はてなキーワード: 待遇とは
前科者が強制送還拒否して難民申請する時点で???だし(まっとうな難民なら犯罪する前に申請しろよ)、
「借金取りが居て帰れない」「元カレが怖いから帰れない」って連中まで難民扱いすべきなのか。
くら寿司の労働環境の酷さが暴露され話題になっているけど、きっとこれからも安くて美味しいお寿司を目的に大勢のお客さんが通うことは間違いないよね。
少し前にヤフーにスシローとくら寿司の2強が~という記事が出てたけど、ヤフコメでくら寿司のブラックさに触れるコメントなぞほとんど無く、どっちが美味しいか、自分はどちらに通っているかといった趣旨のコメントばかりだったよ。
そら、(くら寿司の従業員が焼身自殺しようが、叱責されて辛い思いをしようが、有給を取得できず長時間残業させられようが、通っているお客さんにとってはノーダメージなんだから)そうよ。
むしろ従業員の待遇なぞ変えずに、これまで通り安くて美味い寿司を提供してもらうことがお客さんにとって比べるまでもなく優先されるのは当たり前だよね。待遇改善してお客さんにメリットは一つもなくデメリット(値上げ、営業時間短縮)の可能性があるし。
だからくら寿司の労働環境なんて誰も興味が無い。取り上げるだけ無駄。誰が悪いってくら寿司に通う客では無く、そんな過酷な労働環境でも成り立たせてしまうライバル企業だよね。ブラックに対抗してホワイトさをアピールして従業員をどんどん引き抜き店舗を運営できないようにさせればいい。そんな企業を業界2位に居座らせてしまっているライバル企業の体たらくさこそが最大の問題だと認識して欲しい。決してブラック企業と知っていても通うお客さんの責任ではない。老若男女問わずくら寿司の支持率が高いのはライバル企業のせいなんだよね。
とここまで書いて不祥事が多い自民党が支持される理由がすんなり理解できたよ。政治家が不正しても利権守ってくれればいいもんね。かくいう自分も利権のために毎回自民党に投票してるんだけどね。
不祥事が多くて、金に汚くても自分(有権者)にデメリットなんて一つも無い。所詮国の金だし。税金取られてもそれなりに裕福に暮らせてるし。利権のおかげで。
だから決して自民党の不祥事やプロセス、建前に限らず法律すら軽視する姿勢は有権者のせいではない。体たらくすぎる野党のせいなんだからね!
【戦国こぼれ話】惨殺された兄弟姉妹。なぜ豊臣秀吉は厳しい処罰を下したのか?
豊臣秀吉像。時代劇では明るくひょうきんな秀吉だが、実は残酷な男だった。(写真:アフロ)
現在でも隠し子なるものが存在する。隠し子がいた場合、亡くなった親の遺産をめぐって争うことは決して珍しいことではない。非常に厄介な問題である。
豊臣秀吉といえば、弟の秀長などが有名であるが、知られざる兄弟姉妹が突然姿をあらわしたことがある。秀吉はどのように対処したのだろうか。
秀吉の兄弟姉妹については、以下に示す興味深い史料がある(フロイス『日本史』第12章より)。
1人の若者が、いずれも美々しく豪華な衣裳をまとった2、30人の身分の高い武士を従えて、大坂の政庁(大坂城)に現れるという出来事があった。この若者は伊勢の国から来たのであり、関白(秀吉)の実の兄弟と自称し、同人を知る多くの人がそれを確信していた。
時期は、秀吉が関白に就任した翌々年の天正15年(1587)のことだ(秀吉は51歳)。この若者に関しては他に史料がないものの、秀吉と兄弟であることを周囲の人々が確信していたとの記述は、興味深い。
秀吉は実の兄弟と称する若者に対して、いかなる対応をしたのだろうか。
関白(秀吉)は、傲慢、尊大、否それ以上の軽蔑の念をこめて、自らの母(大政所)に対し、かの人物を息子として知っているかどうか、そして息子として認めるかどうかと問い質した。彼女(大政所)はその男を息子として認知することを恥じたので、デウスに対する恐れも抱かず、正義のなんたるやも知らぬ身とて、苛酷にも彼の申し立てを否定し、人非人的に、そのような者を生んだ覚えはないと言い渡した。
若者が秀吉と面会した際に、何らかの身分的な保証を求めた可能性がある。秀吉があえて母・大政所に若者のことを問うたのは、当然「知らない」と言わせるためだったに違いない。
大政所も秀吉との暗黙の了解のうちに、「若者のことを知らない」と答えた。大政所も後ろめたいところがあり、何かと不都合なことがあったのであろう。
■残酷な結末
母・大政所が知らないとなれば、若者は権力者・秀吉に嘘をついたので、苛酷な運命が待ち受けていた。続けて、同史料を引用しよう。
その言葉(大政所が知らないと言ったこと)を言い終えるか終えないうちに、件の若者は従者ともども捕縛され、関白(秀吉)の面前で斬首され、それらの首は棒に刺され、都への街道筋に曝された。このように関白(秀吉)は己の肉親者や血族の者すら(己に不都合とあれば)許しはしなかったのである。
母の大政所には、3回以上の結婚歴があったといわれている。貧しい大政所が生活を維持するためには、仕方がなかったのだろう。大政所は不特定な男性と関係を持ったのは確実で、当時としては珍しいことでなかったのかもしれない。
■姿をあらわした姉妹
無残な最期を遂げたのは、この若者だけではなかった。次に、史料を挙げておこう(フロイス『日本史』第12章より)。
その(若者が殺されてから)後3、4ヵ月を経、関白(秀吉)は、尾張の国に他に(自分の)姉妹がいて、貧しい農民であるらしいことを耳にした。そこで彼は己の血統が賤しいことを打ち消そうとし、姉妹として認め(それ相応の)待遇をするからと言い、当人が望みもせぬのに彼女を都へ召喚するように命じた。
「己の血統が賤しいことを打ち消そう」としたとあるのは、血のつながりのない兄弟姉妹を根絶やしにすることを意味する。秀吉は自分の知らないところで、血縁者を名乗る人物を消したかったのだ。
■惨殺された姉妹
さらに話は続く。
その哀れな女は、使者の悪意と欺瞞に気が付かず、天からの良運と幸福が授けられたものと思いこみ、できるだけの準備をし、幾人かの身内の婦人たちに伴われて(都に)出向いた。(しかるに)その姉妹は、入京するやいなやただちに捕縛され、他の婦人たちもことごとく無惨にも斬首されてしまった。
この姉妹はあまり気乗りがしなかったようであるが、最終的には使者の甘言にそそのかされたようである。秀吉に会うためにふさわしい服装を整え、来るべき輝かしい未来を信じて入洛したのであった。しかし、結果は史料にあるとおり、無残なものであった。おそらく首は晒しものにされたに違いない。
秀吉といえば、明るくひょうきんなイメージがあるが、実は大変残酷で怖い男だったようだ。https://news.yahoo.co.jp/byline/watanabedaimon/20201110-00207204
https://en-gage.net/user/search/desc/2321631
職場でお花に水やり!1日15分で月1万円!本業のオフィス内でお花を愛でるお仕事です
この会社が花を開発してるから、テスターを求めるってことなのかね。
時給2500円で副業にしては割が良さそうだけど、会社に申請する時に怪しまれそうだなw
必要条件の「オフィスで南東~南西の窓があること」って何。日当たりの問題?
engageってこの手の妙というか、珍しい求人をよく見るんだよね。
この求人の関連に「福島第一原発作業員【未経験大歓迎・個室宿舎無料・高収入】」ってのがあった。
日給1万6,000円~2万円ってリスク込みでどうなんだ? 良い待遇なのかわからん。
そうそう、engageのメッセージ機能って変な作りで使いづらいんだよなぁ。
企業とやり取りするのに一々認証コードが必要で、毎回異なるパスで認証しなきゃいけない。
あれなんとかしてくれ。
そうやなくて、例えば性差を前提とした差別、例えば女は体力がないから医者に向かないとか、責任感に乏しくて管理職に向かないという偏見に基づいて不当に低い扱いをされたときに「不当な偏見に基づく差別的待遇だ」と改善を要求しなければならないのが正しい社会なのかという問題
>>それは肌の色が黒かったら気に食わない事があったら暴力で解決しようとしてくるかも知れない、男は痴漢かも知れない、女は稼げる男捕まえたら寿退社するかも知れない、だから当人にそのつもりはなくても
>>不利益は甘んじて受け入れるべきだ。
不利益とは具体的に何?
人の無意識や防犯目的の声掛け等は事実、犯罪率が高いならいくら差別をやめろと言っても実際に犯罪率が高いのであまり意味がない
中国人が野菜を盗みまくってるとして、それは差別だと怒ったとしても本当に中国人が盗みまくってたら意味がないのと同じ
>>なぜならそれはあなたと同じ属性の人にそういう傾向があるからだ。不満があるなら「ではない」事をあなたが証明しないといけない。それはあなたの責任だ。
もし泥棒が中国人ばかりならお前はそう言うんじゃないか?大量の中国人が泥棒するからそうなる。中国人が泥棒しなければこうならなかった。泥棒しないことを中国人たちが示していかない限り、根本的な犯罪率が高いという偏見は消えない。怒っても意味がない
と
育休取ったあとに残る育児に関わらない人たちには仕事のしわ寄せがくるのも事実
どの企業でも育休をルールや制度として整えるのも使えるようにしてるのもそのための施策を考えてるのも育児しない人たち(若い独身者、すでに育児終わった人、子無し)が中心にいるけど、その人達の待遇や状況を何とかするために育児してる人が動くことはないし声も上がらない。会社の制度が悪いんだから会社に言え、で終わり。つまり子無しの待遇は子無しが自分たちでなんとかしろよ、となる。
育休取らせろと言う声と同じボリュームで「育休取ったら一部の人に仕事のしわ寄せが行く状況をなんとかしろ」と言うのも同時に出て欲しいもの。
まず秋葉原でトラックで暴れた加藤は、中学生の頃に彼女がいましたよね。
その彼女とは毒母に無理やり別れさせられ、毒母から異常な教育を受けて、精神障害になったことが問題でしたよね。
これ恋愛力不足とは何も関係なくて、「異常な母親が息子を虐待していても行政の介入リソースが足りてない」というのが一番の問題で、
というか成人した加藤も親しい女性がなんだかんだでいましたよね?
彼べつにあらゆる女性から無視されてる非モテとかじゃなかったですよね?
「恋愛力」、不足してないですよね?
我田引水やめてください。
あと小田急のサラダ油氏も、非モテどころかサッカー部の人気者→ナンパ師でしたよね。
高校の同級生の証言で、高校時代は運動神経抜群で人気者の長身イケメン陽キャだったことがわかっていますし、
大学時代もテニスサークルで、その後は職が不安定なナンパ師化していった。
むしろコミュ力がワンチャンに特化しているために続かないことが問題で、
あとは雇用環境の問題もありましたね。彼、生活保護になっていたので。
高校時代は陽キャで、理系のそこそこ高学歴で、ナンパ師になるような人間でも、
生活保護になりうるし、生活保護で生命が保証されていても人は小田急線にサラダ油をまくということですよね。
我田引水やめてください。
別れてしまったとはいえ、ラブラブプリクラを撮るような関係を一度は築いているわけですから、
ジョーカー化の原因は恋愛力不足であるとは、これも言い切れなくないですか?
証言を見ていくと、コールセンターで働いているときに服部容疑者が悪いわけではない客とのトラブルについて
シャワー室を盗撮したことが発覚してクビになっていますけど、これも「恋愛力不足」とは違うんじゃないですか?
我田引水やめてください。
我田引水やめてください。
個人的な話を付け加えますけど、親族の中で一番問題起こしている40代男性が、
それで職が安定せず、金銭トラブルを複数回起こし、親戚に借りた金を踏み倒して、生活保護になりました。
でも言うてバツ2ですからね。「恋愛力」とやらは足りているんじゃないですか?
こいつの問題は「恋愛力」が不足していることじゃなく、セックスだけ楽しんで、
生まれた子供にかかる費用や親としての責任などを取る能力が一切なく放り投げて、
元妻に全部担わせたあげく、自分の遊ぶ金を親族に借りて踏み倒しているところですよね。
恋愛力なんか鍛えても、無責任な無能の被害に遭う母子が増えるだけです。
不足しているのは親としての能力ですよ。つまり育児・家事の能力であり、稼ぐ能力であり、親としてのマインドです。
京アニに放火した青葉真司についても、恋愛力教育さえ受ければなんとかなったとは思えないですね。
青葉真司の父は6人子供を作ったあと、17歳年下の女と不倫駆け落ちして3人子供を作る。
不倫相手の17歳年下の女(青葉真司の母)は失踪し、現在は別の男と結婚。
青葉真司の父も自殺。(17歳年下の女と不倫駆け落ちするほど「恋愛力」はあったのに自殺!)
青葉真司の妹も自殺。
さて、彼が追い詰められた原因は恋愛力の不足でしょうか?
むしろ「恋愛力は(不倫するほど)高いし、子供を合計9人作るほど繁殖力は高いが、親としての能力が低い人間」の被害者ではないでしょうか。
登戸の通り魔事件も、犯行後に自殺するという無敵の人の犯行でしたが、
置き去りにされた岩崎容疑者は父親の実家の人々に邪魔者扱いされて育った、というのが原因でしたよね。
カリタス小の子供たちが狙われたのも、両親が揃っている同居のいとこは学費の高いカリタス小に入れてもらえて、
蒸発男に押し付けられた邪魔者である岩崎隆一は公立小だった、という待遇の差が憎しみになったからでしたよね。
「恋愛力」どうこうの話ではないですよね?
むしろ「恋愛と中出しと出産だけはできるがまともな親にはなれない無責任な両親」の被害者だったのではないですか?
無敵犯罪者は、「恋愛力だけは足りている社会不適合者」や、そういう親の被害者であることが多くないですか?
ちょろい女を手籠めにすることはできても、上司(同性であることが多い)とトラブルになってすぐ辞めるような、
「性が絡まないコミュニケーション」でむしろ失敗して貧困になっているタイプが多くないですか?
原因は発達か知的か、診断が難しいタイプの脳の障害が先天的にあって、本人も苦しいし周囲はマジで迷惑してるという、
で、このタイプ、恋愛というか性については積極的じゃないですか?
女性を尊重する奥手なタイプどころか、グイグイ行き過ぎて性犯罪スレスレみたいな人間のほうが多くないですか?
無敵犯罪が起こるたびに「恋愛力を国が支援しろ」みたいな意見を言う人いるけど、関係ないですよね。
「父親適性は高く、本人も結婚と育児を希望しているのに、女性にビビッてしまう」
こういう人はそもそも無敵犯罪者とは何も関係がないので、無敵犯罪者と絡めて恋愛力支援云々を語るのは、
的外れかつ不当な犯罪者予備軍呼ばわりであり、「失礼な馬鹿」にも程があるんじゃないですか?
また、生育環境における重い問題(先祖代々の自殺、子捨て、虐待等)を無視して「恋愛力教育があれば事件は起きなかった」かのように解釈するのは
強烈な矮小化であり、ただの我田引水を超えて「当事者への侮辱」のようにすら感じますね。
あと去年ですけど30代の元同僚が電車に飛び込んで死んだみたいです。
死んだのは去年で、知ったのは今年に入ってからでしたけどね。
彼は既婚で、当時3歳・現在4歳になったはずの子供がいましたよ。
既婚男性ならわかると思いますが、妻子って、「男性のあらゆる問題を解決してくれるマジカルアイテム」ではないんで。
むしろ仕事が辛い場合は妻子の存在がプレッシャーを増大させて男性をより死に追いやる場合もあるんじゃないですか。
そもそも論だけど、女と男が本当の意味で平等になったら、困るの女の方だぞ。
男女の自殺率の差を見れば明らか。
基本的に男の方が打たれ弱いのもあると思うが、男の方が精神的にしんどい立場を多く請け負っている証拠でもある。
男女平等になるってことは、それを女性も平等に請け負わなければいけないことになる。つまり女性の自殺率が跳ね上がるってことだ。
まぁそうなったらまた男に迫害されているとかいって更なる待遇を要求するんだろうが。
あと、女性の社会進出によって、女性の不倫機会が増えて、男女既婚者が不倫に走る確率って割ともうそんなに差がないの知ってるか?
男女平等になって女性の社会進出がもっと増えれば、女性の不倫率は今よりもっと増えるわけだ。
そうなったらお前らお得意の
私は高校中退資格なし、顔も頭も悪いどこにでもいる24歳の底辺だ。
かろうじて滑り込んだ今の職場になんとかしがみついていたら妙に待遇が良く、しかし生活リズムの合わない職場に嫌気が差し、最近は身の程を弁えない転職欲なんかも湧いてきた。
私の周りにいる同世代の人間は職場の同僚、職場外の友人を問わずして私よりワンランクだけマシな人間たちだ。
たとえば私と違ってなんらかの資格を持っていたり。高校を卒業していたり。そんな感じの人たちだ。
これについて私はちょっと意外だった。こういうのは『もっと頭の良い人やる気に満ちた人たちがやるもの』だと思い込んでいたからだ。
スキルを磨こう! とか、俺の実力ならもっと稼げる! とか、やりたいことがある! などなど……そういう前向きなものだと思っていた。
しかし私の周りの人たちは違う。
夢も希望も無いけれど、とりあえず今の仕事が嫌だから転職を目指している。アテがあるわけじゃないけど、なんとか転職できないかなと頑張って探してる。
自分で転職について考えたとき、結局は答えが出せずに「私のような人間がやるべきじゃないな」なんて思っていたけれど、周りの人たちと話すうちに実はそんなことないんじゃないか? と思い始めている。
私を含め周りの人たちは学歴もそうだが、外見や運動能力に関してもあまり良いとは言えない。
それでも美容や身だしなみに気を遣ってみたり、運動してみたり。自分でも「それって意味あるの?」みたいなことを思いながらも、とりあえずやってみている。
私はブサイクだけど、それでもちょっとでもマシに見えたらいいな。ちょっとでもマシに見えたら外を歩く時も背筋を伸ばせるかなと思いながらやっている。
きっと転職なんかもその一環なんだと思う。
大それた夢を描いても叶いっこないと最初から諦めて。言われるがまま安定を目指して。途中でちょっとだけ道を逸れたりしながら何かを大きく失敗するわけでもなく、なんとなく生きてなんとなく大人になってしまった世代が今の25前後の世代だと思っていて。
いざ大人になって社会人として過ごして数年が経ち。ある程度仕事に慣れたり、自分で自由になる金ができたとき、自分というものの空っぽさに驚く。
今は空前のSNSブームで、誰もが自分を発信できる時代になっている。でも、頭も悪く、夢も希望も無い僕らには発信したい自分すら見つからなくて、でもいい大人に片足を突っ込んでいる時期で。何者にもなれず取り残されそうな気持ちになりながら、それでも自分の中に生まれた本当にちょっとした欲求。嫌な職場を離れたい、ちょっと筋肉を増やしたいとか「今よりちょっとだけマシになりたい」って気持ちでみんな悩んで苦しんで、これからの人生を生きていくんだと思う。
明確なゴールがない分満足できれば終わるけど、満足できなきゃ終わりがない。延々と少し足りない飢餓感に苛まれる。自分は誰だと問いかけ続ける。色んな職場を渡り歩きながら、自分に合う資格を探しながら。
それでも、苦しみながら動いた分、きっと明日の僕らは今日よりちょっとだけマシになっている。自分ではわからなくても、ちょっとだけマシになっていると信じて生きていきたいなと思った。