はてなキーワード: 反省とは
今更気付いて反省してるんだけど、「ネトウヨなんて言葉でレッテルを貼るな」というのは、「保守でもなんでもない頭のおかしい異常者や差別主義者を保守側に押し付けるな」という意味で言っている人も少なくない割合でいたんだなと。
そりゃ「レッテル貼りはよくない」よなぁ。
警察で事件として立件できなかったら、厳密に法律的な意味において「詐欺にあった」と言えないものの、自分の中ではもう99%クロである。
・・・長文ですが、他の人のためになれば。
【概要】
1.マッチングサイトで出会った中国人女性に、仮想通貨の取引所に誘導され、ビットコインが引き出せなくなった。
1. 大手マッチングアプリで中国人女性と出会い、ラインのアカウントを交換する。
2. 女性と何日か他愛もない会話をする。話の中で、女性が自分は仮想通貨の投資をしていると言及。あなたもやってみたら?と誘われる。
3. 仮想通貨の取引所のリンクが送られてくる。スクショなどを見ながら、サイトに登録をする。
4. 登録後、ビットコインをそのサイトの口座に送金し、USドルに換金する。
5. ラインのメッセージのやりとりで実際に誘導を受けながら、long short をする。150ドルほど利益が出る。
6. 「1万ドルくらいあれば君はもっと稼げる」と発破をかけられるが、そんな大金はないので、渋る。
7. やや女性の口調が荒くなり、もっと金額を増やすべきだと言われる。面倒なのと、long shortで儲かったので、資金を引き揚げようと思う。
8. しかし、引き出し実行をするが、withdraw failed となり引き出しに失敗する。
9. 理由がわからないので、カスタマーサービスに連絡しようと思い、サイトのメールマークにカーソルを当てても何のリンクもないただの画像。問合せ先見当たらず。
10. そういえば、資金の追加を渋ってから、女性からのレスポンスが悪いことを思い出す。
11. ここでようやく嫌な予感に襲われる。「サイト名+scam」でググって調べ始める。
12. まったく同じ事象の記述を発見。パニックになる。いてもたってもいられず警察署に相談に行く。
13. 小部屋に通される。事情を話す。「確かにかなり黒いと思う。しかし、詐欺が確定した状態ではない」と警察官。「お金も取り戻せなさそうですね・・・」
14. 「マッチングサイトで出会った女性とのトラブルは多いようですね。中国人に限らず、日本人でも」と警察官。
15. くたくたになり帰宅。気持ちの整理をつけるためと、周知をしたいので、はてな匿名ダイアリーに経緯を書く(いまここ)
【反省点】
読者は「何で初めの段階でおかしいって思わなかったの?」と思うかもしれない。私は、正直に言うと、最後の最後まで、何の疑いもなくメッセージのやりとりを続けていた。自分でも、唖然としている。まさか自分が詐欺に引っかかるとは思いもしなかった。だが、起きたことは事実なので、なぜ自分は怪しいと思わなかったのかを考察し、次に活かしたいと思う。そうすることでしか、自分を慰められない。
私は、かつて仮想通貨関連のサイトの開発などを行っていたことがあり、ビットコインやブロックチェーンについても一般的な人より知識がある。
仮想通貨の取引所が、裏側でシステム的にどういう処理をやっているのか、何となく想像がつくくらいの知識がある。
しかし、なまじ知識があることで、抵抗感なくサイトへ誘導される結果となった。「ふーん、海外にもこういうサイトはあるよね」「へえ、投資やっているんだ」というように得意になっていたのだ。
金融的な知識で生計を立てているというところに、優秀さを感じてしまった。優秀な人の言うことだから、優秀な人はこういうツールを使っているんだ、と無意識的に判断し、何も疑わなかった。
今思うと、金額を追加しろと強い語調になっていると感じるが、実際にやりとりしているときはこれは海外の女性だし、気が強いんだろうくらいしか思っていなかった。また、「これはあなたのためです」というような前振りもあったため、自分のためを思った発言なんだな、と解釈してしまっていた。
今やリモートワークでチャットとズームのみという会社の少なくない。そういう社会の流れや、マッチングアプリやSNSが当たり前になっていくなかで、テキストだけのやりとりで人を信用するということを無意識のうちに行っていた。習慣化されていた。
5. まとめ
まとめると、ほとんど自動的に行動を起こしてしまうような条件がそろっていたことがわかる。自分自身の考え方の傾向、仮想通貨そのものに対する抵抗の少なさ、習慣化されたオンラインでのコミュニケーション。様々な無意識的な癖が、今回の事件を引き起こしたと言える。
【懸念点】
1. 一番の懸念点は、身分証の画像をサイトにアップロードしてしまったことだ。他のサイトで私を騙るために悪用することは容易だろう。これはもはや止めようがない。これ以降、不審なことがないか気を付けるより他ない状況である。
2. メールアドレス、パスワードを登録してしまったこと(パスワード流出の懸念)。メールアドレスはいつも自分がメインで使っているものを登録してしまった。また、パスワードもいくつかのサイトで使いまわしにしているものである。この手のサイトがパスワードを暗号化しているはずないので、サイトの運営者からはパスワードが見えてしまうだろう。
【よかったと思える点】
・金額が25万円なのは、まだましだったか。それこそ1万ドルもつぎ込んでいたらと思うと、ぞっとする。
・重要なアカウントとそうでないアカウントで、パスワードを使い分けていたこと。アマゾンのような売買があるサイトは、長めのパスワードを設定していた。それ以外の気軽に始めるようなものは、短いパスワードを使用していた(ちなみに、私が利用しているサイトのすべてのパスワードは変更済みです)。
・重要なアカウントは二段階認証にしていたこと。このおかげで、パスワードが流出しても不正ログインが防止できる。幸いなことに、まだ知らないデバイスからアクセスの通知はない。
【じゃあ、どうする?】
一連の出来事を受けて、私はナシーム・ニコラス・タレブの『ブラック・スワン』のデブのトニーのエピソードを思い出した。
次のようなものだ(NNTとは著者のナシーム・ニコラス・タレブのこと)。
------------------------
NNT:お二人さん、ここに公平なコインがあると思ってくれ。つまり投げた時に表が出る確率も裏が出る確率も同じだ。さて、99回投げたら全部表だった。次に投げた時に裏が出る確率はどれだけだろう?
ジョン:くだらない質問だ。もちろん半分だ。オッズは50%で、一回一回結果は互いに独立だって仮定したよね。
NNT:トニー、君はどう思う?
トニー:もちろん1%もないよ。
NNT:どうして?公平なコインだと言ったでしょ?つまり確率は毎回50%ってことだよ。
トニー:てめえ、いい加減なことを言うんじゃねえよ。さもなきゃ「ごじゅっぱあせんと」商売に金を出すようなカモだろ。コインは細工がしてあんだよ。公平なんてありえねーっちゅうんだ!(翻訳:99回投げて99回表が出たコインが公平だというあなたの仮定は、間違っている可能性が高いです)
トニー:(私の耳にささやく)銀行にいたころ、こういうオタクがわんさかいたよ。こいつらトロすぎる。ちょろいぜ。みんな簡単にだませるぞ。
------------------------
私は間違いなくドクター・ジョンの立場の人間だった。私は目の前で起きた事象(仮定)そのものは疑わずに、そのまま受け入れた。
結果、詐欺師が与えた枠内でしか物事を捉えられなくなっていた。つまり、もうその時点で、術中にはまっていたのだ。
気づけるか、気づけないか。意識できるか、意識できないか。この差は無限と思えるほど大きい。
別に、これは詐欺に限った話ではなくて、日常でありふれたことでもある。私の場合は詐欺だったが、新興宗教にはまってしまう人、ギャンブルにはまる人、自分の思考の癖に気づかず溺れる人、社会構造的につらい立場に立たざるを得なくなってしまう人・・・。人生の落とし穴なんて色々なところにある。脚にヒルがくっついていても、たいていの場合、それに気が付くのは、ヒルが血を吸ってブクブクに太った後である。私は賢く振舞っているつもりだったが、25万の損失と個人情報悪用のリスクを負ってしまった。正直なところ、今後、また同じような状況に出くわしたとき、うまく振る舞えるかどうか、自信がない。しかし、これからも生活をしていかなくてはならないし、仕事もある。落ち込んでいても仕方がないので、教訓を活かして、リスクを減らすように生活を続けていきたいと思う。
【教訓】
・稼ぎたいなら自分で稼ぎなよ。一番信じられるのは自分だよ?どうして知らない人についていくのさ?(=枠を自分で創発する)
・デブのトニーの教訓。「現実」をわかっているかどうか。提示された情報、作られた状況は加工されてない?
・これまで交流のあった友人と話す機会を作ろうよ。他者の視点を入れよう。今までは何事も自分は一人で考えがちだった。
【その他】
・詐欺だと半ば確証したのは、このサイト(https://sites.google.com/site/cryptokarakuchi/index)を見つけてから。これを見つけて、ようやく詐欺だと気が付いた。
・「まだ会ったことのないチャットだけでのやりとりの人を安易に信じるべきではなかったですよ。画面の向こう側に誰がいるか知りようがない」と警察官から言われたとき、ようやく目が覚めた思いがした。こんなこと昔からずっと言われていたのに。
・犯罪が国境をまたいで複雑化している。犯罪は身近にある。悪の法則という映画を思い出してしまった。怖い。
【追記】
・確かに写真は美人でした(笑)。下心はないと言えばウソになりますが、ガツガツはしていなかったですね。そもそも、コロナだし、気軽に出歩けない雰囲気もあったですね。冬が過ぎたら飯でも行こうくらいの感じです。
そういうこと
要はマーケティングなんもやってなかったという
使われないシステムを開発するのと同じ
はてなよぉ・・・西野はキモイけどシバターはきもくないってのはどういう了見なんだよ・・・
さいとうちほを救いたいって増田がバズっててまぁこれ自体はいいよ。
たださ、シバターネタを知らない人が「何この文章キモイ」って言ってるのに対して「シバターも知らんのか」ってコメントは全く回答になってないだろ。
それさあ、さいとうちほが今お前らの難癖に感じてる感覚そのものじゃねえか。
さいとうちほはお前らはてな連中の心無い言葉に対して「だっさwwwこいつら貯信ネタも知らんのかw」って思ってるぞマジで。
内輪ネタで盛り上がるだけで満足なコミュ障オタクの間では「仲間内で通じさえすれば正義」って感覚あるだろ。あれだよ。
あの明らかに「いや、そこじゃねえんだよ!」って突っ込みたくなるようなnoteは、オタクあるあるなんだよ。
そして、増田のシバターネタを気持ち悪がる人にとってはてな連中どもの反応ってまさにコミュ障オタクそのものだったよな。
こういう態度になったら、西野ネタで盛り上がってるさいとうちほとシバターネタで盛り上がるゲスはてなブックマーカーの違いはほとんどなくなっちまうよな?
単にはてなブックマークという場ではさいとうちほが少数派で、お前らが多数派だってだけじゃねえか。
他人からの気持ち悪いって言葉に対して多数派の傲慢さでしか返せないコミュ障のはてな連中反省しろよ。
西野もシバターも、知らない人間にとって見たら死ぬほどキモイ、ってところからスタートしろよ。
◆はじめに
私は声優の専門学校に2年間通っていた。都内にある有名な学校だ。同期からデビューした人もいる。
そう思ったが、無理だった。到底勝てる世界ではなかったし、そもそも学校生活が苦痛だった。
その反省点を踏まえ、
という無謀な人に向けて、隠キャの私が感じた学校生活の現実を書いていく。
基本的に自己肯定感の高い陽キャしか学校には存在しない。処女も童貞も殆どいない。
性交経験がない場合は、異性に抱きついたりボディタッチするのが日常の一部であるような人種である可能性が高く逆にタチが悪い。
未成年飲酒は当たり前、好きな酒はビール。LINEアイコンは他撮りの自分。
エロゲが好きとか、LINEアイコンがアニメキャラとか、そういう人間もいるにはいるが、そういう人間は声優を諦めたり、学校を辞める確率がとても高い。
先程の話と少し被るが、学校では異性との接触は当たり前のことになる。舞台演技などで恋愛関係をやることも多いからだ。
その為、演技だと割り切ってどんな行為もやる覚悟が必要だ。異性に抱きついたり、キス(をするフリ)をしたり手を繋いだり。
そういうのに恥ずかしさを少しでも覚えるなら向いていない。「今日(精子)溜まってんだよね」とか、「抱いてよ!」とかそういう台詞もある可能性があるし、少しでも恥ずかしいなら向いてない。
更に言うと、役で恋人しただけでドキドキしたり勃起したり好きになったりするヤツは迷惑で嫌われるし向いてない。
声優の専門学校は、大体が基礎から学ぶが、生徒の実情はそうではない。18年間もしくはそれ以上、全くの未経験の割合はとても少ない。
大体が演技部や放送部、劇団所属、趣味で何年も発生練習や活動をしている、などである。そんな人たちと同じ学年で、未経験でスタートして勝てるわけが無い。
過去の学生時代、校外活動もなしに文化部帰宅部を選ぶような隠キャは入学前から負けている。
つまり、入学前から滑舌・声質は良くて当たり前の世界だ。今までの人生で一度でも
「ドブボ」「ブスボ」「滑舌が悪い」「なんて言ってるか分からない」
とか言われたことがある人は、向いてない。
◆ブスは苦痛
昨今では声優にも付加価値が求められる。声優志望が多すぎて、声の技術以外でも決めるしかないからだ。現時点で君の技術がプロクラスもしくは唯一無二の声でない限りは、ブスだとゼロどころかマイナス点である。
ブスだとクラスでも浮く。人は同じレベル同士で固まりがちである。
以下に1つも当てはまらない人は、自分はブスだと仮定して努力した方がいいだろう。
・告白をしたが振られた事がない。
・加工なし写真か対面で、友人や家族以外から容姿を褒められたことがある。
・スカウトをされたことがある。(詐欺、ナンパ、キャッチは含まない)
教師からの罵倒は当たり前だ。たまに優しい先生もいるが、あまりタメになってないと思う方がいい。金の亡者。
ここでここまでの話も絡んでくる。ブスとか演技未経験とか隠キャで暗いとかだと、罵倒の的になりやすい。仕方ないよね、それは欠点だから。そして、教師からの罵倒の的になるヤツは、クラスメイトからも罵倒の的にされる。
「俺がアイツだったら学校やめてるわ」
とか平気で言われる。それを苦痛に感じるような人間は向いてない。ここで罵倒する側に回れる強さか、もしくは圧倒的な声優技術で上に立つことが出来る人間こそが声優になれる。
声優志望において、
と言う質問は
「貴方が声優として売れたらどんなポジションになれると思う?」
その為、基本的には同性かつ目指しているジャンルで活躍している人を答えるものだ。
「水瀬い◯りが好きです!(男)」
とか、
「梶裕◯が好きです!(女)」
「好きなおにぎりの具は?」
と聞かれて、
しかしどれだけ憧れてても、ソシャゲの役しかないような声優を答えるのは好ましくない。最低でも地上波デビューをしている声優が好ましい。
審査員(教師)が知っている、技術を認めている声優の方がいいだろう。審査員(教師)が知らなかったり、知っていてもあの人は未熟だと感じていた場合はプラス要素にはならないからだ。(たまに同業で嫌われていて…とかもある)
ファン活動に勤しむのもいいが、それとは別で自身の将来のイメージを明確化した方がいいだろう。
◆金がないのはハンデ
声優は基本的に金持ちのなる職業である。バイトしないと暮らしていけないレベルは、人より諦めなきゃいけないラインが低くなる。
そもそも声優の専門学校は学費が高い。更に、1番目指す人の多い進路、養成所でも金を搾り取られる。そこまで面倒を見てくれる家庭じゃない場合は、キツイ。バイトをしている人も多いが、授業から遅れることが多い。
だって金持ちはその時間練習に当てたりできるし、更には余った時間で趣味もできる。そしてその分心の余裕もつくれる。
金のないヤツは練習どころか、ゲームしたりYouTube見たりする時間も作りにくい。ここで優先的に趣味に時間使う人は向いてない。
てかどうせなら、専門学校すっ飛ばして養成所行った方がいいからね。行けない時点で、血反吐吐きながら努力する覚悟をしないといけない。
◆さいごに
「俺の通っていた学校はそんな事なかった」
「私は教師ですが、こんなことはありません!」
という意見があるかも知れない。
だが、これはあくまで私が苦しんだり感じたことであり、なんだったら私の通った学校での話である。でも多分都内の学校は大体似たようなものだと思う。地方の学校は知らん。
そして、ここまでこの記事を読んで
と悲観したり、
「こんなの自分には当てはまらない!気にしない!隠キャでもなれる!」
とムキになる人は
声優に向いてない隠キャオタクなので、将来の仕事を今一度考え直した方がいい。
「へー、こんな人もいるんだ」
「筆者がキモすぎる」
くらいにしか思わないのでは、と私は思う。
◆そもそも論
ここまで読んだけど、どうしても諦めきれない隠キャオタクへ言いたいことがある。
君の夢は本当に声優か?VtuberとかYoutuberとか歌い手とかネット声優ではダメなのか?
最近では収入を得る方法が沢山ある、わざわざ学校に通う意味はあるのか?何に拘っているのか?一般企業で働きながら自分の時間で活動するのではダメなのか?
そして仮に、君がコンプレックスの塊だとするならば愛される方法は声優に限らないとは思わないか?果たして声優になる事だけが、自信をつける行為なのか?
若者でいられる時間はとても貴重だ。金も貴重だ。願書を出す前に半年くらいはしっかり考えたほうがいいよ、マジで。
P.S
同じくアラフォーだけど、
カラースターとか無価値のものを押し付けるあたり、ワイもそういう傲慢な人間になってしまってないかと反省。
人の振り見て我が振り直せという感じ、ありがとう。
実際規約なんか読まずに同意ボタン押すよねなんかネットのサービス使うときに
あと読んでないふりとかもするね。コンビニでトイレ借りるときは店員に行ってくださいとか書かれてても無視する
なんでトイレのところまで行ってわざわざまたカウンターのところまで戻らなあかんねんアホか。入口のところに書いとけやボケってな
同意。
まあ今どきの「音圧」はもはや圧縮率も音量感もあんまり関係なくて「全体の音量は下げずに複数の音が分離よく高音から低音まで聞こえているか」くらいの意味になってる感じ。
大きさの決まった弁当箱の中にギザギザした形の食材をたくさん入れると無駄な空間ができてスッカスカになるから、キザギザを削ってきたのが音圧戦争。
それの反省&YouTubeなどで無意味になってきたから今度はギザギザ感は残していかに詰め込むかの技の競い合いになってきた。
食材の味のしない部位を削ってその分他の食材を詰めたり、小粒でもピリッとくる薬味を入れる感じ。
だから、音圧が足りないとはいっても実際は「今どきのプロっぽいミックス、マスタリングがされていない」くらいの意味だったりする。
私の趣味としてボードゲーム(ここ20年ぐらいやってる)のだが、
いつも困るのは「オススメのゲームなんかないですか?」ということである。
単純に「私が好きなもの」を答えてもいいのだが、それは玄人向け過ぎたりする。
たとえばボードゲームって言うとみんな10分~1時間程度と考える人が多いのだが、
私がプレイするのはたとえば1ゲーム6時間程度かかったりする。
でも、ボードゲーム初心者に向けたものもあって、10~1時間以内で終わる良いゲームも紹介できる。
たとえば、私の好きゲームはこれだ。
https://boardgamegeek.com/boardgame/281655/high-frontier-4-all
https://boardgamegeek.com/boardgame/229713/war-room
ただ、これらを紹介したところで、やらないだろうし、どうせならやってくれるボードゲームを紹介したい。
(本心を言えばこちらのゲームをめっちゃプッシュしたいし、ゲームに誘いたいが、
たぶん、来てくれないだろうし、来たとしてもたぶん、ルールが複雑&長時間なので、耐えられないと思う)
なので、たとえば初心者であれば手軽に終わる、
いわゆる「軽ゲー」を紹介もできるが、こちらはこちらとして、100以上所持しているので、
初心者に情報量を与えすぎてしまう。いきなりボードゲームを20個とか30個とか紹介してしまい、歯止めが利かない。
また私が「軽い」と思っていても、初心者には大分きついなんてことがザラにある。
オススメを教えるのが上手い人とかになれば、上手く誘導して徐々に初心者を簡単でキャッチーなものから順番に紹介していけるだろうが、
でも、これらをやる人はオススメされなくても勝手にどんどんやってくれる人もいるので私は特に気にしなくてもいいのだが、
久しぶりに出社の日だった。
買っておいた眉マスカラの色がよく出て、いままでカスカスのやつを使っていたんだなと思い知った。
仕事はまあ適当にやる。デスクに座っていたらある程度仕事はやるので、在宅中は必要最低限のことをやってのんびりし、出社の日にタスクを消費するのがかなりいいんじゃないかと思う。
お昼はいつものスープパスタで、食べながら麻雀。途中で、他の人を訪ねてきた人をなぜか接客させられて、麻雀しながら適当に対応したんだけど、後から反省した。会社を訪ねて社員が麻雀しながら出てきたらヤバいよな。でもお昼休みに働かさせられるのがおかしくね?と思って法律をググったりした。嫌な気分。お昼の時間帯に来客予定がある人はランチに出ないでオフィスに残っててよ。あと麻雀してるやつに接客の対応を振るな。ランチに行く人ばかり得して、オフィスに残る人は電話対応・接客対応の貧乏くじばかり。記録を残して労基に相談しようかな。
午後は外部で打ち合わせで、それは終始上手くいった。久しぶりに会った先輩とも話せてすごく楽しかった。先輩が干し柿とレモンとみかんをくれて、食べ方がわからないし、それはそのあと同僚に横流しした。
家に帰ったら親から速達で手紙が来ていて、嫌な気持ちになった。返信用ハガキも入っていて、それも速達になっていたからすぐに書いてポストに出した。親不孝をしたくなくて距離を取りたいのに、距離を取ることさえ親不孝になってしまって悲しい。この件はたくさん書きたかったけど、先に同僚に話してしまって、同僚が理解してくれず心外なことを数回言われてしまって、今、ほじくり返すのは苦しい。
返品することになったバッグを発送する。届いてから1ヶ月、ずっと未開封のまま玄関に鎮座していたダンボールがなくなって不思議な気分だ。帰ってすぐ何か小物を置いたりするのにとても便利だった。あのバッグ・あのダンボールは、なんの縁であそこにいたんだろう。
先ほど書いたが同僚に親との話をして、どーたらこーたら言われた。嫌になってそのラインの送信内容を全部取り消しした。よく言えばポジティブな人だが、悪く言えば単純で鈍感な人だ。もうこういう話はしないようにする。
【追記】
やっぱり離婚しかないんですね。父は昔から娘が両親揃ってないと嫁に行けるわけがないと言う理由の一点張りで離婚を拒否し続けてるのですが、今の恋人はそんなこと言わないし、完全に奴隷兼サンドバッグを手放したくない建前だとしか思えないんです。ICレコーダー購入しました。しばらくリビングの隅に置くつもりです。本文通り母も私も殴られたことは一度もなくて、お金も尋常じゃないくらいに怒り狂うだけで結局は出してくれる(というより家計を管理しているのは母なので、ほとぼりが覚めた頃に黙って口座から引き出すのがほとんどでした)ので経済DVの方向で攻めるのも難しいかな〜と思います。頑張って録音してモラハラメインで弁護士の先生に相談したいと思います。完全に愚痴のつもりで書いたのにアドバイス頂けてなんだかほっとしてしまいました。ありがとうございました。父親にも育ててくれた感謝はありますが、もうずいぶん前から尊敬はできそうにないです。悲しいですが。母にはとにかく幸せになってほしいので、絶対にがんばります。
------------
大学生なんだけど父親がメンヘラすぎる。今日のは完全にヤバかった。全部自分語りの愚痴だしあんまり気持ちのいいものじゃない。
帰ってきた瞬間「家いるのかよ!」とブチギレ。母と私が混乱していると「家いないと思ってコンビニで飯買ってきちゃったんだよ!」とキレ続ける。彼は自炊の経験がないため家で作るご飯には一円もかからないと思っている。一食分浮かせたはずなのに!!とキレ続ける父親。スマホを逐一見てろとでもいうのか。連絡したというメッセージを見てみると無言で自分の会社で行ったプレゼン動画のURLが貼られていた。「俺がこれを送ったらなにかコメントを言うのが当然だ。そうしたら帰ると言う旨を言うつもりだった」怒鳴りすぎててよく聞こえなかったけどそんな風なことを言っていた。私は、母はどんな言葉を返せばよかったのだろうか。
父親は夜型の職業で(飲食とか水商売とかではない)、私が起きている時には寝ている、逆も然りで5歳くらいまでは週に一度会うくらいだった。記憶の中の父親はずっと不機嫌だった。店員さんに対してものすごく横柄だし、母が少しでも疲れた様子を見せると「俺だって疲れている」と怒鳴る。一家の大黒柱、亭主関白ってやつなのかもしれないけど母はフルタイムで働きながら全部の家事と育児をこなしてくれていたのになあ。そんなに疲れてるなら黙っててくれよってずっと思ってた。一番古い父親に関する記憶が、母に「今日はパパとご飯食べるよ〜」と言われてものすごく嫌だなあと思いながら顔でニコニコしていたものだから相当だと思う。
中学受験の時も一切ノータッチだったくせに第一希望受かった瞬間だけ俺が逐一見ていたみたいな顔して抱き締めてきたのが本当に反吐が出るほど気持ち悪かった。ついでに言うと彼は歯を磨かないからめちゃくちゃ口が臭い。虫歯は無さそうだけど歯周病で全部抜け落ちるだろうなと思う。大学受験の前後の時に輪をかけておかしくなり出してすごく節約を気にするようになった。テレビの主電源を切れとか朝は電気つけるなとかものすごい口うるさく言うようになった。前述の通り外食をすごく忌み嫌う、というか私と母がお金を使うのをとても嫌がる。髪切ったとか靴買ったとかそういう話をしているだけで横から睨んでくる。まるで俺の金を勝手に使いやがってって言ってるみたいに睨むようになった。母の稼いだお金だったり私のバイト代の範囲の話してるとか考えられないのかな。とにかく想像力がない。母が仕事でご飯を作れない時は外食してくるけどその時も「お前は俺にこんな無駄遣いをさせた、反省しろ」と言わんばかりにブチギレる。絶食してくれ。センター試験も入学金も払ってはくれたけど全部文句を言われて怒られて泣きながらお金を受け取った。それなのに父は自分の娘が○○大に行ったのは自分のおかげとばかりに吹聴している。ばかやろうが。子供っぽいんだよ。我慢もできなくて、人前ではいい顔して家族(サンドバッグくらいに思ってるかもね)とか店員さんとか自分より力の弱いやつに当たり散らして楽しいか?楽しいんだろうな。あんたがその態度で50まで生きれるこんな世の中じゃクソにもなるよ。嫌いだ。
大学も東京だし就職も東京にするつもりだから多分このまま実家で暮らすんだろうけど嫌だなあ。母が何度離婚したい慰謝料も財産分与もいらないって言っても奴隷がいない生活が考えられないから絶対に怒鳴ってうやむやにするんだよな。裁判とかにしてもいいけど私がもっと小さい頃だったら児相とか、精神病の診断書とかあったんだろうけど全然手立てがわからないや。一切手は出さないから打撲跡の診断とかも無理。母も私も精神的にちょっと参ってるところがあるから暴言の録音とかの合わせ技でなんとかなるんだろうか。私がちゃんと就職したら母を連れてどこか小さいアパートでも借りて静かに暮らしたい。もしかしたら贅沢はできなくなるかもだけど絶対に今よりは幸せなはずだ。父親はもともとの性格に加えて、こんなふうになった経緯も大体知っているけれどそれにしたって異常な人間だ。
何が怖いってこの人の血が私に流れてるって言うことだ。私も配偶者にこんなふうに些細なことで怒鳴り散らかしたり、子供にお金を出し渋って文句を言ったりするような人間になってしまう可能性があるのだ。それが怖い。何よりも怖い。恋人にも言えない。そんな人間の娘だって知られたら死にたくなってしまう。怖い。どうしたらいいんだ。
最近、女性差別がネタ切れしてきたので、大学で一生懸命研究して、「森羅万象を女性差別にこじつけるためのメソッド」を研究しています。
尚、この研究を男性たちに知られたり反論されたりするのはムカつくので、女子大内部に学会を招くなどして癒着し、その学会内でこっそりと発表しています。
まあ、女性と名誉女性だけで構成されていて男性の進入できない聖域内部に学会を招き、そこで学術論文を発表するというのは「反証可能性」から逃げる行為であって、科学や学問にあってはならない不正です。どうか内密にお願いします(笑)
医科系大学が女子減点入試を行っていたことが表に出たとき、マスコミも社会学者だけでなく、一般の男性までもが「女性差別だ」「どうして女性ばっかり可哀相な目に!」「俺たち男は反省しなきゃ」と大騒ぎしていましたね。おつむの弱い男性のみなさん、フェミニストにすっかり騙されてくれてありがとうございます笑笑
ほんと男ってのはバカな生き物ですね笑笑だって男子だって割と不遇な目にあっているんですよ?(笑)大阪電気通信大学は女子加点入試をしていたし、名古屋工業大学は確か今でも女子専用の推薦枠とかあったと聞いています。女子学生専用の奨学金を実施している大学もあります。誰も騒いでくれないから、誰も知らないってだけで笑笑 孤独ですね、男って(笑)
私たちが「女性差別だけ騒いで、男性差別は無視する」という「道徳と心の不正」を続けていたら、頭の弱い男性たちはあたかも「世の中は女性差別に溢れている」と勘違いしてくれる笑笑何て愉快な話なんでしょう。
でもそれだけじゃないんです笑
最近の心の弱~い男性たちは、私たちにでっちあげられた偽りの罪悪感に耐えかねて、自ら進んで女性に搾取されに来てくれている笑笑
管理職の4割以上を女性にする目標だったり、女性優先雇用だったり笑笑アメリカのバイデン大統領なんか、「副大統領は女性に限定する」と言ってくれましたね笑
おバカな男たちを悪者扱いして叩きまくった結果、可哀相な彼らは、「如何に女性のために犠牲になれるか」を競い合って、女性に有利な条件を提示してくれるようになりました笑笑
まるで、自らメスに食べられに来るオスのカマキリみたいですね笑笑笑笑
地位は馬鹿(と書いて「だんせい」と読む(笑))から搾取するに限ります笑笑
まあ、いくら男性とは言っても、一定数は自分の頭で考えることのできる方もいらっしゃいます。でもそういう方たちは、とりあえず「ネトウヨ」とか「ミソジニー」とか罵っておけば、いつか心が折れて黙ります笑笑
頭は女性と対等でも、メンタルと共感力は女性に到底及ばないんですね笑笑
最後に、あまりにも男性が可哀相なので、ヒントを出しておきますね笑笑
いいですか?
皆様ご存知の通り、人が活動すればするほど新型コロナは感染拡大する。影響の多寡こそあれ、夜遊びでも会食でも出社でも登校登園でも。
よって感染拡大を防ぐには何かを自粛の名のもとに犠牲にせねばならない。極めて小さくなった「自由」という名のパイを奪い合っているのが現状だ。
そして感染拡大するにつれパイはますます小さくなる。このままではパイは無くなる。
この現状は絶滅危惧種のウナギに似ていると思う。日本人はウナギを食べるのを自粛しているか?むしろ、どうせ絶滅するならその前に食いたい、という人も多いのでは?
今日もそういう奴の享楽により「自由」という名のパイは食われている。
そして、自粛してもパイが他人に食われてなくなり、何ら報われる事なくこの愚民めがと十把一絡げに罵声を浴びせられるだけなら、いっそ愚民らしく食い尽す側に回った方がマシでは、という気持ちが湧いてきている。
追記: