はてなキーワード: カップとは
和歌山で水揚げされたシズ(イボダイ)がお値打ちらしいので買ってきた。近所の魚屋で1尾60円。ガッテン流煮魚を1人前にして分量を少しいじった。
○材料(一人前)
・シズ 1尾(約130g)
(A)たれ
・料理酒 50g(大さじ3杯ちょい)
○作り方
①シズはバットの上に置いて塩(分量外)を振って10分置いて臭みを抜く。お湯で洗ってキッチンペーパーで拭く
②キッチンスケールの上に雪平鍋を置いてたれを計る。砂糖は溶け残ってよい。そこにシズをいれて上から落し蓋を乗せる
③ガスコンロに雪平鍋を移して落し蓋をして強火にかける
④沸騰したらキッチンタイマーで3分30秒計る。タイマーがなったらシズだけを取り出して皿に盛る
⑤鍋の煮汁を好みの濃さになるまで煮詰めてシズにかける
ティエリー・エルメスが1837年に設立した馬具工房を母体とする
世界有数のファッションブランド
2.ガンダムで知ったよ派
しかし1のエルメスが日本における「エルメス」の商標を取っていたため、
販売時には「ララァ・スン専用モビルアーマー」と名前が変更された。
3.ジョジョで知ったよ派
4.電車男で知ったよ派
2chで「電車で酔っ払った男に絡まれた女を助けたらエルメスのカップが送られてきた」
という書き込みから、その酔っぱらいをエルメスと呼ぶラブストーリーが展開された。
5.キノの旅で知ったよ派
なんか喋る。
モトラドはドイツ語なのにエルメスはフランス語なのはなんでなんだろうか。
6.ギリシャ神話で知ったよ派
ギリシャ神話に登場するのはエルメスではなくヘルメス、もしくはヘルメースでは?
高いとか言ってる奴はスーパー行かずに買い物してるだろ
百貨店とか東京のフルーツ店とかだとクッソ高いけど東京でもスーパー行けば安いよ
問題は「高くて美味しいフルーツを知ってしまった」ってことだよ
イチゴなんてまさにそうで、昔は酸っぱくて10個も食べたら気持ち悪くなるようなモノだったのに
今やめちゃくちゃ甘くて美味いから何個でも食える
他のフルーツも美味しいものを知ってしまったから買わなくなったんだよ
加えてお手軽感も少なくて、皮を剥いたり種を取ったり面倒なんだよ
そこまでしてマズイフルーツ食わねーよって感じで食わなくなったんだよね
KADOKAWAが格ゲー系Vtuberグループを立ち上げるらしくて一般公募が今から始まる。
遅いんだよ。
やるんだったらスト6発売に合わせてデビューできるくらいのスピード感が欲しいんだよ。
わかるよ。
スト6が思った以上にヒットして、CRカップでVtuberとの親和性がありそうに見えたの。
でもさ、今からじゃ遅すぎるだろ。
年内デビューも怪しい。
そのころまでスト6とVtuberの絡みがどんだけ残ってるかわからんよ。
なんならもうだいぶ下火だよ?
だいじょぶそ?
後さ、2024年4月からはYoutube以外でも活動予定ってなってるけど
格ゲーの大物どころはみんなTwichで配信やって動画をYoutubeにあげてんだよ。
なにトロトロしてんだよ。
http://lotusbakeries.jp/lineup/biscoff.html]
コーヒーと一緒に食べる用らしいけど
これを紅茶と一緒に食べるのが良い
午後に食べれば おゆはんにも影響しない
夏場だけど
少し紅茶に浸して食べてもいい
すぐほろほろ崩れるので それだけ注意して浸す
世の中怖いニュースや怒ってる人が多くて疲れるけど
気がする
車で買い物に行って帰ってきてから家の鍵が見当たらないことに気がついた
いつも裏口を開けっぱにしてるからとりあえず裏口から入って冷蔵庫に食品を入れてからゆっくり考えてみた
その時にずっと心に残ってたのは、ここに置いたら帰ってきたとき気がつかないよ、という思いだった
乗る時にいつもと違うとこに置いたような気がする
乗る時の流れでいつもとは違うとこに置かなきゃいけなかった気がする
たった1時間ちょっとの前の話なのにその辺の記憶がめちゃくちゃ曖昧だ
どこだっけなぁと考えるもなかなか思い出せず、そもそもそれって今日の話だっけ?とも思い始める始末
もう一度車に戻って冷静に見渡してみる
でああっと声が出る
サンバイザーのとこに挟んでおいたんだ
普段家の鍵を置いてるところに飲み終わったカップがあったからとりあえずここに置いてカップを捨ててそのままだったんだ
なんかこういうの本当つらいなぁ
この増田というかこれについた反応やブコメを見て思ったんだけど、適当な定義で強い言葉を振り回してる人間多すぎ
「人間扱いしていない」 だぞ?
人間扱いしていないっていうのは、ためらいや罪悪感を持たずに人をぶっ殺すとか、人身売買とか、完全な無視(存在の否定)とかそういうのだろ
人間扱いとは
だの
だの
若い女性に初対面で「おっぱいおっきいね。何カップ?」とか「彼氏いるの?」とか聞いちゃうキモいおっさんだって相手をセックスの対象としてみてるんだからこの上なく人間扱いしてるだろ。
逆に、電信柱とかカクレクマノミに対してナンパしたりセックスしたがるやついるか?
なんで性欲向けたら人間扱いしてないことになるんだ?
初対面のおばあちゃんと話すとき、そのおばあちゃんがどこからどうみても一般庶民おばあちゃんだったときと英国の女王だったときで対応変えないやついるか?
変えないやついたらそっちの方がやばいだろ。
相手の属性で振る舞い変えるなんて日常のあらゆる場面で誰でもやってるし、それは「人間扱いしてない」ことにはならない。当たり前の話。
美人(イケメン)と不細工で態度変えないやつはいても、そいつが常に相手の属性で態度を変えないわけじゃないってこと。
いや大抵の場合、相手の人格を無視してようが軽視してようが否定してようが、人間としては扱ってるだろ
人格を無視してたとしても、相手を目覚まし時計やオムライスのように扱ってるわけじゃないんだから
相手の人格の存在そのものを認めていなければ、人間扱いしてないと言えるかもね
ここまで読んで「ごちゃごちゃ屁理屈こねんな。そういうことじゃないんだよ」って思ったやつ。
もう一回よく考えてみて
なんでこんな攻撃力高い言葉を自分の都合で勝手にハイコンテクストな定義をつけて、あまつさえそれを他者に向かって投げつけてんの?
そっちの方がよっぽど醜悪だろ。
「性欲を向けない」でも「属性で態度変えない」でも「人格を尊重」でもいいけどその定義はどこでコンセンサス取ったの?
いいか?
「若い女性というだけで性欲の対象として見る」 ことは 「相手を人間扱いしてない」 ことではない
「性別や年齢や国籍、美醜など、相手の属性で態度を変える」 ことは 「相手を人間扱いしてない」 ことではない
「相手の人格を尊重しない」 ことは 「相手を人間扱いしてない」 ことではない
「相手を人間扱いしてない」 って言葉の意味は 「相手を人間扱いしてない」 ってことなんだよ
わかった?
味気ないトースト朝食にクノールのカップスープを足すだけでひとつ上の朝食時間を楽しめる。
というか、ルーティンの食事メニューを変更すると逆に不満を覚えるタイプだ。
おいしい、とか、まずいはもちろん大事だが冒険をしてハズすよりも、
きちんと美味しいとわかりきったものをルーティンで食べるほうが好きだ。
だからクノールのカップスープを買うときにはコーンスープ(コーンの粒入り)一択だ。
ごくたまに間違ってコーンスープ(クルトン入)を買ってしまうが味は同じなので許容範囲だ。
しかし、そういう私にも人間である以上気まぐれな精神の天使が訪れる時はやってくるもので、
たまには他の味を買ってみようと、その日はキノコのスープを買ってみたのだ。
翌日の朝、少しワクワクしながら食してみた。
これじゃない。
残念ながら、想像していたのと違う。
ああ、やはりルーティンを外れるべきではなかった。
精神にやや病を抱えているのか、
私はこういうときに自分でも驚くほど後悔と自分の迂闊さに落ち込んでしまう。
自分でも愚かだと思いますが、そういうふうに出来ているので仕方ないのです。
でも、私の伴侶はそういう私のことを数年掛かりで理解してくれたようで、こういうときに上手く救いの手を差し伸べてくれるときがある。
混ぜりゃいいんじゃない?
こないだのコーンスープ、一袋まだ残ってるから混ぜりゃいいんじゃない?
そのスープをお皿に移し替えて、
そこに新たにコーンスープの素を入れて、新しくお湯を注ぎ入れた。
多分、好きな味だと思う。
と言って私の前にスープの入ったお皿とスプーンを置いてくれた。
というか私がきのこスープを手に取ったときイメージした味にとても似ている。
きみ天才だね!
そして、しばらく、そんな変な私をほっといてくれる、彼のことがとても愛おしい。
でも、もうそんな彼はこの世に居ない。