はてなキーワード: 野郎とは
確かにキャンプ場で夜に見知らぬおっさんからナンパされたらキモいし怖い
女も対応ヘタだなって思った
わざわざ会話に付き合ってやったかと思えば、突然口調が荒くなっておっさんを煽ったり無駄に刺激するな
陽キャの女ならああいうキモナンパをもっと上手く処理しただろう
こういう事言うと付け入る隙があったのが悪いと言いたいのか!このミソジニーの女性軽視のクソ野郎!とフェミがぶちぎれるのはわかってるが、
ヌーディストビーチが最たるものなんだけど、あの人らは裸とエロ目線を切断することこそが真の自由みたいな考えなんよ。
未就学児や婆さんを風呂に入れてもエロく感じないだろ?母親や女きょうだいのパンツが干してあってもエロく無いだろ?
寝室で恋人と接する時以外は、そういう、姉のパンツを見るような態度で女に接せよ、っつー思想。
思想に過ぎないものではあるが、思想は習慣づけできる。かつて男女混浴が一般的だった時代の日本でも、いちいち風呂での女の裸に興奮しないような、そういう習慣になってた。ホモだって、良識あるホモは先頭でいちいち興奮しないしな。良識ない奴が目立つからあれだけど。
まぁでも今は自由主義の時代になって、そういう思想を強制することはできないから、混浴にはワニ野郎ばかりになったし、ヌーディストビーチはエロ目線での盗撮が跡を経たない。姉のパンツでオナニーするのが一般的になったっつーわけよ。
という話で啓蒙されちゃうような人達は今どき言われなくてもとっくに子供持ってると思うんだよな。
実際、元増田の内容にポジティブな反応を示しているのは子持ちばかりなわけで。
だから、子持ち同士で「子育て最高だよね〜」と言い合って満足したいのでなく、子無しに対して本当にアプローチしたいのであれば、
不服審査 原則書面 口頭求められたら必ず口頭の機会与えなければならない。
廃棄物処理業の許可は根拠が法律なので行政手続法が適用される。
拒否理由を示すこと。あきらかに適合しない時は聞かれた時に答えるでよい。
蚊がくん、造幣くん独立してる。靴を履いて立っているイメージ 羽が透明で透明性。民間人。
特殊性癖のあるエリートNHKとタバコ野郎。相当ダーティで総務省。
力づくで加入させるマッチョなコウキは健康体取っ組み合いが得意。
債権者代位権 できない
夫婦、財産分与、慰謝料、認知、遺留分、債権譲渡通知(債権譲渡通知請求はできる)
登記、賃借、債権譲渡通知請求、担保価値維持、共同相続人の代位債権
東京に賃借して🦏を譲り受けて飼う🦏の名前はタンポで共同で相続して飼うのでお金の分担するから請求
詐害行為取消権 基本金、特定物おk、詐害行為前に発生原因が起こってたら取り消させられる。方法は裁判のみ。
取り消せない
コンソーリ🦏つーちゃん
捕まってないだけ見過ごされてきただけで他人にそういうことをしてきた人かもしれない。
濁して書くけど夫の家族親戚に過去なにかそういうことをしていたっぽい
親戚のツイッターを深ぼってたら@nullみたいな感じで書いてる愚痴を見つけてしまった
夫のことをあんな変態クソ野郎のくせにセックスして子ども抱えてヘラヘラしやがって死ねくらいのこといくつも書いてて今心臓がバクバクしてる
娘がいて、今年2人目も生まれる
どうしたらいいんだ
話がお金にまつわるものなだけで、「軽〜い感じで聞かれた雑談に、他意なく相手の役に立ちそうなことをアドバイスしてみたら、相手はそこまで望んでなくって、好意を無意識に、無造作に道端に捨てた」って話で、よくある「ああ、考えて話したのに、悲しいな、ガッカリしたな」ってエピソードだと思う。
好意って、自分がいいと思っても、受け取ってもらえるって全然限らない。
相手が本気で欲しいと望んでないものって、どんなに丁寧に、一生懸命包んだでも道端に無造作に捨てられるんだよ。
「あ、そんなのいらないです。そう言うんじゃないんで。」ってふうに。
日常でよくあることだよな。
でも集まってるコメ、要は野次馬が「相手は所詮バカだって気づいていないバカだ、バカはほっとけ、バカなんだから」「お前の言い方が悪い」みたいな事言ってて、それをみて「人を見下してるクソども」「騙そうとしてる」「お前も自分が見えてないバカだろバーカ」ってなって、「ほらなバカだろ」「いやそもそも教えてやろうって態度はマウントなんで増田はクソのマウント野郎だ、俺がバカなんじゃない、お前ら一味がバカなモラハラ野郎なんだよ気付けよ一生下向いて生きろ傲慢なクソどもバーカ」みたいな怨嗟のやりとりになっちゃってる。
お金って「失いたくない」って恐怖の感情にダイレクトに働きかけるから、入り口が好意でも、次の手が、恐怖からくる防衛の矢→ガッカリからくる悪意→悪意に悪意で報復、ってうマイナス感情を投げつけ合う会話になりやすいんだと思う。
「通じないな」って思ったら早めに撤収するのが一番だね。
大変なことはあるけど、結婚してよかったし、子供がいてよかった。
ただこれは運が良かっただけで、もしかしたら自分も嘆く側の人間になっていたかもしれない。
超一流企業に勤める人と結婚したものの超モラハラ野郎だったとか、結婚したら急に鬼嫁になったとか、結婚しないとわからないことが多いので、結婚はギャンブルに近い。
タクミ→嫌い。だけど、何もかも手に入れて羨ましくもある。こういう奴が成功するから恋愛工学なんかにハマる奴が出る。俺を大学時代イジメてきたのもこんな奴。ホストをバイトでしてて、裏では女をヤリマンだの、メンヘラはすぐ分かるだの言ってるのに、表では見た目に反して真面目とか言われてやがる。今は社長してやがる。お前のせいで俺はニート10年目だ、クソ野郎
大人なんて相当前からろくでもねえ奴ばかりしかいないよ。写真記録が家に全くないから特に昭和50年代については知りようがないが、昭和天皇が死ぬ前の大人でうちの母親によこしてきた
手紙なら存在する。平成に入ってからの大人についての感想だけど、近所におばさんがいただけでなんという感想もない。南方小学校には30年前に禿散らかした校長とか色々いたけど、
平成8年頃になるとなんていうんですか、 もう枯れすすきだろ。社会自体があるのかどうか分からない状態。井上修二は延岡市内のきれいな一戸建てに住んでいて、なんかお高く止まっている
クソ野郎という感じだったが平成11年頃の井上修二はまだ十分に英語教員という感じで大人びていたというか、まあその当時に、今のような正体を出そうものなら若者から抹殺されたいたから
あんな感じだったんだが基本的に教員なんか近寄ってはいけないのが常識だったんで、社会なんてあってないようなものだった。菊池正太郎でも知ってるけど若者はみんな、Nintendo64で
遊んでいたし、社会なんてその当時からスカスカ。 ではその平成の社会一般が何を生み出したかというと何も生み出していない。 ライフは平成9年に東京を中心にできて、マツモトキヨシは
松本人志の貢献で相当後にできたと思うんだけど、食べるものとかあって当たり前だったので、それから、霞が関ですが平成7年にサリンをまかれていて若者から極めて印象が悪いので平成を通じて
誰も近寄っていない。千代田区や港区の官公庁を含む会社はマスコミが中心だったので、サリンをまかれたこともあって、平成17年までは、千代田区霞が関なんか誰もいかなかったし上皇も、
平成17年以前は皇居にひきこもっていたので、それ以前のことは話せない。かすみがせきは、悪改造といわれて平成18年から悪人の東大卒を入れて犯罪組織化したし、今の東京地裁だと
ほとんど事件を作っているので有名な犯罪者の書記官の羽賀秀博とか、かなりな犯罪者の根城になっている。
平成17年以前の霞が関はマスコミの成功で100%黙っていないといけなかったので、そもそも社会から排除され、警察官が遊んでいる人に手を出してすらいけなかったが
平成18年以降の安倍政権では霞が関はなんでもやっているから、事情が違う。
これを任介辰哉についてみると、ただの悪人で、 平成17年以前は、マスコミが繫栄していたから、零細企業で黙っていただけのゴミ。他方で、家令和典は、ノリノリの裁判官で有名だった。
近藤広子は静岡地裁で、死にかけの女性として有名、 森脇勝は、延岡簡裁判事。ブリーフ裁判官は、行橋の裁判所時代にボツネタをしていた。
前の最高裁判事は、大谷直人だが、平成10年に、ICQで、ネカマをしていた。
それ以外に特に中央官庁に言及すべきことはない。平成17年以前は悪質で、全く資料が残っていない。 判決書自体は残っているが今のようにまるっきりウソではないにしても
ガラクタのように平板に書いているし、東京地裁がどんなだったのかも誰も知らない。安倍政権以降は、 テロを起こされるので警戒態勢を敷いているが、H17年以前は、誰もいかなかったし
オレは論理的で合理的だから「お気持ち」なんかに振り回されないぜ。
じゃあ当然ニヒリストなんですよね?って思う。
不快を避け快楽を得るための経済的に充実した生活を求めて金稼ぎのスキルを磨くだなんて、そんな「お気持ち」ベースの無駄な事はしませんよね?って。
死ぬ理由もないけど、生きる理由もないですよね?そこからどうやって「お気持ち」抜きで合理的な生き方をするんですか?
意味を問うのを止め、欲の炎を吹き消して悟りでも開いたら確かに合理的と言えなくもないかもしれない。
でもそんなんしてないっしょ。
社会に資本主義経済という舞台があるのは事実だけど、そこにコミットすべきだというのは規範の話。
「である」からといって一義的に「そうあるべき」という話にはならない。
社会を維持するのは大人の義務?なんで維持しなきゃならんの?「論理」だけで正当化するのは難しい。
個々の生存と幸福追求の場を守るため?なんで幸福なんか追求すんの?
生物は生存して種の保存をしていくものだから?優秀な子孫を残すべき?
確かに今までそうしてきたけど、これからもそうしていく「べき」という意見の正当性はどこから湧いた?
規範が無からポップする事はないし、理詰めで言えば存在しないものをあると言い張るなら、それは「論理的」な人が大嫌いな宗教ですよねって。
全ての規範の土台は快不快であって、土台が無ければ論理を積み上げていく事は出来ない。
論理的「だけ」で言ったら人間なんかいてもいなくてもどっちだっていいんで。
殴ったって盗んだって殺したって、不快が蔓延するという点を除けば何の問題もない。
ニヒリズムというと脊髄反射で厨二かよと思う人もいるけれど、自然科学が台頭して宗教が相対化されて以来、誰だって最低限心にニヒリズムの影くらいはあると思う。
自覚的であれ無自覚であれニヒリズムを土台(?)にして、そこから刹那主義や実存主義や消極的ニヒリズム、あるいは宗教(人権思想や生命の尊厳だって立派で有益な宗教ですよね)への回帰なんかを選び取ってる。
「お気持ち」に従ってね。
私は大い感情論者だし、生きるとは自分の納得を追い求める事だと信じて疑わない。
そのための近道をする道具として論理を使う事はあっても、どこまでいってもそれは道具で感情に先んじるものではないと思う。
人は理屈でカレーを好きになるのではなくまず先に好き嫌いがあって、そこから遡及的に論理的な分析が始まる。
カレーとはかくある理由で美味しく、あなたが嫌いなのはそれを理解していないからだ。
「本物」を食べれば分かる、とか山岡士郎みてーな事言う奴がホラ食え、ウマいだろ?と強要したらどれほどグロテスクか。
結局は感情論だよね、という話に対する極端な反論として「感情論がイイなら人殺しをしたいって感情もオマエは受け入れるんだよな?」
みたいな話はありがちだけど、それもまた論理や規範、道徳と言うよりは快不快の均衡の話だよねって思う。
殺したいと殺されたくないは等しく無意味で対等なので、まあ多数決的に殺されたくないが優先される。
大抵の人は殺したいより殺されたくないに天秤が傾くんで。
まあ私は別に殺したくても、実行したっていいと思うけどね。突っぱねられて終わりなんで。
その考えは尊重するけど、そこから出力された刃が自分に向けられたら当然抵抗する。
他者の考えを尊重する事と、それが自分の領域に入ってきた時に突っぱねる事は全く矛盾しないんで。対等であるが故の衝突。
アフリカで何万人が死んでますって情報を聞いてもほーんとしか思わんけど、目の前で人が死ぬ所みたら素朴にイヤな気持ちにはなるだろうと思う。
そこには単純な損得勘定で片付けられない道徳や規範について何かのヒントがあるかもしれないけど、何であれ突き詰めれば快不快の問題に収束する。
自然科学的な事実でなく規範を論じるなら、快不快からは逃れられない。
イヤ利他的な行いをする人間だっているだろ、人間快不快だけで動いてない、という反論もあるかもしれない。
主体的に他者へ奉仕するにしたって、その行いが自身の中で快楽を生む、あるいは少しのコストを払ってより大きな快楽を得られるからそうしてるんじゃないって思う。
それは別に偽善でもなんでもないけど、自身の快楽を求めるために働きかける先が自分が他人かの違いでしかないんじゃない。
規範について、例えば今は結果の平等より機会の平等の方が強めに支持されてる。
じゃあその機会の平等の実践として、等しく分け与えるべきか?持たざるものにより多くを再分配すべきか?
後者は甘え、世の中弱肉強食「であるべき」なんだから努力で補え、なんてのはネトウヨにありがちな言い草だと思う。
さりとて前者が「正答」だと決めたらその時点で宗教になってしまう。
元より答えなんてないんだから「合理的に考えて」、なんてカッコつけない方が良いと思う。
私はこっちだと思います、こうこうこういう論理的な理由もありますが、根っこの部分の判断としては私の心がそう囁くからです。
って言った方が誠実だと思う。
論理的に正答が導かれるのなら、道程は違えどちゃんと学べば全員が同じ結論に辿り着くはず。
でもそうはならないはず。
こういう話をすると文章読めない人が素朴な相対主義だ!拗らせ冷笑野郎だ!死ね!ってお門違いな説教をされるんですけど。
私自身はこの話を通じて所詮は「お気持ち」だよねとは言うが、それがダメだなんて一言も言ってない。
むしろそれに自覚的である事が誠実なんじゃない?的な放言をしてるんで。悪しからず。