「アルキメデス」を含む日記 RSS

はてなキーワード: アルキメデスとは

2023-04-10

著名人に星人をつけるとそれっぽくなる

アルキメデス星人

ピタゴラス星人

デモクリトス星人

プラトン星人

ゼノン星人

ポンペイウス星人

ヒポクラテス星人

2023-02-20

anond:20230217070947

一度「アルキメデス原理」で検索してみることをおすすめする。F=ρV gって高校でもやるはずだけど。

2023-02-17

anond:20230216202750

戦艦大和」ね。「鶴瓶」の名前もあわせてちゃんとおぼえてあげてね。

あとアルキメデス本人は大昔に死んでるから

彼の発見した自然法則は数千年もちゃんと働いてるんだよ。

「お値段」を測定するための定理ではないけどね。(古代ギリシャ昭和の日本とで物の価格は違うのがあたりまえでしょ)

アルキメデスはえいね

2023-02-16

anond:20230216031019

浮力と体積の関係を見抜いたことがアルキメデスの功績であって(それにより排水量質量から密度計算できる)、単に排水量もしくは水位の上昇から物体体積を求めることをアルキメデスの偉業であるかのように言うのは、彼の発見矮小化していると思う。

2023-02-01

ゴジラアニメジュブナイルアルキメデスリターナー山崎が来るか、ドラ泣きやドラクエ山崎が来るか

積み重ねられた下地のある題材だから後者に傾くような気がして不安だぜ

2022-12-01

anond:20221201230518

出来る可能性はあるだろ。

からビームを出すは昔も出来ないし、今もできない。

全裸で町中走り回るのはアルキメデスもやってたし、現代でもやろうと思えばできる。

2022-07-21

理論上は当たらないが実際には当たるアルキメデスだっけ?の矢

実際には永遠に紐づけ作業が終わらないのに理論上は一対一で紐づけできるから濃度(個数)が同等とされる偶数自然数

前者では実際の結果を重視してるのに後者理論上そうだからそれでいいみたいな考え方してるのが納得いかない

無限から「全部紐づけした状態」という物理的には結果には至り様がないけど、「出来たと仮定したらなら」後者でもやっぱり実際には自然数偶数の二倍あるって気がするんだよな

ようするに前者と後者では結論の出し方においてダブスタに思えるんだよ

2022-05-31

ある目的に達する方法に関する質問で、自分の知ってることが書き込まれるということを避けるためにその知ってることを列挙しておくという作戦がとられることは多い。

しか文章を寝かせて再考を繰り返し、もう回答が待ちきれんこれで完璧だろうと思って挙げて上げてみて、せっかく記事が伸びても書いてある方法がことごとく、あ、これも書いておけばよかったと思うようなのしかなかったりする。まるでアルキメデスの矢だ。

しか増田のような媒体では追記してもだいたい反映されることはない。

自分の思い通りの情報を得られるような文章が書けないという点で、これも一種の文才の欠如か。

結局この手の人間には質問によって情報を得るのにチャットのようにはいかない増田によるブクマカとの交流は向かないということになるのだが、こういう人に限ってリアル質問できるような人脈もろくになかったりする…

2022-05-13

リビングで妻の叫び声が聞こえたので行ってみたら子供アルキメデスポゾになってた

2022-04-04

日本語「こうなったら奴はテコでも動かんからな」

アルキメデス「は?地球だろうが何だろうが動かしてやるが?」

どっちが勝つの

2021-10-09

anond:20211009140313

自爆テロ人類のために戦った人はその功績そのもので受賞対象から外れてしまうというジレンマ

死後でも認めるようになって欲しいなあ。

生存者で目ぼしいのがいない年にもアルキメデスニュートンに賞を贈れるし。

2021-01-12

追記右翼脳を持って生まれた事に悩んでいたが、はてブを見て救われ

anond:20210112165321

これ見て書きたくなった。

タイトルのとおりなんだけど、

いわゆる保守リベラル思想傾向って、脳みその作りによるんじゃないかなと私は考えている。

政治志向の本流から外れたどうでもいい些細なことまで、いわゆる「リベラル」と「保守」でどちらが共感を抱きどちらが反感を抱くのかの予想が、高精度で当たりすぎる。

もうこれはなにか根本的な思考傾向の違いだろう。

そして、私は右翼脳に生まれてきたようだ。

私は世界中マラソントライアスロンに参加するのを趣味にしていた(無論中断中)ので、人種わず国外の友人は多い。南極を除く全大陸に連絡を取り合う友人がいる。

グローバル企業と言われる企業に務め、英会話ネイティブには程遠く特段得意とは言えないが、まぁ不自由はない。

倫理哲学の名著等を呼んだ経験も特段専門に学んでいない人間の中では豊富な方であろうと思う。そういったもの学生~若年時代に読むのが当たり前だと思わせてくれる家庭に生まれたからだ。

いかにも、リベラル派の思考をしていそうなスペックだ。

だが悲しいかな私は右翼脳を持って生まれてきた。

本を読んでどれだけそのとおりだなと思ってもやはりリベラル派の言動にはイラつく事が多いし、右翼向けの情報に一瞬心躍るのである

私が米国に住んでいてもQアノン陰謀には乗らなかったろう。連邦議会乱入もしなかったろう。

しかし、BLMデモが略奪を伴っていたことにそれ見たことかと言い、トランプ投票していた可能性が高い。

トランプを支持していると言うより、民主党欺瞞に対する抗議として、7000万分の1ならばまぁ良いか、と判断したと思われる)

だが、頭ではわかっている。

俺の直感が感じていることの逆が正しい。

学生時代には自分感性と「正しさ」のズレを感じていたので、「自分なりの考えを持とう」と思い図書館南京大虐殺慰安婦に関する本を片端から借りてきて(無論、左右双方の視点からの)読んだりした。

基本的には「正しい」ことを言っている方に合点がいく。合点がいくのに、文章の端々がイラつくのである

自分矯正することに次第に諦めがついてきた。

俺は正しくない脳を一生コントロールして生きるしか無い。結構絶望に近い気分だった。

左翼脳を持って生まれてきたかった。

彼らは感情のままに書く文章がそのまま「新しい」「正しい」のだ。なんと羨ましいことか。

友人と話す時悟性フィルタをいちいち切り替えなきゃならない右翼脳持ちの気持ちがわかるか。

私は悔しい。素直にリベラル思考ができさえすれば、こんなアンビバレンツな感情を抱かずに済むのに、とずっと考えていた

そんな中、去年のコロナ禍の中で出会ったのがこのはてなブックマークだ。

NewsPicksみたいなのは肌に合わない。ツイッターはやかましすぎる。5chはもう卒業した。

そんな私にははてなブックマークは新しい居場所になった。

この適度な匿名性、アカウント制がちょうどいい感じだ。

そこで出会ったのがいわゆる「はてサ」だ

はてブで、5chやツイッターの様に実在性が確認できない存在ではなく、ただの煽りや演技でないガチ話の通じないリベラルがそこにいると感じられて、かなり救われた。

皮肉が混じっているのは否定しないが、これは本心だ。

彼らのコメントにはウヨへの純粋嫌悪が込められている。

私が普段感じている、知識と理性で編み出した思考の裏から沸き立ってくる、どうしようもないリベラルへの嫌悪を煮詰めてフィルタリングせずに開放するとこんな感じであろうというものが溢れている。

彼らは「新しい」「正しく」思考をごく自然に生み出せる脳を持っているのに、それを乗りこなせていない。

なるほど、感性が正しくても悟性コントロール必要な事例もあるのだなと合点がいった。

まり左翼脳を持っている人間も、人間である。怒り、苛つく。

思考をそのまま言葉にした時、「新しく」「正しい」源流から生み出されていても、「素晴らしい」ものになるとは限らない。

こんなかんたんなことに今まで気づかなかったのか、と浮力発見したアルキメデスの気分だった。

まり、正しくいたいと考えた時、自分の脳をコントロールするすべを身につける必要があるのは、人類皆の必須科目なのだ

自分で読み返してもなんか皮肉っぽい文章になったと思う。

はてサよ、自分の脳を過信するんじゃないぞ、と言いたい部分もある。

しかしこれは本心だ。

自分心臓が取り替え不能であるように、脳も取り替え不能だ。私はこの右翼脳と一生生きていく。できる限り正しくあろうと思う。

追記

みんな右翼脳で人格を作り直す努力をしなければ左翼脳になれないって、マジで人類お先真っ暗では?

自分の知る左翼のみなさんが全員そんな努力をしてきたってのはちょっと考えづらいと言うか、

よほど私に左翼になる才能がないということになるのか。つら。

2020-12-31

anond:20201231014507

大阪出身作業員と知り合いになり、ふと話題きつねうどんのお揚げが汁に沈まないのはなぜかという話題に移った。自分が「それはアルキメデス定理ですよ」と応答すると、おっちゃんは「いやさすがに歩きながら麺は食わんわ。たこ焼きならなんぼでも食えるけど」と丸い腹を叩きながらニカッと金歯の列を見せた。自分はその姿がさながら歩くたこ焼きだと思ったのだった。

2020-07-27

溶ける魚

私はキノコオリーブの豚と脚立とケーブルアマルコルドに利用する綿毛の扉。羽毛をシルクロードと蝶番に出島携帯電話自由落下の手綱を渡たす。読み違えのゴア嚥下蒼穹を覆う広島の雨。電球の路肩と石畳アルファマの日本食料自給率添削発展途上国関係代表されるチャーシュー麺。曲がった金属の木のアルキメデスが屏風と画鋲を足にさえずりパタゴニアの山が岩に流れ出るカンブリア期。鐘楼白壁岡山カレーライスの流れと神のあの雨となびく旗とをある女は角の錯覚合板談合し、高速道路カエルカブトムシ田舎の道で夜に銀の翼として生きる。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん