「商品」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 商品とは

2023-06-10

人魚のやつ

見に行く気が皆無なので「見てから言え」については「ゴメン」としか言えないけど

ヒロイン家族周りのキービジュを初めて見たので書いとく


植民地か?

しか思わなかったので

まり帆船で運んでるのは植民地から商品奴隷込みじゃん、エグいな

ってなってファンタジーに没入できない予感しか無いわけで

姉妹はまあ腹違いですね、でどうにか流せたとして父親人種違う上に白人っていうか、その中でも当時の支配層な人種じゃん

植民地ですね

ファンタジーに隠してこういう事するの、あちらさんは得意とはいえ

エグいな

anond:20230610073444

そりゃ自分達じゃ商品にならないかダメ元で騒いで認められたらラッキー程度でしょ。ダメでも活動履歴になるし、OKなら功績になる。デメリット全く無いからね。

性の商品化ガチでやってる人になんで何もしないんだ

まちなかのポスターとか写真撮影とかそういうのやめさせるけどまさに商品にしてるその手の店に対してはなんか言ってんのかな。

ニュースになってんの見たことない。

歌舞伎町とかでそういうのやめさせろとか活動してる人とかいないよな?

大体が性風俗って非合法じゃん、まさか知りませんでしたとか見え透いた嘘つくわけじゃないよな?

これだけは本当に不思議なんだけど、

女性を性の商品として扱うな!!、

とかって抗議するやつ人たちは

なんでドブスばっかりなんだろうね?

いや、違うよ見かけだけじゃなくて性格までドブスだってことね。

ホント不思議

2023-06-09

のび太から商品買わないだろ

営業ってそういうところあるから

経済指標って心理学指標だよな

日経平均の推移は経済リンク」してるかのように考えてしまうけど、よく考えたら株価の推移って決算=実際の業績を反映してないことも多い。

見込みとか期待とか。

「A社は決算の数値が良くて上がりました」、「B社は新商品が売れなさそうなので下がりました」これが混在してるのが株価指標だよな。

例えば決算の実績「だけ」に連動したり期待や見込み「だけ」に連動したりした指標というならそれぞれなりの意味があると思うけど、

実態と期待・見込が混在してるって経済指標として意味あんの?みたいな。

というか見込みやら期待の別の例としては「決算の値は良かったけど足元の業界の状況が悪化しそうなので下がりました」こんなのもある。

実態の業績に連動しているように見えても、実態決算に対する審判と見込み・期待的なものが入り混じった複合体。

決算がどんだけ悪くて、しかもそれが続いてても株主に壮大な「夢」てきなモノを見続けさせることが出来れば実際に倒産するまでは高値を維持できる。というか過去倒産例とかでも実態としてかなりそういう部分がある。

株式市場全体のPERの倍率が上がるとバブルっぽいみたいなのは言えるけどそれに実態経済があとから追い付いてくるみたいなのがあるけど

それってもう経済を表すというよりこれから頑張るぞ的な、やる気みたいなもの指標になってしまうよな。

性を商品化して何が悪いのか全く意味不明馬鹿女様を創造した神でも無いくせに禁じる権利は無い。性的商品価値否定されて困るのは女だし。馬鹿ばっかり♪

https://b.hatena.ne.jp/entry/4737645179173998661/comment/user20200405

じゃあ未成年者がレオタード姿で大股開きする新体操もアウトだね。ポーズ決めた瞬間にマスコミから一般までカメラマン撮影しまくってるもんね。

https://b.hatena.ne.jp/entry/4737645179173998661/comment/sirotar

公共的な施設の利用が望ましくないという主張は理解できるが、 水着撮影自体不道徳 だという非難は明らかに正義押し付け だろう。 共産党ダメなところだ。

https://b.hatena.ne.jp/entry/4737645179173998661/comment/perousagi

なんというか、気に入らない事にはどんな手段を使っても潰す執念を感じるんだよね、グラビアアイドルには興味ないがそれを絶滅させることが正義である事が前提に行動されると引く

https://b.hatena.ne.jp/entry/4737645179173998661/comment/Sakana_Sakana

ジェンダー平等水着撮影になんの関係があるのか

https://b.hatena.ne.jp/entry/4737645179173998661/comment/raamen07

当事者(ここでは開催している業者)との対話も無しに一方的価値観を押しつける行為のものがアウト。恥を知ったほうが良い

https://b.hatena.ne.jp/entry/4737645179173998661/comment/megtan00

共産党が認めない物は許さな思想は、やはり中国ロシア共産党と同じ類のものだと理解した。相容れない。

https://b.hatena.ne.jp/entry/4737645179173998661/comment/jtw

古巣ながら付ける薬がない。水着とは人前で見せるためのものであり、「性の商品化」は言いがかり。日夜努力しているモデルたちへの冒涜でもある。これが罷り通るならば、海水浴ボディビルも成り立たなくなる。

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/www.jcp-saitama-pref.jp/topics-pref/4648

本当にわいせつ物であれば刑法175条で取り締まるべきで権力者お気持ち弾圧するのはよくない。

https://b.hatena.ne.jp/entry/4737645179173998661/comment/shoechang

文学部入学してしまった哀れな人へ

この文章24卒の文学部所属している私が書いたもので、同じ文学部の人たちや学部を悩んでいる高校生、その親御さんとかに向けて書いているつもりです。キャッチータイトルにはなっていますが私は文学部が好きだしここで勉強できて良かったなと思っています。主に文学部での大学生活と就職活動について正直に書いていきます。進路選びの参考にしてください。構成を決めず、思ったことの羅列なので読みにくかもしれません、すみません。読んでいるうちに私の所属にピンとくる方がいるかもしれません。その時はおすすめ東京ご飯を教えてください。

自己紹介

24卒私文。都内近郊生まれ都内近郊育ち、中高一貫からMARCHへ。やや厳格な家庭だが進路や普段学習・成績ついて厳しくは言ってこない環境で育つ。

サークルなし、体育会なし、大学友達(と呼べる関係の人)マジでゼロ、長期インターンなし、普通バイト特殊バイト

大学選びについて、文学部という学部を選んで

 一言でいうと文学部おすすめしません。やめておきましょう。なぜなら文学部の授業で聞くことは基本的にやる気があれば調べたり本を読んだりすることでみにつけることができるからです。特に国文系や史学系は新しい事実が追加されることがあまりなく、すでに体系化されたものをその科目のオタク先生楽しい感じでおしゃべりしてくれるだけだからです。要するにうんちくマンにはなれますご飯を食べていくための能力は授業だけでは身につかないかなと通って思いました。いつか忘れましたが阪大文学部(?)の卒業式部長っぽい人が言っていた「文学部の学びは金にならないけど人生の節目節目で生きてくる」(意訳、ググって読んでください。これを読んでいる人には刺さると思います)の通りだなと思います。うんちく(笑)がたくさんあるに越したことはありません。けれど考えてみてください。あなた面接官だとして、マーケティングを学んできて神話文学知識にも明るい商学部の人とレポート文字数を稼ぐのが異様に得意で国生み神話を事細かに話せる文学部ではどちらの方が欲しいですか?(泣)私はこのことに大学4年の春に気づきました。「イザナミイザナギが空からぐちゃぐちゃにかき回したらできた島が淡路島なんですよ〜!」っていう知識会社顧客の獲得に大きく貢献するでしょうか(涙)。あなた文学部での研究面接官にまったく刺さらなかったらどうでしょうか(涙)。私は広告に関する卒論を書いていますマーケ的な視点ではなくシンプル趣味で調べましたみたいな内容なので全然ウケないです!

なので今進路に迷っている高校生はよっぽどの確固たる動機がない限りは文学部を選ばない方がいいと思います理由は①やる気さえあれば本やネットで十分に学習できる、②会社で直接役に立てる知識が身につきにくいからです。数学ができるなら商学部経済学部、そうじゃなくても文学部以外だったら基本的会社仕事に直結できるようなスキルが身につきやすいのではないでしょうか、知らんけど。たとえば法学部とかだったら薬の会社法務職とか、マーケ勉強してたらマーケターの採用もあるので学びと結びつけやすそうだなと就活して思いました。

 では私には確固たる動機があったのでしょうか。ありました。高校生時代のある経験から広告をつくりたい」という強い思いができたこと、その経験から文学部勉強するという動機がうまれ進学を決意したのです。今思うと大学入学時にすでになんとなく行きたい業界(広告)が決まっていて、かつ広告関係することで卒業論文を書こうと決めていたのでなんとか納得のできる就活ができたのかな、と思います。結果として行きたい業界で満足できる会社内定をいただけました。ふわふわした感じで「歴史が得意だから」「源氏物語が好きだから」「神話もっと詳しく知りたい」みたいな趣味ベースで行ったら苦労すると思います。その好きや趣味の先に「こういう仕事業界で働きたいか文学部で〇〇を勉強するんだ」というビジョンがない限りは文学部は選ばない方がいいと思いますマジで文学部就活成功するのは基本スポ薦でゴリゴリ体育会ウェイか授業最低限で長期インターンハマり奴か公務員になろうという意思を持って1年から公務員就職に関する勉強情報収集をしている奴です。何も考えずに大手受けても普通に落ちます(笑)パンフレットに載っている大手や勝者で活躍している先輩の紹介はマジのマジで一握りです。各大学が出している学部別の「就職企業データ」をみましょう。何も考えず王手を受けるのはMARCH文学部では心もとなさすぎます運動部全国大会ガクチカ、長期インターンガクチカなどが作れない(作る気ない)けど文学部趣味の延長線上みたいなことがしたいならとにかく上位の文学部に入りましょう。

 教員志望は学芸大学とか早稲田教育とかとりあえず知名度とか偏差値の高いところに行くべきだと思います理由は周りの(っていっても友達がいないので雰囲気でだが)教職履修者は大体途中で履修をやめているからです。文学部というのはおそらくどこの大学も専攻がわかれていて、国文とか史学とか色々あってそれらの必修をなんとなくとっていれば教員免許に必要選択単位自動で取れるのですが教職のための科目を取らなければいけません。教職科目は履修人数が多くてテストありきで(レポートや出席点がない)落とす可能性があったり、土曜だとか平日の遅い時間か1限に授業が入っていて「とりあえずとっとくか〜」のノリでとった人は大体やめます教職保険代とかであまり課金せずに取れる資格課程なので辞めるのもハードルが低いのでしょうね。教職履修者で残るのはマジの教員志望と親が教員でとりあえず受け続けている真面目なやつくらいです。なので「1年の時は教員になろうと思っていたけれど3年になってやっぱ一般企業にしよ」とか言う人も多いと思います。なので高偏差値教育学部に行っておけば教員という道をやめても就活市場で戦える可能性が高くなるのではないかと思いました。

ここまでできれば文学部はやめとけの路線で行きましたが、文学部でできること(いいところ)をいくつか挙げておきます

レポート簡単にかけるようになる。

 文学部経済や法と違って知識の定着を問う試験はあまりありません。(もちろん試験ある科目も一定数ある)基本的に14回分の授業を通して考えたことやそこから発展して自分で決めたテーマに沿ってレポート(最低2000字くらい)を書くことのほうが多いです。文学部はどちらかというと知識や体系を詰め込むところではなく「ここまで色々話してきたけどじゃあ貴方はどう思うの?」と問われることが多いところなのかなと思います文学部入学するということは基本的に中高時代に作文などで苦労したことが少ない人が多いと思うので元からある程度の作文スキルがあるでしょうがそれがより強くなります難解な表現カタカナ語を駆使して中身がないのに文字数のある文章を書けるようになったり、参考文献を読む機会が多いので要約する力や全然関係ない学部の他校の友達レポート代筆ができるようになります。多分3年生くらいになると最低2000文字レポートを課されても「ツイート15個分カァ」くらいになると思います。授業の感想を毎週数百文字で求められる授業も多いので文字数を稼ぐ文章力や考えを整理する力、あとはブラインドタッチができるようになります。(逆にこの力を4年かけて400万で欲しいですか?笑)

②ずっと日本史とか世界史教科書の端っこのコラムみたいな話が聞ける。

 文字の通りです。その分野のオタク先生コラムみたいな話を100分盛りだくさんで話してくれます。考えてもみてください、文系(人文社会学)で院行くだけでもかなりのキテレツなのにそこから大学教員研究者になるってよっぽどの厄介オタクですよね。先生質問とかすると基本ニコニコされるし気に入られます。中高の頃先生と仲良くなるのが得意だった人(仲良くなりやすい人)は中高の延長線上みたいな授業になるのではないでしょうか。

一般教養科目がめちゃくちゃある。

 どこの大学文学部でも大体当てはまると思います。専攻や専門以外の文学部の授業がたくさん取れます国文系でも哲学歴史心理宗教など幅広く授業をとることができるので(めちゃくちゃ偏見だけど)楽単度合いで選ぶよりも内容で取りやすい、しかも大体が出席とレポート簡単単位が取れるのでおすすめです。あそ文学部所以ではないでしょうか。

パッと思いついたのはこれくらいです。基本的高校時代までの趣味嗜好がそのまま勉強なるみたいな感じなので授業そのものは満足できると思います

就活について

 就活広告テレビ出版映像などクリエイティブ系を見てました。また好きな商品サービス宣伝するのも楽しそうだという思いかメーカーもいくつか受けました。メーカーは全て「ES落ち」でした(笑)保険などの無形商材と不動産と金融、コンサルなどは「私如きが人様の人生に口出しできない」という思いとウェイ系が多そうということで受けませんでした。文学部大学によっては教員公務員志望がほとんどで大3の夏になってもサマーインターンの話が全く出ないみたいなこともザラなので仲間が欲しいとかなら他のコミュニティに入るか文学部はやめましょう。就活を始めたのは大学3年生の春で、といっても春は片っ端から興味のある会社マイページを作って本格的にやっていたのはサマーインターンの応募からでした。ちなみによくtwitterとかでみるサマーインターン経由の優遇内定を勝ち取れるのはごくごく一部です。期待するのはやめましょう。また、twitterゴリゴリサマーインターンを勝ち取った報告をする人がいますが病む必要はありません。意識が高いかtwitterをしているのです。いい結果の時しか呟かないでしょうし、心配する必要はありません。夏インターンに参加できたのはテレビ局(単日開催→上級参加)と誰でも参加できるキモいベンチャーのふたつだけでした。キー局電博、読広、D2C、NTTとかの大手ミーハーで出してました。インターン参加しなくても本選考が始まると説明会や座談会がたくさん組まれるので大丈夫ではあると思います。20社参加した!とかいうのもあまり気にしないようにしましょう。

私が就活を終えたのは6月に入ってからでした。ありがちな秋〜冬の大手に落ちまくってバリ病んでいたところ、たまたま行きたい度が高かった会社選考とんとん拍子で進んで内定をいただくことができました。大手だけ見るのはマジで精神病みます。行きたい業界大手業界10位以内くらいまでの会社をとりあえず出して、あとは駒を増やすために逆オファーサイト(オファーボックス、ABABA、ネオキャリアなどなど)を登録するといいと思います。逆オファーは有名な(かつブラックである)飲食チェーンとレバや某ハウスみたいなウェイベンチャーと零細意識他界ベンチャーしかないので、逆オファーサービスメインでの就活はやめましょう。

 あとは話せる人がいるって大切だなと思いました。学校環境就活モード低そうであれば夏秋冬のインターンに参加して居合わせ学生とインスタなり交換して情報交換できるようにしましょう。私は大学での友達がマジのガチゼロでしたが夏インターン出会った子と励ましあったり情報共有をしたりしていてメンタルが保てました。有名かつ人気の企業インターンに「選抜」されているということはそれだけである程度優秀なのでぜひそこの繋がりも意識してみてください。大学が違う方が僻んだり妬んだりしないのでなるべく違う環境で生きている子の方が精神が安定するしモチベも保ちやすいです。

ガクチカ

 ES面接ガクチカ特殊バイトをしていたことと特殊ゼミに入っていたこと、地元でのボランティアでの活動を出す会社によって分けていました。これらの活動をしていたのはサークルなどに入っていなかったのでガクチカ代わりになると思ってやっていました。ゼミの方は結構ウケて、特殊バイトの方は広告エンタメ系ではウケました。結果として行く会社内定をいただけたのは特殊バイト面白がってくれたからだと思っています文学部の人は学部に華がないので大学+自分しかできないような経験必要じゃないかなと思います。商とか経はよくゼミ大会とかゼミでコンペに出すこともあるのでゼミガクチカになりうると思います自分趣味を発展させただけの文学部でのゼミ活動は「で、なんか役に立った?(笑)」になってしまいがちです。クリエイティブ系を目指すのであれば変なバイト特殊バイトしましょう。特殊バイトというのはタピオカ屋やスタバ、高級焼肉などある程度のハードル必要飲食もいいですがライター特殊清掃、ラブホ、街ゆく人の数数えるなど人とのコミュニケーション人間観察ができる、価値観に影響しそうな仕事を選ぶといいと思います。私は上に書いたようなバイト経験しました。話すと結構興味を持ってもらえました。SNS運用インターンもいいですが、特殊経験をうまく話したり表現することができると食いついてくれる(おもしれ〜女・男認定される)のではないかと思います

ガクチカについては「これまでの学生時代」や「いつでもいい」などがない限りは基本大学での活動にしていました。高校時代のを話すとき文化祭でのリーダー経験でした。ガクチカを「作る」のはお勧めしません。せめて経験を「盛る」くらいにしておきましょう。周りの話や感覚としては「サークル活動」は弱いです。圧倒的に「体育会」が強くて次点で「長期インターン」です。行きたい業界に関連した会社インターンおすすめです。おそらくその長期インターンベンチャーが多いと思いますが間違えてもそのベンチャー魅せられて就職したりベンチャー就職するのはやめましょう。

個人的ヤバい(ヤバそう)会社の見分け方は①20代で人事、②HP会社説明文をみて一発で何をしている会社かわからない(成長・やりがい・仲間みたいな単語で内容が薄い)のは要注意です。特に①で外したことはないです。(D◯M、〇―〇〇〇〇〇、すか〇〇―◯など飲食全般)ベンチャーベンチャーでも出資元が老舗企業だったりキャリアのある中途が多い人は結構印象よかったです。(タクシー配車アプリ会社とか)

最後

 ここまで読んでいただきありがとうございました。文学部受験を考えていた方は考え直してくれたでしょうか。推薦で文学部を考えている人も私の文学部での生活をぜひ参考にして自分でもイメージしてみてください。教員公務員志望の方は文学部でいいと思います。結局文学部だけに限らずどこでも大学では「自分意思」が非常に大切です。周りに合わせていたら詰みます。一緒に行動している友人が就活を始めるのが4年の4月だったらあなたもそうしますか?面白くなさそうだけど友達がとるからその授業をとりますか?ぜひ自分意思で行動してみてくださいね

文学部に行きたいと思っている後輩へ

 考え直してみましょう。〇〇について詳しく知りたいな〜くらいの動機だけじゃないですか?大学文学部ではその〇〇を知った上で何か新しい視点をみつけなければいけません。自称進に通うあなた先生に穴場学部として文学部を勧められていませんか?早慶くらいならまあいいかもしれませんがMARCH以下ならやめておきましょう。MARCH文学部に滑り入るくらいなら勉強して文学部以外に入れる成績に持っていくかランクを落として法学部に入ったほうが就活楽そうに思います。(個人の感想)旧帝以上なら学歴に箔がつくと思うので文学部でもいいと思いPermalink | 記事への反応(29) | 15:34

大ハマりした香水ブランドへの熱も一段落した

純粋香りへの感動がまずあって、そこからコレクション欲が発動し、それが強かった

知らない香りは嗅いでみたい

別のシリーズや高級ラインも試してみたい

廃盤品も知っておきたい

調香師つながりで別ブランドのものも試そう

そうやって広げて、まあ一通り網羅したというか

気が済んだというか

あとは日本になかなか入ってこない半年前の新商品が気になるくらい

anond:20230609083118

明かな欠点無視した盲目的なレビューは信用に値しないでしょ。

メンテナンスが面倒な商品メンテナンスについて言及が無い場合なんかには、レビュワー商品をわかっていないかメンテナンス外注している場合が多く商品全体の価値レビューとしては問題あるんだよ。

2023-06-08

不倫疑惑広末涼子出演CM動画公式サイトから削除 キリンHD広報商品価値を伝えることができない」

不倫疑惑広末涼子出演CM動画公式サイトから削除 キリンHD広報商品価値を伝えることができない」

 

うわぁ

炎上商法かとおもったらガチじゃん

スポンサー事務所にどちゃくそ怒られるやつだ

ポリコレ的にエクストラヴァージンオイルはマズイと思うんです

だって直訳したら「追加の処女の油」だよ?

処女の油」とか、もはや暖簾よりコチラ側で扱っていい商品じゃない

から、以降はその呼称を「エクストラ・おじさん・オイル」に改めるべきだと思うんですよ

もちろん、ヴァージニア州もオジサニウム州に改正

オジサニア州だと女性名詞になっちゃうし、接尾辞を排してオジサン州にするとオジサン臭なっちゃ

はてな民って頭悪過ぎるだろ

万引き止めようとした店員解雇 ルルレモン安全最優先の方針強調 米』

これに対して会社対応がアホだってコメント多数

常識がないのか社会経験のないニートしかおらんのバレちゃってるぞ

普通に考えてこんなんクビに決まってる

万引きに介入して従業員が最悪死んだらどうなると思ってんだよ

会社責任が問われて多額の賠償金払うことになる

従業員安全を守る対策をしてなかったってことになってな

万引きに手を出すなんて危険現場仕事ヘルメット付けずに入るみたいなもんなんだよ

危険だと分かってるのに、ノーヘル仕事するやついたらクビだろそんなん

こんな当たり前のこともはてな民わからんのか?

商品まれ放題みたいな事言うやつもアホ

保険に入ってるに決まってるし、そもそも従業員じゃなく店が入ってる施設には警備員もいて警察通報するシステムも整ってるだろ

なんで従業員対応しなかったら盗まれ放題になるんだよ

アホかと

マジで知能レベル低すぎてこんなことも想像出来ないとか終わってる

前々から馬鹿だと思ってたけど小学生以下かよお前ら

anond:20230608102304

運動カロリー管理(同上)

運動フィットネスバイク、安くて小さいの)

これは具体的なアプリ商品が何か聞いてもいい?

あすけんは……半年くらい続いた……。

anond:20230607224345

稼げてるなら問題ないですねで終わる気がするな

実際、フツーのFPにはそう言われてしまった

発達障害専用のFP相談してまた違いがあったらレポするわ

 

値段を見て買い物ができるようになるといいんだけどな

以前投稿した増田

その増田じゃないけどワイの場合の敗因は買い物の時に値段が見れないだな

値段見ると99%が不要不急なので数十分悩んだ挙句、結局買わないってなるのよね

なので基本的に値段見ないようにしてる

で、ネットだと商品の値段分かりやすく書かないと色んなところに怒られるので、

値段を直視しないといけずネットで買い物し難い

なので、リアル店舗へ買い物しに行くかって移動するとそこそこ掛かる

加えてどんぶり勘定で買ってるので、まぁ貯金できないよね

 

必要時以外はデカい買い物しないし、お金の掛かる趣味はないので、

毎月マックスで無くなりはしないので残ったお金は通帳に入ってはいものの、

自分が持ってるカード枠分の金も銀行に無いみたいな・・・

 

収入が上がるまでずっとそんな感じだったやで

https://anond.hatelabo.jp/20230414105030#

anond:20230607174710

投資ギャンブルかいって忌避するやつはほんと頭が悪い

そんなこと言ってたら人間経済活動は何でもかんでもギャンブルだよ

商品開発だってギャンブルだろ?

かと言って投資を全くしないというのもギャンブルなんだよな

人間活動というのはすべてリスクを伴うんだよ、要はそれが大きいか小さいか

投資ギャンブルかいバカは0-1思考しかできない

反原発とか反ワクチンとかが典型的

山にこもって一人で生きてろよ

というのもギャンブルなんだけどね、アホには分からんだろうな

anond:20230607231943

科学が万能だと思ってる人はそれ以外は未知の「科学」出てきてると思うんじゃないのかな

知ってることを科学とは言うけど知らないことを未知とは言いたくないか自然という名前に分類された科学的な何かとすることで科学に含んでるみたいな感じがする

要するに自然ってそれは何もわかってないまだ科学が追いついてない所だよね

本能って言ってるのは「人間ってそういうもんじゃないの?知らんけど」の意味だと思う

要するにわからんことをわからんまま式に組み込んで科学するぞっていう意味わからん行動が自然とか本能とか織り交ぜてくる価値観なんじゃないかと思うんだけどね

ボンネットを開けたこともない車で走り出すとか見たこともない商品通販で買うとか電話一本で振り込みをするとかみたいな危うさに近い感想を持ちますけどね

本人たちがそれで納得してるのならそういうもんで済ませてるそれを科学と呼んであげてもコミュニケーションとしてはありなんじゃないか

株のわかりにくさは人間のわかりにくさ

大企業の株を買う

そもそも買えない(1株4000円を100株単位からしか買えない=この場合参入価格40万~)

大企業から株価上下(2倍になるとか)がそんなにない(安値で買って高値で売り抜けるということができない)

株主優待はどこもそんなにお得ではない(15万突っ込んで1000円のクオカードもらえるとかそういうくらい)

配当金はどうか?これも金額が低い。4%だとしたら10万突っ込んで4000円来るかどうか、100万で4万、銀行に預けるよりは金額たかいけどもちろんリスクもある

大企業の株の使い道はある程度まとまった金額を突っ込んで寝かして(いわゆるガチホ)配当金で土台を固めるのがいいのかなって思ってる

前述の安値で買って高値で売り抜けるっていうのは新興市場や初上場したようなところが使いどころなのかな、IPOとか新聞で書かれるやつ

最近だとVチューバーにじさんじのANYCOLORとか、そろそろ決算だっけ?

ANYCOLORの場合、売り出しの時が4800円で、最高値の時が14000円(ざっくり価格)で3倍近く株価が跳ね上がった まあこんなの稀有な例だと思うけど。

今はそこから大分おちて7000円くらい。まあそれでも最初の値段よりは高いからね、市場期待値が高いってことかな

酷いところだと最初の値段を割り込むような株もある、市場の期待に応えられてないようなやつ。最近だと楽〇とか

10万円で始める株となると聞いたことないような会社ばかりなのでどういう動きしてるのかわからないっていうのがあるよね

あと株と会社って株を買うことで会社原動力になるわけ。新しい商品とかサービスとか始めようとしたらお金必要からね。

今風に言えばクラファンみたいな感じやな、新しい商品とかサービス世間にだすお手伝いしてる。だから推しサービスとか商品企業の株買うと更にいいことが起きるかもよ?!

競馬仮想通貨もそれなりに世間の役には立っているのかもしれないけど、株の場合はそれよりももっと公益性が高いと思うよ、株買ってないけど

2023-06-07

anond:20230607095943

まず、

・それらは空想上の物語である

商業主義にのっかった、社会人子供に関連商品を購買してもらって自らの糧とするメシの種に過ぎない

対象視聴者である子供が家庭でどう視聴するかは保護者に委ねられており、なおかつ保護者監督下で視聴されるものであるという前提条件のもとに放映されている

・直前の条件に守られることは子供権利でありその子供の保護者義務である

…これらを踏まえて、それでも同じことを主張できるのか?

価格路線のおかげでAppleの衰退は緩やかになるだろう

ホッテントリで見かけた下記の件について適当に書く。

anond:20230606211403

Apple製品に何らかの形で関わっているのならAppleの動向が気になるのは当然だと思うし、日本にいて見える景色元増田に書かれたように考えるのも無理ないよなと思う。

しかし、既に沢山ブコメなどで指摘があるように、日本での単価が上がってるのは主に国策円安の影響であり、Apple自体が同じ商品価格を劇的に上げている、というわけではない。

もちろん元増田懸念通り、ラインナップとしてProやPro Maxといったより高単価の商品は出しているが、そっちが主力になりつつあるのは「より多くの客がそっちを望むから」であり、その需要Appleが答えているだけだ。いくらAppleリリースしても需要のない商品miniのように消えるのだから。悲しいことに。

客が高単価を望み、それにAppleが答えている限り

は今のような状況は続くだろうし、客単価を上げないことが正解とも限らない。

確保できるとき利益を確保して不測の事態に備えることが重要だ。

HTCやLGは幅広いラインナップで顧客に訴えたにもかかわらず、それが出来ずに撤退の道を選択したのだから

Appleがずっと成長し続けるなんて盲信するのはバカのやることだが、Vision Proを見る限りは当面は大丈夫そうと感じた。

一向にXR市場うだつが上がらない状況で無理にXR全振りの低価格デバイスなんかを出してきていたら自滅の始まりだった可能性は非常に高いが、

XR対応あくまでおまけで、軽いワークロード処理や既存Mac拡張ディスプレイ路線を明確にした物好き向けの高価格デバイスだったのは

まだAppleという企業の鼻が鈍っていないことの証左だと思う。

Appleは儲けている。

いろんな方面からやっかまれて国から商売の具体策に文句付けられるレベルで儲けている。

からの余計な横やりで商売が瓦解するリスクはまだ健在だが、Apple自身のヘマで商売が傾くときゆっくり傾く可能性が高いとみている。

しかしながら、そうであるからといってApple依存していればいいというモノでもないので、リスクは適切に考慮して対策しておく必要がある。

まぁ、Appleに限らずどんな商売でも当たり前の話だな。

Macintosh

Newton

iMac

iPodiTunes Store

iPhone&AppStore

iPad

AirPods

Apple Watch

Vision Pro

このレベル商品コンスタントに出し続けてる企業が「もうダメ」なら

他のイノベーションなんてまったく縁もゆかりもない企業たちはどうなるんだよ。

世界一大企業過大評価を指摘できるボクチン賢い」って言いたいだけだろ。

ヤクルト1000に対抗して出せそうな商品

ガスター1000

・千茶(十六茶の千バージョン

・VC1000のど飴(VC3000のど飴の1000バージョン

・千宝菜(八宝菜の千バージョン

・和千盆(和三盆の千バージョン

・千色団子(🍡の千色バージョン


他にある?

炭酸水マイスターに教えてもらいたい

炭酸水にもいろいろあるじゃん

ボコボコと大きい炭酸と、程よい程度の炭酸と、小さいが心地よい感じの炭酸

各社商品で違いがあるんだけど、どこのがどんな感じで好きなのはどれか教えてほしい。

 

自分ヤオコーレモン炭酸水が程よくて好きです。

セブンの強炭酸水レモンは苦手でした。

anond:20230606211403

Appleはもう革新的商品出せないでしょ。おしゃれなガジェットを手堅く提供する会社だな。

次のイノベーターAppleを滅ぼす。それまでは安泰。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん