「増税」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 増税とは

2023-06-01

やはり安倍ちゃんが悪の財務省と戦ってる説は正しかったな

安倍ちゃん死んでから国民還元されない増税ラッシュじゃん

安倍ちゃんが死んで財務省がやりたい放題やってる何よりの証拠だよね

ベガーは今からでも遅くないか安倍ちゃん墓参り土下座してこいよ、近所の花屋で1番高い花買ってな

anond:20230601101406

財務官僚はやっぱり頭は良いよな

少子化対策の財源、防衛の財源と言っておけば増税議論スムーズに持ち出せる

消費税だろうが社会保険料だろうが金さえ取れれば名目はなんでも良い

国民はどこを増税するのが適切か、老人から取るべき、企業から取るべきとか色々言ってるが、

財務省的には右に転べば俺の勝ち、左に転べばお前の負けという話でしかない

ついでに少子化予算支出した分は、扶養控除を廃止することで回収して、

成立させた増税けが残って丸儲けというシナリオ

国民メディア代議士利権団体も全部手のひらの上

財務官僚は頭は良いよ

anond:20230529211944

ただの、増税理由からだよ。増税が主目的。その少子化はそのダシ。防衛も一緒。少子化効果があるなんてどうでも良い。財務省権限が増え、天下り先への予算が増えれば良い。国民負担を増やすことが財務省出世条件だからね。

anond:20230601091130

20代30代の減税(独身、既婚問わず

40代以上独身増税(年齢による累進課税

じゃね

なぜ少子化真実は共有されないのか。わからないやつはザイム真理教

なぜ少子化真実は共有されないのかそんなの決まってるだろう。

ただの、増税理由からだよ。

増税が主目的

その少子化はそのダシ。防衛も一緒。

少子化効果があるなんてどうでも良い。

財務省権限が増え、天下り先への予算が増えれば良い。

国民負担を増やすことが財務省出世条件だからね。

勉強して東大入って何やってんだよ。財務省による緊縮財政で何十万人自殺したんだろうな。

財務省が殺したようなもんだ。

プーチンよりも虐殺人数多いんじゃないか財務省が殺した人数は。


よくわからない人は、年収300万時代ピタリと当てた森永卓郎さんがザイム真理教って本出したから、読んでみるといいよ。

今んとこ一番わかりやすい本はそれじゃないかな。

婚活してない人に課税すればいいんじゃないの?

課税されたくない人は定期的に国が主催する婚活してもらうだけ。

今のように未婚者に増税するより公平でしょ?

2023-05-31

anond:20230531192801

増税の仕方がマジで選挙意識しすぎ

おとなしく消費税を上げておけば、金持ちから金をとれるし老人から平等に金をとれるのに、わざわざ社会保険上げて労働者から金をとろうとかアホ

法人税消費税の下に隠してあげとけ

増税していいか安楽死させてほしい

子ども残せるような身分じゃないから、容姿能力の高い人は俺の代わりにたくさん子ども作ってほしい。

そのために増税してくれて構わないから、60歳になったら安楽死を受ける権利が欲しい。

60歳以降は任意安楽死させてもらえるってわかってたら、老後のための貯蓄なんてしなくて良くなるから

経済回せるし、自分の老後の心配もなくなるから幸福度高くなる。

もちろん他人強要するやつがでてくるから法整備が難しいのはわかるよ。

精神健康自分意思である証明できる人が対象になるとは思うけど、

安楽死解決する問題がたくさんあるとも思う。

anond:20230530223213

今じゃパヨクが吹き上がってるね。増税自民党投票した奴だけ払えとか、自民党に入れた奴だけが戦場に行けといって、投票秘密を無くせ!と意気揚々

東京で「私立小学校お受験させたいけど苦しい」とか言ってる奴増税でよくない?

こいつらに金かけても少子化対策ならんやん

2023-05-30

どう考えても消費税増税して低学歴層の負担を増やした方がよい

弱者男性再生産を抑制しなければならない

日本人増税とかマスクとかレジ有料化は黙って受け入れるし

結婚出産義務化すれば少子化解決するんじゃね?

2023-05-29

弱者”になりたい

友人が、精神科受診するそうだ。

Twitterで日々病みツイをする様子を見ていたから、素直に良かった、と思った。同時に、ずるい、羨ましいとも思ったけど。

現代弱者に優しくなったと思う。パワハラセクハラ鬱病ADHD、LGBTQ。平等の名のもとに、マイノリティーは保護される。みんな尊重すべき個性から

そういう“弱者”になってしまえたら、どんなに気持ちが楽だろうと思う。こんなこと言うと「当事者は苦しんでる」って言われるだろうけど、私だって苦しんでる。多分みんな苦しんでる。増税に次ぐ増税と、少子高齢化と、どこを見てもゴミメディアと、変革の進む現実が辛い。

労働基準法を誤魔化しながら最低賃金で働いて、娯楽の溢れかえった令和の世でネットサーフィンして睡眠時間を溶かす。友人と会って、交友関係キープ、重たすぎない愚痴を吐く。たまに実家に帰る。なにかするには体力が足りない。私は意識高くはなれない。

ここがド田舎からそう思うのだろうか。田舎から出なかったのは私の意思だし、“普通”でありたいってのも私の意思だ。

だって、都会は物価がクソ高い。私は長女で下に兄弟が2人いる。あいつら、田舎のアホ私立高校に行ってアホ私立大学に行った。2人にかかってる金額と、自分奨学金とか考えたら都会に出てやって行ける気がしなかった。それに、都会は青天井すぎる。田舎なら、国公立大学卒はまあまあそこそこだ。ここの人達日東駒専MARCH関関同立早慶の違いが分からない。私が都会に出たところで、結局ここと同じような生活をするなら、自分より成功したものが目に入らない方がいい。ここなら、私を過剰評価してくれるし。

その分、田舎ではやはり“普通”な方がいい。元気がいい方がいい。挨拶ができて、天気の話ができて、髪色は落ち着いていて、精神疾患がない方がいい。どこでもそうか。けど、田舎の方がそうだ。

言っとくけど現代配慮平等に入り込んできてるから田舎からといって価値観昭和な訳じゃない。変な人がいるのはどこでも同じだ。けど、“普通”じゃないと体面が悪い。都会は個で生きていけるけど、田舎は仲がいい。近所だとか、子どもが同学年だったとか、パートアルバイトだとか、親戚だとか。その繋がりがずっと続くから、だから田舎は噂が広まるんだよ。そして、本人の知らないところで、デリカシーのない人が相談事の形で噂を広める。みんな、可哀想だねってそれだけだけど。

下の兄弟は2人とも不登校で、弟はアスペルガーだ。母親は2人の子育てに関して鬱の傾向が確実にあったし、父親ほとんど関与しなかった。私が中学の時にはもうそうなってた。自分ヤングケアラーだとは思わなかったし、今でも思ってない。けど、学校から帰って家事をした。高校大学公立に行って、扶養ギリギリバイトして、自動車学校学生ローンを組んだ。良い娘であろうとした。

その反面、弟はゲーム課金で何十万も使ったし(さすがに怒られていた)、妹は実家暮らしてるのに母親とすら会話しないらしい。

時々、真っ当に生きるのが苦しくなる。でも、私が真っ当に、“普通”に生きないと母親の子育ては全部失敗だ。ダイバーシティだっけ、多様性大事から2人は失敗じゃないのかな?けど、2人とも自立して生きて行けてないかダメでしょ。

普通のレールに乗るのは大変だけど、世間普通じゃない方を支援してる。“平等”になるように。

私の言ってることって、「女は泣けばいいよな」みたいな僻みと同レベルだって分かってる。けど、本当に辛い人となんちゃってみたいな人が混じっているのが許せない。私も明日から7歳を自認して、ピーマン食べるだけで褒められたい。

こんなに悩むなら、田舎には不必要好奇心も、働くのに邪魔な豊かな感受性も要らなかった。まあ、いつか綺麗に削れて削ぎ落とせるんだろうけど。

自分語りだったけど、多分みんなもそうだよね。

一緒に歯車になって、心殺して普通に生きていこうね。

anond:20230529114719

それが顕著に表れてるのは、政党よりもむしろ、省庁組織のほうなんだろう。

 

財務省増税方針がそれだと、緩和派のやつらが言ってる。

『最強の増税

総理大臣が一番オトクな税制にすればその額を稼ごうとするので税収最大です

そう書けば政治家にも官僚志望の都内名門大生にもバカ売れするだろう

2023-05-28

少子化対策

少子化対策子育て政策政府はごっちゃにして考えてないか

少子化対策しよう→子育てやすい国にしよう は考えとして間違ってないけどまずは産むまでの環境整備だろ。金がないか出会えない、出会えないか子供も作れない。出会えたとしても生きていくので精一杯。とにかく金がない。少子化対策のために増税したら余計子供作る人減ると思うんだが。

2023-05-27

なんの面白みもないガチ日本人給料上がらない問題の最終報告書

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/toyokeizai.net/articles/-/674402

以下に、日本賃金が上がらない原因についての分析と報告をまとめます

労働生産性の低さ: 日本労働生産性は他の先進国に比べて低いとされています労働生産性が低いと、企業利益が上がらず、それが賃金上昇の抑制要因となります

非正規雇用の増加: 日本では非正規雇用が増加しており、これらの労働者賃金正規雇用者に比べて低い傾向にあります非正規雇用者の増加は、全体の賃金水準を下げる要因となっています

高齢者労働力参加: 高齢者労働力参加が増えていることも、賃金上昇を抑制する要因となっています高齢者一般的若者よりも低賃金で働く傾向があり、これが全体の賃金水準を下げる影響を及ぼしています

企業利益重視の経営方針: 企業利益を優先し、労働者への賃金上昇を後回しにする傾向があると指摘されています。これは、企業経営方針労働市場構造によるもので、賃金上昇を抑制する要因となっています

国際的な傾向: グローバル化技術進歩の影響で、先進国全体で賃金格差が広がり、中間層賃金上春が抑制される傾向があります。また、非正規雇用の増加や労働市場の柔軟化も、賃金上昇を抑制する要因となっています

https://www.wolframcloud.com/obj/d454a035-d2be-4e97-9de3-97b252e4745f

これらの要素が組み合わさることで、日本賃金が上がらないという現象が生じていると考えられます

対策

日本賃金が上がらない原因に対する可能解決策は以下の通りです:

労働生産性の向上: 労働生産性を向上させるためには、技術革新や教育の質の向上が必要です。企業は新しい技術を導入し、労働者スキルを向上させるための研修提供することで生産性を向上させることができます。また、政府教育研究開発への投資を増やすことで、長期的な生産性の向上を促すことができます

非正規雇用問題解決: 非正規雇用者の賃金が低い問題解決するためには、労働法改革必要です。例えば、正規雇用者非正規雇用者の間で賃金待遇に差をつけることを制限する法律を導入することが考えられます。また、非正規雇用者が正規雇用に移行しやす環境を作るための支援重要です。

高齢者労働力参加: 高齢者労働市場に参加すること自体は悪いことではありませんが、高齢者低賃金仕事についている場合、それが全体の賃金水準を抑える可能性があります。この問題解決するためには、高齢者スキルを維持し、高賃金仕事につけるような環境を作ることが重要です。例えば、生涯学習の機会を提供することや、高齢者が働きやす職場環境を作ることが考えられます

企業利益重視の経営方針見直し: 企業利益を優先し、労働者賃金を抑える傾向がある問題解決するためには、企業経営方針見直し必要です。企業労働者賃金を上げることで、長期的には労働者モチベーションを向上させ、生産性を上げることができるという認識を広めることが重要です。

企業社会的責任を強調することも考えられます

経済政策見直し: 経済政策家計負担をかけ、消費を抑制する結果となっている問題解決するためには、政府経済政策見直し必要です。例えば、消費税増税を見直す、または低所得者への補助を増やすなどの政策が考えられます

教育政策見直し: 教育政策賃金上昇を抑制する直接的な影響を持つかは明確ではありませんが、教育労働者スキルを向上させ、生産性を上げる重要な要素です。そのため、教育の質を向上させる政策や、高等教育へのアクセス改善する政策などが考えられます

これらの解決策は、賃金が上がらない原因を直接的に解決するものではなく、その原因を緩和する可能性があるものです。それぞれの解決策が実際に効果を発揮するかどうかは、多くの要因に依存します。また、これらの解決策を実施するには、政府企業労働者など、社会全体の協力が必要です。

2023-05-26

子供作る気ねえから自分の食う分だけお金貰えたらいいんだけど、それでも増税&値上げパーティーが続いてて気が狂いそうになる

私はどちらかというと弱者から長生きするつもりはない

毎月ある程度の生活をして、ある程度の人生を歩んで、早死にするんや

でもいくら頭悪いからって大卒(関関同立)レベル未来がこんなにも暗く見えるの流石にヤバくない?

まあ愚痴を言っても給料が上がるわけではないので、勉強してスキルを高めるしかないのですが…

2023-05-24

岸信の株、G7で爆上がりだったけど、やっぱり社会保険増税子供扶養控除廃止進めててストップ安だわ。

これから維新国民に票入れて極力自民を削ることに努めるわ。

2023-05-23

はてな増田の弱男くんたちは増税確定だけど

悔しい?

2023-05-21

【ゼレンスキーの嘘】バフムートはウクナチのものではない

Chieko Nagayama

@RibbonChieko

G7でゼレンスキー大統領言葉が胸を打つ

広島のようにウクライナの街も再建したい】

「バフムト広島写真風景が似ている…バフムトも将来必ず再建できると思った」

文化価値観国旗も違うが、子どもや孫のために平和安全がほしい」

日本国民と岸田総理ありがとうございます

午後8:25 · 2023年5月21日

moRiyama

@jb_moriyama

54分

ウクライナの街の復興にはきめ細かで丁寧な仕事をする日本企業の力がいるかも知れませんね。そうしてほしい。

キツネレックス

@zuaUpbdafdv9XBy

13分

アメリカ代理戦争に、

日本国民増税までして支援するいわれはないね🦊

これは嘘。

バフムートはアルチェモフスクが本当の名前ロシアのもの

絶対にウクナチには返らない。すでに解放されている。

さら都市破壊したのはウクナチ

どこまでも嘘をつく。

2023-05-18

世界史を学んでるとわかるが、増税するとほとんどの場合国がよくない方向に行く。

2023-05-16

色んなものが値上げ。これ実質増税だよな。まじつらたん

anond:20230422235320

自民投票した奴らはこれだけ増税して値上がりしても文句言えないからな。

思考停止なんだよ。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん