はてなキーワード: 一時的とは
タイトル通り。
どうしたらいいんだ。
子ども2人いて、食べさせて行かなきゃいけない。
見守ってみたり、話し合ったりしたけど、一向に良くならないまま1年半がすぎて精神障害2級になったそうだ。
私にできることといえば、仕事してお金稼いで子どもたちと配偶者を養うことだと思ってがむしゃらに働いた。
朝から毎日23時ごろまで猛烈に働いた。朝の限られた時間帯で子どもたちの面倒も見てる。夕飯作るのだけは配偶者にお願いした。それ以外の家事育児全部こなした。
そしたら昇進した。2度も。
年収も、以前より少し多くもらえるようになった。
でもやっぱり3人養うには私の稼ぎじゃ心許ない。
がむしゃらに頑張ってきたけど、今度は義母に「ほんとはあんたに言ってやりたいことがたくさんある!」「(仕事ばっかりして)子どもの世話もしないのにいつも子ども達にキツイことばっかり言って」
と家族の前で言われた。
お酒の勢いもあったんだと思うけど、心の中では「息子が鬱になったのはお前のせいだ」と言わんばかりだった。。
何のために頑張ってきたのか、こんなに頑張ってるのに私はまだまだ頑張らねばならぬらしい。
夫の体調がよくならないのも何もかも私のせいなのかと思うとただしんどい。
もう少し働くのをセーブしたとしたら、今の家には居られないし、食べるものにも事欠くと思う。
夫の希望で今の土地に住んでるけど、もっと家賃の安いところに住めばいいかとも思うけど、義理の両親は孫と引き離されるのはイヤなんだと思う。
わがままだな。
はてなーには離婚しろと言われそうだけど、こんな状態でも私は夫が好きだ。
冗談を言って笑い合えるし、少し大きな手で私の手を引いて散歩してくれるだけでうれしい。
だからもう少し楽になるまで、私が一時的に頑張っているだけなんだと思ってきたのに。
タイトル通り。
どうしたらいいんだ。
子ども2人いて、食べさせて行かなきゃいけない。
見守ってみたり、話し合ったりしたけど、一向に良くならないまま1年半がすぎて精神障害2級になったそうだ。
私にできることといえば、仕事してお金稼いで子どもたちと配偶者を養うことだと思ってがむしゃらに働いた。
朝から毎日23時ごろまで猛烈に働いた。朝の限られた時間帯で子どもたちの面倒も見てる。夕飯作るのだけは配偶者にお願いした。それ以外の家事育児全部こなした。
そしたら昇進した。2度も。
年収も、以前より少し多くもらえるようになった。
でもやっぱり3人養うには私の稼ぎじゃ心許ない。
がむしゃらに頑張ってきたけど、今度は義母に「ほんとはあんたに言ってやりたいことがたくさんある!」「(仕事ばっかりして)子どもの世話もしないのにいつも子ども達にキツイことばっかり言って」
と家族の前で言われた。
お酒の勢いもあったんだと思うけど、心の中では「息子が鬱になったのはお前のせいだ」と言わんばかりだった。。
何のために頑張ってきたのか、こんなに頑張ってるのに私はまだまだ頑張らねばならぬらしい。
夫の体調がよくならないのも何もかも私のせいなのかと思うとただしんどい。
もう少し働くのをセーブしたとしたら、今の家には居られないし、食べるものにも事欠くと思う。
夫の希望で今の土地に住んでるけど、もっと家賃の安いところに住めばいいかとも思うけど、義理の両親は孫と引き離されるのはイヤなんだと思う。
わがままだな。
はてなーには離婚しろと言われそうだけど、こんな状態でも私は夫が好きだ。
冗談を言って笑い合えるし、少し大きな手で私の手を引いて散歩してくれるだけでうれしい。
だからもう少し楽になるまで、私が一時的に頑張っているだけなんだと思ってきたのに。
タイトル通り。
どうしたらいいんだ。
子ども2人いて、食べさせて行かなきゃいけない。
見守ってみたり、話し合ったりしたけど、一向に良くならないまま1年半がすぎて精神障害2級になったそうだ。
私にできることといえば、仕事してお金稼いで子どもたちと配偶者を養うことだと思ってがむしゃらに働いた。
朝から毎日23時ごろまで猛烈に働いた。朝の限られた時間帯で子どもたちの面倒も見てる。夕飯作るのだけは配偶者にお願いした。それ以外の家事育児全部こなした。
そしたら昇進した。2度も。
年収も、以前より少し多くもらえるようになった。
でもやっぱり3人養うには私の稼ぎじゃ心許ない。
がむしゃらに頑張ってきたけど、今度は義母に「ほんとはあんたに言ってやりたいことがたくさんある!」「(仕事ばっかりして)子どもの世話もしないのにいつも子ども達にキツイことばっかり言って」
と家族の前で言われた。
お酒の勢いもあったんだと思うけど、心の中では「息子が鬱になったのはお前のせいだ」と言わんばかりだった。。
何のために頑張ってきたのか、こんなに頑張ってるのに私はまだまだ頑張らねばならぬらしい。
夫の体調がよくならないのも何もかも私のせいなのかと思うとただしんどい。
もう少し働くのをセーブしたとしたら、今の家には居られないし、食べるものにも事欠くと思う。
夫の希望で今の土地に住んでるけど、もっと家賃の安いところに住めばいいかとも思うけど、義理の両親は孫と引き離されるのはイヤなんだと思う。
わがままだな。
はてなーには離婚しろと言われそうだけど、こんな状態でも私は夫が好きだ。
冗談を言って笑い合えるし、少し大きな手で私の手を引いて散歩してくれるだけでうれしい。
だからもう少し楽になるまで、私が一時的に頑張っているだけなんだと思ってきたのに。
サッカーは、どこでも誰でも楽しめる、身近で親しみやすいスポーツだ。ところが、トレセンというシステムが、純粋なスポーツの楽しみ方を歪めているのではないか。トレセンは、地域のサッカー文化を牽引する役割を果たすべきものだが、今やその役割が偏った方向に向かい、「特別な才能を持つ子どもだけ」を選別し、他を排除する場と化してしまっている。
トレセンが掲げる「才能の育成」という美名の裏にあるのは、特定の基準に当てはまる子どもたちを集め、技術を磨くことだけに焦点を当てるという選別的なアプローチだ。確かに、トレセンに選ばれた子どもたちは、技術を磨き上げる環境に恵まれる。しかし、そのシステムが真に「サッカーの未来」を支えているのかと言えば、答えは違う。なぜなら、トレセンに選ばれた子が必ずしもプロになっているわけではないからだ。
私たちが目指すべきなのは、選ばれた一部の「上手い子」だけを強くすることではなく、地域全体の子どもたちがサッカーに触れ、楽しみ、成長することであるべきだ。トレセンは、技術的に優れた子どもを発掘することに躍起になりすぎて、本来サッカーが持つべき「誰もが楽しめる場」という概念を見失ってしまっている。
また、トレセンに選ばれた子どもたちが、その後必ずしもプロの道を歩んでいるわけではない現実を見過ごしてはならない。トレセンに所属していた多くの子どもたちが、その後プロにならず、サッカーの道を離れているのだ。それは、トレセンというシステムが子どもたちに本当に必要なものを提供できていない証拠ではないか?一時的なスキル向上は達成できても、長期的な成長や競技への愛情を育む環境にはなっていないのだ。
プロになるために必要なものは、単なる技術だけではない。むしろ、競技への深い愛情、チームメイトや指導者との信頼関係、そして何よりも、自分の力で困難を乗り越えようとする内なる力だ。しかし、トレセンのような「選ばれた者だけのシステム」は、こうした重要な要素を育むことなく、ただ「才能のある者」を選び出し、その短期的な技術の向上だけを求めている。
少子化が進む現代、サッカーが「選ばれた特権的な者のためのスポーツ」となってしまえば、競技人口はますます減少し、地域全体でサッカーを支える力も衰えてしまうだろう。今こそ、トレセンのような選別システムを見直し、本当にすべての子どもたちが平等に成長し、競技を楽しめる場を作り出すべきだ。
トレセンのようなシステムは、地域におけるサッカーの未来を奪っていると言っても過言ではない。サッカーは誰もが楽しむべきものだ。そして、すべての子どもが、どんな技術レベルであろうと、等しく成長する権利を持っているはずだ。トレセンの「選ばれた者だけが輝く」仕組みでは、地域のサッカー文化が深まることはない。むしろ、すべての子どもが一緒に学び合い、成長するための場こそが、真のサッカーの発展に必要なものだ。
トレセンが本当に不要だという理由は、単なる選別のシステムであるというだけではない。その存在が、サッカーというスポーツの本来の姿を歪め、子どもたちが夢を追いかける機会を狭めてしまっているからだ。トレセンを取り払うことで、初めて地域全体がサッカーを支える力を取り戻し、すべての子どもが自分のペースで成長できる、真の意味でのスポーツの楽しさが広がるのではないか?
トレセンは不要だ。すべての子どもたちが平等にサッカーに触れ、共に成長するための環境を作り出し、サッカーというスポーツが再び「誰もが楽しめる場」として地域に根付く未来を実現しようではないか。これが、私たちが目指すべき本当のサッカー文化なのではないだろうか?
ストレスの増加は、社会の複雑化や競争の激化に起因するものであり、特に都市部ではその影響が顕著である。ストレスが慢性化すると、心身に多大な悪影響を及ぼし、結果として病気のリスクが高まる。
一部の研究によれば、心の健康を損なった人々の中で、うつ病や不安障害に罹患する割合は年々増加しており、これは日本の若者にも深刻な影響を与えている。ある調査では、大学生の約30%がストレスによる健康問題を抱えていることが明らかになった。
さらには、ストレスは自律神経系の乱れを引き起こし、免疫機能を低下させる結果、がんや心血管疾患のリスクを高めることも指摘されている。
このような現状に対し、医療機関はストレス管理の重要性を訴えるが、実際のアプローチは表面的なものであり、根本的な解決には至っていない。抗不安薬や抗うつ薬が処方されるが、それらは一時的な緩和に過ぎず、長期的にはさらなる問題を引き起こす恐れがある。
なぜそのようなことが起きるのか?
北欧経済を支配するストックホルム貴族達は、利益優先の政策を推進し、精神的な健康に目を向けることを怠っている。経済成長を重視するあまり、国民の心の健康が置き去りにされているのである。
健康問題の真の原因は、ストレスとそれに伴う社会の仕組みである。これを解決するためには、「生活の質を見直す」「自然とのふれあいを増やす」「心の健康を優先する」ことが不可欠である。
千葉県酒々井町で穏やかな環境で育った私は、大学進学後に東京の喧騒に揉まれ、ストレスの影響を実感した。一橋大学商学部で学びながら、友人たちとともに心の健康について語らった結果、都市生活の見直しを決意した。
社会の中でこの問題に取り組む意義を見出し、ストレスフリーな生活を推奨するための活動を始めた。私たちの未来は、心の健康が支えるものでなければならない。これは、善良な市民が誰もが抱く義務である。
「ヤーリッシュ・ヘルクスハイマー反応、ヘルクスハイマー反応(Jarisch-Herxheimer reaction, JHR)とは、梅毒やレプトスピラ症、回帰熱などの治療などのためにペニシリンなどの抗菌薬を投与した結果、梅毒などの起因菌が体内で大量に死ぬことによって、患者に発熱などが起こることである。名称は、アドルフ・ヤーリッシュ (Adolf Jarisch senior, 1850-1902) と カール・ヘルクスハイマー (Karl Herxheimer, 1861-1944) にちなむ。
症状
ヤーリッシュ・ヘルクスハイマー反応の症状としては、次のようなものが知られている。
全身の倦怠感
頻脈
体温の上昇
呼吸切迫
血圧の低下
通常は投与後1-4時間前後から始まり、24時間で軽快する。病原の細菌が大量に死滅・破壊されて、細菌内部の毒素が血液に混入することが原因と見られている。この機序から明らかなように、他の感染症の治療の目的で抗菌薬を投与した時にも起こりうる反応である。例えば、梅毒患者に対してヘリコバクター・ピロリの除菌を行った場合などが挙げられる[1][注釈 1]。
」
ドラゴンインフレは古代から続く習わしに従う筋目正しきエンシャントドラゴンが倒されたときに発生する。
古代ドラゴンの継承者である彼らは金・銀・財宝・宝石の類を自らのねぐらにうず高く積み上げるのを伝統とする。
そのような存在が冒険者により討伐されると一時的にその地域は好景気に湧いたあと強度のインフレにより経済の低迷を招く。
本来はその土地の領主・その地域の国王に対する納税の法律的な義務はあるものの、
冒険者がどれだけの財宝を獲得したか具体的に知る術がないがゆえに有名無実の法となっている。
ゆえに冒険者は冒険者ギルト等を通しての間接税を支払う義務のみを有するのが実態である。
しかし、古代から続く由緒正しきエンシャントドラゴンが討伐された場合は違う。
古代種ドラゴンのほとんどはその縄張りを正確に知られており、住処も調査済みである場合が多い。
古代種ドラゴンの住処の回りには必ずその動静を観察する監査官が常駐している。
古代種ドラゴンの活動期には王都に向かって火急の知らせを届ける必要があるからだ。
ドラゴンを討伐しようとする冒険者や軍事勢力の動向も把握することも重大な使命である。
なぜなら極稀なことながら古代種ドラゴンが実際に討伐される時があるからだ。
そのときには彼ら監査官は、古代種ドラゴン討伐に関する財宝の管理及び徴税官へと早変わりする。
ドラゴン討伐を見届けたと同時に監査官兼徴税官は誰よりも早くドラゴンの宝物庫へと到着しなければならない。
そして、その宝物が古代から続くこの地域の帝国・王国を継承する現王国の管理下にあることを宣言する。
この宣言により全宝物は監査官の調査が済むまでは一切の移動を禁止される。
そして、そこか
1. [すぐにイライラする、イライラで人をコントロールしてくる] 意味不明なところでイライラされる。これが一番大きい。対等な関係を築けない。この人のためになにかしてあげようと思えなくなる。
2. [「自分はいいけど他人はダメ」という事が多い] 決定的なものはないけど、チクチクとそれを感じる。いわゆるポジショントーク。自分のことは棚に上げて的な。
3. [何かと馬鹿にしてくる] 容姿、仕事、臭い、、とにかく粗探ししてるようにしか思えないくらいチクチク言ってくる。冗談のつもりかもしれないけどいい気分はしないよ。
4. [完璧主義] そこまで気にする?ってところまで気にしてウジウジしてる。正直見てて鬱陶しい。あれダメこれダメのルールが多すぎる。ただ完璧主義の良い面もあるので諸刃の剣ではある。
5. [地図が読めない、運転ができない] 2に通じるところがあるけど、自分が地図が読めずに運転ができないで頼ってきてるくせに人が道を間違えたりすると非難してくる。
6. [精神的に自立してない] ことあるごとに実家のママに愚痴ってママがこう言ったママがああ言ったと。
7. [発言に一貫性がなさすぎる] 一時的な感情で物を言い過ぎ。一生〇〇しないと言いながら次の日には意見を変えてる。こちらはそれに合わせて計画を考えてるのに狂わされる。
8. [他責思考] うまくいったら私が言ったおかげ、うまくいかなかったらお前のせい。とにかくなんでも人のせい。
9. [暴力] 喧嘩でいつも先に手を出すのは君だね。そのくせ反撃されたら被害者ヅラ。いい加減大人になりな。
1. [姿勢が悪すぎる] 近くで見ていたら気にならないけど外で遠目で見たら不格好。猫背で巻き肩で首が埋まってる。
2. [好奇心が低い1] なにかやってみようとかここに行ってみようとかの提案に乗ってくることはほぼ皆無。基本的に何もしたがらない。そのくせにどこも連れて行ってくれないと言う。
3. [好奇心が低い2] 娯楽の幅が狭い。基本的に動画や映画を見るだけ。それに合わせるこちらもたまにしんどい。
4. [爪を噛む] 普通に見苦しいからやめてほしい。やめられない理由をストレスを与えるお前のせいと人のせいにするのはもっとやめてほしい。
遅刻っちゅうのは、ただ時間に遅れるだけのことやないんよ。それは相手との約束を破ることと同じやといえるねん。時間を守ることで相手への敬意や信頼を示す行動にもなるんや。
約束の時間に遅れるってことは、相手の大事な時間を無駄にするだけやなくて、「あなたとの約束をそんなに大切に思ってへんで」っていうメッセージを送ってしまうようなもんや。相手はその時間を他のことに使えたはずやから、それを無駄にするんはちょっと失礼やんね。だから、遅刻って結果的に相手に対して不誠実な行動として見られてまうこともあるんや。今の時代、時間ってめっちゃ貴重なもんや。仕事やらプライベートの予定やらで、スケジュールがパンパンな人もおるやろ。そんな中で、相手が自分のために取ってくれた時間を無駄にするんは、信頼を失う大きな原因になることもあるんや。
遅刻せんようにするって、ただ「時間通りに着く」だけやなくて、もっと大事なことがあるねん。それは計画性とか、相手への思いやりやね。交通の状況とか、思いもよらん出来事があっても対応できるように、ちょっと早めに行動することが大事や。どうしても遅れそうなときは、すぐに相手に連絡入れてフォローするのも礼儀やしな。遅刻って、ただの一時的なミスやないんよ。相手との信頼関係に傷をつけるかもしれん行動やからこそ、遅刻せんように心がけて、時間を守ることで約束を大切にする。それが、自分自身の信頼を守ることにもつながるんや。
おいしい食べ物を食べて、「おいしい」と感じられることは、健康のバロメーターの一つですよね。
しかし、「食べ物の味が分からない」「口の中に何もなくても味がする」「何を食べてもまずく感じる」場合、味覚に異常が起こる「味覚障害」かもしれません。
味覚障害は、
「亜鉛不足」
「加齢」
「がんの治療」
「ストレス」
「ドライマウス・舌炎などの疾患」
などが原因となり、味を感じる仕組みがうまく働かなくなることで起こります。
非常に長文です。読み辛ければ申し訳ない。
昨日、個人の意見や感想が身近な上に大量に見られる現代で、情報の取捨選択ができず、それらの大量の他人の意見に沈黙できないのは病的だ、と書いている人を見かけた。
はっとして、そしてまさに自分のことだ、と思った。
自分は、自身の考えを第三者の前で表明しないと自身が歪んでいくようだと思い込むようになって久しい。
表明する内容も、ジェンダー論や人間性の話など、答えの無い人それぞれ考え方が異なるものばかりだ。
そんなことを発表せずとも幸せに生きている人は多くいるにも関わらず、自信を省みるともはや強迫観念の域に達していると自分でも思える。
「あくまで自分は」を常套句に、ネットの海に放り込まれた誰へ向けるかも明確ではない見知らぬ人の呟きに対して「自分はこう思う」と表明し続けている。
今思うと、今まで表明してきても良い反応も悪い反応も帰ってこなかった。
周りの一生懸命に真っ当に生きて人生を楽しんでいる(ように見える、きっと苦労も経験してきている)人たちは、そんな表明をせずとも健全な精神を得ている。
自分は、交流があまり無い人や関係が続いている親しい人からは元気で親しみやすいと言われる。
場が沈黙するくらいならと、自分から話し始めることは当たり前。
一人での旅行は当然楽しめるし、初めてやる仕事の教えを乞いに上司に声をかけることもどんどんする。
そんな陰キャにしては歪で悩みの種の一因でもある自分の性格を形成する根底にあるものは、家庭環境が大きい。
両親が家にいる事は少なく、父親は仕事で別に住居を構えており、電話もメールも年に数回するかどうかだった。
母親は子育てをしながらも家事を全て一人でこなし、子供の手間が減ってからはパートタイム程度に留めていた仕事を夜勤有りのフルタイム勤務に切り替えた。
上のきょうだいが居るが、訳あって母を伴い施設や病院に行くことも多かった。
そして、五体満足な自分が一人。
自分は基本的に家では一人のことが多く、家に母親が居ても人を呼ぶ余裕など当然無い。
でも小学生の頃の自分は、記憶が曖昧ながらもそれらに悩んだ記憶はあまりない。
なぜならそんな自分には何も与えられなかったわけではなくて、小学生の頃にパソコンを買い与えられていたからだ。
みんなは携帯やスマホで家に帰ってからもゲームをし合っている。
撮った写真をすぐにSNSに載せて、それに反応をして笑っている。
中学生の自分は学校でそれらが行われているのを見ているしかなかったが、急いで家に帰ってパソコンを付ければその輪に自分も加わることができた。
そのためか多少不便を強いながらも自分をハブるような友人はおらず、楽しい生活を送ることができた。
関係がほとんど自然消滅していった今でも、当時の友人達には感謝が尽きない。
問題はその後だった。高校時代から陰りが見え始め、交友関係に失敗する経験をし始めるようになった。
高校生になってしばらくしてから電話機を買い与えられたため、問題はそこではなかった。
きょうだいは居ても、母親が居ない時は部屋が別なのもあり最低限の必要な会話しかしない。
誕生日も年齢も電話番号も覚えていないくらいに関係の薄い父親。
家族に話しかける機会があまりなく、また話しかけた時に相手が迷惑だと考えることを意識してしまい、最低限の会話しかしなくなった。
そしてそのうち、話さないことが当たり前になり、自分も家族への興味が失せてしまって、それ以降話すきっかけを取り戻せていないのを今でも明確に認識している。
家庭での居心地の悪さを自覚しているなら、中学生の頃のように自分から行動を起こせばよかったのに、その発想は頭に浮かばなかった。
家族であるにも関わらず、邪険にされない楽な方へと逃げて、結果的には家族を見捨てたようなものだ。
腹を痛めて産んだ実の子供を邪険にする母親がいるにも関わらず、自分の母親は素っ気ない実子が生きるためにとてつもない努力をしていた。
きょうだいとは喧嘩する事はあれ、きょうだい自身は普通のレールを歩めない体であるにも関わらず心の余裕を持ち、こちらを邪険にすることはなかった。
それらを見てきたのに、自分は自分自身した行動で残った事は、何も行動を起こさず逃げたという事実だけだった。
そんな流れで、学校以外で人と会話をする機会がほとんどなくなった。
家庭で静かに一人で失敗をして学ばず、その孤独感から本ばかり読んで人間関係を学んだ気になりそれを実践していた声の大きい自分は、学校の友人達はさぞ面倒な相手だったことだろう。
鈍感で距離を取られていることに気付かず近寄ってきて、意思のキャッチボールができず一方的に話すことを対話だと思い込んでいて、小説では省略されるリアルの付き合いで起こるやり取りが円滑にできない、そんな人間が煩わしく思われるのは当たり前のことだ。
それでも周りの人達は直接的な何かを言ってくるわけでもなく、それとなくいつものメンツからは省きながらも、さまざまなグループに属する人達がちらほらと自分と浅い付き合いを続けてくれていた。
10代の頃から、10代の頃でも、周りの人達は頭を使い、時にはぐっと我慢をして自分のような化物をいなしながらも人間関係の折衝をしていた。
自分はずっと気付けておらず、当時を振り返って自分の察しの悪さと無神経さを心から反省できるようになったのは社会人になってからだった。
こんな歳になってから自分の愚かさがわかったってどうすればいいんだよ、と思った。
一人で旅行をしても楽しめるのは、目的意識がありそれが一人である必要があるというわけではなくて、一人だと好き勝手できて気楽だから。
周りが緊張している中でも率先して話せるのは、他人の感情を軽視し興味を持てていない無神経さから来ている。
そして悩みに悩んで失敗し続けて今も絶賛落ち込んでいる人間関係の軋轢を作りがちな原因は、自分が人生の中で選択してきた間違いを間違っていると認めるどころか認識すらしてこなかった思い込みの強さと、視野の狭さと愚かさだ。
この日記の冗長さだって、きっと自己保身をしたい気持ちから来ている。
自分を形成しているものがこんなにも身勝手で出来上がっていること、自分自身ですら他人から煙たがられて当然だと感じていることに、今までの人生はなんだったんだと足元が崩れていくような感覚がしている。
自分の自己肯定感が薄く、でもそれをカバーするように間違いを疑わないほどの思い込みで自信を保ち、それを全世界に発信して非難を受けない事で認められたと思い込む。
初対面で自分のことを元気で親しみやすいと感じただろう人達が、その後親しくなっても半数以上に軋轢が生まれ険悪なまま別れることになるのは、相手が誰であれ、こちらのファーストインプレッションと異なる偏りすぎた二面性とそれを隠さなくなっていくことに幻滅したであろうことは確かだ。
家族ですら放り捨てるようなコミュニケーションの取り方、距離感を掴むのが上手くないのに一方的な形で距離感を操作しようとして不安にさせてくる行動、「あくまで自分は」と言って予防線を張りながら自分の偏った意見を非難されないように堂々と述べる。
これをされて、なぜ相手が親しみを感じて喜ぶと思うのか?
さらにそれだけではなく、ただ相手を不安にさせるに留まらず、それを行なった自分自身もそれらの行動に対し利点がほとんどなかった。
その場その場で一時的な自尊心は満たされても、継続しないから自分の立場は悪くはなれど良くはなっていかない。
本で見たような、親しい友達と特別な関係を持ち合い楽しく過ごしたいという自分の理想を得るための行動とあまりにも乖離していることにやっと気付いたのだ。
目標もなく結果も出ない行動は、本当に無益どころか無駄でしかない。
どうしたらいいのかわからなかったが、より落ち込むとしても今までの自分の行動とその意図と、それに対して起きた周りの反応を振り返った結果がこの日記だ。
自分がこのままではいけないと感じ、ではどうするべきかと散々自分の失敗を省みて出した結論は「努力して愚痴を控え、愚痴を言う原因になる交友関係は広く浅くに留め、自分の成果に数えられることに挑戦する」というとりあえずの目標を持つことにした。
これは周りに迷惑をかけず、また他人から自分のことを深く意識されることも減らし、「また自分が同じような失敗をして落ち込まないために自分自身を見つめる必要があるでしょ、またいずれ誰かと深く交流することもあるかもしれないでしょ」と自分に言い聞かせ、自分自身が認められるような形で自分の価値を上げ、自分に合っていそうなその過ごし方に慣れて、余裕のない自尊心の低さからくる失敗をする自分から離れるための挑戦だ。
自尊心が低く余裕がないと、自分を最優先で守ることに固執し、脇目も振らず逃げを選ぶことになって、手元に残るのは周りに不快をまき散らし逃げ回った自分だけだったのは結果が物語っている。
そして徒労をする度に落ち込み、自尊心はどんどん低くなっていくのだ。
孤独感は感じても、自分の言動が人と深く交流することに向いていないのであればその先は失敗しかない。
深い仲の人がいなくとも問題なく生きていける世の中で、それを利用して自分を見つめ直す事ができることを心からありがたいと思う。
もう遅いのではと感じても、生きていくのならば必ず自分のような意志を持った誰かと関わる必要があり、その際に失敗が減ることで友人関係を長く続けられるという経験はいずれ自分の心に余裕をくれることになるのではないだろうか。
「匿名でない自分自身が皆の前で堂々と考えを表明する」ことに固執していた一人の人間が自分の視野の狭さや醜さを認め、自分が変わる挑戦の最初の一歩として、匿名でここに残させてください。
がむしゃらに書き殴ってしまった長文にも関わらず、反応ありがとうございます。
自分はまさにこのような自分は〜だけどといった不必要な主張を、匿名でもない趣味のアカウントでしてしまっていたんですよね・・・自分のことを腫れ物だと考えている人はきっと多い。
自分のための会話ばかりして長文でお気持ちを吐いてしまう所は直したいと強く思っいます。
保身ばかりを考えた会話や主張をせずとも胸を張って生きられるように、この日記以降は吐き出す習慣を無くし、感化されやすい情報の多いSNSを見る時間を減らすなど少しずつ環境を変えていくつもりです。
コメントを読んで、慰めてくれる方や汚点をスルーして付き合いを続けてくれている人達をこれ以上幻滅させないよう意識していこうと思いました。
コメントでご意見をくださった方々、本当にありがとうございました。
一年ほど前、初めてお局という人種に出会った。たぶんお局。どんな人だったか書いていく。
お局がきつすぎて一か月でバイトをやめた。
アルバイトは早朝のアルバイトで担当の場所は社員とアルバイトの二名しかいない。
何故バイトをやめたかというと、勤務がお局と一緒になるとあまりに逃げ場がなさ過ぎたから。
お局の行動一覧
・勤務が一緒になった二回目でそれ以降ほぼ無視
一回目は私の初日だったのだが普通の人だった。多分その日に品定めされてたのかもしれない。
二回目一緒になったら、もう挨拶を無視されていた。仕事でも同様。
他の社員が出勤してきて周りに人がいるとちょっとだけ返してくる。フル無視してるとは思われたくないんだろうな。小賢しい。
嫌なことがあったから無視する。小学生じゃないんだからさ...
勤務初期は仕事の質問があれば、社員がお局しかいない時は、お局に聞くしかない。
本気でダルそうな態度で指示をしてくる。
質問されるのが怠いなら、一回まず貴方が教えたほうが今後質問され無くなれますよ。
明らかに私にも聞こえるように、別の人の愚痴のようでおまえにも同じことを思っているぞと言わんばかりの言い方で。
とか
・他の社員とは(表面上)仲良くしている
裏でアホみたいに愚痴を言いながらも、他の社員には客の愚痴を言うとでコミュニケーションを図っている。
これはやめるときに判明したのだが、以前にも私のような理由で辞めた人がいるらしい。
なので皆さん分かったうえで、付き合っている。
私に対しては、真正面からスーパー露骨に嫌な態度をとってきていたが。
まさにお局さん。社員の中でも特に勤務年数が長く、仕事はできる。本当に仕事はできる。
で、これも辞めてから分かったのだが、私よりも少し早く入った社員に対しても入りたての時はこんな露骨な態度だったらしい。
その社員は私が入るころには大体一人で仕事できるようになっていて、お局とも表面上はうまくやっていた。
つまり、おそらくこのお局は仕事ができない人間が死ぬほど嫌いなんだろう。
私の考えでは、はじめてなら仕事ができないのなんて当たり前だし、さっさと独り立ちしてほしいならお前が教えるのが一番だよ、としか思わないのだが何を考えているのだろうか。
あと、この時久しぶりに明確な悪意のようなものを自分に向けられているのを感じた。
そういうのは高校生ぐらいで終わってる思っていた。
お店の客なら一時的なことで済むのだが、働いている身内にこのタイプがいると本当にきつい。
感情が露骨に態度に出るから、一度だけ客から「そんな露骨に嫌な顔するなんて接客向いてないよ」と指摘されてて、正直ざまぁみろと思った。
去年CAPCOMが必死にストリートファイター6が盛り上がってる感出して、実際そこそこ世間に認知されたけど
今年に入って明らかにオワコン化してる。あと一歩でキャズム超えみたいな状態まで行けたけど無理だった。
その理由はVtuberにあると思う。昨年有名VtuberとプロゲーマーがコラボしてVtuberにプロが教えて大会が開かれたり盛り上がったけど
どこまで言っても所詮Vtuberは顔出しできない不気味なストリーマーでしかないんだわなこれが。そんなVtuberのオタクはキモいしVtuberとコラボして一時的に盛り上がっても何も生まれないんだこれが。
ウメハラとVtuberの女の子が配信で絡んで「ウメちゃんと◯◯が会話してるぅぅ〜!!」と盛り上がっても 「で?」で終了…
Vtuberという存在、文化になんの深みもなんだよね。Vtuberって結局なに?と聞かれたら…声でネット乞食する人達としか言いようがない。