「漠然」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 漠然とは

2024-11-02

ブクマをしなくなった

長年はてブに入り浸ってて、ここ数年はブクマすることがめっきり減った

自分ブクマすることで、元ページの作者に対して「もしブクマカに見つかっちゃったら悪いな」と思うようになったか

自分自身はお気に入られも少ない木っ端ブクマカなんだけど、なぜか有名ブクマカにお気に入りされてるもんで、そこから広まっちゃったら…などと要らぬ気を回している状態とも言える

今でも大多数のはてなユーザー良心的なんだと思うんだけど、ブコメ一覧を見て「なんか嫌だな」と漠然と思うことが増えてきて、自分が良いと思うエントリについて「外野から好き勝手言えて一覧で見返せるページ」を (少なくとも自分の手では)作りたくないんだよね

それでもはてブはいまだに入り浸ってるのは自分でも不思議

お気に入りしか見ない日も多いけど、相変わらず新しい情報を得る入り口としては有難いんだよなぁ

2024-10-31

anond:20241031171721

うん、だから、「漠然と賛成」くらいが「世の普通」な中で

必死こいて反対してる人の動機って何?

anond:20241031145224

漠然ITじゃなくて普段なんかしてるの? 相談ったって、個人的にこういう事やってて、面白いのでそういった会社行きたいんですが〜 ってならんと定番の「取り敢えず何かやってみなよ」しか出てこんぞ

2024-10-29

[] 希死念慮

死に対して漠然と考えていたり、生に対する活力が乏しいこと、そのような状態

類義語として「自殺念慮」があり、より重度である場合自殺念慮といわれることが多い、らしい。

精神障害の症状のひとつとして挙げられることが多いようだ。

2024-10-28

季節は秋が過ぎ冬を迎えようとしている。気温19度。半袖ワンピース姿のわたしは夜の寒さに身を強ばめていた。所持金13円。上着を購入する予算はない。知らない土地の知らない場所で過ごすにしてはあまりに軽装すぎるだろう。はたして今冬をこせるのだろうか。想像するだけで身も凍るような冬の寒さに怯えながら、街の喧騒に耳を傾けている。神はわたしを見捨てたのだろうか。仏はわたしに何を伝えようとしているのか。何もわからないままに漠然と過ごす日々は充実しているとは言い難い。想定することすらなかった毎日意味理解できる日にはわたしは一体どこで何をしているのだろう。

セルフネグレクト動機は、「面倒」というよりは「無意味


ここではセルフネグレクト兆候として、全部、「~するのが面倒」で片付けられているけれど。

セルフネグレクトってそんな単純なものじゃなくない?って思う。

【実は危険セルフネグレクト兆候 7 選

https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/72dbb25c9f68a79cc14122b7292cda95fc2542dd



私はセルフネグレクトって、「面倒」じゃなくて、「無意味から発生するものだと思うんだよね

掃除をしても無意味料理をしても無意味。だからモチベーションが起きない。

女性に多いと言われるのもそういう理由からだと思う

女は人生において常に完璧を求められ続ける。

少子化問題から若いうちに子供を産めと言われ、生産性を求められるその一方で

いざ生まれてきた人間当人にはどうにもならない生まれつきの要素で厳しく選別される。

ダブルバインドなんだよ。

今の世の中女は、小顔じゃなきゃ駄目だし、ブルベ色白じゃなきゃ駄目だし、骨格ストレートでは駄目で、この辺は美容整形でもどうにもならない。

その上、発達と診断される基準も下がり、子供の約10分の1が発達障害認定される。

小顔にしたって10年前はただ漠然と小さければいいという基準だったのが、今では17cmという数字まで出して決められている。

基準はどんどん厳しくなっているから、10年後20年後さらに厳しくなっているに決まっている。

こんな状況では、小顔ブルベ色白で発達障害がなく、30代前半までに同スペック男性結婚できた完璧な女以外は産めない。なのに産まない女は同情されるどころか、当人選択だと決め付けられて責められる。

まり子供を産めなかった女や産めないであろう女は社会全体で「お前は要らない」と言われているも同然なんだよ。そんな状態自分だけ丁寧な暮らしをするモチベーションが起きるか?

もうほんと生きていくモチベーションがなくなるんだよ。

部屋が綺麗でもブスはブスだし、産めない女には価値がないって言われているのに。

ダイエットをしてもお洒落をしても、イエベや骨格ストレートだと見下され、何の意味もないか自分自身に労力を使う気力もない。

セルフネグレクトセルフケアだって意見を見たけれど、正直それはよーーく分かる。例えば汚部屋はある種の「救い」なんだよね。

普段仕事世間から厳しく抑圧されて完璧を求められているから、自分の部屋を思う存分散らかして好き放題にする事がある種の癒しになっている。

自分の部屋を「巣」にしないために、という記事も見掛けたけれど、そうじゃなくてまさに「巣」である事が心地良い訳で……。

女性の部屋が汚部屋になるのって、多くはこういう過程を経ての事なんじゃないだろうか。


結局、世間で行われているセルフネグレクト対策はどれもこれも表層的なもので、本質的問題には切り込んでいないと思う

少子化問題視する一方でルッキズム発達障害認定人間を厳しく選別し、生産性のない人間攻撃する。

社会個人大事にしてくれないんだから、そりゃ自分大事にしても無意味って気分になるよ。

ただ生きていていいなんて、思わせてくれる世の中じゃないから。

anond:20241028073744

この意見には、若者政治不参加に関する現状分析が含まれており、妥当な点もありますが、問題点矛盾点も見受けられます

 

妥当な点

1. 世代間の人口差の影響

高齢者が多い現状において、若者投票しても自分たち意見が反映されにくいと感じるのは確かに理解できます特に少子高齢化が進む日本では、選挙での高齢者票の影響力が強いため、若者にとって「行っても意味がない」という無力感を生み出している可能性はあります

2. 「自衛」への傾倒

若者政治による変化を期待できず、自己防衛自分での生計の確保に焦点を移しているという主張は、就職難や社会保障不安定からくる現実的対策として理解できる点もあります特にフリーランス副業が増加し、自分収入を補完しようとする動きはこの背景を反映していると考えられます

 

問題点矛盾

1. 「行っても意味がない」という論理自己矛盾

「行っても意味がない」という諦めは、若者票の影響力をさらに低下させ、悪循環を生む要因にもなります。現に、投票率が低ければ低いほど若者意見が反映されにくくなるため、結果的に「行かないことが意味をなくしている」ともいえます。少数の若者票であっても、選挙結果に影響を与えるケースがあることを考えれば、この意見自己矛盾的です。

2. 「自衛」という言葉あいまい

ダメなら自衛する」という記述漠然としており、実際にどのような行動を指すのかが不明確です。個々人がどのように「自衛」しようとしているのか具体性がなく、解決策としての効果曖昧です。政治的な影響力を取り戻すためには、具体的な行動が必要であり、「自衛」では社会的な変化には結びつきにくいでしょう。

3. 政治不参加の当事者意識の欠如

この意見では「若者人生が親世代に決められている」という不満が述べられていますが、選挙政策に参加しないままでは、現実的には他世代が決めたルールに従わざるを得ません。政治に無関心であることが自分たちの将来を他者に委ねる結果となっているという認識が欠けています

 

結論

この意見には、若者政治無力感に対する理解が示されているものの、投票率低下がもたらす悪循環や、漠然とした「自衛」への依存など、解決に向けた具体的なアプローチが不足しています若者の声を反映させるには、政治参加を通じて世代間のバランス改善し、将来的に影響力を増していく努力が不可欠であると考えられます

anond:20241028001238

あのサイト群を読めば分かるように投票には意味がないというのも一つの政治的立場だ。

投票意味があると考えた上で投票に行ってないならそうだろうと思うよ。だが漠然とでも投票意味がないと考えて行ってないならそうじゃないでしょう。

2024-10-24

見事にPG35歳定年説ハマった

35ではないけど近い年齢

もう学習する気がない

技術書も購入しない

記事を見る程度

手も動かさな

体力は落ちてる。でも動けないほどじゃない。今でもなにかしなきゃと思うし、時間も作ってる。でも何もできない。

何をやればいいのかわからない。

特に作りたいものがない。

これまでは漠然とした意欲でも動けた。しかしこれからは動くことができないみたい。

こんなことこんなとこで書いても仕方ないけど

俺はどうすればいいんだ?

誰か教えてくれ

夢 (No.1259 2024/10/24)

閑散としたショッピングモールの広大な敷地を歩いている。際限のない広さにはいつも漠然とした不安を覚えるものだ。駐車場に出て車を待ちながらぼんやりしていると、傍らに佇む寂れた理髪店が目に入った。すっかり色褪せた看板文字はもう読み取れない。店の奥では年老いた店主がテーブルに肘をついたまま居眠りをしている。退屈な年月に曇った鏡が鉛色に光り、古びた柱時計振り子が思い出したように午後何時かを報せる。そんな店だ。

ちょうど店の正面に停められたワーゲン入口を塞いでいる。これでは客が来ても店に入ることができない。さすがに気の毒な気がする。そんなことに気を取られているところへ、フライパンほどもある巨大なムール貝を抱えた子供が戻ってきた。満面の笑顔で、海辺で見つけたのだという。ちょうど近くのコテージに知り合いのバーテンダーSさんが住んでいる。持ち込んで料理してもらおう。私たち太陽に灼かれた真夏の砂浜を陽気に歩き始めた。

Sさんの家は初めてだった。コテージと聞いていたが、リッツスイートを思わせる雰囲気洒落た一室であった。むろん料理は絶品。たらふく食べ終え、子供たちを先に帰すと、ようやく飽和した時間が速度を落とし始めたような気がした。

改めて周囲を見回す。壁一面の飾り棚に美術書西洋皿が並べられている。明るい色彩と軽快な形象。だがコップを取ろうと手を伸ばしたところ、傍らの皿を一枚落としてしまった。幸い割れることはなかったが、鈍い音を立てて絨毯に転がる陶器の影。Sさんこちらを振り返る。その表情は先ほどまでとはまるで別人のような冷徹さであった。「その皿はほんの数時間前に洗って乾かしている途中だった、なぜこの場所に立てかけてあるのか、一瞬でも理由を考えてみるべきだ」抑揚のない無機質な口調が返って凄味を感じさせる。私は言いようのない身の危険を覚え、無言のままキッチンへ向かった。水道蛇口をひねる。その瞬間、視界の片隅で何かが動いた。足下を見下ろすとそこには夥しい虫が蠢いているではないか。どれも白い幼虫、いわゆるキャタピラーであった。思わず後ずさりする。再びSさんの様子を窺う。するとその表情は三たび変わって、覇気のない疲れ切った老人のそれであった。「虫のことなら知っているよ、むろん駆除は試みた、だが際限がなくてね、今はもう諦めているんだ」私は傍らに置かれた掃除機を動かしてみた。だが蓋が壊れていて吸い取ったものがことごとく空中に撒き散らされるばかり。たまら勝手口の扉を開けて屋外へ転がり出た。

そこは唐突に美しい高原風景であった。朝露に濡れた草原が海のようにうねりながらどこまでも続いている。鮮やかな新緑の色彩が意識の底に溜まった微熱ゆっくりと冷ましてゆく。白濁する呼気。やがて安息が全身を包み込み、穏やかな睡魔に襲われる。私はようやく世界理解し始めた。ここには本当は自分以外に誰一人として存在しないのだ。そうだ、きっとそうに違いない。

2024-10-21

管理職に求められるもの

について書こうとしたら桜井政博完璧動画を挙げていたのでもうこれを見て終わりにしよう

上は下なり、下は上なり 【仕事姿勢

https://www.youtube.com/watch?v=5VtKIWJ8VY0




蛇足だけど俺がもともと言おうとしていたこと。

俺が100人いるのが最強のチーム←これ、馬鹿妄想です

同じ職域でプレーヤープレイングマネージャーマネージャーと順調に狭い世界の中を渡ってきた管理職ありがちな勘違い

自分経験能力を過信して「俺と同じことが出来るやつが集まったらそれが最強のチームなのに・・・」と意味不明な苦悩を抱え込みだしたら完全にアウト。

その職域で最もメジャースキルについては一番長くやってる自分が一番得意ということは確かにあるけど、それだけで人を見て「俺と同じことが出来ないから駄目」とやっていくと誰もついていかなくなる。

長くやってるからこそ出にくいアイディアや、職域の外にある固有スキルとかをちゃんと活かしていけないならチームでやるメリットが薄れる。

というか、管理職にいる人間プレーヤー目線だけで部下を評価しているのがそもそも間違い。

チーム全体の雰囲気作りや、数字は出にくいけど組織必要とされてる業務の貢献などの、全体を俯瞰してようやく全容が見えてくる仕事ちゃん物差しに加えていけないと駄目。

そうしたらとてもじゃないけど「同じタイプ人間だけで構成された部隊が最高である」とは言えないことに気付けるはず。

弱みを見せないくせに甘えるのが一番NG

不機嫌な態度で部下をコントロールしようとしたり、威圧的オーラを出しながら頼み事をしたりすると部下の気持ちドンドン離れていく。

単に自分ウォーターフォール中間地点にいるだけであっても、多くの仕事自分が部下に頼む側となる。

定型業務淡々と割り振るだけですまない仕事の分配について、ついつい「なんで俺がここでストレスを抱えなきゃいけないの?理不尽じゃない?」と不機嫌になることもあると思う。

でもそこで自分ストレス安易に「こんな仕事が来たよ!本当に許せないよね!俺は忙しいからやってよ!暇でしょ!?」なんてやってたら部下からの信頼はあっという間に無くなる。

要は頼み方一つなんだけど、「こんな仕事が来ちゃいました・・・ごめんなさい・・・上に現場のことをちゃんと見てもらえるように努力しきれませんでした・・・本当に申し訳ないのですが手伝って頂けないでしょうか?」ぐらいに弱気にいった方がまだ部下からの印象はいいよ。

上司からの泣き落としとか断れ無さすぎて最悪ではあるんだけど、どうせ上司から振られる仕事って断れないもんなんだから、せめて相手側に「申し訳無そうな空気」ぐらいは貰っておきたいと考えるもんでしょ?

虚勢を張って「強いボス」をアピールするのが自分仕事だと勘違いしてる管理職がいるけど、これはよくある間違い。

あくまで腰は低く対応しつつ、譲れないところはガンとして譲らない」ってスタイル確立していくのがひとまずの理想形。

今の時代に横柄な態度を取って相手威圧しても、そんなのは風邪気味で不機嫌になってる子どもみたいなモノとしか扱われないからね。

妥協するべきものを共有しろ

ある程度上の立場になって仕事をやっていると否が応でも見えてくるのが「絶対的リソース不足」。

全ての項目を完璧にするのなんて絶対不可能なんてのは下っ端のうちから見えていたけど、偉くなるほどにそれがどこまで絶望的に足りてないかが見えてくる。

その足りてなさについて下は全然見えてないから上の方から共有していかないと駄目。

でもそこでちゃん妥協点を共有しないと「そこで手を抜いちゃ駄目でしょ。なんでわからないの?」って話を何度でもする必要がある。

漠然自分の中にある「コレはここまで妥協できる。こっちはこの辺まで妥協できる」ってラインを部下に共有できないなら、それは管理しているとは言えないと思う。

管理って最終的にはリソース配分に対して行うものであって、そこにおいて重要なのは「何をどこまでサボったら赤点になってしまうか」という情報なんだよね。

これを自分の頭の中にある複雑な「俺様専用経験方程式」みたいのだけで全部やろうとしてもそれは部下には伝わらない。

入ったばかりの新人はともかく3年以上いた人間なら皆理解できるレベルまで複雑を落とした「妥協点の方程式」を作り出して、それを積極的に共有していくのが管理職仕事

あとはもう桜井さん動画で語られてるな。

つーかこの内容でもだいぶ被ってるわ。

両親は二人とも仕事は出来て要領はい

母はお人よしで社交的な人で、父はいいところもあるけどコミュニケーションは若干アスペっぽさを感じることがあるのと余裕がないと人格障害も疑うような発言がでる(悪気があるのかないのかすらわからない不気味な表情で)

でも物事説明するに関しては母親めっちゃ下手で父が上手い

母は相手が聞く体勢にもなってないうちにほぼ指示語とジェスチャーだけで捲し立てて相手に響いてないと苛立ちをぶつける感じでさらに指示語となにをやってるのかわからないジェスチャーで、言葉に起こすと情報量がなさすぎることを壊レコのように繰り返す。(文章だと比較的わかりやすいので大人になってからメールLINEで送っといてと頼むことで困る頻度は減った。)

父は相手の躓きの現在地を瞬時に見抜いて全体像を要約し、構造ポイント視覚対応させながら簡潔に話す

両親それぞれへの自分感情とは全く別問題として、母から説明という名の捲し立てを受けていると理解以前のところで混乱してフリーズする自分ポンコツなんだと惨めな気持ちになったし、父から説明ではわからないことや出来ないことがスコーンと抜けていく感じがした。私は特に運動が苦手で体育では足を引っ張りまくっていたが、父に教わりながら練習すると数日で普通範囲内のパフォーマンスができるようになったりした。

勉強習い事ピアノも途中から売り言葉に買い言葉喧嘩になるから母には数えるほどしかいたことがない 多分小学一年生最後

鶴の折り方なんか習った日には置いてけぼりっぷりに私がキレて母が完成させた鶴全部解体して破って投げてそれに母がキレて二人で泣いた。まあ鶴は頑張って折れるようになはなりましたが…

算数のわからないところを聞いたときに私がガキなりに自分理解が詰まっているところを一生懸命説明したのにその箇所を華麗にスルーしてどんどん説明をすすめ、私をおいて最後までゴールしたあとでついてきていないことにキレていた。もちろん私はここわからないっていってるのに!と癇癪を起こして二人でヒートアップして泣いた。その時の母曰くだって自分の子供だとすぐもどかしくなってしまうんだもんとのことだった。

勉強習い事先生にだけ聞くことにしたけど、流石に家事とか制度手続き関係はその後も聞かないといけなかった。

母が説明が苦手な人なのではと気付いたのは実は最近で、それまでは自分愚鈍すぎるんだと思っていた。普通の人は母の説明でも十分にわかる人ばかりなんだと思っていた。なんでわからないんだ?!みたいな態度や言葉を怒りとともに投げかけられ続けていたし。

冷静に振り替えるとあのレベルでわかりにくい説明をする人には滅多に出会たことがないのだった。(もちろんたまにはいた)

説明のうまさってなんとなく社交性に付随した、思いやりとかサービス精神だと漠然と思いこんでたけど、普通に別個の能力だな

2024-10-20

人の話を理解できない

自分が抱えている問題を書くので悩み相談に乗って欲しいです。

改善方法があるのか、専門機関を頼った方がいいのか、

身近な人に相談し辛いのでここで回答を募りたいです。

-----------------------------------------------------------------------------

追記(10/20 22:47)

皆さんご返信ありがとうございます。初めて投稿したのですが、ここまで多くの人にコメントいただけるとは思っておらず感動してます

せっかくコメントいただいたのに全てにご返信できずすみませんが、似た内容のものについてはこちらにまとめさせていただきます

情報処理全般が苦手なのでは?文字を読むときはどうなの?

→耳からに限らず、文章を読むのも苦手です。人よりも文章理解するのに時間がかかってますね。

例えば、同じ部分を理解できず何度も眺めてしまったり、(意図せず)読み飛ばししま理解できてないこともありました。

ワーキングメモリ?というものも初めて聞きました。内容的にこの部分も弱いんだと思います

発達障害では?(ADHD、APD)精神科受診してみては?

→確かにそうかもしれないです。APDについて調べたことはありますが、あまりヒットしなかったのでそのまま流してました。

ちなみに病院を選ぶ観点とかありますか?

テレワーク会社転職した方が楽なのでは?

→実は完全テレワーク、出社タイミング自由、みたいな会社でして、だからこそ録音ができ自由に聞けているというのはあります

これがもし完全出社だったら。。と考えると今以上に悲惨状態だったと思います

コロナブレインフォグでは?

罹患したことはありますが、コロナ流行る前からこんな感じなので多分関係ないです。

文字起こしのアプリを使ってみては?

→そんなアプリがあるんですね、見てみたいと思います

1から文字起こししたときとでどれくらい理解に差が生まれるかも確認したいと思います。(別の問題があるかもしれないので)

視覚優位/文字情報の方が理解やすいのでは?

→(どっちもレベル低いですけど)比較文字の方が理解やすい気がします。

文章レベルでの記憶はできないんですけど、あそこにあんな事書いたな、みたいな映像記憶は残りやすく、

それで過去に書いた資料を探すことは多々あります

メモを取ってみたら?

メモは取ってはいます。明確に5W1Hを順番で伝えられたらメモにも落とせるんですけど、

業務上の会話って色々話している中で5W1Hを把握する力が必要だと思うんですけど、そういうコミュニケーションになった時に理解できなくなります

最近は「一応確認ですけど、~~ですよね?」と聞くようにはしてます

ただ、コメント頂いている通り相手から文章で貰う、できるだけテキストベース仕事を進める、はできてなかったのでそこは早速明日から業務実践したいと思います

-----------------------------------------------------------------------------

スペック

・25歳で新卒3年目

・ド田舎出身

高校偏差値は50前半

成成明学文系)のどこかを卒業

都内IT企業勤務

○悩み

  • 人の話を理解できない。音としては頭に入ってくるけど、意味のある文章として入ってこない。
  • 短期記憶も弱いので、1度だけの説明だとその人が数秒前に何を話していたか覚えてられない。

(今言ったこと復唱してみて、と言われたら詰む)

仕事上で困っていることの例)

文章としては理解できておらず、なんとかキーワードを拾って自分理解できる形に落とし込んでいるが、

当然自分理解した話と違う場合が多々あるので、「いやそうじゃなくて・・・」と訂正されることが多い。

顧客定例中に同僚からも訂正を入れられてしまう)

・初めて聞いたキーワードがある場合は、自分の中で理解できず頭がフリーズしてしまう。

(話を理解するきっかけがなく呆然としてしまイメージ

・話を理解できておらず、間違った作業をしてしま関係者に迷惑をかける。

複数質問を一気にされると、1つ目の質問ギリギリ覚えてられるけど2つ目以降は覚えておらず聞き返すことが多々ある。

・軽くこれとこれ確認として、と言われた内容を覚えていられず漏れしまう。

全てではないものの、日常的にこういうことは発生しています

○この3年間どう耐えているのか?

・(ほんとはいけないけど)お客さんとの会議上司との会話を逐一録音して、

文字に書き起こしています。そこまでやって初めてちゃん文章として理解できるようになってる気がします。

とはいえすごい時間はかかってますね)

普通の人はこんなことしてないんだろうなと思って惨めな気持ちになりますし、能力的にこの会社場違いなんだなと思い勝手に疎外感を感じてます

1年目のときは今以上に何も理解できず、それを産業医相談してみました。

「慣れ」の部分が大きいのではないか、と回答されまして、確かに慣れで1年目よりは周りとの理解のずれが少なくなりましたが、

慣れ以外の根本の部分がおかしいんだと思います

こういう悩み相談を周りからされないし、そんな悩みが無い前提で仕事が回っているように感じるので、会社の人には誰にも相談できません。

相談したとしても、その悩みのプロではないので解決策など出ず、「できない奴」として評価されるだけな気がします。)

○その他気になったことを雑に書いていきます

現代文の成績は昔から下~中の上くらいでした。文章の読解力が会話の理解に繋がっているのかもしれないですね...

・思い返すと、これまで留年浪人もなく、普通卒業はできているけど、授業は先生の話を理解する、というより、とりあえず板書や先生発言内容をノートに写すことに必死になっていた気がします。

(いわゆるノートが綺麗なタイプ?)

これは理解ができなかったがための行動なのかもしれないです。

大学生とき飲食店アルバイトをしていましたが、料理名を誤って聞いたり、間違ったテーブル料理を出したりして迷惑をかけていました。

・両親も私と同じようで、質問したのに全然別の方向の回答が返ってきたり、そもそも話を理解できていない、というケースがあり、

会社での自分を見ているようで辛くなり帰省の足が遠のきました。遺伝とか家庭環境関係あるんですかね。。?

高校1年の冬からずっと予備校に通って夏休み受験生顔負けなくらい、青春を投げ打ってひたすら勉強していましたが、大して偏差値は上がらず、地方公立大と中堅私大しか受かりませんでした。

出身高校からすると快挙と言える合格大学ですが、上京した際に受験勉強と並行して青春謳歌した上で自分と同じ大学に入った人やそれ以上の大学に通っている、「完全上位互換」がそこら中にいて死にたくなりました。昔から親族親友から努力家」と評されますが、実際は人並みになるために人の何倍も時間がかかっているのが現実です。

漠然とした質問なんですけど反応いただけると嬉しいです。

20歳の私が東大現役合格を振り返りやってよかったことを羅列する

文章をよめばわるかと思いますが、私は頭がありまよくないです。

それでも東大に入れた理由を振り返りしまた。

1 ちゃんと寝る

これに勝るものはなかったと思います

加速する可処分時間奪い合い競争の中において、睡眠時間を確保するためには漠然とした「ちゃんと寝なきゃなあ~~~」ではもう無理です。

「私は、何時間寝たい」 →

「私は、いつも何時に起きる」 →

「つまり、私はこの時間に寝なければいけない」

この三段論法によって寝る時間と起きる時間コントロールしていかなければ、理想的睡眠時間の確保は不可能です。

学校の授業が前もって何時に何をやるのかが決まっているのと同じように、自分人生において前もって「夜の何時~朝の何時までは寝る時間」と決めておく必要があります

その時間推し配信があろうが関係なく、寝る時間から寝るという絶対的ルールを定めていく。

もしも入試の日と推しLIVEが被ったとして、貴方入試をスッポかしますか?

本当に人生の全てを捧げる覚悟があるならスッポかすという選択もありますが、そこまでの覚悟がないなら入試を優先するべきですよね?

それぐらいの気持ちで「寝る時間は前もって絶対的に決まっている」という気持ちで日々を生きることにしていました。

同級生の中には様々な理由生活リズムを乱していた人がいましたが、そういった人達とは基礎的な体力や健康状態の面で圧倒的優位に立っていたと思います

2 毎日5分でいいか筋トレする

やはり人間運動をしないと身体バランスが悪くなります

ぶっちゃけ単なる有酸素運動毎日の通学時に少し早歩きしていれば勝手ハァハァ息が上がってくれるので十分だと考えています

ですが単に早歩きしただけでは痛めつけ方が足りない筋肉達が元気を持て余し身体リズムおかしくなっていくようです。

私は帰宅部な上に体育の授業も積極的サボるタイプだったので全く運動せずに高校生活の前半を過ごしましたが、段々身体調子が悪くなっていくのを感じました。

何より、いざ基礎体力が必要になった時に全然力が出ないんですよね。

椅子にいつもよりも長く座るとかそういうことさえ難しい。

そんな状態から脱するために筋トレを始めました。5分だけ。

ネットでHIITを調べてそれを実行するだけです。

ただ、タンパク質を取らずに筋トレだけすると筋肉痛がヤバイのでプロテインを飲むことにしました。

私は親がジムに持って行く分のプロテイン拝借していましたが、家族からプロテインを分けて貰えない人は自分で買う必要があるでしょう。

学生金銭感覚だと高いですけど、社会人健康維持に使う経費としてはかなり安いと思うのでプロテインちゃんと飲みましょう。

飲み忘れたあとの筋肉痛が筋トレ最大の敵だと思います

3 自分を褒める

他人に褒めてもらうことを期待して生きていると意外と上手くいきません。

頑張って成績を上げても親は段々と「よく分からんが、ガチればこれぐらい出来るもんなんだろう」みたいな感じで「そうなんだ。すごいね」で終わらせてくるようになります

なので自分で褒めます

1年・2年と続く受験勉強を日々積み上げていく中で「B判定が出たよ。頑張ったね」なんて薄っぺら模試の結果にだけ一喜一憂するだけではモチベなんて維持不能です。

定期的に「凄いな。ちゃん勉強してるぞ」 「今日委員会活動サボらなかったの偉いなあ」 「筋トレ毎日続いてるとか、帰宅部で一番健康なのお前だよ」とか褒めてやります

「1 ちゃんと寝る」の中で寝る時間を決めていると書きましたが、寝る時間を決めても中々寝付けないときがやはり出てきますので、そういうときがチャンスでした。

ベッドにいるけどいまいち意識が遠のかず、かといって起きて勉強なんてしたら生活リズムが乱れてしまうという状態を、「自分を褒めちぎってやるのに丁度いい時間が出来た」と解釈するわけです。

電気を消した部屋の中でぼーっと天井をみながら「今日も3食残さず食べたなあ」「毎日学校行くって案外大変だけどちゃんとやってるなあ」「毎日風呂で丁寧に身体洗ってるから清潔だなあ」といった今更誰も褒めてくれないし他人から褒められたら困るようなことまでひたすら自分を褒め続けます

他人から言われたら皮肉しかならないけど、それをやるのに全く何の苦労も一切ないわけではないもの」というのは人生に山ほどあるので、そういった「自分で褒めるしかないもの」をひたすら褒めて心をメンテしてやりました。

こういうのってジワジワと自尊感情に効くらしいんですよね。

うつ病になった人なんかはこれと同じことを毎晩積極的にやれって医者から指示されたりするとかなんとか。

私はメンタルがまだまだ健全なので、タイミングがいい時に数週間分まとめてやってしまってますが。

重要だと思ったことを上から3つ挙げたら見事に勉強無関係になりましたね。

でもこれが実態だって気はします。

受験勉強って結局のところは「モチベの維持が難しい長期戦」なわけで、そこで大事なのは如何にして心身のメンテを行うかなんですよね。

勉強の内容自体は究極は教科書過去問だけひたすらやってれば何とかなるとも言われてますし、あとは如何にして集中力時間を確保し続けるか。

要するに「心身の健康維持」 「勉強時間確保」を先に固めてしまうのが大事で、そっから先は個々人が好きなように気晴らしを選べばいいだけだと思うんですよ。

自由時間はひたすらゲームやるでも、部活に専念するでも、そこでの時間の使い方は大事じゃないっていうか。

そもそも勉強方法も脳のタイプが人によって違うから他人のやり方は参考にならないっていう話もありますからね。

というわけで、私としては1に睡眠、2に筋トレ、3に自分を褒めるの3つが東大現役合格できた理由なんだろうなと思ったわけですな。

うん。

頭わそるうな文章だな本当。

2024-10-19

続々・2024年衆院選表現の自由アンケートで気になった回答

2024/10/20

回答が更新されていたので、改めて全ての回答を確認差分更新した回答者リストがないので)し、気になったものを追加しました。



ブクマが想定より伸びたので、ボツにしたり見落としたりしていた回答をピックアップしました。

引用元第50回衆議院議員総選挙の候補者に向けて実施した表現の自由についてのアンケート結果

青森1区

津島 淳(つしま じゅん ) : 自由民主党

設問(1-a):

法令規制すべき

設問(1-b):

表現イメージ形成であっても道徳日常の良俗に対抗、毀損することがある。判断力が未熟な子どもへの一方的刷り込みとなることがあるので、世論を踏まえての規制必要と考えている。

設問(2-a):

表現の自由尊重するべきであるが、道徳や良俗へ対抗して毀損することがあるので、文化価値時代によって変化すると考え、世論を踏まえての必要最小限の規制はやむを得ないと考えている。

静岡3区

かました 由佳子かました ゆかこ) : 日本維新の会

設問(1-a):

法令規制すべき

設問(1-b):

過激表現を含む漫画等の規制社会道徳や秩序を守るために必要です。成人が所持等することが自由であれば、現実虚構境界曖昧になり、犯罪正常化助長する恐れがあるため法令規制は不可欠だと思う。

設問(2-a):

SNS上での発信に対する規制強化の方針

設問(2-b):

インターネットSNS 上での名誉棄損や誹謗中傷を防止するために、厳格な対策を講じるべきであるしかし、過剰な規制に繋がり表現の自由制限する危険性があるとも考える。

「続」の方で、典型的フェミニスト表現規制である立憲の阿部知子氏(神奈川12区)を取り上げたので、右派のそれもピックアップしないと公平性に欠けると考え、挙げました。道徳とか秩序とか良俗とか、そういう名目です。

埼玉7区

小宮山 泰子(こみやま やすこ) : 立憲民主党

設問(1-a):

法令規制すべき

設問(1-b):

表現の自由は、基本的人権ではあるが、他者権利侵害したり、他者を傷つけてしまうことまでも容認する権利ではないと考えている。諸外国から日本児童ポルノ・性表現に対して厳しい評価が寄せられている。

設問(2-a):

表現の自由には多くの配慮すべき点がある。

設問(2-b):

設問(3):

マンガアニメゲーム」等の創作分野では、日本クリエイターによる作品水準が高く評価されている。評価に対して、製作現場環境待遇が見合っていないとされる点、改善に向けた支援や仕組みの整備が必要

かつて規制に前向きな自民党平沢勝栄氏や高市早苗氏等と共に、児童ポルノ禁止法改正請願で紹介議員となっていた方です。設問3の回答では良いことを言っている(設問に即していませんが)のですが。

埼玉8区

柴山 昌彦(しばやま まさひこ) : 自由民主党

設問(1-a):

法令規制するべきではない

設問(1-b):

児童人権保障するための規制必要だが、実在しないキャラクターについて規制することは表現の過度な制限にあたるのでないかとの疑念がある。

設問(2-a):

ポリコレ言葉狩り

設問(2-b):

法的な根拠もなく言葉狩りによって現代社会がかつてないほどギスギスしている。他にも問題ある項目も指摘できるが、まずはそうした風潮を是正すべき。

街頭演説への野次に対する反応等、広く表現の自由という意味では首を傾げる主張もされている方ですが、この回答は評価したいです。

神奈川20

金子 洋一(かねこ よういち) : 日本維新の会

設問(1-a):

法令規制するべきではない

設問(1-b):

表現の自由民主主義社会において極めて重要権利であり、過度な規制はその自由侵害する恐れがあります実在しないキャラクターに対する表現現実暴力犯罪に直結するとの因果関係証明されていません。

設問(2-a):

AV新法による規制, クレジットカード会社の決済制約, ポリコレ言葉狩り等, 新サイバー犯罪条約による創作規制, ジェンダー平等論に基づく創作規制

最初確認した時点では、神奈川20区は甘利明氏の回答だけだったと記憶しているのですが、更新されたのかな?

AFEEのコミケ街宣にも参加されている、表現規制問題に強い関心と知見を持った規制反対派です。

岡山4区

橋本 岳(はしもと がく) : 自由民主党

設問(1-a):

法令規制するべきではない

設問(1-b):

一定表現について業界等が自主的規制を行うことはありうるかもしれないが、政府表現規制に介入することは表現言論の自由侵害に繋がりうるため極めて慎重に考えるべきであると考えます

設問(2-a):

サイバー犯罪条約による創作規制

設問(2-b):

国会議員立場としては、政府表現規制への介入を強化する動きについて、極めて慎重に検討を要するものと考えます。なお、いささか設問の意図が読み取りづらい質問文と感じました。

すみません岡山2区勘違いしていて、回答がないと思っていました。山田太郎氏が支援されている候補で、回答内容も申し分ありません。

徳島1区

高橋 えい(たかはし えい) : 立憲民主党

設問(1-a):

法令規制するべきではない

設問(1-b):

娘を持つ親として、こうした表現物に良い印象は持っていませんが、とはいえ法令規制には慎重であるべきです。何が有害表現なのかの根拠や、規制による効果弊害などを十分に見定める必要があります

設問(2-a):

ポリコレ言葉狩り等, 新サイバー犯罪条約による創作規制

設問(2-b):

特にポリコレ問題は行き過ぎだと考えます表現への評価受け手良識に任せるべき部分も多く、表現行為自体規制には慎重であるべきです。創作規制することが、社会安全を本当に高めるのか検証必要です。

設問(3):

負けヒロインが多すぎる、葬送のフリーレン、僕のヒーローアカデミア

ネガティブな「お気持ち」の存在を認めた上で、それと判断峻別できている回答です。

蛇足ですが、設問3で直近の2024年夏アニメを挙げている唯一の方だと思われます(ちなみに放送中の2024年秋アニメだと、『Re:ゼロから始める異世界生活』を挙げている方は複数ますが、それが3期アニメを指すのかは不明です……あ、マケイン原作コミカライズ可能性はあるか)。


2024/10/20追加

茨城2区

今村 敏昭(いまむら としあき) : 日本維新の会

設問(1-a):

法令規制すべき

設問(1-b):

成人の所持を規制することにより、未成年に対する悪影響を最小限に食い止める保護策と位置付けたい。著作権表現の自由との兼ね合いに配慮しながら、規制法の制度設計に努める必要がある。

設問(2-a):

刑法猥褻物頒布規制

設問(2-b):

一般人わいせつ物に対する嫌悪感情会費を保護する目的範囲内であれば規制は許されると解するものの、規制が独り歩きして過剰な取り締まりになることには懸念が残る。一定の緩和策が検討されるべきだと思う。

埼玉13区

中原 由棟(なかはら よしむね) : 日本維新の会

設問(2-a):

刑法猥褻物頒布規制

設問(2-b):

刑法猥褻物頒布規制は「わいせつ」の定義曖昧で、芸術文化表現が不当に制限される可能性があるため、表現の自由侵害する懸念があると考えるため。

東京11区

大豆生田 実(おおまみうだ みのる) : 日本維新の会

設問(2-a):

刑法猥褻物頒布規制

設問(2-b):

卑猥頒布規制については、卑猥基準曖昧であり、規制を強めることで創造性や文化表現抑制する可能性があるという点で問題があり、卑猥表現制限表現の自由とのバランス感覚を保つことが課題である

兵庫1区

いさか 信彦(いさか のぶひこ) : 立憲民主党

設問(1-a):

法令規制するべきではない

設問(1-b):

実在する児童被害を与えたり権利侵害している訳ではない。表現類似行為助長するのであれば、殺人戦争ヤクザを描いたアニメ規制しなければならなくなる。人権侵害がない限り、多様な表現を許容すべき。

設問(2-a):

刑法猥褻物頒布規制, 新サイバー犯罪条約による創作規制

設問(2-b):

わいせつ」や「子ども性的虐待表現物」の範囲曖昧。愛好家だけが楽しむ場合や、芸術表現であっても規制される可能性があり、表現者を不当または恣意的規制迫害できる恐れがある。

兵庫10区

ほりいけんじ(ほりいけんじ) : 日本維新の会

設問(2-a):

刑法猥褻物頒布規制

設問(2-b):

わいせつ」(刑法175条)の定義判断基準としての「社会通念」という概念不明確であり、漠然不明確ゆえに違憲の疑いがあること。仮に明確化できたとしても、過度の広汎性ゆえに文面上違憲の疑いがあること。

設問2-bの回答で、刑法175条を問題視されている方々。たまたまかもしれませんが、維新に多かったです。

東京30区

長島 昭久(ながしま あきひさ) : 自由民主党

設問(1-a):

法令規制するべきではない

設問(1-b):

現実被害を受けた児童への救済やその防止等の対策は万全にしなければならない。しかし、現実でないもの創作物)への規制が、被害者の救済や保護、又はその防止に繋がるとは言い難く、規制必要でないと考える。

設問(2-a):

AV新法による規制

設問(2-b):

意に反するAV映像拡散流布される被害を止めるなど「忘れられる権利」を保障することは重要だが、過度の規制することにより、米国禁酒法のように違法状態被害アングラ化し、本来目的に逆行しかねない。

東京30区

五十嵐 えり(いがらし えり) : 立憲民主党

設問(1-a):

法令規制するべきではない

設問(1-b):

実在する子どもたちを性暴力性搾取等の被害から守るための法律必要だと考えるが、「悪影響が予想される」といった曖昧理由から、成人の表現創作活動に制限を加えるべきではないと考えます

設問(2-a):

刑法猥褻物頒布規制, AV新法による規制, クレジットカード会社の決済制約, ポリコレ言葉狩り等, 新サイバー犯罪条約による創作規制, ジェンダー平等論に基づく創作規制

設問(2-b):

表現の自由に対して規制する場合には、目的手段を見て、過度な規制になっていないか比較考慮して慎重に判断すべきと考えます

共に申し分のない回答ですが、見ての通り、同じ選挙区です。

神奈川11区

はじかの ひろき(はじかの ひろき) : 参政

設問(1-a):

法令規制すべき

設問(1-b):

気持ちが悪い

単純明快でいっそ清々しいです。

ちなみに参政候補者の回答に傾向のようなものはなく、党公約を踏まえたテンプレ回答も見当たらず、内容はバラバラでした。

神奈川17区

佐々木 ナオミ(ささき なおみ) : 立憲民主党

設問(1-a):

法令規制すべき

設問(1-b):

所持や製造については、法規制をかけるべきとは思わないが、提供については、その表現に触れることで恐怖を感ずる人々がいること、また、その欲求衝動努力して抑制しながら生きている人に配慮必要

まり見ないタイプ規制理由ですが、「ゾーニング規制ではない」なる言説が極まった一つのかたちという気がします。

神奈川17区

牧島 かれん(まきしま かれん) : 自由民主党

設問(1-a):

法令規制するべきではない

設問(1-b):

法令実在する児童を性暴力性搾取被害を守るべきである。一方で政府立場科学的根拠が明らかではないにもかかわらず漫画アニメ規制対象とすることには慎重。

山田太郎氏とは党務を共にこなし、気の知れた仲だそうです。

広島6区

小林史明(こばやしふみあき) : 自由民主党

設問(1-a):

法令規制するべきではない

設問(1-b):

表現対象となるキャラクターあくま架空のものである既存概念に縛られない自由な発想こそが日本コンテンツの強み。これを規制するべきではない。

デジタル副大臣時代に、赤松健氏の街頭演説会に参加されていた方です。

比例東北

大内 まり(おおうち まり) : 日本共産党

設問(1-a):

法令規制すべき

設問(1-b):

日本児童虐待描写物などの規制欧米と比べて極めて緩い。これらメディアに数多く触れた者が性的暴行などに踏み出すケースも多い。人権尊重する土台を築くためにも、せめて欧米諸国程度の規制が不可欠。

共産党候補者にも、設問1-aで「法令規制するべきではない」を選んでいる方はちらほらいて、できれば取り上げたいのですが、そこは民主集中制採用している政党らしく、設問1-bの回答はことごとく党の2024年衆院選公約に準じた内容で、記事の冒頭でテンプレ回答として紹介したから良いか、となってしまます

そんな中、この大内まり氏。設問1-aはまだしも、設問1-bの回答は明らかに法規制肯定しており、党公約とは齟齬がありますが良いのでしょうか。

児童虐待描写物」という表記も、2021年衆院選公約内で使用し、「描写物とはフィクション規制するのか」と党外から批判され、2022年参院選公約からは「児童虐待性的搾取記録物」へ改めたという経緯があります

2024-10-13

言語化言語化必死になるのもいいけど、未整理な感情に貼るラベルを無理に探すくらいならエモいとでも言って留保しておくのも趣があっていい。

しっくりくる言葉を見つける時まで待ったっていい。

会社文書に使うだけが、明確さだけが結論を頭に持ってくるだけが言葉じゃない。

青春という言葉ニュアンスを明確に捉えた青春当事者はどれだけいるか

漠然とした焦燥や苛立ちだの、ぶつかる先を求めている情熱だの何だの。そういうざわめきを表す言葉もよく分からないまま、そいつ心を掻き立てられて居ても立ってもいられないような気分。

名前の分からないそいつに動かされる事でしか得られないものもある。かもしれない。

青春という言葉は何も制服着てデートするばかりではないんだと、後になって気付く。

ハナからそういうのをあ〜〜青春屋根で片付けてしまえば何かを失ってしまうのかもしれない。

おれはそういうとこでちょっと頭でっかちに生き過ぎたような気がする。

辞書説明たらい回しトートロージーだけではなくて、自分身体と頭を使った実感を通して初めて帰納的に意味の分かる言葉もある。そうやって初めて重みを持つ言葉もある。

情熱を感じた事のない人間には、その言葉も目から火を吹いてるキャラクターを手短に表すためのものしかないのかもしれない。

ありきたりだけど自分のものに出来てない言葉はまだいくつもある気がする。

よく分からない言葉をヒントに、まだ見ぬ心の動きを探し求めるのもそれはそれでいいですけどね。

2024-10-12

高校同級生漫画家として結構売れているらしく、大学同級生はこないだインタビュー受けてた

俺は何をしていると思う?

公務員になって平係員やってる。

笑うよね。

高校から15年、大学から10年、タップリあったはずの人生時間ちゃんと使った人達は結果を出しててビビってその場しのぎの逃げに走った奴は何も生み出せないで生きてる。

うんうんこれが現実だね。

マジで人生がつまらなすぎて毎日死にそうだ。

失敗したなら死ねばよかっただけなんだし挑戦するべきだったわ。

人生マッチの箱や一冊の本みたいなもんだってこういうことか。

どっちかというと利根川の「限りなく薄めてあるから気づかない」が近いのかなあ。

漠然漠然中央値ぐらいの収入を貰ってゲームでもやって暇を潰すために生きてきたのかなあ。

悲しいよ。

30年もしたら流石に課長とかやってるかもだけど、その時になっても「はぁ・・・疲れた・・・」って言いながら土日に発泡酒飲んでモンハンやることだけを楽しみに暮らしてそう。

生きてる意味あるんか?

他人に期待しない」って解像度が低すぎてピンと来ねえんだよなあ

短く言い切った方がカッコイイし、条件を曖昧にした方がバーナム効果で正解っぽさが増すみたいなのを狙ってるのかね。

でも余りにも想定されているもの漠然としすぎているぜ。

まるでお役所の書いた書類によくある「調整等を実施する」みたいな後からどうとでも解釈できる余地を残した逃げのようなものを感じるね。

他人に期待しない」の中身としてなんとなく「皆はこれが言いたいんだろうけど、一つに絞りゃあいいのに」と思ってる代表的ものが3つある。

1 自分自分を褒めて承認欲求を満たせば、他人に褒められるために頑張る必要はない

2 他者が持つ多面性のウチでその時必要なごく狭い部分意外とは関わらないようにする

3 雑談においては価値観の一致は求めず会話が成立するかの確認だけをする

まあ大体の人は3つのうち1つぐらいは「そうそうこれが言いたくて『他人に期待するな』を使ってんだよ」と感じると思う。

でもこれってどれも別物だよね。

まあ被ってる部分もあるっちゃあるし、複合的な状況になることもあるけど。

それこそ「自分価値観を褒められたくて他人雑談をして、真っ向から否定されても、『この人とはこの部分では合わないらしいな』で割り切ればいいし、ひとまず会話は成立するからセーフ」みたいな状況だと1・2・3全部揃うしな。

でもさあ、これ全部ひっくるめて一度に整理しようとするのはやっぱ違うと思うんだよな。

たとえば君が漫画編集者で、絵と話と題材選びが下手な漫画に対して「全面的に駄目だね」と切り捨てたくなったとして、その表現の仕方では次に繋がる問題解決にはならねえじゃん。

複数問題が同時に起きてるならさ、面倒でも問題を分解して一つずつに対して指摘してかないとやっぱしゃーないと思うわけよ。

まあつまりは「主語デカ言葉はその時点でゴミ」って話なんだけどさ。

なんだか何もかもどうでも良くなって来た。

スペックは50歳おっさん独身

底辺業務転職多数で行き場所もない。

低脳毒親育ち。親はまだ生きていて迷惑している。

義務教育ではイジメを受けた。

給料も安ければ景気も良くない。

パワハラも受けて体も壊した。

から社会が変わってもその時には自分が何歳かそもそも生きているのかさえ分からない。

死ぬのが怖いからと言う漠然理由で生きている。

終活中。

死んだ母親が苦労して育ててくれたから真面目に生きて来たけど

もう正直頑張るのも良いかなと思っている。

人生楽しむ為に生きてるのに50年間苦しいもの

ひたすら苦しい。

利権団体外国人税金を楽しく巻き上げて良い生活をしているが、

底辺業務は苦しいばっかりだ。

日本がどうなろうが正直どうでも良くなって来た。

保証さえ確実なら勝ち馬に乗りたい。

イデオロギーやら大和民族とか差別職で吸い上げられる立場なら正直どうでもいいじゃん。

しろ一泡吹かせる為に損でも逆に行くのもありだろ。

楽しく生きられるなら何でもいい。

ハニトラ工作員斡旋されるのって最大評価されてるって事じゃね?

底辺作業員じゃ無理だけど。

捨てられる社会より拾ってくれる悪党の方がなんぼかマシよ。

悪が主権取ったらそれが正義になんだから

荒れろ荒れろ。

もっと荒れろ。

利権回収とかのんびりした事言っている社会すらぶっ壊れろ。

2024-10-11

ぬるま湯アカデミアとJTCを駆逐したい

最近Twitter(X)で「アカデミアはぬるま湯だ」と嘆くツイートを目にして、思わず共感してしまった。ああ、私だけじゃないんだな、こう思っているのは、と少し心が軽くなった。

正直に言うと、私はアカデミアが苦手だ。「頑張る」のハードルが驚くほど低く、しか特権意識だけは人一倍強い。生産性を感じない人が多い。

大学時代から私は研究が好きで、文系分野でトップを目指して走り続けた。修士課程の頃には実績の数も抜きん出ていて、周囲から「優秀な若手研究者」として評価されていたし、私自身も博士課程に進んでからもこのままトップを走り続けるのだろうと、漠然と信じていた。

博士に進んでからは、視野を広げるために積極的に他分野の講義民間企業インターンに参加し始めた。就活はしない予定だったが、アカデミアでのポジション確立されたら外の世界を知る機会はもうないだろうと思い、社会勉強のつもりで足を踏み入れてみた。

そこで私の人生は一変した。

まず最初に、インターンでは今まで出会たことのないような優秀な学生出会えた。全国から集められた優秀な学生たちはキラキラとやる気に満ち溢れていて、ストイック能力が高かった。今までアカデミアで出会たことがないタイプの人たちだった。彼らと出会って、外の世界にはこんなに優秀な人たちがいるのかと驚いた。

私はアカデミアにいる人が好きじゃなかった。なんだかじめじめしていて、ガッツが足りず、本気を感じない。コミュニケーションもどこかおかしいし、全体的にバランスいびつで、言葉は悪いけど「社会不適合者」が多い印象だった。

インターン出会った人たちは爽やかで元気よく、アベレージの高い人々だった。頭も切れて体力もあり、歯を食いしばってでも努力して大きなことを実現してくれそうな雰囲気だった。

できない理由を並べ立ててはすぐばてる、「精一杯頑張っている」と言いながらそのハードルが低いアカデミアの人たちとは全く違った。

私はこのインターンを通して、外の世界の魅力に気づいてしまった。

他分野の講義では文系学問の舐めっぷりを実感することになった。理系講義では内容が濃いのはもちろん、毎回の課題の多さと試験がしっかり行われている点に驚きがあった。

私のいる文系分野では毎週の課題基本的になく、期末に既成事実作り程度の2000字のレポートが1つ出るくらいだった。まさか「しっかり勉強している学部」では1回の講義で3000字のレポートが出たり、期末が試験プレゼンレポートの3つでセットだったりするとは思わなかった。

理系と比べて文系は本当に「何もしていない」に等しいなと痛感した。大学時代でかなり差が開いているだろうなと思った。もちろん、他の文系学部ではしっかり勉強しているところもあるのだろうが、私のいた学部はゆるかった。

他分野の講義を受け始めた当初は、あまり実学っぷりに、世の中にはこれほど社会に役立つ学問があるのか…と驚いたりしたものだが、そのうち理系にも世の中の役に立っていない(と言われそうな)分野はあるのだなと気づきはじめた。今まで文系ばかりが「役に立たない」と批判されがちだが、理系にも似たような問題を抱えている分野があるのだと知った。「文系理系わず、役に立たない学問はある」と結論付けた。

このように過ごしていると、今まで身を置いてきたアカデミアがだんだん矮小に見えてきた。

本気をやっていないな、と思うようになった。

表向きは研究価値を声高に主張するものの、実際にその価値説明する能力に欠けているところ。「学問価値自明のものだ、蒙昧め」と言わんばかりの閉鎖的な特権意識。外の世界説明責任を感じておらず、接点を持とうとしないところ。

もっとアカデミアは外の世界に開かれるべきだし、適切な評価基準に基づいて判断されるべきだと思う。しかし、現実はそうならないだろう。これ以上頑張りたくないだろうから自分たち権利を守るために、自分たちが頑張らなくて良いように抵抗するんだろうな。

外の世界では、世の中を実際に良くするために歯を食いしばってでも本気をやっている人がいるのに。

最終的に私は、アカデミアの甘さが嫌になり、博士課程まで進んだにもかかわらず民間就職することに決めた。しかし後悔はない。外の世界の方が、優秀な人はたくさんいるって分かったから。

民間就活ではJTCにも嫌気がさした。

社員たちは平々凡々で自立心がなく、組織従順自分から何もしない。それでも特権意識だけはある。一体今まで何を成し遂げてきたんだろう、と疑問に思うようなふわふわした話し方と、しまりのない表情の社員が多かった。私は自立して明確な成果を出しながら走りたいと思った。

結局、私に初めて衝撃を与えたインターンから内定をもらった。そこは世界舞台に、本当に優秀な人たちと働ける環境だった。

出会った社員たちは全員がストイックで、甘えがなくて、数多くの修羅場をくぐり抜けたかのような覚悟と本気を感じさせる人たちだった。この場所なら、ベストを尽くしてもっと強くなれると思った。そして世の中のために実際に役に立てるような気もした。

研究とは離れてしまう。これから人生どうしようかな。

私は今まで研究に本気だったから、何をしていこうかまだ分からない。

本当のことをいうと、アカデミアがもっと優秀な人たちがいる環境だったら、残りたかったな。研究自体は好きだったから。

アカデミアに優秀な人間が集まるようには、私の仕事ではできないだろうから、せめて外の世界アカデミアがもっと開かれるように、そして甘えた人々が引き締まるような働きかけをしていこうかな。それに加えて、JTCの社員たちにももっとシャキッとするように変革を起こせたらな。こういう仕事ならきっとできると思う。

でもこれって、闇落ちだよねと思う。アカデミアやJTCを許せないというネガティブ感情で動くのだから社会のためにも私のためにもならないな。

これから私、どうやって生きていったら良いんだろう。

緊急搬送されて、明日ついに退院

9月某日

風邪だと思って行った近所のクリニックでたまたま心電図を撮ってもらえ、明らかに異常とのことで近所の総合病院紹介状が出る。

総合病院到着後、すぐに救急外来に送られ、15分後には大学病院への搬送が決まる。

大学病院到着後、すぐに検査と手術を受け、そのままICU入院

診断は急性心筋炎。

10月某日

容態が安定したとのことで一般病床に移動になる。

自分としてはかなり回復し、いつでも退院できる気分だったが、検査結果があまり良くないとのことで入院が続く。

明日

まだ数値は正常値ではないが、入院するほどでもないとのことで退院が確定。

搬送から現在までずっと意識がある

・全てのことが優先され、本当の急患ってこういう扱いになるのか、と他人事のような感覚があった

・心筋炎と仮判断されるまでのスピード感に驚いた。搬送されて3時間くらい?で配偶者説明があったらしい

配偶者は「急変して最悪のことがいつ起こってもおかしくない」と説明されたらしい

自分への説明はかなり濁され、後から詳しく教えてもらった。ショックを受けさせないためらしい

ICUでは補助循環装置を入れていたか文字通りの寝たきり

・補助循環装置、入れる時より抜く時の方が100倍くらいキツい。動脈の圧迫止血に1時間かかった

・1週間近く寝たきりだと、本当に身体に力が入らなくなる

食事心臓負担になると最初絶食だった

絶食が続くと、身体が消化を忘れるのか、いざゼリー食が始まってもなかなか食べられない

離乳食のような量の食事を半分以上残した

・いつの間にか消化を思い出したのか、急に食べられるようになった。ここから回復の実感が沸いた。

病院食はそこそこ美味しく、塩分計算されているか浮腫まなく、寝て起きての生活でも太らない

・4キロ近く痩せた

・見ず知らずの自分に対してあんなに親身に優しく接してくれる医療従事者の皆さん、仕事とはいえ本当にすごい。頭が上がらない

入院期間は不思議な気分だった。生かしてもらったのだという実感がある

・初診で「吐き気がする 気分が悪い」と消化器症状を訴えた自分に対して、心電図を撮ったクリニックの医師(消化器内科)は何を感じてそうしてくれたのだろう。神様っているのかもしれないと思った

・ここから人生は、与えられた余生だと思ってしっかり生きていきたい

・人の役に立つ仕事がしたいと、漠然と思った


この大学病院入院できてよかった

医師看護師、色々な人を含めて50人くらい関わったと思う

全てに感謝しかない。この経験は一生忘れません。

最後の消灯。おやすみなさい。

anond:20241010232035

なるほど、自分政府が教えてくれると漠然と思ってたけどそういう考え方もあるんだ!ありがとう!

2024-10-09

anond:20241009162629

すっごく難しく考えているけど方向性と量だよね。

大多数の人間は方向、やり方、取り組み方を間違えているだけ。

から決まった型を繰り返す、量だけでどうにかなる単純な社会じゃなくなった。

単純作業はだいぶ昔から機械の方が早くて強くて正確。

漠然とした目標があってもそれを定量化してタスクに落とし込めない人や

タスク効率的な消化方法を分かってない調べようともしない人間も多い。

でも、ADHDのわしは目標手段手段改善方法までは分かるけど実行ができないの。

PCAは出来るけどDができないの。

そういうふうにプログラムされていないからね。

そういう人間は、教師か士業になるしかないのだ。

anond:20241007152120

陰謀論に染まったなどという漠然とした理由公認しないとか除名とかするのは共産党であって自由(リベラル)掲げる党のすることじゃないわ。

共産党リベラル

そもそも立憲共産党路線を誰よりも応援して反対派の議員や支持者を常に罵倒してるのがいつものリベラル

2024-10-08

身内の他界イメージ

必要いかもしれないけど自分情報90年代後半生まれアラサー都内居住実家北関東

文章も読み辛い書き方かもしれないけど、読んでくれるだけでも救われるし内容によっては何か案をくれると本当に助かる

詳しい月日は伏せるけど、昨年の今頃父親他界した

父は健康診断自体1年に2回ほど受けていたが、膵臓がんに罹っていたことが判明し諸々切除が難しい箇所への転移によりそのままという感じ

今まで漠然自分より先は両親、両親より先は祖父母が先に逝くというイメージを持っている人が多いと、自分自身勝手に思ってる

父が他界したことによりそのイメージがより鮮明になったというか、父に次いで母がどうにかなったら自分はどうなってしまうんだという気持ちがずっと頭から離れなくて、何をするにしても思考に靄がかかる?ような感じ

両親がジジババになるまでずっと居ると思ってた自分にはどうにも耐え難く、ずっとこのモヤモヤを抱えながらこの1年過ごしている

20年来の友人(今でも関係継続)たちも葬儀に参列してくれたが、上記内容を相談するにはどうしても重いだろうと思っているので本文は気持ちの吐き出しのようなものだと認識してもらえると助かります

どうしたらこ気持ちを乗り越えられる?一度考えるとそこから連想してどんどん思考が悪い方へ悪い方へといってしま

未遂実践も度胸も一切無いが、もうあの時の感情をまた受けることになるならどうにか自分が先に...って考えはどうしても浮かんできてしま

その思考を上書きするように映画ゲーム、いわゆる趣味で、どうにか思考を持っていかれないように保つのが精一杯の状況なんだ

現在正規社員として就業しているが自分の経歴はお世辞にもあまり良いとは言えないもので、実家帰省するという選択肢もあるにはあるが、あっちで転職できるのかとか

自分の周りもまだ少ないが、ちらほら結婚出産といった話もあるので自分はどうするんだとか、色々考えることが多くて何もかも考えることがどうしても疲れちゃって本当にしんどい

どうすれば身内の他界を乗り越えられる...?

追記

たくさんの案、ご意見等本当にありがとうございます

一つ一つ全てのコメント確認させていただいてます

何名か想定していただいている通り、父はまだ定年前だったこともあり定年後に何をしようか~とか色々話を聞いていたので...

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん