「ダンピング」を含む日記 RSS

はてなキーワード: ダンピングとは

2024-04-26

ダンピング早朝サビ残で点数稼ぐ新卒マジ迷惑

今年も現れた。

だれに言われるでもなく朝無駄に早く来て給湯室やコピー機周りで「奉公」をする新卒さんが。

うわマジでンモー

上司「こんなことのために朝早く来て残業しないでいいよ」

新人タイムカード切ってないか残業ではないですよ?」

上司「え、それだと僕が怒られるから。出勤したらタイムカードは押して。でも今は特に仕事いか無駄に早く来てこんなことしなくていいよ」

新人「?」

あちゃー。

早朝残業で時給2000円の机磨きなんて雇う気なんて会社にはサラサラないってことが理解できないんだ。

そしてコンプラリスクおかしサビ残させてまでお茶くみとかしなくていいってことも分からないと。

はぁ、いい大学出てても所詮はガキだな。

つーかなまじいい大学出てるような子は学生時代バイトしてなかったりするから、世の中の仕組みとかについては誰よりも分かってねーんだよなあ。

ほーんま、傍迷惑ダンピンガーが来たもんですね。

毎年のことだけどさ。

新人仕事はさっさと戦力になることであって、無駄に早く来てねーで家で勉強するかストレス解消でもしてろっての。

雑用なんざ暇な奴が脳を休めるついでにやるんだから

雑用ポイント稼ぎとか発想が昭和なのよね。

2024-04-23

anond:20240423094407

需要供給価格が決まってるからいい求人が多い都市部ではバイトの時給も高いよね。

中小賃金が上がらないところは、飼われてて需要供給競争の外に置かれてるからだよね、複数取引があったり軸足一本じゃないところは普通に需要供給に合わせて変わるよね。

ダンピング自体需要供給価格が決まってるよね、数社しか出来るところがなければ相応の価格で受注できてるし、どこでも出来る仕事ダンピングしあってそれこそ「需要供給」の問題で下がってるから賃金が上げられないだけだよね。

2024-04-19

東大学費は1000万でよくない?

東大生の大半はコンサル外資バリバリ稼ぐのに使える「東大卒業証明書」が欲しいだけだろ?

大学就活予備校なのは世界中どこもそうだからいいんだけど、名前も知らないやつがバリバリ稼ぐのになんで俺らの税金が使われないといけないんだ?

政治家自分私利私欲のために使えば散々叩かれるのに、学生私利私欲のために明らかにダンピングされた値段の学費東大に通うのはOKなのってどういう理屈なの?どちらも等しく一部の人のために使われるだけで社会に全く生かせてない金になってるだけだろ

研究者として国や社会に貢献してる(しようとしてる)人にはドシド奨学金研究費渡していいから、それ以外の学部出たら普通に働くやつからもっと取っていいよ

当然だけど、東大が一番顕著だから名指ししたけど他の旧帝や早慶(私大にもかなりの税金が注ぎ込まれている)も同じだぞ

2024-04-14

anond:20240414130047

派遣は「業務経験」に入らんし奴隷労働で食いつながれると労働力ダンピングが起こって労働者全体の不利益になるから無職生活保護になって求職活動し続けてくれた方が良かった

2024-04-09

ウヨ豚みたいな真正の知恵遅れが多くて正社員の強力な解雇規制があるとか日本って完全に縛りプレイセルフ経済制裁状態だろ

そりゃ大量の無能に足引っ張られて経済成長とか無理だし多重下請けサビ残みたいなダンピングだらけにもなるわ

2024-04-02

SlackのTeamsへの次の文句を予想しよう

TeamsをM365から切り離すプラン変更がEUから世界向けに拡大されたところを見ると、先行導入したEUで大した影響なかったんだろうな。

と言うわけで、引き続きSlackMS文句たれる流れは変わりそうにないので次を予想しようと思う。

まず一番ありそうなのはダンピングだ!」だろうか。

バンドル文句言ってバンドル解除させて、それでもダメなら価格文句言う可能性は高い。

あとは、可能性かなり低いが「Teams分社化しろ」だろうか。

TeamsSlackに対する優位性の根本は「オフィススイートチャットツール連携MS担保してる」所にある。

プランを分けて別売りにしたってそれは変わらない。

それぞれ別の会社が作ったものユーザー企業責任で繫げなきゃならないSlackには太刀打ちできない問題だ。

となると、相手も同じ沼に引きずり込むというのは戦略として無くはない。

まぁ、ほぼあり得ないしSlackがそんな文句付けたところでEUがそれを強要するのはちょっと難しいように思う。

Salesforceに買収されたことでその辺の対応が進むのかなと思っていたが、別に大した変化はないように見えるので、SalesforceSlackにとって独立性を維持してくれるいい親会社なのかも知れない。

2024-04-01

anond:20240401231213

当たり前だがレコメンドがないプラットフォームって在庫が尽きるのが早い。

その上で充実したラインナップを見せるためにどうすべきかというと、顧客の望まない商品を見せることが答になる。


例えば敷地面積の広いホームセンターでいつも釘だけ買ってる客がいるとする。

その顧客自分ニーズを満たす商品は釘だけであり、他の99.99%の商品はどうでもいいものでああり、邪魔ものである

なぜそれが邪魔なのか?

真にその顧客ニーズを満たすなら、入口すぐに釘が置いてあり、その隣にはレジがあるべきだろう。

釘だけを買う顧客にとってこの上なく快適な買い物ができるし、客商売が真に顧客のことを考えているならそうすべきだろう。

ところが実際には釘を売っている売場を通るために買いたくもない商品を通り、華のない釘なんて商品は売場の奥にあるから無駄距離を歩かされるわけだ。これが邪魔でなくて何なのか?

しかしながら実際の顧客は、これは釘だけしか買わない客以外の殆どにおいてそうなのだが、目的商品が奥にあっても気にせず歩いていくし、何なら通路の途中にある商品をつい気になって手にとってしまい、あろうことか本来買うべきでない出費までしてしまうのである。この人間の非合理なふるまいを知っているか小売業で働く人は売場の隅々にまで商品を張り巡らせ、定期的に売場構成を変え、普段置いてない商品スポットで納品してレジの横や柱の側に突き出して売るのである


レコメンドはつまるところこれと同じだ。Youtubeにとって動画音楽商品であるAmazonロングテールを支える膨大な在庫がすべて商品である。この商品をできるだけ多く活性化させることがミッションであり、個別顧客ニーズに応えることではないのだ。

小売業にせよプラットフォーマーにせよEコマースにせよ、目的顧客満足度の最大化ではなく売上と利益の最大化である

そもそも顧客満足度を最大化させることは究極的にはボランティアないしイリーガル取引強要を招くものであり本来的には避けるべきものである。そこを避けずに突っ込むから日本の商慣習はいつまでも改まることはないし、下請にダンピングするし、原価厨がはびこるのである

2024-03-22

才能の民主化完全に理解した

 「生成AIによる民主化」を叫ぶパブコメが公開されて話題を呼び、「それは民主化ではなく共産化」という理解が急速に形成されている。この「民主化」という概念は何も9段の人物が考え出したものではなく、海外の生成AI議論特にイラスト関連の議論では頻出の概念であり何らかの生成AI推進過激派共通認識だが、一方で「共産化」は少なくとも増田寡聞にして知らぬ。では、この「才能」の「民主化」とは何なのか? 恐らく国内理解されている形では「極一部の『絵師』と呼ばれる特権階級が、生まれながらに持っている、『絵』を生成する技術」を「広く一般が使えるようにする」こと、だろう。

 Financialization(金融化)という概念がある1980年代から汎ゆるもの金銭価値に換算する動きが加速し、万物通貨によって交換できるようになる一方で、金融分野に加速度的に富が集中するようになってしまったとか、そんなような話だ。まあ安っぽいネオリベラリズム批判一種と思って構わないが、このあらゆるもの金銭価値と拡大の速度、加速度で考えるというプロ倫の延長線上にある思想米国では広く一般に浸透している。

 だから二次元業界も当然この金融化の対象として、森羅万象を四半期指標の伸びとして変換すべしという思想の中で解釈される。このものは素晴らしい、だから儲けを加速しなければならない、という自然な発想がある。二次元イラスト業界金銭的な側面で発展させようという試みは、2010年代を通じて諸外国で繰り返されてきた。無断転載で客を集めた後、批判を浴びて版権元と交渉しようとした漫画村事件もその一部だし、同人誌代理購入や転売が行われたり、無断翻訳グループや各種の転載サイトの有料サブスク販売されたりとか、仮想通貨イラスト作家を巻き込む動きも見られたし、画像ファイルを集めて転売するとか、無料3Dデータを改造して勝手に売るとか、あるいは無料転載して名を上げるとか、色々な試みがあった。個々の作家に対してあなた作品もっとビッグな儲けに繋がる、価格を上げるべきだ、販売数を増やすべきだ、出版が難しければ顔だって繋ぐ、といったオファーが野放図に撃たれることもあった。

 そのいずれにも日本漫画業界イラスト作家コミュニティは乗らなかった。日本は強固な「非営利業界」を維持してきた。

 日本人は日本二次元業界が作り出すソフトパワーをまったく過小評価している。増田はある時、海外イラストレーターが何だかソフト互換問題で揉めている所を見たことがある。PSDはPhotoshopから出力されるとは限らない、俺はKritaを使っているし現場によってはCSPを使っているとか、どうだかだった。お前らはCSPが何のことか分かるか? Clip Studio Paintだ。増田にとってこれはちょっとした衝撃だった。まったくのサプライズド・ピカチュウだ。分かるか? 国産商用ソフトウェアがイラスト制作ソフト世界御三家一角を固めていて、Adobe三位なんだぞ。「日本にはジョブズが生まれない」?「日本製のソフト通用しない」? いや、増田自身普段はこれを言う方なのだが、それでもだ。かつてはbukkakeが世界一有名な日本語だとか、不名誉で恥ずかしいとか言われたものだが、今では所によってはblack company、mesugaki、menhera moveですら通じる(最後はどこかの初号機の貢献だ)。

 そして、この継続的世界投射される存在感、その非営利思想(と、その裏でちゃんと行われているアニメガチャゲー課金としての回収)は、思想的に原理主義的な低位のレイヤーにおいて、世界的に反発と軋轢を生み続けているのだ。

 もう一つ説明すべきことがある。共産化とは何なのか? 帝政ロシア末期のそれにしろ中国のそれにしろ共産主義革命とは、力を持たない民衆が団結し、腐りきった既存体制を打破し、特権階級が貪る既得権益破壊し、人民還元する、という建前で行われる営為だ。実際にはこの「特権階級」は中流層以下を指し、既得権益とは単に日常生活を指す、ということはまともな人間なら皆知っているだろう。高級な壺を割り水道破壊公共施設を打ち壊し電線を鋳潰し、全てを焼き払ってゴミにするのが共産化共産主義革命である社会破壊して所有の概念を、いや「社会」と「モノ」という概念の終了を目指すのが共産主義である

 この「才能の民主化」と「それは共産化である」という批判はこれらを踏まえて解釈されなければならない。

 「民主化」による恩恵を得るのはお前らではない。「お前ら」というのはブクマカ増田のような言葉を持つ人間だけに限ったものではない。日本人ではない。ここまで書いてきたように、いま、諸外国には、日本(または中韓台を含む極東アジア)人は二次元イラスト業界特権的地位を得、極端なダンピングと異常な反成長主義を敷いている、という怒りがある。その怒りの文脈において、日本人は全て二次元の絵を生成し享受できる特権階級であり、才能の共産主義革命において虐殺される対象である。⑨段のパブコメを書いた「生まれつき手が震えて線が引けない」者など同情に値するわけがない。絵の金融化、イラスト市場資本主義的成長を阻害してきた旧来体制を賛美する、唾棄すべき特権階級であるポル・ポト政権の新国家建設の呼びかけに喜び勇んでカンボジアへ舞い戻り人民裁判に掛けられ次々と虐殺された出稼ぎ労働者たちそのものの姿だ。

 そしてその方法として、生成AI推進派たちは、Danbooruに(善意で)集積されたイラスト圧縮汎化させ任意に混ぜ合わせ薄めて取り出せるようにする。そのデータを配布し有象無象が使えるようにする。LoRAにより「絵柄」の神秘性を破壊再現できるようにする。それらすべてはコンピュータの利用を強制して非属人的に実行されることで金銭価値還元される。

 だからあれは共産化なのだ。だから「生成AI規制するならば二次創作規制しろなのだ。つまるところ「生成AIによる才能の民主化」の指すものは、金銭価値への還元を断固として受け入れない二次元イラスト市場破壊のものなのだ文化庁の連中が考えているような「『民主化』による、日本国内の広く一般の者への価値還元」は発生しない。民主化AI生産性を飛躍的に向上させたクリエイター活躍などない。ソ連にまともな戦闘機がなかったようなものだ。仮にこれが「還元」だとするならば、起こるのはちょうど紙を高濃度過酸化水素水で炎とガスに分解するような「還元」だ。「パブコメの知能が低すぎて困る」とかボヤいている場合ではない。それほどの、あえていえば低知能のもの、が反対一色に染まってパブリックコメントを送ってきているとはどういうことか? 実害を被っているのに他ならないではないか

 この話のオチは、恐らく「生成AIによる才能の民主化」が実際にこのまま進んだとて、著作権法AIウォッシング無罪規定したとて、それは絵の価値が下がるという一過性日本の純損失であって、別に日本的なイラスト創作文化への参入が海外享受者たちに認められるわけではないだろうことだ。Twitter上でも指摘されていたが、AIに点滅するカレットを与えられないから絵が造れないなどという者はいないのだ。完璧な絵をプロンプトで定義できると言うならばしてみるがいい。いや、Twitter上でもなんでもいい、人は文字が読めるのだから完璧な絵の定義を書けばそれは作品なのだ。件の人物が長々とコメントを書き、そしてバズりを作り出したように。

飽きた。ここで投げる事にする。ナガノのくまを讃えよ。

2024-03-12

anond:20240312161124

クライアントが自前するので絵師廃業

餌がなくなるのでAIも打ち止め

 

穿ちすぎかな

ダンピングから市場規模縮小消滅でもいいけど

 

そこんとこどう?

2024-03-05

anond:20240305160206

横だけど、現在でも再販制度が無いから定価から割引セール期間限定無料公開みたいなのやってるやろって思った。

個人的には今更ダンピングの流れができるのクソだと思うので定価を下げる方向は無し、システム利用料相当分が下がるなら出版社と著者で山分けが一番、たまに出版社自腹でセールでもやってるくらいがちょうどいいと思う。

2024-03-03

anond:20240302181507

ダンピング奴隷労働もワークニは中国が発展する以前から既に何十年も実行してきたわけであります

この点においては中国の方の知識に頼る必要はありません

2024-03-02

anond:20240302181507

ダンピングっつか

覇権握るためのバラマキは桁違いでえぐい

電子マネー覇権争いでバンバンポイント配りまくってたのが文字通り桁違いで

ぜんぜん参考にならない

レンタルの電チャリもそうだな、一気にタダもしくはそれに近い安価覇権握る勝負をかけて

一つが勝って残りの負けた後は死屍累々ゴミしか残らないやつ

スケールスピードも違いすぎるし、日本でやるには社会に負荷が大きすぎる

日本中国に学べと偉そうに言う人が知らなそうな事実

中国EV大手BYD、ガソリン車にも脅威に

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/jp.wsj.com/articles/chinas-ev-champion-is-coming-for-your-gas-powered-cars-too-2b16bd20

日本も学ぶべきか?その奴隷賃金

去年5月長沙工場で大量の離職者が発生した時に発覚した数字だけど

BYD工場の工員の賃金は平均1,950元(日本円で4万円弱)、ベテラン工で3000元(6万円)

https://mp.weixin.qq.com/s/CrZSQHpBJ4R9IDo_mnmjoA

   

ちなみにトヨタ期間工最初は月30万円くらい、長く続ければ色々手当もついて40万円超える

これを4万円にすれば確かに車の価格も大幅に安くなりそうではあるが、ちょっと無理じゃない?

さらに付け加えると日本自動車メーカー海外市場に関しては現地生産がメインで現地に雇用を生み出してます

BYDは中国国内の安い労働力で安く作って輸出するのが基本戦略なので、いつか怒られます

日本企業が昔バッシング不買運動食らったように

   

日本も学ぶべきか?ダンピング販売

EVでは利益出てないらしいですよ

まぁさすがに安すぎですからね。しゃぁない

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC2653J0W3A520C2000000/

   

赤字でもいいからばらまいて市場に食い込みシェアを広げるというのは新興企業ならあり得る戦略ですが

日本自動車メーカーは既にシェアを持っている側です。真似するべきだと思いますか?

2024-03-01

anond:20240301113658

所詮何を言おうが海外では嫌われるダンピング美化してるだけやろ

2024-02-27

anond:20240227125513

バカだな。本当にバカだな。

生産性が悪いんじゃないんだよ。高い対価をもらえてないんだよ。

日本の本当の問題

営業バカなのでダンピングするしかしかない

ということなんだよ。営業のやつらはキャバクラゴルフしか興味がないバカなんだよ。

anond:20240224234613

自己責任論というか、ほとんどダンピングなのでむしろ社会にとって害悪なのよ

潰してください、お願いしますって感じだ

2024-02-09

SNS絵描き村の内部圧力が嫌いなんよな

思い出したのは、Skebサービス開始前後に起こった「ダンピングレッテル貼り

簡単に言えば、「極低価格リクエストを受けるのはイラスト相場に対するダンピング行為になるので止めよ。依頼者は十分な額を出せ。」というやつ。

当時のSkebは提示低価格が今より安くできた(うろ覚え500円とか?)から落書き程度のまさしくイベントスケブレベルな受け付けができたのだけど、そのような価格提示ダンピング行為犯罪者であるとして、クリエイタークライアント側双方が攻撃された。

この段階には、作品クオリティ判断の外になっていた。猫も杓子も低価格取引ダンピング犯罪者

これは稚拙作品に合わない額の高価格取引を許した。Skebを知ってる人ならわかるだろうが、商業では到底やっていけないレベル絵描きがアホみたいな価格で受けている。

それで割を喰うのはまともなクライアントだ。それまで個人依頼を受けていた人達全員から、納品物に釣り合わない額の提示がきた。skebじゃないのに。曰くこれぐらい払わないとダンピングかもしれないと「犯罪」という脅しに流されたようだった。

あほらしいので自分同調してない。

skebも続けてるが、反発心でわざと低価格で受けている。たまに安いと怒られるが知ったことじゃない。仕事依頼プラットフォームではないのでね。

書くの疲れたから止めるが、同人誌頒布価格しかり、依頼の礼儀作法しかり、タグ付けの決まりしかり、フォトバッシュは描いてないしかり、絵師村は圧力だらけだ。ただのSNSだぞ。勝手にさせろや。

ちなみに最近AI使用疑いの絵描きフォロー罪がひどい。何が「◯◯さんもアレをフォローしてる、、、騙されてるよ」だ。知っててフォローしてんだよ。

文化庁が最終的に出た物で判断しろって言ってるだろう。

仕事にしてぇならそれがアウトなやつかどうかは自分の目で見て鍛えるんだよ。

まともに技術追わないから、どこまでが機械補助でどこまでが画力の実力かの判断が出来ないんだろ。

数十万フォロワーの有名絵描きのパクりで面白みもない構図のSNS映え絵師(笑)フォローしてるよりは有益だよ。

スマホカメラの台頭と写真家の話からイラスト生成AIについて考える

絵描き沼とカメラ沼に住むものとして、生成AI批判する文脈の「生成AIの台頭は写真と同じだ」vs「カメラの開発では他人権利侵害しないだろw」に対して、もにょるものがあるので書いてみる。

この文章はとりあえず「生成AIの台頭は写真と同じだ」を肯定してみる。

かといって、写実画家写真誕生のような大昔の話にたとえるのは、まあまあ離れすぎてると思う。

でも、皆がスマホ写真を撮りSNSに上げるようになった最近の変化については、生成AIイラスト絵描き関係を考える上でそこそこ良い補助線になるんじゃないかと思っている。

対比させる要素は、

商業絵描き商業写真

イラスト生成AIと高性能スマホカメラ

著作権肖像権

無断学習と無断撮影

AI絵師とインスタグラマー

この辺りだろうか。

まず、カメラという道具に対する認識の基本として、「この世の全ての肖像権侵害しうるものである」というのは持っていて欲しい。

LAION-5Bの58億のデータセットどころではない、この世の全ての意匠肖像を、撮影される人の意志関係なく無断で写すことが事実上可能な道具である

近年、スマホカメラの小型高性能化とインターネット写真投稿SNSの台頭の組み合わせよって、全ての人が極めて簡単に、無制限に、世界中に、撮影物を公開できる環境が大きく加速した。

これは肖像権侵害という視点で見るとかなりヤバイ加速だ。倫理に欠いた撮影と公開の被害枚挙に暇がない。

これに対して法律は、カメラ利用制限はしていない。

スマホカメラ写真投稿SNSによって、知人に見せる程度で収まっていた写真が、SNSによって、より見栄え良くする需要が大幅に高まった。

それに伴い、従来の様々な写真家が開発し発展させてきた撮影技法、映える色彩補正スタイルが、スマホカメラアプリでそれっぽく再現できるように、無断で取り込まれた。

これによって、スタイルが大量に模倣されることによる陳腐化や市場の競合、新規参入によるダンピングはもちろん起こったが、著作権保護される範囲では無いので受け入れるしかなかった。

イラスト生成AI懸念されている、画風作風模倣問題や実際起こっているAIによって大量供給される様々なマスピ顔の陳腐化は今後も抱え続ける問題になりそうだ。

個人的に一番の嫌悪感はやはり小金稼ぎのカスもの誕生だ。

借り物のモチーフ、借り物の構図、借り物の機能によって補助されまくった色彩調整で、素人騙して小金稼ぎしてる写真家モドキが憎い。

描く対象知識も無く、ライティング整合性も、グチャグチャになって違和感しかない箇所も認識できず、適切な修正もできないのに、客はそこまで見ないと括って適当に売るAI絵師が憎い。

2024-02-05

人生を愛せるようになりたくて転職活動してるが失敗し続けてる

ネットでは「転職成功した!」って話しか聞かない。

失敗した時の話が大事なのに皆転職失敗の話はしない。

おかしい。

まり転職記事はどれも転職エージェントによるステマ

どっかの風俗店が嬢のふりをして変な日記書いてたのと一緒!

俺は転職面接をもう10回してる。

出したエントリーシート就活の時に出した数の倍を超えた。

傍目には高望みと思われるような所ばかり受けているんだろうが、そういったと所に入れないなら転職なんてする意味がない。俺にとっては。

転職は2種類、正確には3種類あると思う。

最悪の沈みゆく船から脱出するパターン、それが最近沈み始めたパターン最初から沈んでいたのに間違えて乗り込んでしまったパターンで2種類。

そして、今乗っている船はこれからも順調に進めそうだが、隣の芝生の青さに目を焼かれ、真赤な薔薇の中へと飛び込むパターン。俺はこっちだ。

正直今の会社がそこまで最悪じゃないのは分かってる。

まあ残業代が100%出てない月があるとか、コンプラ意識ごっこでどんどん仕事がしにくくなったりと駄目な所はあるんだが、それでも辞めてマックバイトするのと比較したら倍以上の給料を貰えてる。

でも俺はもっと上を目指したいんだ。

給料的な意味もあるが、同僚というか、社風というか、そういいう所で胸を張って「俺は素晴らしい職場の仲間です」と思って暮らしたい。

そこそこの給料が出てるんだからまあしょうがないだろうと考えながらしがみついて、その実は毎日のように今やってる仕事の酷さに愚痴ってるままであと30年働くってのは嫌だったんだ。

でもまあ、俺自身がこの職場に相応なスペックだったんだろうな。

エンゼルバンクっていう超うさんくせえ転職漫画で「やりがい給料待遇を全部足した数値は変えられずバランスけが変化させられる」と書いてあったが本当にそうだと思う。

元いた職場搾取されていたとか、完全に法令をぶち破ってたとか、パワハラクソ野郎社長友達からって野放しだったとか、そういう職場から脱出ときだけ転職大成功になるんだろう。

俺と会社関係は正直五分五分持ちつ持たれつつ食い合いつつだ。

まり、俺が今の状況を変えようとしたら何かを犠牲にする必要がある。

やりがいぐらいだったら無償で交換できそうに見えて、実際には俺みたいな凡人がやりたがる仕事は他の凡人もやりたがり、その中には給料が低くても我慢するってダンピングを仕掛ける奴らがいたりするので普通にやったらそいつらが採用される。

疲れた

もう転職はやめにしようと思ってる。

疲れるだけだた。

転職してわかったことは「俺程度の人間はこの程度の会社で骨を埋めるのがお似合いだ」ってことだ。

今いる職場の良さを改めて感じたなんて話じゃねえ。

自分人生に諦めをつけたってことだ。

敗北だよ。

人生に敗北して俺の物語は終わるんだ。

クッソ面白くもねえオチがついた。

これなら最初から転職なんてしないで「本気出したら俺は何にだってなれたんだ」と信じてたほうがマシだった気がする。

だってその道を選んでたら少なくとも転職なんてして時間無駄にしてる間に映画の50本ぐらいは見れただろうからな。

勿体ねえ人生の使い方をしたわ。

マジで転職はクソ。

転職を勧めてくるのはステマ工作員

2023-12-18

anond:20231217225732

いや大谷ダンピングなんてしてないだろ

現在価値年棒4600万ドルは史上最高なんでしょ

それをインフレ考慮すれば10年で7憶ドルになると計算して契約したわけでしょ

これって大谷10年間連続で今と同じ活躍するとした場合であって

正直10年間連続活躍することができるかは相当リスクがあると思うから大谷側に有利な契約じゃね?

もちろん成績だけでなく人気があるからグッズ販売利益とかも球団側は考慮してるんだろうけど。

anond:20231217230116

それ、大谷ダンピングをやったというかなりまずい事態だということになるけど、本当なんかね?契約の中身、たとえば今回みたいな特殊な繰り延べをしなかったらいくら契約になっていたかなんて情報が公開されているわけでもないから贅沢税削減のためなんて理由本来からない、仮に大谷がそう思い込んでいてさえ実際にそうなのかはわからないものなんだけど。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん