか

虎戸リア氏はリッチマン氏に対し、「お前がみんと氏を晒したせいで逆にみんと氏の作品が低評価爆撃されている。どっちもどっちだしDMで丸く収めるべきだった」などと主張しました。

もちろんそんなのリッチマン氏には関係のない話ですし、そこから犬も食わないレスバが勃発します。

また、「1人の悪意で崩壊するなんてハーメルン評価システムは欠陥だ」などと一知半解の主張を繰り返し、ハーメルンを愛してやまないハーメルン民の怒りを買いました。ここでもレスバが起きました。

その果てには「ハーメルン民って地元最高って感じだね」などと、都会を知らず搾取される少女たちを描いた漫画を参照してハーメルン民を煽るなど、結局レスバは日が変わるまで続きました。

この虎戸リア氏の行動が致命的だったのは、月ノみんと氏がその時「沈黙」という悪くない炎上対応を取っていたにも関わらず、代理で油を注ぎ続けてしまたことです。「無能な味方は有能な敵より恐ろしい」とは言ったものですね。

4. 低評価爆撃発覚後、 みんと氏が自己弁護の嘘を付き、すぐにバレるというダサい行動を繰り返したか

リッチマン氏の晒し直後、「ちゃんと高評価も付けてるし印象操作やめろ」との趣旨発言をみんと氏は行いました。当然リッチマン氏は公開評価全体のスクショを取っているので嘘はすぐに晒せます。低評価オンリーでした。

また、読んだ上での評価だとも最初は主張しました。後にハーメルン運営調査により閲覧時間ほぼ0というログが残っていることが判明しました。

もちろんダウンローダーを使ったオフライン読書など、ログの残らない読み方というのはありますが、

なろう/カクヨムと違ってハーメルンでは低評価実効性があることを強く意識していることがツイートから伺えたり、なろう/カクヨムでは低評価を行っていないのにハーメルンでは低評価しかしてなかったり、

その他様々な状況証拠も合わせると、読んだ上の評価というのが嘘であるのは明らかでした。

5. みんと氏自身炎上以前からレスバトラーで、恨みを買っていたか

みんと氏を激しく非難していた層としては、リッチマン氏、ハーメルン民の他に、「本格ファンタジーワナビ界隈」があります(いまテキトーに名付けました。08/07追記「本格界隈」という名前があったらしい)。

みんと氏の作品はなろうカクヨムランキング攻略用に特化し、流行りやテンプレを詰め込んだいかにもな作品です。みんと氏はその芸風で書籍化プロになったことに強いプライドを持っていました。

一方で、プロ作家になりたいワナビの中には、「そんな低俗ななろう系は書けるか、俺は本格ファンタジーでプロになるぞ」という層があります

炎上事件前のことなので、増田は生で見てないのですが、長年お互いをバカにしあってレスバしあってたようですね。

ただみんと氏は、書籍化作家という肩書があるだけワナビに対して優位を取れていた。そこに不正暴露で一気に形勢は逆転、長年の屈辱を晴らすべく「本格ファンタジーワナビ界隈」は盛り上がりました。

1人の低評価攻撃として機能するなんて欠陥では/人少なすぎでは?

ブコメに多く見受けられる誤解です。先の炎上理由1の解説も兼ねて説明します。

とりあえず、ブコメにすでに良解説があるので引用しましょう。

ハーメルンの日間は流動性が高くなるよう意図的に調整されてる、高得点や低得点数個の影響が大きい。全体的にとにかく目立てば得点になるなろうの加点法式を反面教師にしてる。利用者数は小説サイト中3位の大手

ハーメルンランキング計算式が変わってて、評価平均による加算が大きい。一人が0点入れるだけでも影響大なのよ。

この通りですね。なので月ノみんと氏の不正行為攻撃だと言われるわけですが、「それでも欠陥では?」と思う人はまだいるでしょうから詳しく書きます

結論を先に書くと、欠点を上回るほどの十分なメリットがあるし、月ノみんと氏の不正程度では大した攻撃にはならないのです。

ハーメルンの日間ランキングは、その日についた評価の平均に強い重みを起きます事実上の平均ランキングです(日間以外のランキングは別計算式です)。

単純化してイメージで語ると、その日の評価者が1人だけでも、その人が満点を付けてくれたら日間1位になれるということになりますランキングと言うよりピックアップです。

なろうの加点方式に対してこの方式にどういう利点があるのか。それはなろうの「ランキングが先か、読者数が先か」問題解決できることです。

なろうではランキングに登らないと、読者に読んでもらえません。一方で、読者数が多くないとランキングにのりません。

富める者はますます富み、貧しき者はますます貧しくなる、なろうの膨大な作品投稿数も踏まえると埋もれる作品が大量に出てきてしまます

ハーメルン場合、1人が推せば注目の場に上がれます、その代わり1人がけなせば別の作品に入れ替わります流行りのジャンルでなくても、1人に刺さるものが書ければチャンスがある。

ハーメルン二次創作投稿サイトでもあるので、この性質はなろう以上に重要です。原作によって二次創作の潜在読者数は変わりますから

原作流行りの二次創作ばかりでない、展開が「なろう系」のテンプレばかりでない、多様性のあるランキングハーメルンの日間ランキングの目指すところです。

それでも「1人の悪意で崩壊するなんて欠陥だ」みたいな意見があるかもしれません。しかしこれは日間ランキングなので1日しかその悪意は効果を持ちません。

評価の付け直しで複数回評価を入れる」なんて悪知恵を思いついた方もおられるかもしれませんが、ランキングに反映される評価最初の1回のみであり実行不能です。

そして一日ランキングが下がったとしても、誰かが推してくれればすぐに復位できます流動性の高さは、悪意に対する弱さでもあれば、すぐに元通りになる強さでもあるのです。

なお、ブコメにはありませんが「ハーメルンでは平均評価が8未満だと読まれなくなるから評価は恐ろしい」という話を聞いたことがある人もいるかもしれません。これは実はハーメルン住民ありがちな誤解です。

平均評価が色で視覚化されていて、最上位の色、平均評価8以上の「赤」になるかならないかが、読者数増加を左右するというのは事実なのですが

ここでいう平均評価は上位下位それぞれ10%を除外した刈り込み平均です。現在ハーメルンでは高評価をつける人が圧倒的多数なので、低評価は下位10%に完全に収まります

まり評価を付けた人の中での平均が視覚化されているわけで、低評価計算から完全に無視されます

ただし、評価者が少ない連載初期の場合例外です。刈り込み平均は機能せず低評価は極めて恐ろしい存在となります。ただし今回の月ノみんと氏の問題行為は「ランキング上位作品に対する低評価」なので無関係です。

魔が差したら実行できるシステムは欠陥?

上で述べたようにハーメルンランキングシステムにはなろう・カクヨム比較して大きなメリットがあります。一方で様々な緩和策が施されているとはいえ相対的性善説よりなのも確かです。

ただ、それで魔が差しやすくなるかは疑問です。日間ランキングには比較的容易に入れるという事実は、他サイトと比べ不正の魅力が薄いことを意味しますし、

それ以上にハーメルン趣味世界です。なろうやカクヨムと違ってプロ作家への登竜門ではありません。また実際問題として大した問題は起きていません。

しろ、なろうのランキングは長らく相互評価クラスタで有名でしたし、最近でも、【注意喚起】不正に評価ポイントを増加させる外部のサービスに関して | 小説家になろうグループ公式ブログといった騒ぎがありました。

「ハックしやすいから魔が差す」なんて言説は、書籍化に命かけてるワナビたちのランキングハックに向ける根性を舐めてる気がします。

そんな背景もあってか、ハーメルン経由の書籍化については、ハーメルン運営はかなり否定的メッセージを発信しています

ただ、紳士協定以上の規制はないので、ハーメルンにもここ数年少しずつ書籍化の波が訪れているのも事実です。

もしこの流れが悪い風に働いてモラルハザードとなったらその時ランキング計算式が変わるでしょうね。

評価付けるのが悪いことなの?

ここまで書いたこから明らかでしょうがブコメに1人いるので一応回答します。月ノみんと氏はランキング操作目的作品を読まずに低評価したことが、状況証拠ログから立証されたため非難されました。

面白くない作品に低評価をつけることは、何も責められることではありません。

評価は誰が何に付けたか非公開にすることもできるので、人間関係等も気にする必要もなく、正直につければいいのです。

ただし、評価傾向は非公開にすることができません。何を低評価してるかは隠せても、低評価しか付けていないことはバレバレですので、月ノみんと氏のような不正行為評価非公開で行ったとしても風評リスクがあります

雑感

月ノみんと氏がハーメルンでやったことは擁護のできない不正行為ではありますが、もたらした被害はそこまで大きなものではありません。

ハーメルン界隈の外にも伝わるような炎上をした理由は、彼が生きるのに下手くそな性分である(彼は発達障害診断済みの無職に近い専業作家です)ことに由来する部分が大きく、少し同情する気持ちもあります

例えば、約1年前にハーメルンからBANされたエルトリア氏なんかは、嘘をついて不当な処分を受けたとハーメルンを貶めようと企てましたが、BAN理由複垢による評価操作だとバレた瞬間にツイ消し沈黙し、いまでもなろうカクヨムで元気に活動しています

彼は、月ノみんと氏と違って謝罪もありませんし、何ならなろうカクヨムでも一度BANされた過去のある、つまり登録禁止という規約違反であることも知られています

「彼くらい図太く生きてもいいじゃない?ハーメルンに二度と帰ってこないなら」というのが増田感想です。

2023-07-29

なぜ不動産業界では両手仲介を狙った囲い込みがまかり通るのか。

こういうことを言うと、「だったら大手不動産に売却を依頼したらそこに来る買い手を全部諦めなきゃならないのか、そんなの客のためにならないだろう」という反論がよく来るけど、これって論点ずらしと言うか詭弁だよね。

売り手を担当する人と、買い手を担当する人を分けて、そこにファイアウォールを設定する、ある程度まで話が進まないと相手の(買い手なら売り手側の、売り手なら買い手側の)使っている不動産会社が分からないようにすればいいだけのこと。相手が自社の客と分からずに、つまり両手取引となることが分からずにであれば、自社の客同士で出合うこと自体問題はない。ファイアウォール金融業界では実際に行われていることだ。実効性を疑問に思うような事件ときどき起きてはいるが、しか制度としてある以上はブラッシュアップが続けられ実効性も高まってきている。

売り手が依頼した不動産会社は売り手のエージェントとして売り手の利益のために働き、買い手が依頼した不動産会社は買い手のエージェントとして買い手の利益のために働く、それが普通世界ではないか。売り手のエージェントと買い手のエージェントを兼ねて、当たり前のように利益相反になる異常性は早く改善して欲しい。業界自己改革力が無いのであれば、監督官庁レインズ作って満足せず指揮をとって改革して欲しい。


返信:

mirakukira なんで損することを企業強要するのか、やるわけ無いだろ。典型的正義マン

業界自己改革力が無いのであれば、監督官庁レインズ作って満足せず指揮をとって改革して欲しい」って書いてあるんだが読めないのか?不公正な商習慣があるなら、それが出来ないよう法律制度を整備しろ海外では両手仲介自体を認めない国もあるし、そうではなくファイアウォールの導入でもいい)、お上から規制されたら本当に身動きが取りにくくなってしまうのでそれは避けたいって下心があるなら業界団体や企業は自浄しろ、って話だぞ。別に善性だとか正義だとかの話ではない。

2023-07-26

anond:20230726213504

「まとも」な企業雇用契約書には国問わず「競業避止義務」の記載があったりするけど

それは実効性があることを意味しないし、記載されてるから何?って感じ

共同親権推進派の界隈、色々すごい

しばらく共同親権界隈の出来事を見守っていて、いやはやこれはすごいことになってるわと思った。たぶんこういう世界に関わり合いのない人達からすると、目も眩むようなような世界が広がっている。

共同親権絡みの話題って、ネットで目にするものだけ追ってると、「別居親(特に父親側)みんなが共同親権求めてる」みたいな印象持っちゃうけど、そもそも別居親みんなが共同親権くれくれ派ではないのよね。

現時点で別居親の境遇にあって、子どもとの面会交流の機会が充分に持てないなかで、「子との面会交流の機会を持ちたい」って希望をかなえるために頑張ってる人達がいる。そゆ人達は、別居に到った理由(たとえば自分のモラ傾向とか)を反省しつつ、同じ境遇の別居親アカウント情報交換したり慰め合ったり愚痴を言い合ったりしつつ、一生懸命に元妻や元子どもに誠意をアピールし、時には「全面屈服」みたいな自虐的表現も交えつつ、うまくいった人は徐々に面会交流の回数や時間を増やしたりもしてる。中には「元家族から『よりを戻そう』という申し出を受ける」という幸福な段階に至れた人もいる。つまり子どもに会う機会が欲しい」という自分目的がわかってて、そのためにやれることを地道にやってるクラスタ。このあたりは、AAとかの依存症自助団体に似た雰囲気もある。自分を見つめ直し、自己問題を受け入れましょう、そこからスタートです、的な(実際、そういう当事者団体もある)。こういう人達はおおむね自己葛藤を繰り返しつつ目的のために誠実に実績を積み上げてる。目的手段合致してるといってもいい。彼らの多くは共同親権制度化についても賛同はしてるけど、そこに望みを託してるわけじゃないし、「共同親権界隈の運動」のことは醒めた目で見てる。

そのネットの「共同親権推進派」のほうは、「そもそもそういうことができない別居親たち」の吹きだまりになってる。別居親当事者がこの界隈を指してしばしば使う言葉に「他責思考」ってのがあるんだけど、ほんとその通りで、とにかく全般的論調がめちゃめちゃ他責的。今の自分が別居親という境遇にあるのは、妻が悪いからだ、あるいは義実家が悪いからだ、人権派弁護士が悪いからだ、家裁が悪いからだ…と、とにかく理不尽不条理な「敵」の悪意や攻撃被害者として自分をとらえてる。

んで、自分をそのような境遇に陥れた元配偶者やそれを支援する人達を、連れ去り事案だ、実子誘拐だ、片親疎外だ、児童虐待だ、洗脳だ、国際的スタンダードに則してないと罵倒し、同じような考えの別居親当事者とつるんで怪気炎を上げる。自分家族とは無関係な、共同親権に対して慎重な弁護士たちの懲戒請求をする。面会交流支援施設での写真ネット晒してその仕組みの不当性を訴える。いつできるかもわからず、自分がその恩恵を受けられるかもわからん法律の成立のために、ネット上で支離滅裂な「運動」するよりも、今すぐに取り組めて実効性もある「もっと子どもと会うためにやれること」はいっぱいあるはずなのに、それはやらない。

さらに怖いのが、その「俺は一切悪くない」の人達の中に、「ちょっと手を上げられた程度で」「一度『出て行け』と言ったくらいで」とか普通にTwitterに書いちゃうやつが一定数いること。自分自身がDVをやったり追い出しをかけたり(どっちも法定離婚事由の「悪意の遺棄」にあたる)した有責配偶者であることを認めてるのに、でも「俺は悪くない」という認知ツイートで「虚偽DV」みたいな言葉を振りかざす人達も、そのことは咎めない。そんな雰囲気から、今回のハッシーの件も、共同親権界隈にはハッシーの行動を擁護する声も多い。自分自身が「出ていけ」と言い放った妻子に対して、言われたとおりに出て行った後で「連れ去りだ」と激怒する支離滅裂メンタリティが、問題視されずに「そうだそうだ」と受け入れられている。クワ持って殺人未遂事件を起こしたやつは悪くない、悪いのは実子誘拐をしたヨメや片親親権という悪法だ、ということになってしまう。

こういうタイプの人は、仮に一念発起して家裁の面会交流調停弁護士に依頼しても、途中で辞任されるケースが多いらしい。なんせ弁護士アドバイスをまともに聞かない。事前に「不利になるからNG」と念を押されていても、堂々と「妻が暴力を振るわれてもしかたない理由があった」「家族なんだからそれぐらいは当たり前」みたいなことを平気で言っちゃうんだから調停がうまく行くわけがない。離婚案件に詳しい堀井亜生弁護士によると、モラハラ夫の依頼者は「弁護士を変える、必要証拠を提出しない、遅刻する、裁判官意見に納得ができないと怒る」みたいなことが多いそうな。さもありなん。

そういう連中の語りを読み続けて薄々わかってきたのは、彼らにとって共同親権というのは、結局「子どもとの面会交流の機会を得るための手段」じゃないってこと。「かつて、自分自身の振る舞いのせいで失ったもの家族というリソースと、それを一時は所有・支配していた自分の権能とメンツ)を、自分の側は一切の譲歩も努力も歩み寄りも謝罪もせずに、法的な強制力によって、コスト0で取り戻すための手段」なの。「俺は悪くない」の変形で、報復

もちろん共同親権推進派にも、運動論的な目線で「そんなこと言ってたら、世間的に共同親権推進派は頭おかしいやつばっかりだと思われる」「批判すべきは批判すべきだ」という良識派はいるんだけど、主流派からは叩かれたり黙殺されたりしている。ネット共同親権界隈のメインストリームは「憎悪他責共同体」みたいなところがあって、その仲間意識を乱すような、自己批判や自浄を促すような言説を一切受け入れない当事者も多い。本当にきつい界隈だなと思う。

2023-07-16

anond:20230716045646

法的措置実効力は背後にある暴力を前提としてのみ担保されるので、本質的には暴力頼みの交渉っていうのは変わってなくて、ただし暴力行使するプロセスが面倒になったというだけの話

数百年前に打ち立てられた概念だが、日本人がやっと法治国家のありようをインストールしたという感じだな

2023-07-13

anond:20230713154909

戸籍でと気軽にいうけど、そのルールにしたとき実効性がどれぐらいあるのかよく考えて欲しい。現実はあらゆる人が見た目によって判断されている。これまでもそうで、これからもそうであるなら何も変わらない。

全国津々浦々のトイレ入り口マイナンバーカードによる認証扉をつければできるかもしれないけどさ。

2023-07-10

anond:20230710181359

Twitterだって凍結されても閲覧できるが…

そもそもプロバイダ規制なんて大雑把すぎ&実効性薄いからどこもやらないだけだぞ

2023-07-05

本当に腐女子叩きの全てが間違いだったのだろうか

最初に言っておくが勿論腐女子叩きには理不尽な物も多くある事は全く否定しない

それはそれとして20年前のインターネットについての記事を見てて思い出した事があるんだが

00年代前半の2ch自分含めて中学生高校生による書き込みも多かった

これは00年代後半のニュー速VIPニコニコ動画大学生書き込みも多かった事にも繋がる現象

リア厨氏ね!って言葉は本当に現実中学生ユーザーが多かったからこそ盛んに言われた訳だ

あとニコ動VIPでのリア厨を嫌う書き込み大学生自身過去に重ねてやっていたのも多かったかもしれない

大学生になり次第ニコ動に行って中学生をどうこう言っていた自分も含めて

本当に当時のインターネットってどうしようも無い

こうして上記事情を考えると00年代前半の少年漫画板は他の板より10代の男性による書き込みも多かった

その年代ジャンプマガジンサンデーチャンピオンが想定している年齢層の人達にも当てはまるだろう

一方ではてな等で当時の少年漫画板を含めたインターネットでの腐女子叩きが批判される事があるが

本当に全てが理不尽な叩きだったのか昔を振り返って疑問になってきた

ジャンプなどの想定年齢層の男性達が20代以上の女性オタク気持ち悪いという事は

プリキュアなどの女児アニメを見てる男性オタク10代の女性気持ち悪いという事とどれ程違うのだろうか?

後者は前者ほどに批判される事は全くない

なんで10代前半で男性けが大人オタクの読者を気持ち悪いと言っちゃいけないんだろうか

なんで未成年女性けが大人オタクを叩く事を正当化されがちなんだろうか…?

ここで女児アニメを見てる男性オタクには性欲があるなんて言ってたら少年漫画18禁二次創作が作られまくってた事実にも即跳ね返る

前者の方がネットでは目立っていたなんて言ってたら腐女子活動なんて言うほど隠せてなかったからねあの頃は

スマホ以前のインターネットなんてのは検索が出来ない事には始まらない世界でありブラクラでない限りは目に入っていく世界だった

実効性の無い物も多かった検索避け文化も含めて隠れようとする風潮は腐女子のお遊びだったと言うしかない

もちろん当時10代前半の女性読者が気持ち悪いと言われるのは話が違ってくる

しか10代前半の女性読者ながらBL文化に染まっていたのなら未成年で成人向けの創作物の読者になってもいるだろうし

18歳未満でエロ動画を見るような男性達と同程度には認めてはいけないとされる存在である

腐女子18禁創作物を嗜む人達である以上は20代以上とみなされて扱われるだろう

ただ2010前後辺りからは明らかに20代以上のネットユーザーの方が増えてきている

この頃から腐女子叩きには上記理屈はもう当てはめんの無理だろう

から2010年以降の腐女子叩きを批判するのは上記より正当性があるだろう

でも今の2020年代くらいからは男性女性「共に」ただ楽しんで見てるだけのオタク批判するのが憚られる風潮になってきたのを思うと

この20年のオタク叩きは男性対象であろうが女性対象であろうが完全に無駄文化であったと切り捨ててもいいような気もしてきた

自分もこのような振り返りはこれ以上やらん方が健全かもしれん

そして今になっても過剰に全体化の強調をしてオタク叩きに性を出すはてなの「一部の」人達

もしかしてこの20年30年で一番気持ち悪い部類の人達なのかもしれない

はっきり言ってその人達自身の偏った目線の方が客観的にはよっぽど気持ち悪い事はいつになったら自覚するのだろうか

2023-06-27

anond:20230627092130

からついでの補足だけど、基本再生産数が減れば*、減り始めるために必要免疫獲得者の割合も変わる。

たとえば1人が4人に対して感染させる機会を得たとして(R0=4)、そのうち3人が免疫持ち**なら1人にしか感染させない(Rt(実効再生産数)=1)。ってことは、75%が免疫持ちになった時点(=感染した時点)でピークを迎えて、以後、感染者は減り始める。

これに対して、マスクのおかげで3人にしか感染させる機会を得ない場合(R0=3)、そのうち2人が免疫持ちなら1人にしか感染させない。つまり67%が免疫持ちになればピークを迎える。

免疫持ちが増えると感染が減り始めて、免疫がない人の感染も減る。これが集団免疫。上の例で言う75%とか67%とかいうのが、そこを超えると減り始める集団免疫閾値

死者数は総感染者数×致命率で決まるので、基本再生産数を下げて総感染者数を減らせば死者も減る。

というのが、まぁ、コロナ初期の基本的な考え方だった。

最近は、死者数よりも、医療機関キャパオーバーコロナ以外の医療も滞るっていう話の方が若い人の心に響くので、総数を減らす話よりもピークを下げる話の方が盛んね。

 

 *「基本再生産数が減る」という言い方も微妙ではあるのだけど、「免疫保持者0の集団感染者が1人入った場合感染させる人数」と言ってみたところで、それが接触が密な集団なのか手洗いする集団なのか等々、集団性質で変わってきちゃうので、そもそも「基本再生産数」が言うほど「基本」じゃないのだ。

 **単純化した(古い)モデルでは、ここでいう免疫=発症予防効果=感染予防効果

anond:20230627084954

・1人が4人に感染させるような現場で、感染者を3人に減らす効果

・前週比2.0倍に増える状況を、前週比1.8倍に減らす効果

実効再生産数1.2の状況を、1.1に減らす効果

まぁこ数字が正しいとして、この数字計算してもピークは変わらんだろ

マスクしてりゃ感染抑制できると勘違いしてるマスク教の信者多数で草

新型コロナ「第9波が始まっている可能性」政府分科会 尾身会長 | NHK

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/www3.nhk.or.jp/news/html/20230626/k10014109381000.html

いまだにマスク信者いるのかよ。マスクし続けて感染爆発が何度も起きたのにまだマスク解決できると思ってるの控えめに言って頭悪すぎでしょ。なぜ先にワクチンと言わないのかマジで意味不明マスク業者ですか?

あんだけマスクしてても1日数万人も感染してた時期もあったのに5月以降コロナ感染者が増えたらマスクが〜とか。マスクしてりゃ感染抑制できると勘違いしてるマスク教の信者多数で草。

わかる、わかるよ。その気持ちはわかる。

でもね、マスク効果理解している人は、



こういった効果を期待してるんだよ。

前週比2.0倍に増える状況を、前週比1.8倍に減らしたところで、感染者数が爆発することには変わりないけど、ピーク(医療負荷最大)の感染者数は大きく違ってくるよね。(トラバ参照: anond:20230627092130)

もちろん、例えそういう数学的な話を理解したとしてもなお、君たちからはまだまだいろんな反論が出てくることは知っているよ。

でも、感染爆発するかしないかの話じゃなくて、感染爆発の程度の話」だってことを知ってれば、たぶん君たちが書くブコメ表現は、もう少し違ったものにできるんじゃないかな?

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん