「派遣」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 派遣とは

2023-06-05

ベンチャーだのスタートアップだの書いてるけどやってる事業派遣

まだ騙されるバカがいるのか?

anond:20230605161219

ワイは理系やで。おまえら大企業だったら「底辺中小企業」ってディスるところ「派遣」でしかディスれないってことはおまえら中小企業ってことだろ?かわいそうにw

anond:20230605150513

いかにも勉強しかできない文系って感じで哀れだよなあ

派遣といっても日雇いの方かもよ?

anond:20230605150658

青空文庫読んでるってので批判になると思えるほどの無教養ベースにした白痴論理の使い手には返す言葉がないze!派遣でも氷河期でもないしなあwww

2023-06-04

今までニートとか、派遣とか馬鹿にして笑い者にして、自己責任だの、甘えだの、

クズだのゴミだのと叩いて、

勝手に飢え死にさせとけとか残酷なことばかり吐き捨ててたけど、

それらの行為の報いは全部自国、ひいては自分企業自分生活に跳ね返ってくるんだよね。

それに国民はおろか、為政者すら気付いてない。

本来なら、「お願いしてでも」2040代なんて安定雇用で「全員」が働いて「頂いて」、

結婚してもらって子供最低2人以上、出来れば3人、4人と産んでもらわないと困るのに、

その現役世代が、最初就職ときですら悲壮感漂わせながら必死

求職活動しないといけなくて、つまずくような社会にしてしまった。

そして一度つまずいたら二度と戻れない社会を、弱者馬鹿にしてそのまま放置してきた。

現役世代に金の不安を与えたら、それが非婚化・少子化に直結するのは当たり前のこと。

本当にバカだよ。

社会全体でニート派遣だと弱い男性を笑い者にして、クズ扱いして、

「こんな人間誰が採るよw」とかいって余裕ぶっこいてた会社員様が、

少子高齢化人口減少による内需の縮小で

自分所属してる企業が大赤字で潰れる。そして年金破たんし国ごと崩壊

自分がこの日本と言う豊かな国で、豊かなインフラで、幸せ生活で来てるのは、

「どこかの他人子供を作ってくれて、その国力によって維持されてる」ものなのに。

昔の為政者はそれが分かってた。

「全員揃って豊かにならないと、国は決して繁栄しない」ことを知ってた。だから底辺を見捨てなかった。

自分だけ金持ちでいられる」なんてそんな虫のいい話はないんだよね。

金持ちになるには、庶民自分とこの商品を買ってもらってなんぼなんだから

その庶民をないがしろにして、子供産めないような状況になっても「自己責任」「努力不足」と吐き捨ててたら、

自分とこの商品買ってくれる人がいなくなるのは当たり前のこと。

それで今、超一流企業様の自動車産業すら危機に貧してるからね。

安泰と思ってた自分企業が、その報いを一身に受けて潰れる日が来るなんて夢にも思ってないんだろうね。

人を大事にしなかった国は滅びる。弱者馬鹿にして見捨てた報いは全て自分に返ってくる。

因果応報

anond:20230522104640

ワイは派遣事務をしている女だが、この一節でなぜ派遣先の女性たちがあんなに雑談をしているのかという疑問が解けたとともにぞっとした。

もし雑談がなかったら——…と想像するだに恐ろしいけど、たぶん心が荒んで一人ぼっちになった感覚になると思う。悪いことがなにも起こらなくても自然に涙が出てくるんじゃないかな。脳に薄っすら膜が張ったように自分が遠くなって、舌は痺れて食べ物の味もわからなくなるかも知れない。はじめての一人暮らしネットさえ通じてなかったときに、にわか交流が途絶えた数日がそんな感覚だった。心の交流って自分自身を調律して世界に馴染ませるために欠かせなくて、失えばきっと、バランス感覚崩壊してしまう。

一応女なので(かどうかはわからないが)大元増田が求めるような雑談というのは必要であればこなせている(と思う)。なんなら初対面の、もう会わない人相手ならそこらの人よりコミュ強かもしれない。

しかし私は、人間、とくに同僚という少なくとも数ヶ月は一緒に過ごさねばならない人間とはできる限り関わりたくないので、絶対自分からは話しかけないし、極力話しかけるなという雰囲気を出してぼっち満喫している。運の良いことに、今の職場個人業務なのでコミュニケーションがなくても業務に支障はないし。

しかし、ほかの事務員を見ていると、みんなよく話をしている。苦痛だろうなあと思っていたら、それがそうでもないらしい。毎日席が変わるのだが、翌日の座席表を見て「明日の席話せる人いないじゃん辛い」とちゃんと悲しがっている人を見て、この人たちは嫌々ではなく雑談がしたかったのか…と心底驚いた。

2023-06-03

anond:20230603213519

多いだろ

多すぎるから竹中パソナ維新みたいな奴らに目を付けられて派遣という形で税金横流しされる

anond:20230603182102

向こうは派遣の日雇で繋いでてそれは別いいんだけど、勝手に住所うちのアパートのを書いてて、無断欠勤して職場の人が私の部屋に訪ねてきたりしてドン引きだった

anond:20230602001202

ウヨ法曹たちのジンケン活動は、新興商業と表裏一体だったよ いまだに金融犯罪取締りはしない

日本人移民飛ばし→人絹工場導入→鉱毒隠す→原発導入→派遣解禁→実習生酷使→ゴーン逃がす→)

銀行CEO業界レベル金融犯罪が取り締まられるようになれば、労働者はそれなりに裕福になれると見られる

2023-06-02

派遣とかバイトとかって他の全社員に開示する必要ある?

シフト問題とか出退勤&有給の仕組みの都合上、管理者とか同じチームの人には言ってていいと思うよ。

でもさ、組織図やデータベースみたいなところで他部署関係ない人にもわざわざ「この人は派遣です!」「この人はバイトです!」ってアピールする必要ある?

いやうちのチームのクズが、そういうの見つけるとすぐ自分の方が有能みたいに感じて喜ぶ基地外で、雇用形態仕事能力って関係しないなー、こいつの100万倍有能なのになー、正社員になって欲しいなー、代わりにこいつクビになんねーかなー、って思う訳ですよ。

なんか特に女性派遣キャバ嬢的な振る舞いも仕事だと思ってる節もあって童貞キモい

というか別に部署の誰々さんが派遣かどうか知ってても仕事関係ないんだよね。それより正社員も含めて時短の人の上がりが何時が知りたい。

とりあえず派遣マークとかバイトマークみたいなの全社員から見えるところに晒すのやめたら

防衛本能としての酸っぱい葡萄やってたら人生終わった

恋愛結婚

どうせ面倒くさいんだろ?どっちみちモテないし俺は風俗でいいよ。

正社員

どうせ残業とか多いんだろ?どっちみち低学歴だし俺は派遣でいいよ。

高級レストラン

どうせ高くてマナーかにうるさくて食べた気がしないんだろ?どっちみち金ないか牛丼家系ラーメンでいいよ。

ハイブランドファッション

どうせ似合わないんだろ?どっちみち金ないしGUユニクロで十分。

マンション、戸建て

どうせ税金とか面倒くさいんだろ?どっちみち金ないし瑞江の四畳アパートでいいよ。

結果

こんな感じで酸っぱい葡萄理論振り回しつつ、心の中では既婚者、カップル正社員、子持ちを羨みつつ生きてきた。

最近首のコリとしこり乱視がひどくてさ、整形外科行ったら耳鼻科行けって言われ、眼科言っても耳鼻科行けって言われ、耳鼻科行ってファイバースコープってやつ入れた後生検やったら癌だった。医師が「良かったですね!本当に良かった!副鼻腔の腫瘍は珍しい上に、基本的に酷く進行してからじゃないと見つからないんです!今なら外科手術でしっかり治療できます!」って子供みたいにキャッキャしてた。

俺はなんか何も思わなかったんだよな。初期じゃなかったらそのまま死ねるかな〜とすら思ってた。

生検のことご家族にもお話しました?安心させてあげてください!」って、俺には家族いませんから子供配偶者はおろか、親すらもういない。

治療した所でこの先何があるわけでもないし最後に憧れてたウルフギャングでも行って死のうかなと思ってる。ウルフギャングって一人客入れる?

anond:20230602204902

卑怯はあとから時間差でかえってくるからなあ

10年後とかに

2023-06-02

職場ババア派遣の子を切ろうとしてる

こっそり部長派遣更新をしないように打診してる

でも今日ババア派遣の子と談笑してたよ

その光景見るのが辛いわ

Permalink | 記事への反応(1) | 言及する | 20:49

国や業界を維持したい、より良くしたいんなら廃止すべきと思うもの

長期政権

世襲

派遣

今の状態は不健全だと思ってるだけでどれも良いところもあるだろうから、きっちり監査するなりハードル上げてほしい。

他にも廃止した方が世のためと思うもんあったら教えて。

あなた理想の世の中ってことで。

令和産まれの大半の子供がつくべきで各家庭で魅力を伝えるべき仕事

フリーター派遣スタイル

土木

建築

介護

農業

運輸

製造

卸、小売

情報通信首都圏のみ)

行政臨時職員(多様な働き方))

anond:20230602030328

政治家取締役の男女比は女が6割以上に強制

・子持ち全員に無料ナニー派遣、託児補助サービス

大学無償化

子育て支援金の充実

若い男性(特にイケメン高学歴)には男女平等教育

と言う手もあるぞ

男尊女卑では子供は増えん。老いで脳がボケバカ老人がエロ漫画の言うことを信じてるだけ

フィクションを信じてしまうアホだから

子供はカネになるという考え方で子供が増えるだけ

2023-06-01

anond:20230601125727

では派遣技能実習生を雇うのをまずやめてもらおうか

背中に感じる気配で書きにくい増田住まいクニキカデイは蹴る仁賀に金瀬(回文

おはようございます

人の目が気になって増田が書けない増田あるあるってアールジーさんばりに早く言いたいわ。

6月入ったじゃない。

隣の会社のところには新しくパートとか派遣の人とかが入ってきたので、

なんか知らない人が居て賑やかに仕事しているわよ。

ももしかしたら

呼ばれたり呼ばれなかったりするかも知れないか

ちょっとソワソワしてるのよ。

人が多いとまったくやりにくくって仕方ないわ。

今日はこの辺にしておきたいところだけど、

個人的にはそうね!

あれよあれ

スプラトゥーン3の新シーズン開幕!

私は開幕ダッシュを決めなければいけないのよ!

スプラトゥーン3のソフト立ち上げたままスリープしたら更新データダウンロードされないので、

一旦全部終了させて

更新データ自動ダウンロード受けってのを学んだわ!

日々人は進化するのよ!

でも私の好きなブキたちはあんまり改善改悪もなかったので、

現状維持ってところかしら。

まあなにせ人が多いと増田が書きにくいあるあるを早く言いたいわ。

でまた昨日の出張の話しもおっかないけどしたいところだけど、

これはこれで今ほとぼりがホッツ過ぎるから

ホッツが喉元を過ぎたごろに書けたらなと思うわ。

あーおっかない。

でも帰りの新幹線では

夜遅かったから車内でプッシュっと缶開ける音が盛大に盛り上がっていて

朝とは大違いね!って感じの車内だったわ。

まあとにかく今日は人が多くて気になって落ち着かないわ。

うふふ。


今日朝ご飯

違うお店のタマサンドにしてみました。

タマサンドイッチと言っても

タイプが何種類か遭って、

タマサラダ系か

厚焼き玉子系か

スクランブルエッグ系かなぐらいの種類があるんだけど

今日のはあんまりお目に掛けないタイプスクランブルエッグ系だったわ!

日の出張で気疲れストレスだったのか分からないけど、

今朝早い朝の早朝からずーっとお腹痛いわ。

もう出るものも出ないしって感じの時の腹痛って出すものがないかお腹痛いのガマンしなくてはいけないのかしら?

今もシクシクとチクチクするわー

まあ今日には直るっしょ!

デトックスウォーター

コールド緑茶ウォーラーしました。

水出しのタイプのやつで

緑茶はお湯で出すと渋くなりまくりまくりすてぃーなので、

水出しのスッキリした感じが

ルイボスティーウォーラーと違っていいところよね。


すいすいすいようび~

今日も頑張りましょう!

anond:20230531223314

ええ……。Webライターからしたら、雑誌ライターは憧れなんだけど、そんなに稼げないんだね。

私は兼業Webライターやってるけど、食えてる人は食えてると思うよ。

  

医療系は単価が高い。フリーランス看護師ライターとか1文字3円以上。

無名な人でも、Webメディアだけでめちゃくちゃ稼いでるイメージ

私の知り合いでも看護師派遣やりながら、看護師ライターをやって月60万以上稼いでたな。

  

1文字3円って、Web制作会社とかが1文字10円くらいの案件受けて、中抜きしてるからこの相場なんだけどね。

営業力次第では医療系に限らず、1文字10円の人とかいるね。

Webライターは稼げない」はその通りだけど「大企業お仕事できないWebライターは稼げない」が正確な話だと思うな。

  

ちなみにAIは、経験のあるWebライターほど気にしてないね

Webライター募集ページで「ChatGPTみたいなAIで生成された文章を使ったのが分かったら契約を解除します」といった文言があるくらい。

  

これはE-E-A-TっていうGoogleの新しい検索品質評価ガイドライン関係してる。

E-E-A-Tとは「Experience(経験)」「Expertise(専門性)」「Authoritativeness(権威性)」「Trustworthiness(信頼性)」の略。

SEOはExperience(経験)が重要視されてるんだよね。

  

からワードサラダみたいな自動生成された文章でも検索結果で上位表示できたけど、人間が実際に読んで滞在時間とか短いから、どんどん検索圏外にGoogleは追いやってた。これはAI文章でも変わらないでしょうね。

  

AI自動生成された文章が溢れるのをGoogle別に良しとはしない」って予測をみんな立ててる。結局、人の手でExperience(経験)をしっかり注入して記事を書く必要あるんだよ。多くのWebメディア運営者は、AI文章に対してはこういった考え方だね。

  

AI文章を脅威と言ってる人達は、Webエンジニア界隈の人くらいだと思うな(笑)

SEO専門家の辻正浩さんも、同様の意見だね。

https://note.com/mnishi41/n/n2f3457e9f98e

  

まぁ、Webライターは食えないのは同意

でも1記事1,000円とか1文字0.2円とか、よほど金に困ってる人や騙されちゃってる人しかやらないね。(Webライター界隈も詐欺士が多いので)

稼げるジャンルを選んで、ポートフォリオをしっかり作って経験詰み上手く営業すれば、Webライターは稼げる人は稼げると思うけどね。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん