「クローズ」を含む日記 RSS

はてなキーワード: クローズとは

2023-05-30

ITホラー体験

2年前、フリー仕事を探してるタイミングで2社から声をかけられた

一社大手広告代理店の子会社経由のナショクラ案件リード

一社時価総額500億超えのベンチャーシステムリプレースリード

 

結果前者を選んで、1年ちょっと頑張って、どうにかリリースし、政治によってクローズした

残念だけど、総額1500万も貰えたし慣れてたのでまあいい思い出

クオリティ低いのが出来上がったか黒歴史でもある。フリーリードでは組織問題解決できない)

 

問題後者

その後の動向を追ってると

重厚長大技術採用

シリーズDの大規模調達時価総額1000億弱)

リプレース後の評価が散々

・関わってる人たちの地雷感(界隈の著名人が何人か関わってる)

 

これ関わってたら大火傷してたやつだと思って今でもゾっとする

ていうか見るたびに技術要件おかしなことになっていってる

そしてシリーズDか

ダメかも?どうなんだろ

2023-05-26

アスペサイコパスの違い

「人を操作しようとするほう」がサイコパスらしい。たしか自分アスペだけど人とか見てないしどうでもいいなと思った。

ただそうすると、職場とかで配慮を求めてるアスペの人は「サイコパスみの強いアスペ」ということになるのかな。

自分は一度も正社員になれたことないかわからんけど、職場発達障害がわかって配慮してほしい人って障害者雇用に移るわけじゃないのかな。障害者雇用に移って、でもこの仕事ならできるとかもっと稼げるから給料高くしてほしいとか交渉してるのかと思ってた。もしかして同じ部署にい続けながら配慮だけを求めてるの?

自分は今までバイト転々としたけど、配慮とか求めたこと無くていつも辞めてばかりいた。40過ぎて手帳もらってA型で働いてるけど、障害配慮してもらえるっていいよ。ホント楽。今が人生で一番ラクだし楽しい。ずっとこの仕事してたいと思う。

クローズで働く人を責めるつもりはないけど定型の人って忙しそうに見えるから配慮を求められるのもしんどいだろうなと思う。定型の人ってよくわからんけど大変そう。いろいろ決まりごとが多そうだし、複雑そう。

サイコパスゼロ百じゃなくてスペクトラムで、サイコパスみの強い人から弱い人までいるのかもわからんね。

2023-05-23

お前らはむしろ話のクローズができないやつが多すぎる

都合が悪くなったらだんまりとか他人のふりするとかいきなりレスが途切れるとか

2023-05-11

オープンorクローズ

オープンQ「どうしたらよいでしょうか?」

⇒「自分で考えよう」

クローズQ「○○しようと思いますどうでしょうか?」

⇒「増田くんに任せます

2023-05-08

聖域 -サンクチュアリ

俺はサンクチュアリといえば史村翔原作池上遼一作画の傑作コミックの印象しかなかったので、サムネお相撲さんを見てサンクチュアリってそういう話だったっけなーと思ったらネットフリックスオリジナルドラマだった。

監督ファブルの江口カン

身体デカい不良が角界スカウトされて、昔懐かしの「かわいがり」とかをうけながらも持ち前の運動神経で勝ち進んでいくんだけど相撲へのリスペクトは一切なしで稽古も軽んじる。しかし哀しき過去を持つ相撲取りと友達になったかと思ったらそいつ土俵の上で死ぬかと思うくらいボコボコに負けて張り手恐怖症になってなんやかんやあって復活して真剣相撲取りになるぞ!と性根を入れ替えて、ボコボコにしてきた相手と再対決だ!終わり!

みたいな感じの話。

 

うーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーん。

俺の中で相撲漫画の傑作と言えばバチバチなんだけど、それには遠く及ばんかったな。

 

借金で店を手放してからは気力もなくなった主人公父親交通事故植物状態になったり、出てった母親はクソビッチだったりっていう展開は正直ノイズだなと思ったし、もともと政治部記者だったけど上司に裏切られて相撲担当に変えられたヒロインが”時代に沿った”ジェンダー論や相撲のあるべき論を語るのはくっせぇ!と思ったし、主人公の財布盗むキャバ嬢は結局なんやってんって感じだし。部屋のメンバーもなんか、こう、キャラが濃いのか薄いのかはっきりしない。

相撲を中心にした人間ドラマ感を出してはいるけど、どれも味付けとして濃いわりに後味すっきりしない感じなのがおもんないなーって感じ。

 

ただ主人公役の人はクローズ2では普通にマッチョ系のガタイのいい喧嘩強そうなおっさん顔って感じだったのが、今回はマジで相撲取りみたいになっててこれはなかなか近年まれに見るレベルだなって感じだったのは素直にすごい。なんか出演者は1年かけて身体技術を作りこんだらしい。

力士芸人とかが多いので全部が全部、未経験からってことはないだろうけどちゃん相撲取りのドラマに見えたのはネットフリックス地力を見たなとは思った。

2023-04-20

海の水まだ冷たかった

砂もぬるめ

浜辺には釣りしか居なかった

でも灼熱だった

ポップアップテント持ってって寝たかった

フルクローズで寝られるポップアップテント(出来れば畳みやすいやつ)、誰か薦めてくれ

anond:20230420085837

時間的物理的に定職に就くことが難しい人

 

むりむりー

その条件だと

精神疾患患ってる人間クローズで来るけど

日本人はそれを許容できないだろ

 

まともな人はみんなフルタイムで働いてるのに

まともな人でフルタイムで働けない人がいいとか

床上手な処女みたいなこといってんじゃねーよ

2023-04-15

仕事できないって思われてるだろうな

そろそろ仕事できない判定されてる気がするんだよね。うんうん🤗

本当は病気障害があってちゃん就労できないんだけど

障害年金をもらえるほどではないか

クローズ仕事さなきゃならないんだよね

十分な生活保障がないからこのクズっぷりを連発して生きていくんだ。

2023-04-06

はてなはてブにもうそんな頑張らなくていいよ

downvoteでユーザーサービスを快適にしようとしてる(んだよね)は嬉しい

けどもうはてブブコメ自体が低質でそういう人間しか居着いていないわけだから

もう無理しないでいいよ

クローズしない程度の現状維持で十分

2023-03-31

引きこもり男性ばかりと思われてるけど4割は女性らしい

夫と2人暮らしではあるもののずっと引きこもって暮らしていたりするらしい

男性の、特に未婚の男性にばかりクローズした支援政策では確実にこぼれ落ちる層がいると思う

女性の弱さにもっと寄り添う政策必要だしNPOも欲しい

2023-03-26

ChatGPTは強化学習で良くなってる、って見かけるけど、強化学習ってそんな上手くいくんか?

ChatGPTの論文には、強化学習使って人間からフィードバックで上手くいってる、というのは書いてる。

自分が調べた限りだと、強化学習って何かブレイクスルーあったわけでもないし、実際自分でやってみても大したことができない。


OpenAIのgithubにある強化学習用のライブラリgymを動かした人いると思うが、あまりしたこと出来なかった。

https://github.com/openai/gym

gymは今はクローズGymnasiumに移ったけど、そんなブレイクスルーはない。



2023-03-17

anond:20230316210104

そこまで大変な施設に勤めたことはないけど、クローズで就いたパート先で

系統仕事をしている障害者雇用の人と関わらないといけなかった時に

ゾンダーコマンドってこんな感じかなって思ったわ。

社会全体はお前ら(障害者)全部を拒絶するけど、多少マシなお前らは少し長く生かしておいてやるよ。だからより酷い障害者の後始末はお前がやれ。って

巨大臭いものに蓋状態で蓋付きゴミ箱の中に押し込められてる感じがする。

それに、障がい者も~ってブコメもそうだけど、重度だけが障害者だと思われてケアに携わっている障害者は透明化されている。

2023-03-14

MILLION C@STING!!!お疲れ様でした

陣営が勝てて良かった

本当に最後まで油断のならない戦いで我々も表に裏に出来る事を全てしました

真壁瑞希陣営です

ルールにもモラルにも反してないしやった事に後悔はないけどMC感想noteが流れてくるにあたって

春香さん陣営との結託がすごくキラキラした美談みたいに流布されつつあって気持ち悪くて耐えられなくって

あんなに大量の絵師様たちにはるみず絵を描いてって頭下げにいったじゃん

大したシナジーがない春香さんを先に取り込んだ方が有利だって早い段階で決めたじゃん

はるちはを推したい人たちの所に率直にいって今回は千早を切って我々と組みませんかって泥臭いロビー活動をし続けたじゃん

ぶっちゃけ勝ちの決まった桃子陣営に票を鈍らせないよう最後までこっちにも票をくださいって呼びかけて回ったじゃん

どこの陣営コミュニティやらコンベやらなんてせいぜいタグと一斉の日程どうする?ぐらいの事しか話してないのにそこからミラクルがなんて起きるなんて頭チュパカブラかよ

MCコミュニティの大部分は仕切り屋になりたいけど頭はからっぽのやつらが取り敢えず立てて100人前後の中で真壁瑞希は400人近くの参加者いたことが何故なのか考えもしてないのか?

今回強かった勢力クローズなところでのコミュニケーションを本気でやってたやつらばっかりだ

200万票なんてたか1000人の満票にも満たないんだからそういうところの勝負もでかかったのは想像しなくてもわかんだろ?

そんな舞台裏をわざわざ書き立てる必要はないし誇りたい話でも全くないが憶測妄想で美しい奇跡を断定しないでくれ

俺たちはみんな金も労力も割いて自分にも他人にも大事もの選択を沢山させてクソデカい借りを作って勝ったんだ

ごめんよ春香さん

PS.伴田路子さんの10時間は外と中どっちからみてもリアルミラクルかもしんねっす

2023-03-13

MILLON C@STING!!!お疲れ様でした

陣営が勝てて良かった

本当に最後まで油断のならない戦いで我々も表に裏に出来る事を全てしました

真壁瑞希陣営です

ルールにもモラルにも反してないしやった事に後悔はないけどMC感想noteが流れてくるにあたって

春香さん陣営との結託がすごくキラキラした美談みたいに流布されつつあって気持ち悪くて耐えられなくって

あんなに大量の絵師様たちにはるみず絵を描いてって頭下げにいったじゃん

大したシナジーがない春香さんを先に取り込んだ方が有利だって早い段階で決めたじゃん

はるちはを推したい人たちの所に率直にいって今回は千早を切って我々と組みませんかって泥臭いロビー活動をし続けたじゃん

ぶっちゃけ勝ちの決まった桃子陣営に票を鈍らせないよう最後までこっちにも票をくださいって呼びかけて回ったじゃん

どこの陣営コミュニティやらコンベやらなんてせいぜいタグと一斉の日程どうする?ぐらいの事しか話してないのにそこからミラクルがなんて起きるなんて頭チュパカブラかよ

MCコミュニティの大部分は仕切り屋になりたいけど頭はからっぽのやつらが取り敢えず立てて100人前後の中で真壁瑞希は400人近くの参加者いたことが何故なのか考えもしてないのか?

今回強かった勢力クローズなところでのコミュニケーションを本気でやってたやつらばっかりだ

200万票なんてたか1000人の満票にも満たないんだからそういうところの勝負もでかかったのは想像しなくてもわかんだろ?

そんな舞台裏をわざわざ書き立てる必要はないし誇りたい話でも全くないが憶測妄想で美しい奇跡を断定しないでくれ

俺たちはみんな金も労力も割いて自分にも他人にも大事もの選択を沢山させてクソデカい借りを作って勝ったんだ

ごめんよ春香さん

PS.伴田路子さんの10時間は外と中どっちからみてもリアルミラクルかもしんねっす

2023-03-01

はてなブックマークがつながらない

悪評に耐えかねてついにサービスクローズしたのか。

2023-02-27

anond:20230226231317

サービスとして死ぬだけでは

正確にはPVが今以上に減って広告マネタイズが行き詰まる

既にギリギリだと思われるのに、今以上に減る施策は打てないというのが現状かと

これに限らず、色々出てる案にしても、それやったら収益的にサービス自体クローズするやろってのが多くて萎え

2023-02-26

ヨッピー、脇が甘すぎる 3回戦(1:44追記

前回https://anond.hatelabo.jp/20230226215255

[26日23:56]https://yoppymodel.hatenablog.com/entry/2023/02/25/233355反論いただきました。

とりいそぎですが、

じゃあ明日12時くらいまでに再反論お待ちしてます

申し訳ないのですが、27日24時までに延ばしていただけますか? 明日仕事があるのでもう寝たいです。

[1:44]返答書き上がりました。みなさん明日も頑張りましょう。

以下返答です。

返答を受けてのレスポンス

以下、クローズしたQAに取り消し線を引きます

最初質問にすべて「はい」と答えていただいたと認識しました。私が最初に書いた記事はすべて「はい」と回答されることを想定して書いたものなので、回答いただいたことで特段コメントはありません。言いたいことは2回戦その2で全て言ってますので。

対戦結果

更に追記して再反論したよ!あと2つ謝ったらあなたの負けでいい?/ルール決めないと対戦にならないじゃん

私は勝ち負けに拘らないのでそれでいいです。

仲間という意味を読み取れずに誤読したこと謝罪します。

誤字を謝罪します。

増田が書いた「無視すればいい」は大変身勝手です。謝罪します。

これは増田想像力の欠如です。謝罪します。

(「対戦してる」という表現を使ったことに)ここも明確に謝罪する

(「背面服従」の誤字について)ついでなのでこれも謝罪します。

謝罪は6回。ヨッピーの勝ちです。対戦ありがとうございました。

感想戦

増田感想は以下のとおりです。

一応言っておくが

「対戦よろしくお願いしますって軽率に使っといて「対戦ありがとうございました」とか「感想戦」とか言ってるのなんなんだよ、っていう批判はありえると思うんですが、ヨッピーから勝ち負けのルール設定されたら勝ち負けの話としてすすめる以外になくて、それを修正するの眠くてめんどくさいのでそのルールに則り文章を書かせていただきました。

「謝りながら煽ってるじゃん」って思われる可能性があるのは自覚するんですが、煽ってるつもりはなくて、これは自分が設定した枠組みをもてあましてるだけです。

ヨッピー

というわけで、増田から感想戦として以下の質問を投げますヨッピーから返答いただく義理はないので返答いただかずとも結構です。

回答:

違うよ。「謝罪すると叩かれる」んじゃなくて「謝罪しないといけないくらいのやらかしをすると叩かれる」です。まんまそう書いてるじゃん。

>僕が貴方くらいに3回も謝罪するくらいのやらかしを1エントリでやっててみ?どんだけ叩かれると思う?

この文章を「謝罪すると叩かれる」に読んじゃうのはマジで致命的に読解力がないです。これ、どう読んでも「叩かれる」は「やらかし」にかかってるでしょ。

謝罪のものが叩かれるのではなく、謝罪の前にある「やらかし」が叩かれるんですよ。貴方も見てりゃわかるだろうけど、はてブには、僕に明確な憎悪を向けてあれこれ言ってる人達がたくさんいるのはわかるよね?

そういう人たちはずーっと手ぐすねひいて僕がやらかすのを待ってるのよ。特にやらかしても無い事ですら適当に捻じ曲げて解釈して「やらかした!やらかした!」って延々粘着してくる人がくるのよ。今回、ひとりはしばきあげたけどさあ。

いうなれば僕にとってはてブは「ピラニアがたくさん居る池」なのよ。貴方みたいな増田は、ちょっと切って血が出たくらいならバンソウコ貼っておけばいいか、で済むけど僕が同じ事したら血の匂いを嗅ぎつけたピラニアが大量にやって来るんだって。その立場の違いをそろそろ理解してよ。

だいたい、「間違ったら謝っておきゃいいじゃん」くらいのテンションで良くライターやってるなって思うし、それって本当の意味謝罪になってんのかって思うよ。

どういう考えなのかは理解しました。謝罪に対する重きの置き方が全然違うんですね。

増田認識は以下のようなものでした。

それに対して、ヨッピー

そら話がかみ合わんわけだわ。

なので、「本当の謝罪なのか」という部分だけは定義の違いにしかならないので「はい謝罪謝罪で、本当も嘘もありませんが」としか言いようがないなと思いました。

増田にとって謝罪責任所在を明示するものなので、「やらかし」に対してどう責任をとるかは別の話でそれこそ謝罪とは無関係謝罪はまず最初にあるべきもので、謝罪したあとどうするかは別問題

2023-02-19

有名人アレルギーについてをクローズなひとが多いのね

他者から殺される心配でもしてるわけ?

2023-02-18

anond:20230218185645

サポート側じゃないけど、テック系の企業だとややこしくなるとあっさりチケットクローズってこと何度も経験あるな。相手リソース無限じゃないからさ。

2023-02-07

anond:20230206113700

この件のはてなの反応、支離滅裂すぎて面白くなってくるよね。

そんなら全棋士をやるべきで羽生さんだけ抽出したのはどうして、どんな意図があって、という話になる。

ツイートでは羽生善治に続けて渡辺明の賞金総額も出してるんだけど???

https://twitter.com/mtmtlife/status/1621656188680286208

ついでに藤井聡太の対局料も挙げてるね。

https://twitter.com/mtmtlife/status/1621731061490409474

「どんな意図があって」って、そりゃ、ちょうど数日前に昨年の年間獲得賞金が発表されて、藤井聡太が1億円を達成して、羽生善治の史上最速&史上最年少記録を抜いたからでは???

https://www.nikkansports.com/general/nikkan/news/202302030001165.html

大本ツイートを見るだけで、それがツリーになっていることもわかったはずだし、「羽生善治」でググるだけで、藤井聡太羽生善治の賞金に関する記録を抜いたこともわかる。

この程度の手間すらかけずに人を批判するの、「その指止めよう」案件すぎない?

将棋ファンライターにまでなって連盟とも繋がりがある人が下世話な金の話だけでツイートすることの残念さ。将棋ライターで名がある人だからこそお願いしただろうにこの返しの残念さ。

「下世話な金の話」って、プロ選手の獲得した賞金額が下世話な話なんですか? だったらもう高額賞金かけてタイトル戦やるのやめれば? 竜王戦の優勝賞金が4,400万円とかいう額なんだから金額も含めてエンターテイメントの一部でしょ? そりゃ子供養育費とかだったらゲスすぎるけど、プロ勝負を見て獲得賞金を気にするのはごくごく普通の楽しみ方。それをことさら批判するのは異常。

どのジャンルもそうだと思うけど、公式からあかん言われたら、すみませんってまずは下げるのが基本だと思うのよ・・後は当人同士クローズオチつけたらいい訳で。世界中見てる中で足掻いて燃料投下がまずいんよ

公式である日本将棋連盟様が獲得賞金額公表してらっしゃるんですよね~~~~~~~~~~~~~~~~。

オラッ公式様が出してる下世話なカネのランキングやぞ!>https://www.shogi.or.jp/news/2023/02/202210.html

アニメで考えてみよう! アニメ公式サイトと声優配偶者、どっちが「公式」かな? 考えるまでもない事実だよね!

2023-02-05

anond:20230204185559

洗脳と言われれば、そうかもしれない

現職の親会社は、カテゴリ的には中小企業だけど、地元ではそれなりに名の知れた企業なんよ。子会社を全部集めると従業員数は数千人になる。
経営者は常に地元雇用を作る為に会社をやっていると公言していて、地元の名士みたいになってる。
歴史も深くて、プライベートカンパニーとして安定しているって言われている。
からここに就職できたら安定だ、安心だと地元ではずっと言われている会社だった。


から見ると親会社本体子会社区別はなくて同一視される。
「○○会社の人」って言われて、そこに勤めているというと「いいなーうらやましい」って言われる所があった。
新卒就職するとき専門学校から推薦で入社が決まった。教師からも「こんないい所から内々定が出たんだから他の就職活動はやめろ。絶対に行け」って言われた。
正直他に行ってみたい会社とか、話を聞いてみたいところとかあったんだけど、全部キャンセルすることに。
ろくに就職活動せずに、他の会社とは比べずに、とにかく良い会社なんだろうと考えて入社した。


よい会社に入ったって周りから評価されるし、親兄弟もそういう評価だった。
家族には介護必要なのがいるから、家を出るって選択肢は端っから無くて。(それ自体は全く違和感はない。家族のことは好きだ)

そして仕事上でも、普段接する親会社社員の人はそれなりに頼りにしてくれるので、俺がいなきゃ駄目なんだって気分になっていた。
けど、確かに、これはなんか洗脳の類いである気はする。



じゃあ、何故転職しようと思ったかというと、コロナ禍になったからなんだよ。


コロナ前も、俺はそもそも技術が無いしコミュ障から、常に勉強してないと捨てられそうで不安で。
あちこち勉強会なんかに行ってた。メーカ講習会とかは会社相談しても「予算がないからごめん」って上司に言われれば予算はない。
後は自分お金をだすしかなくて、参加費が安い草の根的な活動に参加していた。
でもそうなるとと宿泊はできないから、いつも勉強会本会には出るものの、慰労会や交流会には出ずにとんぼ返りしてた。回数もそんなに何回も出る事はできなかった。

さらに、仕事は増える一方で、効率化してもそれを上回るレベルで忙しくなってきて勉強する時間も気力も無くなってきて、親も年取ってきて、介護では俺がやらなきゃいけないことはどんどん増えていって。
休日時間がないから外に出て行けない。そんな感じになってた。

それがコロナ禍になってそれらがみんなオンラインになったのよ。
交通費がいらなくなった。元々草の根勉強会やら非営利学会みたいな奴だったから参加費は安い。、
自宅でいくらでも勉強会に出られるようになった。家族を見ながらでも参加できたし、慰労会もオンライン飲み会化されて。
勉強会に出てくるのに、絶対に慰労会には参加しない謎の人扱いされていたのもここで知った。
ブレイクアウトルームで親しく話をするようになった人とかいて。それで、段々と今の環境違和感を覚えるようになって来てた。

そうこうしているうちに、普段コミュニケーションはLinkdInでやってると言う事も知って、そっちで交流するようになった。そして、勉強会の幹事をやってくれって言われて、オンラインで全部完結できるからと引き受けたり、企画も手伝ったりした。

増田言葉を借りると、洗脳が溶け始めたというか。
でも、決定的だったのはここからで。

親会社からLinkdInの俺のアカウント掲載内容を問題視するような声が出てきた。全公開にはしてなかったんだけど、どっかで見れたらしい。
会社規定で社名などは公開してなかったし、仕事の内容は一切載せてなかったのだけれど、技術の話や話題は色々と載せていた。
更に勉強会の幹事に関連する情報は載せていた。それが、問題だというのだ。曰く、仕事で身につけた技術の話を外でするんじゃないと。

かにそうかもしれない、と思って素直に従って全部クローズしたんだけど、勉強会の幹事は続けていた。が、後にそれすらも駄目だと言われて、会社NGになったと別の人に頼んで変わってもらったところで。


普通会社は、自社社員自主的勉強会への参加をNGを出すなんてことは有り得ないし、そんな事をする権利はないはずだと言われる。


ここからなんか強烈に違和感がわいてきた。そこから、色々と調べたり、本を読んだりして、転職ちゃんと考えるべきかもしれないと思うようになった。

洗脳と言われれば、そうかもしれない言い得て妙だね。ナイス増田!!!
……寝るわ。ありがとう

2023-01-31

「今の日本アメリカかぶれが酷くてやたら横文字を使ったりする。 英霊が護った美しき国土文化破壊する行為anond:20230131142148

英霊が護った美しき国土文化破壊する行為

60年前の戦いに殉じた日本の男たちに対する鎮魂歌

クローズ・ユア・アイズ』。

聴いてくれ」.

2023-01-26

クローズの方に向いてないレビューが嫌いだ

「気になります」とか「違和感を感じます」とか

じゃあどないせいっちゅうんじゃ

代替案を出せ

忖度を期待するな

2023-01-20

論理的思考力と対人距離感が壊れてなければはてなブックマークなんて使いません

https://anond.hatelabo.jp/20230120072748

はてなブックマークユーザーの9割はTwitter連動をしてない。Twitterに連動したらやばい発言をしてる自覚はあるんだよ。違うと言うなら今すぐ連携しろ

自覚はあるくせにこれはただのブックマークだ、独り言だという誰が見ても嘘だとわかる話で自分を騙してはてなブックマークときだけは好き勝手なことをしゃべってるんだ。違うと言うならみんながブックマークしてない記事ブックマークしてみろ。

そういう言い訳をしているやつに限って、じゃあ純粋ブックマークサービスとして使えるようにしてあげよう、とブクマページをクローズしたら発狂するんだ。違うと言うならはてなスター廃止しても問題ないと言いなさい。

そもそも自分人生が充実しているやつは他人ニュース発言に対してはてなブックマークなどせずに穏やかに過ごせばいいのだ。はてなの連中だけはそれができない。なぜか?答えは一つ。はてなブックマークを使ってる人間というのは論理的思考力と対人距離感が壊れた異常者だからだ。

異常者の相手疲れた

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん