はてなキーワード: 危惧とは
滝沢ガレソ🐯 on Twitter: "ベトナム滞在中の日本人男性さん、コンビニに居合わせた現地女性にSEX交渉をして警察沙汰に 怒った女性に殴られ男性は出血するも、終始ヘラヘラ対応している様子がベトナム現地で報道され炎上中 https://t.co/6aUyGSDI4Q"
https://b.hatena.ne.jp/entry/s/twitter.com/takigare3/status/1522861049984143360
Manager2525 on Twitter: "【これからベトナムへ来る方へお願い】 ここベトナムでは最近、日本人の飛行機内での盗撮、BARでの痴漢、ベトナム人女性にコンビニ内で買春を持ちかける等の行為でニュースで連日報道される等、大大大大炎上してます。 国辱ものですので、本当にそういうバカな行為は止めて下さい"
https://b.hatena.ne.jp/entry/s/twitter.com/newjk225/status/1522515024085876736
性倫理もそうだけど、ベトナムを未だに「途上国」「情報技術が未発達」というバブル期のイメージのまま捉えている人がいそうなのが怖い。
増田はこれを見て
ベトナムを途上国扱いして、未だに街中で売春を持ちかける日本人男性がいるってtoggeterがはてブに上がってたけど
調べてみたら1人あたりのGDPはまだ日本の10分の1以下なんだな。
もちろん金に物を言わせて売春するような品のない日本を貶めるような行いは反対だけど、
と主張
最も駄目な点
書かれていないことを妄想することはコミュニケーションの欠陥です、気を付けましょう
「インターネットのニュースやTikTokなどのSNSで日本人旅行者の悪い行いが広まっている」という文脈を理解していないので、
「ベトナムを未だに「途上国」「情報技術が未発達」というバブル期のイメージのまま捉えている」というコメントを理解できていない
50点減点、やり直し
https://twitter.com/10anj10/status/1523840478214377473
界隈にまともな大人はいないのか。「そんな性暴力につながりうる危ない試みはやめた方がいいよ」と優しく諭すのが大人。なのに現実は祭り上げるか、こき下ろすことしかしなかった。
セックスボランティアすっぽかし姫のことを諭していた大人はいましたけど、
囲いが甘いことを言い続けるので姫は囲いに甘えちゃったんですよ。
姫はナンパする男性を擁護して、名誉男性と言われて袋叩きにされ、
ナンパ擁護男性は姫の登場に沸いた。ナンパする男性をかばうために女性に袋叩きにされてるのが英雄的だったから。
ポーチにコンシーラーとリップクリームだけ入っていて意味がわからんとなったとき、
囲いの男が「若くてかわいい女の子は化粧する必要なし。濃い化粧する必要があるブスババアが『変なポーチ』と文句言ってる」
https://www.uniqlo.com/jp/ja/products/E432640-000/00
こういう製品があるんですね。
つまり、普通のTシャツとして使えるとわざわざ書かれていないヒートテックはインナーだということです。
https://www.uniqlo.com/jp/ja/products/E438937-000/00
カテゴリも「インナー・下着>インナートップス>ヒートテックUネックT(8分袖)」です。
こういう薄手素材のインナーの黒ヒートテックを、1枚で着てサイゼに行き、
とうふさんは「ノーブラかもしれませんね」とツイートしたんですね。
これに対してキモがって叩く女性もいたけど、すごくまじめに心配している女性もいました。
ノーブラに、肌着1枚というのは露出が高すぎる、危険なのではということです。
人並みに服や髪形を気にする男性が引いてしまって、まともな男性の本命にはなれなくなり、
自分自身も非常識な服装をしていて性欲にまみれているだけのおかしな男性だけが寄ってくるのではと危惧されました。
でも囲いの男が「ヒートテック1枚でサイゼに行くことを叩くのはブスババアの嫉妬」で片づけました。
セックスボランティア宣言についても、危険な目に遭うからやめたほうがいいと言った女性は大勢いました。
というか男性にもいましたよ。何人、何十人と会うつもりなのか知らないが、いつか必ず危険なやつに当たるからやめたほうがいいって。
でも聞かなかったのはとうふさんなんですよね。
今回、すももさんに批判されたことは、とうふさんにも応えていると思います。
参考:健全な格ゲが突如R-18エロゲとコラボ ヒロイン陵辱に阿鼻叫喚
( https://togetter.com/li/1883270 )
初めに言っておくんだけど、俺はあすか120%もエデンズリッターもこのニュース以降に知った野次馬だ。だけどこの一連の流れで違和感を感じたから、それをふんわり言語化してここに残してみる。グダグダ書いちゃったけど、下の文章の結論は
「成人向け作品の中でも特に凌辱ものはレイプという極めて重大な性犯罪を題材にする以上、慎重に取り扱うべきカテゴリである。しかし本コラボのように商業作品上で一般向け作品のキャラクターを導入し消費することは加害表現をゾーニングを飛び越えて陸続きにする愚行であり、公共の福祉に反する。こうした作品の出現を止められる手段がない以上はカテゴリごと表現規制されてもやむなしと考えるに至った」
ということ。
———
90年代の有名な格ゲーだったらしい”あすか120%”というゲームのキャラクターがなんの脈絡もなく突如、エデンズリッターという異常性癖の凌辱ゲーにコラボ出演し、フルボイスでバチクソにレイプされたらしい。
ゲーム内でのシーンの内容は攻略Wikiを見るに触手姦/首絞め/化け物からの二穴責め/快楽堕ちからの服従/アヘ顔描写という異常性癖のオンパレード。しかもキャラクターは制服を着用していて設定も明らかに高校生で、未成年と思わせる描写で正直、怖いもの知らずでビックリした。
未成年に対するレイプ表現なんて昔っから表現規制の一丁目一番地な訳じゃん。
(2009年の強姦表現に対するソフ倫の規制:https://www.itmedia.co.jp/news/articles/0906/05/news064.html)
規制が怖いから例えば同人でもBLやリョナもロリコン向けも検索よけみたいな独自ルールで一般層に見つからないように隠れてやってるわけで。
凌辱ゲーだってレイプっていうめちゃくちゃ重い性犯罪を取り扱う内容だけど、慎重に内部だけの文化でやってきていたから「not for me」で済まされてたと思うんだよ。
それなのに一般向けの作品のキャラを題材にして商業作品としてネットで大々的に宣伝するなんてヤバすぎでしょ。成人向けで特に凌辱なんて普通の国なら規制対象のものと、一般層のコンテンツを混ぜて陸続きにするあたり、ゾーニングに対する配慮が足りてない。
人物を凌辱したり虐待、拷問することを主題に置いた表現は、攻撃性を含んでて不快感が強い反社会的な表現なんだから、その存在自体が公共の福祉に反していて、だからこそ法的な権利者関係なく、絶対に一般層と混ぜちゃいけない。
だけどこのコラボは異なる文化を混ぜちゃったわけだから、こうやって棲み分けと情報の完全なゾーニングができなくなって、結果的に阿鼻叫喚するファンが出てるし、これこそよくTwitterでフェミニストが言っている「加害性のある有害表現」そのものな訳だよね。
そりゃ、今回のコラボ企画は法的には何の問題もなく、古い作品が故にファンの母数が少なくてそこまで炎上してなくて、期待以上の広告効果もあって商業的には大成功な企画ですよ。
だからこそ今後、モラル意識の薄い企業のIPが同じようなことを繰り返すんじゃないかと危惧してる。悪意がある例で悪いけど、例えば売れてないVTuberなんてそういう憂き目に会う確率が高い気がする。その時に表現者の気まぐれで好きなキャラクターが股から脳天まで串刺しにされたり、四肢切断されたりしなかったらいいね。
今まで非実在青少年の権利侵害だの性犯罪を誘発するだの鼻で笑ってたけど、自分の思い入れのある好きな作品がある日突然、こうして大手を振って悪趣味な加害性のある表現で何の配慮なくメチャクチャにされたら、気を失うと思う。
国連はしょーもない新聞広告にいちゃもんつけてる場合じゃなくて、こうした表現を徹底的に問題視するべき。今度ネット上で表現規制が騒がれた時、俺は10年後、20年後の自分の好きな作品の思い出を守るために賛同する。
会社にいるミソジニー野郎が女性の働き方の多様性を認めてくれなくて苦しい。
私は事故の後遺症で左足の膝から下が自分で思うように動かせないし、
ゆっくり歩いたり段差の高くない階段の登り降りとか日常生活は問題ないから
走ったり自転車乗ったりはできないし、爪先立ちや早歩きもできない、
重い荷物持ったら立ち上がることはできても歩くことなんて無理。
左腕も同じような麻痺があって、
指に力が入るから握力はあっても腕そのものに力は入らないから、
子供を抱き上げるなんて無理。
職場復帰した際に体のことは報告済みだから周りは私に力仕事をさせようとはしない。
万が一怪我でもしたら大変だから、私の心配よりも会社としての義務としてそうなってる。
ミソジニー野郎は私が職場復帰したあとに中途で入ってきたから、私の事故のことは知らない。
職場復帰直後は左腕も左足もろくに動かなくてゾンビみたいに動いてたから、多くの人に私の体のへっぽこさが知れ渡ってたんだけど、
ミソジニー野郎は今の状態の私しか知らないから、どれだけ体の症状を伝えても健常者とおなじ扱いをしてくる。
勿論、この体になったから仕事に制限かかったし、できない仕事を免除される代償に、同僚どころか2年下の後輩でも給与面では負けてる。
悔しいけどそれは会社に文句言っても仕方ないし、恨むなら私を轢いた加害者の老人。
ミソジニー野郎が入社してきたのは、私も心の折り合いをつけて、周りも私の待遇と対応になれて来た頃だった。
ミソジニー野郎は、私が資料を収納ケースに入れてそれを周りの男性が運んでくれることや、
出張のとき私のパソコンと資料が入った重い荷物を男性が持ってくれることがあること、
廃棄物の処理の仕分けはしてもそれを廃棄場所まで運ぶ仕事は男性がしてくれること、
それらを一つ一つあげて、「男女平等なのだから力仕事を男性に頼ってはダメだ、そういうことをするから女性の権利が弱くなる」と説教をされた。
会社と私との話し合いでそういう仕事を免除する契約になっている、
給与面の待遇もきちんと差がついていると上司を交えて話し合ったけれど、
他にも私は残業を免除されていることや体力的にキツい仕事を免除されること、
事故前手取り月38万→復帰直後24万(様々な仕事の制限を会社がかけたため)→30万(今ココ)、と減ってる。
30万といえば入社二年目ぐらいの手取り。それでもやってる内容は数年目の仕事と同じ内容。
ぶっちゃけ転職したいけど、この体だと他で拾ってもらえるとも限らないし、
仕事あるだけありがたいと思いながら自分の価値を会社でもう一回証明し直してる最中。
それをミソジニー野郎から無能無価値女の価値を下げると言われて、夜寝付けないくらいショックだった。
「子供じゃないんだから」「男女平等を謳っている会社なのに男に甘えて恥ずかしくないのか」
「一緒に働いてるとイライラする」「無責任」と言われたことがすごくダメージでかい。
私だって自立したいし周りに甘えず仕事したいよ。誰からだって嫌われたくないよ。
無責任って言われたのが何よりも辛い。
30歳にもなって給与が若手の子と変わらないって、プライドもズタズタ。
でも仕方ないじゃないか、私には皆が当たり前に持ってる健康な体がないんだから。これは言い訳なの?
ミソジニー野郎以降に入ってきた後輩たちは皆私を慕ってくれるし、
察してくれてるのか待遇面の違いについて言及されたことはない。
ミソジニー野郎の姿を見たり声を聞いたりするだけで気分が落ち込む。
堂々としてればいいって解ってるのに、ビクビクしてしまって、逆にミソジニー野郎が堂々としてて、
なんで私こんな後ろめたい気持ちで働かなきゃならないんだろうって辛い。
GW前に「体治せばいいのに」って言われたことが岩みたいになって胃の中に残ってる。
私が一番治したい。
この言葉を言われるのがこんなに辛いことだなんて知らなかった。
そいつが私と同じようにあらゆる力仕事を免除されているにも関わらず、
四肢の障害で障害者に該当するには相当症状が重くないとダメですが、
そのせいもあって、余計に仕事に制限がかかるというのを理解してもらえませんでした。
「女性というだけで会社のお荷物になると思われる」と女性の社会進出への危惧を言われるのですが、
赤信号で待っていたら、トイプードルとダックスフントを散歩させているお姉さんが横断歩道を渡っていた
ダックスフントは2mくらいの横断歩道をさっさとわたり、お姉さん、トイプードルが後に続くかたちだった
最後尾のトイプードルが横断歩道の真ん中で突如止まり、腰をかがめて排便スタイルに入った
お姉さんはリードに重さが加わったことに気づき、振り向き、愛犬が排便スタイルなのを目視
非情にもお姉さんは信号がそのまま変わることを危惧し、トイプードルを引っ張ることを選択
リードで引っ張られ、視線は宙を向きプルプル震えながら排便スタイルでスライドするトイプードル
信号を渡り切ったところで一度トイプードルは立ち上がり、排便ではなかったのかなと思ったが改めてポジションを定めて排便
お姉さんは何事もなかったのに便を袋で処理していた
ダックスフントは散歩が楽しいらしく、早くいこうよとリードを引っ張りながらお姉さんとトイプードルを見ていた
信号が変わり、僕は犬はやっぱ獣だなと思いつつ、見ていてかなり面白かったが、会話や文章で面白味を伝えにくい出来事だなと思った
そう言いたくなる気持ちは理解する
でも下記のブコメページを読んでみるんだ
https://b.hatena.ne.jp/entry/s/ascii.jp/elem/000/000/528/528238/
https://b.hatena.ne.jp/entry/blog.livedoor.jp/nob_kodera/archives/2474892.html
https://b.hatena.ne.jp/entry/s/nakamorikzs.net/entry/20100228/1267302518
https://b.hatena.ne.jp/entry/s/nakamorikzs.net/entry/20100328/1269742200
https://b.hatena.ne.jp/entry/s/nakamorikzs.net/entry/20100330/1269905402
https://b.hatena.ne.jp/entry/s/sokubaikairenrakukai.com/?p=62
まだまだ当時のブクマは一杯あるんだけど名指しでBLなど女性向けジャンルを危惧してるブコメはほとんど無いんだ
現代のブクマカやはてなーは信じられないかも知れないけど、現代のような規模感でBL/TLの心配をしていた事実は存在しないんだよ
好意的に捉えれえば、現代は当時より進歩しているっていう証明ではあるんだけど、当時は現代よりもBL/TLへ心配の声を寄せる人は事実として少なかったんだ
30代半ばにして某通販メーカーのおっぱい小さく見えるブラを買った。
結果、どうして今まで買わなかったのか、というくらい付けてる時の満足感がある。
どうして今まで購入してなかったのかというと、
・いうてGカップとかHカップとかまではないし、自分なんかが巨乳ぶるのは甘えみたいな考えがあった
主に上の二点である。
一点目については自分で自分で見た時に自分のおっぱいが気になる、ということを認められてなかったんだと思う。
異性にあきらかにエロい目で見られたとかおっぱいでっかいねと言われたとかはあんまりない。強いて言えば巨乳扱いしてきた同性の友達が一人いたのと、ウェディングドレスを着た時に父にお前そんなにデカかったっけ?って聞かれたくらいかな。父にこいつマジでデリカシーねぇなと思って殺意覚えたのを思い出してイライラしてきました。忘れよう。
とにかくなんだかTシャツや薄いニットが似合わない人生を送って来た。おっぱいがそこそこある上に骨格がストレートってやつなのかもなと思ってる。
購入してもいいか…と思ったきっかけは太ってしまったこともあって久しぶりに着たジャケットが胸のところでぱっつぱつになってしまったからだ。ワンサイズ上のものを購入したけど、やっぱり胸がキツいような気がする。そんなわけで、たまに使っていた通販サイトを使って購入してみた。
結果、おっぱい小さく見えるブラはつけてみると締め付け感も全くなく、それでいてしっかりおっぱいを小さく見せてくれた。
いや本当になんで今まで買わなかったんだろう。もっと早く買っておけばよかった。
この年で今更感もあるけど、自分の理想のスタイルに近づけるのって素敵なことだなと思った。誰にどう見られてるかより自分がどう思うかを優先して、自分が気になるなら気にしていいのだかと思った。
エロじゃないのもあるしBLジャンル全部暖簾の中に行けとは思わないんだけど、暖簾の中に行かない理由として女性が性被害に遭うみたいなの見るとエロを欲する女性はBLジャンルだけじゃないんだよなあとBL興味ない身としては思うんだわ。もちろん男性向けの女体のセックスがあるのがゾーニング対象になるならBLの男体のセックスも同様に暖簾の中に入るべきと思うんだけど。
BLは女性性を意識せずに楽しめるジャンルらしいけど単なる創作としては作中の女性が主役や主体になれないのでBL=フェミニズム論には反対だし、たわわみたいないわゆる男性向けの方が女性の意思による活躍が描かれてて好き。
そして女体のエロも好きなのでTLや男性向けをよくネットで探すんだけど、実店舗で想定するとBL以外を求めて暖簾の中に行く女性になる。
BLカフェが男性に潰されたように暖簾の中に行くと性被害が起こる可能性があるというなら、私のようなBL目的じゃない暖簾の中に行く女性が性被害に遭うことは構わないにつながる可能性があるんじゃないかなと勝手に危惧している。それってスカート履いているから痴漢に遭うと責めるようなことと何が違うんだろうか。
男性向けにゾーニングを求めてたわわみたいなセックスシーンがなくエロい作品もその対象なら、セックスシーンがなくエロいBLもゾーニングの対象になるのでは?ゲイというマイノリティを女性というマジョリティが好き勝手消費しているようなものであるのだし。
男性向けと同等のゾーニングをしないと単なるダブスタではと少女漫画や少女向けラノベ探してたぶんセックスありのBLに遭遇した身は思うんだよなあ。
表現の自由戦士として思う事を正直に書く。
まず、たわわの件について胸の大きい女性と言う当事者として意見を出して貰えるのはありがたかったし心強かった。
ただ、ありがたい反面、黒澤氏の様な「失うもの」がある人がそこまでしなくても・・・と正直な気持ちを言うと思ってしまう。
匿名の私と黒澤氏ではあの件に言及するリスクが違う。リスクを負うのは私達でいいのに・・・と思ってしまった。(ただ、こういう言い方は却って黒澤氏の主体性を軽視しているかもしれない・・・)
今回、出版社や日経側はコメントを出さない事で批判をやり過ごし、(少なくとも傍から見る限りは)ダメージも大きくなさそうなだけに、そこでここまでリスクを冒す必要が有ったのか・・・とは思ってしまう。
私は今、黒澤氏に非常に同情している。
彼女があの広告や作品に問題を感じなかったのは本心なのだろうし、
それを公に意見として出すのも見かけた情報(anond:20220426211805)を見る限りブランドの理念に直結するものなので、譲れない思いがあったのだと思う。
そうしたポリシーを否定し抑圧するのは一消費者として忍びないし、出来ない。
ただ、リスクの高い行動ではあった。
(ただ、そのような商業的なリスクによって個人の意見を出すことを抑圧してしまう事は、正義に悖らないか?という事は考えられるべきだと思う。例えば経営者が差別反対を表明する事に商業的なリスクがある場合、差別反対を表明する事は間違いだったと言ってしまって良いのだろうか?)
謝罪が出て、このまま事態が収まり、顧客がかえってきてくれれば良いと願うけど、謝罪自体やその後の反応で彼女が傷付いていないかが心配だ。
黒澤氏を批判していた人達や、ブランドの愛用者に、そうした気持ちがあればと思う。
意見の相違があったとしても、いずれにしても今黒澤氏はキツイ状況にある、それは事実だと思う。そうした状況に少しでも同情を寄せ、穏便な解決へ持っていけないものだろうか。(勿論ブランドの愛用者の中には過去や今現在も何らかの被害に遭い、傷付いている人も居ると思う、そうした人々に今、黒澤氏へ少しでも同情心を分けてあげられないかと提案するのは心苦しくもあるが、しかし、何とかお願いできないだろうか)
表現の自由戦士として(と言っても勿論その中の1人に過ぎないが)今後黒澤氏がこうした議論に参戦し、リスクを冒してまでこちらに味方してくれる事は一切望まない。
だから、なんとか今回の件は白紙に戻し、愛用者は元の愛用者に戻っては貰えないだろうか。
今後黒澤氏がこうした議論に関わらないなら、そちらにリスクもデメリットも無い筈だ。
そして同じ表現の自由戦士には、今後黒澤氏にこの件に関わる様促したりする事は止めて欲しい、彼女はこうした件に関わるにはリスクが大き過ぎる(それに、黒澤氏の事業は多くの胸の大きい女性にとって助けになるもので、それがダメージを受ける事により顧客の彼女達にも間接的な被害が及ぶ事を危惧している)。勿論私個人に出来るのは、そうお願いする事だけだが。
私は争いがしたいのではない、勝ち負けを決めたいのでもない、フェミニストを言い負かしたい訳でも無い、
ただ、表現の自由が守られて欲しいし、表現の自由の侵害や、それに関連する議論で人が傷付いて欲しくない、それだけだ。
だから人が傷付くのは最小限にしたい。この件も同じ、黒澤氏がこちらと手を切ってこれ以上傷付かずに済むなら、それを望む。
どうか、考えてみて欲しい。
この人は10年以上の付き合いだけど二次は合同誌しか作ってない。
ポートフォリオ引っ提げてデザイナー求人に就活とかもしてない。
オリジナルのブログ持ってたはずだけど今回ので全部消したって言ってる。たしかにたわわも括りで言えば同じオリジナル微エロ系だね。危惧はわからんでも、、、いやわからんわ
バイト先では、ポップをただでかかされるから絵を描けることをひた隠しにしているそうだ。リアル知り合いにうっかりバレるとツイ垢消し逃げする。
私にも「新垢こっちだけどあまりリプしてくれるな」って連絡が来たのはn回あった。
多分この人はそのまま障害かかえた普通のおばさんとして独身でしぬ。だから子育て参加とか子供の性的コンテンツからの保護とか全く念頭にない。
絵柄は派手で海外に人気が出そうでいかにもクールジャパンなのにもったいない。けど地域的にも男尊女卑でエロ描くと女がバレたら犯罪者扱い、らしいよ本人曰く。
ちゃんとした、炎上マーケティングしない商業に繋げてあげたいけど、本人がずっと炎上に怯えてて、確かに完全に信頼できる編集なんて世の中にはないのかもね。日経に放り込んでさあ。
私はすごく見栄えする絵が描けてすごいと思ってるけど、作風じぶんとは全然違うと思ってる。今まで個人でできる限りのこと(合同紙数冊の印刷代全額もって原稿お礼を差し上げことや、委託手続きなど)はもう十分してあげたと思ってる。あとは自分でやってほしい。
イベントで出張編集部への持ち込みとかとらのゼロエン印刷とかこれ以上薦める気にもなれない。
私は、金出して海外向け書かせて搾取もしたくないし今ジャンル移動した。
あとリアルでも子育て?してて自分が性虐待しないようオタ活と子育て両立するだけでもかなり忙しいのでアダルトチルドレンの子どもをこれ以上増やしてもパンクする。
↓
↓
降伏or和平
↓
フィンランドがNATO加盟申請して効力が出る(集団防衛義務)までの間にロシアに攻撃される可能性が危惧されているが、これは北大西洋条約第10,11条のため。
Article 10
The Parties may, by unanimous agreement, invite any other European State in a position to further the principles of this Treaty and to contribute to the security of the North Atlantic area to accede to this Treaty. Any State so invited may become a Party to the Treaty by depositing its instrument of accession with the Government of the United States of America. The Government of the United States of America will inform each of the Parties of the deposit of each such instrument of accession.
締約国は、この条約の原則を促進し、かつ、北大西洋地域の安全に貢献する地位にある他のヨーロッパの国に対し、この条約に加入するよう全員一致の合意により招請することができる。このようにして招請された国は、その加入書をアメリカ合衆国政府に寄託することによつてこの条約の締約国となることができる。アメリカ合衆国政府は、その加入書の寄託を各締約国に通報する。
Article 11
This Treaty shall be ratified and its provisions carried out by the Parties in accordance with their respective constitutional processes. The instruments of ratification shall be deposited as soon as possible with the Government of the United States of America, which will notify all the other signatories of each deposit. The Treaty shall enter into force between the States which have ratified it as soon as the ratifications of the majority of the signatories, including the ratifications of Belgium, Canada, France, Luxembourg, the Netherlands, the United Kingdom and the United States, have been deposited and shall come into effect with respect to other States on the date of the deposit of their ratifications.
第十一条
締約国は、各自の憲法上の手続に従つて、この条約を批准し、その規定を実施しなければならない。批准書は、できる限りすみやかにアメリカ合衆国政府に寄託するものとし、同政府は、その寄託を他のすべての署名国に通告する。この条約は、ベルギー、カナダ、フランス、ルクセンブルグ、オランダ、連合王国及び合衆国の批准書を含む署名国の過半数の批准書が寄託された時に、この条約を批准した国の間で効力を生じ、その他の国については、その批准書の寄託の日に効力を生ずる。
つまり、加盟希望国が加盟できるのは既加盟国の招聘により、その招聘は既加盟国の全員一致が原則。
だからロシアには緊張を高めるために国境を侵犯して紛争を起こし紛争国にしてしまうという手がある。
またロシアは各国の極右を手先にしていて彼等はプーチンロシアの利益と自国が孤立して得られる利益の為に動く。反国際主義だがロシアは別なのだな。仏の大統領選次位のルペンもこれに含まれる。更にルペンはNATO離脱派だ。
過去の中欧加盟では加盟には結構なプロセスを踏んでいて、希望国は根回し外交や平和維持軍への派兵等の域外活動に参加したりした上で全員一致の承認を得ている。
なのでロシアと対立状態にあるフィンランドの加盟は難航するしその間にロシアが何するか判らなくて危険。
だったら冒頭みたいな無茶しないと紛争に持ち込まれちゃうわけよ。
このアイデアだったらある日いきなりNATO軍が領内に居るから手を出せないし講和と同時に軍事同盟加盟は不自然じゃない。
フィンランド人の血が流れたらそれが原因で加盟も流れちゃうのだから無駄死にになってしまう。だからこのブリリアントなアイデアしかないのだ。
ま~でもロシアの歴史的に、多方面で利の無い戦争継続してたら内乱で皇帝が処刑される、臨時政府が打倒されるってのがパターンなのだが。動員せずに戦争じゃなくて特別軍事作戦と言ってるのもそのせいでしょ。
読んだ人なら分かると思うけど、いろんな巨乳女性が出てくるんだよね
こんな女いないよ。
問題はそれを「読んでる男が」分かってるか、なんだよな。
巨乳を自覚してない女はいないと思うし、それを性的な目で見られることもわかってるはず
その時にママさんとかは職業もあり、それを上手く利用してる感じで、まあわかる
妹ちゃんとか一番自然。いいもんみた、とか言われてやだなー、って思ってる
でもアイちゃんはあんな胸を強調するスタイルで満員電車に乗ったら何されるか分かってないわけないし、お兄さんがいないタイミングでは被害に遭うでしょ
お兄さんを落とす為に巨乳を押しつけたりしてるのはわかるんだけど、電車で周りの人も見てるのにそんなあからさまなコトしてたら、「こいつ胸こんなに押しつけるなら、触ってもいいんだ」
胸触られても気にならないタイプなのか?いやそういう子いないわけじゃないのもわかってるけどさ、アイちゃんがそうにも見えないんだよ
だから危惧しているのは「アイちゃんみたいに巨乳のJKは巨乳見せつけて、男に押しつけたりするんだ。触っていいのか」って思われることだったりする
後輩ちゃんは社会人だし、電車じゃないから会社で痴漢する奴もおらんだろうし、セクハラ喰らったとしても会社なら対処のしようがあるだろ。上に言うとかさ。
でも学生の電車通学とか、危険度がマックスな場面なので、アイちゃんの言動がとても怖く、現実味がない
んだけど、思った以上に痴漢って「OK女」とか言って「触っていいもんだと思った」とか言ってるじゃん。女性からしたら信じられないけど、あいつらほんとに触られて喜んでるって思ってるからね。
そういう認識あたおかな奴らに燃料注がないかと不安になるのでたわわのアイちゃん話は毎回怖い
紙の上で自由にあれこれ漫画描ける権利は侵害されてはいけないし、まあよくもわるくも自由なのでこれだけ漫画アニメが発達した
一番悪いのはこれを真に受けるアホなわけだしな。
50枚ほどまとめて印刷して出す記録用紙のフォーマットのxlsxファイルなんだけど、
セル「XFD1048576」に「気づくのおせえんだよアホの○○(先輩の名字)。ちゃんと仕事しろボケ。アッ、ミツカッチャッタ……(^o^)」とだけ文字列打ち込んでおいた。
口だけ達者な上に経験年数だけ豊富な中途採用の仕事もろくにしないカスで、ミスを指摘されると「俺じゃない」と表情変えて逆ギレしてきたり(坂田以外の従業員は「あー、ごめーん」「ありがとー」「助かるー」「すまん!」って感じで上下関係なく皆指摘されてもフランクに謝ってフランクに修正する心理的安全性を保つ文化がある)テメエのためにリソース割くのマジで人生における時間の無駄遣いだったわ。
お前、何を根拠に自分が職場を回してると思ってんだよ。みんながお前のことを尊重してるからか?60手前で新人いびりと同僚の悪口とマウントと教育と称して仕事全部押し付ける問題児のお前を腫れ物扱いしてるだけなんだよ、いい加減気づけ馬鹿が。
上司が俺だけに風当たり強いのは一般論で言えばパワハラだ。じゃねえよボケ。風あたりも何もお前の問題行為を、周りが気を使って指摘しづらかったからお前の悪行を真っ向から指摘しただけだよ。職場の総意だよクズが。
クズのお前は忘れたかもしれねえけど、入社早々テメエのミスを俺に被せて「新人だし仕方ないから大目に見てやってほしいですね」とか他人事のようにほざいてたの一生忘れねえからな。それとお前に被せられたミスを客先に詰められた俺と一緒に謝ってくれてかばってくれた上司への恩だけは死んでも忘れねえ。
だから良くしてもらった先輩(つうか坂田以外)とかお世話になった上司の定例業務とか、エクセル上で保守しやすいようにVBAで全部自動化してやった。もちろん俺がそうしたいだけだから、無賃&時間外&休憩時間に全部やった。坂田以外のな。
それにしても引き継ぎにイタズラ仕込んだの初めてかもしれん。
尚、約3800万枚印刷される模様。
【追記分】
心配してくれたはてなの皆〜〜〜♥どうもありがとう〜〜〜😘誰にも見られずネットの海を漂う系の内容だと思ってたからまさかホッテントリ入りしてるとは思わなくてビックリしたゾ♥
→職場のビジネスプリンターから白紙が大量に出た。原因は増田によるエクセルシートのイタズラが原因だった。イタズラは恣意的かつ極めて悪質で、業務に多大な支障をきたすものなので、損害分の賠償を請求する。って皆の会社はなるんだ!皆すっごーい会社でお仕事してるんだね!増田チャン、びっくり!尊敬しちゃう♥高く見積もっても数百円分の少額軽微な損害分で退職した人間の為に法務部や顧問弁護士さんまで動いてくれるなんて、増田チャンも皆の会社で働きたいな♥
・3800万枚も印刷したら損害ヤバそう……💧
→皆の職場のプリンタは一気に3800万枚も印刷できるんだね!♥すっごーい!♥DN○とか凸○でお仕事してるのかな!?💕尊敬しちゃうなぁ♥将来性ばっちしだね!♥増田ちゃん、憧れちゃうな!♥増田ちゃんの職場は小さいからね、A4用紙一包も入らないような小さなビジネスプリンターなの💧だからいつか増田ちゃんにも見せてね……一度に3800万枚を収納できる、おっきなプリンタ♥
→言及漁ってね♥
→それは俺も最初は危惧した!俺の今の仕事ってちょっと特殊で宿直勤務があるんだわ。んで、クズ先輩に俺が個人で担当してた仕事を何点か引き継ぐんだけど、緊急性のない印刷物に関しては夜勤中に事前に刷っておくっていう暗黙の了解があるんだわ。日中の業務に比べて優先順位が低いからね。当該のエクセルファイルもそれに該当するから、夜勤で一人でいる時にクズ先輩が泡食うだけだな。考えられるとしたら夜勤中に不機嫌になって翌朝の出勤者に俺の悪口死ぬほど言いまくって周りに当たり散らかすぐらいだろう。そこは申し訳ない、だからこそ、最後は姫野先輩の言葉で締めくくりたいと思う。
『 Easy revenge! 』
河瀬さんが訳の分からんことを言って左右を超えて四面楚歌になってる件、当然はてブでも叩かれていた。
[B! ロシア] 東大で入学式 来賓の河瀬直美氏 「ロシアを悪者にすることは簡単」:朝日新聞デジタル
問題になったのはこの部分なわけだが…。
管長様にこの言葉の真意を問うた訳ではないので、これは私の感じ方に過ぎないと思って聞いてください。管長様の言わんとすることは、こういうことではないでしょうか?例えば「ロシア」という国を悪者にすることは簡単である。けれどもその国の正義がウクライナの正義とぶつかり合っているのだとしたら、それを止めるにはどうすればいいのか。なぜこのようなことが起こってしまっているのか。一方的な側からの意見に左右されてものの本質を見誤ってはいないだろうか?誤解を恐れずに言うと「悪」を存在させることで、私は安心していないだろうか?人間は弱い生き物です。だからこそ、つながりあって、とある国家に属してその中で生かされているともいえます。そうして自分たちの国がどこかの国を侵攻する可能性があるということを自覚しておく必要があるのです。そうすることで、自らの中に自制心を持って、それを拒否することを選択したいと想います。
このうちの「悪者にすることは簡単」の部分がタイトルになって特に叩かれた部分なのでそこを中心にこの増田を書くとしよう。
これ、ネットで一時期流行ってた類の陳腐な正義の暴走論じゃないの?実際にこの祝辞を抽象化してみようか。
(2) 正義と正義がぶつかり合っていると考え両者の意見をよく聞いてみることが必要ではないだろうか。
(3) 悪と断じて切り離すよりも自分事として自省することが大事だ。
この(1)(2)は正義の暴走論における典型パターンだ。まあ正義の暴走論でなくても一方的に悪のレッテルを貼り糾弾することはよくないことだという論法はよくある。
悪と認定することについて例を出せば、ナチスについて「絶対悪」だと論じた記事にも「世の中に『絶対悪』などと言うものが存在するという考え方も十分危険」「絶対悪とか言い出す人って、時代が違えばホロコーストやってた方なんじゃないかと思う」というコメントがついた。あのナチスですら、だ。
[B! 歴史] 新書の役割――「ナチスは良いこともした」と主張したがる人たち(田野 大輔)
それとも「世の中に『絶対悪』などと言うものが存在するという考え方も十分危険」と「誤解を恐れずに言うと『悪』を存在させることで、私は安心していないだろうか?」には大きな差があるだろうか。「絶対悪」と「悪」は違うということなの?
「一方的な側からの意見に左右されてものの本質を見誤ってはいないだろうか?」という文章があると意味が変わるとか?それならこの部分を叩くべきなのでは?
まあ、そもそもきっと恐らく同じ人が書いているわけではないだろう(両はてブで誰がどんなコメントをしているか比べるつもりはない)から、一方が優勢なら他方は黙って他方が優勢なら一方を黙って様子を窺っているだけで意見が変動したように見えるだけだとも言えるかもしれない。
ただ、正義の暴走論って例えば「何かを悪だと決めつけるのは危険だ。ファシズムだって正義の暴走から始まった」って議論が数年前ツイッターとかで起こったらしいけど、こんな感じである意味将来惨禍を起こさないようにする謙抑的な目的を持った思想でもあったはずなんだよね。個人的にはこういった論は期せずして矮小化や擁護に繋がってしまいがちではと危惧するし悪しき価値相対主義に陥りそうで不安になるんだが、一方で自省的な側面に意義があるとも思ってたわけです。
つまりこういう時どう考えても悪(いや侵略行為はどう考えても「悪」でしょ?何か時代によって価値観は変わるからって言う人もいるけどそういう話ではなく)だと考えられる行為を行っているものが悪認定されてボコボコに言われていれば言われているほどこういう論が出てこないとその意義は達せられないよなと思うとこもあって…。いや言い出しにくいよ。現にナチスがユダヤを虐殺している最中に「絶対悪が存在するのと考えるのは危険」なんて言ってみ?最悪だよね。人格を疑われて当然だと思う。でも誰もが悪だと考えている時に異議申し立てしてこそという話になるのでは感はある。
でもそれができずに過去の出来事に適用して話をするだけなら意味もなく矮小化しかねないリスクを伴うだけでどうしようもない論法じゃね?まあくだらないことで炎上した人を過剰な叩きから庇うことには使えてるからいいのかな?中途半端な理解で口を出して火に油になるパターンもあるけどそれは使い方が悪いということで。