「大黒柱」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 大黒柱とは

2023-09-26

anond:20230926145004

自分イメージするざっくりガンダム時代区分

 

1stガンダムティーンエイジャーのアニメファンを中心に受けたが、その後のガンプラブームではより低年齢層にリーチした。

これらはガンダムではないが、ガンダム商業成功の影響下で作られ、その後の続編ガンダムにも様々な影響を与えた。

アムロシャア物語が一段落。これらに馴染めない尖った人は雑誌連載の『ガンダムセンチネル』(1987年1990年)に流れたが、そちらもその後のガンダムガンプラ)に大きな影響を残す。

BB戦士が本格的始動SDオリジナルの『SD戦国伝』が始まったのが1988年既存シリーズファン高齢化する一方、こちらは若年層を獲得。一時はリアルガンダムを抜いて商業展開における大黒柱だった。

かなり長期間(『08小隊』の完結は1999年)になるので時代で括るには難しいが、括られがちなので括る。宇宙世紀解像度が高まっていく。『08小隊』はリアルガンダムリバイバル期にも重なる。

元々は『F91』の続編として翌年1992年TVシリーズ『F92』が予定されていたが、紆余曲折あり『Vガンダム』に。リアルガンダム冬の時代扱いされがち。

Vガンダム』の後番組枠ながら宇宙世紀から他の世界線舞台を移した3作。ファン層を広げる。

1stを中心としたリアルガンダムへの需要が再び高まるガンプラでは1995年に『MG』、1999年に『HGUC』展開開始。ゲームでは『ギレンの野望』など。宇宙世紀人気は『UC』などを経て現在まで続く。

作品で一時代

雑誌ガンダムエース』が2001年に創刊。『ガンダム THE ORIGIN』も『ガンダムUC』もここから。よくわからない宇宙世紀の設定が生えていたら大体ここ発。

女性層、若年層などに強く訴求。以降MBS系での放映続く。宇宙世紀リバイバル人気と両輪でここらからガンダムというIPギアが一段階上がる。

TVシリーズガンダムが新しい層に向けて作られる一方、ジオン残党みたいにしぶとく宇宙世紀ファンに向けて作られる作品群。

ファンの若返りを図り、それまでの『SEED』、『00』とあまり層が重ならないためこういう印象になる。

ガンダムファンというか富野ファン向けの色が強い作品なのでやはり別枠。

つの時代で括るには空きすぎてる気がするがこういう印象。

2023-09-21

anond:20230920102630

違うよ?

女は下方婚せず、統計上、家事育児を夫に任せて収入大黒柱をやろうとはしてないんですよ。

2023-09-20

anond:20230920083158

女は下方婚しないし、育児を夫に任せて収入大黒柱になろうとはしてないんですよ。

2023-09-13

anond:20230913163022

稼いでも大黒柱として家庭を支えようという気がないから全く対等じゃないんだが

なんも責任果たそうとしてないのに何をした気になってるの?

2023-09-07

anond:20230907161033

自分大黒柱になる覚悟を前提として、純粋好きな人家族になりたい人を相手に選ぶのは別に妥協ではないだろ

でも女性社会進出しても自分大黒柱になる覚悟を持てる人ほとんどいないですよね、ってのを指摘されてるわけでしょ

相手収入求めないことを「妥協」と呼んでる時点で何もわかってないよね

2023-09-05

人間人生の大きな柱は仕事結婚生活だけど、女は顔が下の上以上なら恋愛結婚に困らないからほんと人生楽でいいよなあ

仕事大黒柱やらなくていいか適当でいいし

はーアホくさ

2023-09-04

お金がないと結婚できないってのは

結婚式育児お金がかかるから、その負担を減らすためのあれこれの施策必要っていう考え方もあるんだけど、

あえて古風に書くけど、一家大黒柱としてのお父さんとして、年収200万円で結婚してくれって、

それを一生大事にしたいと思う好きな女性になんて

とても言えるわけないと思うんだよね。


だって惨めだもん。



つまるところ、男の年収の低さは、家庭内での心理的安全性が確保できないのだよ。

2023-09-03

anond:20230903133921

でも、女は夫に家事育児を任せて大黒柱をやろうとはしてませんよね。

2023-09-01

anond:20230831192831

実際ある程度は他責なとこはあるけど、

それは氷河期世代の親世代雇用を守るためだったりするわけで

親がリストラになって入社早々大黒柱の責を背負いたかった?ってなっちゃうんだよな

2023-08-30

男も女も輪廻の中で苦しんでいたのに・・・

男は男で逃げられない大黒柱としての重圧を背負い永遠に頑張り、

女は女で誰から評価されず良くも悪くも変わらない毎日家事永遠に頑張っていたのに、

どうしてお互いのことを思いやることができないのっ!!😢

 

でもそう考えるとパート主婦みたいなのがいいとこどりで一番ずるい存在だよな。

片手間で楽な仕事やってそこそこの承認欲求を満たし、かと言って大黒柱として家族を支え続ける責任は背負わない

家事仕事の両方をやるって言っても、お互いをお互いの手抜きの言い訳として使い、「働いてるんだから家事が雑でも仕方がない!!」「家事もやってるんだから稼ぎが少なくても仕方がない!!」

一番中途半端コウモリ野郎だよな。

 

ワイは夫婦の分担では役割を背負いきる覚悟みたいなもの大事だと思うけど、

言い訳だらけのパート主婦が一番嫌いだわ。

家事はしないけど家族が食うに困らないだけの金は絶対に稼ぐ!!」は好きだし、

仕事はしないけど家庭環境はすべて私が整えて見せる!!」も好きなんだわ。

2023-08-22

anond:20230822061035

でも、女は下方婚しないし、家事育児を夫に任せて収入大黒柱をやろうとはしてませんよね。

そもそも若い男性の大半は「男らしさ」から降りていると思う

専業主夫になりたい」男性は6割、未婚者より既婚者に多い傾向

https://news.mynavi.jp/article/20210716-1923255/

2年前のニュースだけど、2023年の今現在もこの傾向は変わっていないだろう。

元増田は、男らしさ=社会的強者役割を担うこと、と定義している。

男は経済力がなければならない、一家大黒柱でなければならない、管理職指導地位に就かなければならない…ということだ。

なのでそれらを一切拒否している若い男性は、既に男らしさを降りていると言っていいのではないか

2023-08-21

弱者男性から見た「男らしさから降りる」とは何か?

なんか、この増田 そもそも女性の言う「男らしさから降りる」って何? とか「男らしさから降りる」ってことについて話題になってるので、弱者男性当事者から見た「男らしさから降りる」の定義を考えたい。

なお、増田当事者性を示すと、独身、低収入氷河期障害者交際経験しなので、十分と言えると考える。

慈悲的差別を行わない

いわゆるレディファースト、重い荷物を持つ、デート費用負担するなど、父権主義的、騎士道精神的な行動を行わない。

これは、SNSで「フェミ騎士」とか「チン騎士」と言われるような、フェミニストの主張を擁護し、他の男性を(時に過剰に)批判するような姿勢を含む。

利害が対立したとき一方的に譲歩しない

「宇崎ちゃん」や「月曜日のたわわ」といった、フェミニストとオタクの利害が鋭く対立する問題がある。このようなときに、妥当な交換条件や、譲歩を得られないままに、一方的に譲歩しない。

相手が、一方的な譲歩を求め、政治的な力で圧力をかけてきた場合は、弱者なりに反撃する。それは、例えば暇空茜にカンパするといった手段などが考えられる。

弱者男性から奪うことを許さな

ただでさえ、弱者男性の分け前は少ない。だから私たちから奪うことは許さない。

これは、「男女共同参画」に大きな予算がつき、貧困女性支援からエリート女性クォータ制まで政策課題として推進されるのに対して、男性自殺問題など「ガラスの地下室」が一向に顧みられない状況も含む。

しかし、そもそも弱者男性女性と異なり顧みられない存在、どうでもいい存在社会ゴミお荷物なので、助けてくれと言っても無駄だ。だから社会に対する非協力、拡大自殺と呼ばれるような暴力で無理やりにでも「社会問題」にするしかない。

責任拒否

責任を負うことは、典型的な男らしさだろう。

から、まず、例えば家族を養うなどの男らしさを放棄することが考えられる。一家大黒柱が、いきなり仕事をやめるのは、男らしさの否定である。あるいは、別居に伴う婚費の支払い、婚費の負担に耐えかね調停で不利な条件を飲む、その後の養育費の支払い負わされるといった例が珍しくないが、資産処分退職自殺といった焦土作戦は非常に男らしくないだろう。

結婚していない弱者男性場合は、社会の中でただでさえ少ない分け前しかもらえない中で、責任を負うことなどできない。むしろそもそも責任を負わせてくれることもない。だから、非社会的に振舞い、責任回避し「お荷物」になり続けるしかない。

追記あり】男らしさを降りたいけど妻が降ろさせてくれない

結婚前は、子どもが生まれても共働きすると言っていた妻。

いざ子どもが生まれると、育休復帰早々に育児との両立を諦めて退職

話が違うとは思いつつ、妻を気遣って退職を承諾した。

以来、15年ほど自分の稼ぎ一本で家族を養ってきた。

子どもも無事高校に進み、流石に手がかかることはなくなってきた。

加齢により外仕事も年々辛くなってきたし、元々家事自分の方が得意ということもあり、

そろそろ「一家大黒柱」を降りたいと申し出た。

妻は元教員。15年のブランクがあるとはいえ教師のなり手がないと散々言われている今なら、

少し勉強し直して採用試験を受ければ職に就けるのではないだろうか。

そんな提案(というかお願い)を上奏したところ、一笑に付されただけではなく、

今更私に働かせようなどと男として情けない、などと娘にも告げ口していたようだ。

増田にいるフェミの皆さん、これが現実です。

誰もが男性に「男らしさを降りていい」なんて思ってないんです。

降りたくても降りられないんです。

男に「男らしさを降りていい」なんて無責任にのたまう前に、

まず女性に向けて「男が家族を養うのが当然」という認識を変えるよう啓蒙してください。

何卒よろしくお願い申し上げます

追記

どうも、俺が育児協力しないから〜みたいに勝手に言われているからこれだけ言わせてくれ

育休こそ職場風土的に取れなかったが、妻の育休明けから退職するまでの半年くらいは、

朝の支度〜保育園の送り、帰宅してから風呂、寝かしつけなどやってたし、

家事も半々に分担して実際には半分以上やってたわ。何の証明もできんから言っても仕方ないが。

から妻は育児仕事が両立できないいうのは建前で、(個人的にはできてたじゃん、と思うし)

やはり教員小学校)という職業上、将来的に行事などで教え子と我が子を天秤にかけるようになってしまうのが嫌、というのもあったようだ。

いずれにしろ、当時はかなり話し合って、そもそも結婚前に共働きを前提にライフプランを立てていたこともあったし、

俺がかなり譲歩する形で退職することを承知したわけだ。

それこそ、個人的には俺が主夫やったって良かったというか、本心ではむしろそうしたかったよ。

しかし、その頃はまだ俺も「男が経済を支えなくては」という「有害な男らしさ」にとらわれていたので口には出さなかったが。

そういう経緯があって、今度こそ男らしさを降りたいと思って相談したがとりつく島もなかったという話。

anond:20230820202444

男らしさから降りる=社会的強者としての役割放棄する、という意味だと思うよ。

結婚しても一家大黒柱にはならない、デートでも男女平等を徹底する、車の運転女性にやってもらおうか。

更に踏み込んでみると、企業総合職幹部候補役職になることを拒否するのもいいね

ただし社会的強者であることのメリットを全部捨てることになるので、そのデメリットも感受しなければならない。

女性と同じように、容姿や年齢や未婚などで叩かれることも覚悟する。

不安で眠れない

仕事ができなさすぎて毎日のように怒られが発生している。

いつクビになってもおかしくない。

家には5歳の子と1歳の子がいる。

妻は小学校に上がったら長期休みとかで大変だから仕事を辞めようと考えているみたいだ。

やめてくれ、俺に頼り切るのはやめてくれ。全幅の信頼を置かないでくれ。ストレス

妻は来年からの事を何も考えてないなどと怒るが、考えているからこそダメなんだ。大黒柱なんて、俺には無理なんだ。ストレス


不安すぎてお金を使えない。守銭奴みたいになってる。

でも明日クビになったらいまの貯蓄では全然足りないんだ。

そりゃ俺だって使いたいよ。何も考えずに使いたいよ。

でも無理なの。いつも考えてしまうの。年金までの日数とその間に貯蓄を等分したらいくらになるか。

自分一人ならなんとかなりそう。でも子ども生活費学費は捻出できない。中学出たら働いてもらうくらいだ。

不安ストレス。助けて。

2023-08-18

anond:20230818114511

現実大黒柱率が上がるわけでもなく、パート主婦主婦合わせればまだ6割以上も扶養されてて、子供を育てれば大変だとピーピー喚くようになり

何一つ強くなってない

何が強くなったかといえば、男のハラスメントが厳しく制限されることになった結果、男よりハラスメント気質で前時代的になったというだけ

2023-08-17

anond:20230817165631

でも、女は家事育児を夫に任せて収入大黒柱をしようとしてませんよね。

anond:20230814220545

増田が「収入面の増加とコンプレックスの解消から自己肯定感が出たので女性に向け始めた」と言っているけれど、つくづく女も結婚戦利品なのだと思った。

別に恋愛結婚に限ったことではないけれど、それなりに自信のあるやつが、それなりに社会アクセスして、それぞれ試行錯誤悪戦苦闘しながら欲しいものを獲得していくものだなあと自分の中で腑に落ちたというか納得出来た。

昔のネットスラングで「※ただしイケメンに限る」なんてあったけれど、高級なホテルディナーを食べたいなら相応の金銭対価が必要なように、顔面が秀でてないなら地位なり収入なり替わりの対価を用意しないといけないのは当たり前だよね。

子供ときだって、仲間に入れてもらって遊ぶためには相応の資格みたいなもの必要な訳で、それを持ってないなら排斥される。

いやあ、いつだって競争社会だし、そりゃ「なんで自分ことなのに、自身で創意工夫しないの?」と自己責任が求められることも至極当然。

そりゃ社会貧困とか、是正しないといけない分野はあるけれど、こと現代での男女の関係においては個人の力量によるところが大きいんじゃないかね?

母が溺愛してくれたり幼いときの万能感から、私も物語主人公気取りしていたけれど、いろいろあって自分モブだと確信したときは衝撃だったね…。

自身能力資質を鑑みて「あ、俺は誰かに味方して世話して貰わないと孤立して社会的に死ぬわ」と自覚してから、話術や人間関係リソースを大きく振った結果…友達は多いし、いつでも楽しいイベントがやってくるし、何より相性抜群の嫁さんと結婚できた。

ここまで上から偉そうに強者気取りだけれど、うちの大黒柱は嫁さんで俺は全然稼げてない。

自身はいとき年収500万だった程度で、結局メンタル壊して今や兼業主夫という、男社会ではクソ雑魚オスの俺だよ。

だけれど、今はとっても幸せ

家庭円満子供可愛いし双方の親とも関係良好。何かと友人も子育てを気にかけててくれたり、ばしばし稼ぐ旧友がときたま息抜きしろと奢ってくれる。

今の勤め先もてきとーに出勤して、5時間程度で終わりなのんびり環境で、本当にありがたく働かせていただいている。あとちょこちょこライターしたり写真撮ったりして、生活費の足しにしてる。

マジで能力が欠けてるから弱者の戦略」というか「ランチェスター戦略」というか、下手につよつよ男性と戦わず自分の強みに特化したおかけで、ほぼほぼ全方位にいたって満足で満ち足りた毎日だ。

これは俺が自分努力した結果だ!と、ドヤる気持ちもあるけれど「※ただしイケメンに限る」だの言い訳して逃げて不満を募らせるより、それぞれが自分の強みになる能力を磨いて幸せに近づけたらいいよねと割とマジで祈ってる。

2023-08-16

anond:20230816164508

よくわからんけど、女が収入大黒柱をやろうとせず下方婚してないことだけは確かだよね。

アラフォー公務員は死んだ目で我が身の振り方を考察する

年収:500万円とチョット(ボーナス残業代+住居手当+通勤手当込み)

月平均残業:60時間休日出勤除く)

年間休日取得数:カレンダー通り+特別休暇約10日+年休消化5日(最大で20日可能だけど俺は無理)ーサービス休日出勤年約10日

仕事内容:虚無

職場人間関係:最悪ではない

パワハラする人:稀によくいる

さて、どうしたものか。

アラフォー公務員が今更転職を考えるのは生存戦略的にナシだろう。

待遇的には全部足せばカレンダーよりちょっと多く休めていて時給2000円ぐらいだろうからバイトよりはマシ。

派遣ちゃん待遇交渉したらもうちょいマシではありそう。

まあフルタイム労働者の平均年収貰っているっちゃいるんだが、残業時間考えると搾取されているなと思う。

仕事内容はゴミオブゴミ違法建築化した業務フローの隙間を必死に走り回らされるだけ。

ブルシットジョブ連続効率なんてあったもんじゃない。

身内向けのつまらルール(「ホチキスの止め方」とか「ハンコの角度」とか「毎月のように変わるローカルルール」みたいな奴ね)を必死に覚えるので精一杯でまともな仕事の仕方なんて分からん

知ってる人はPapers, Pleaseを思い出してほしいんだけどまさにアレね。

思いつきでルール増やして、ルール増やしすぎて複雑化したから無理やり圧縮して、それで穴が出来たのを思いつきで塞いで、そんでルール同士で自縄自縛になったのを監査言い訳できなくなったのを異次元抜け道づくりをして……を延々とループさせられとんの。

法の秩序を守るために仕事してるはずなのに気づいたら「如何にして監査言い訳しきれるか」を目指す脱法ゲーム業務大黒柱になっとる。

本当にアホらしくてしんどいよ。

仕事を通して世の中の役に立っていると感じられなくなったら心が折れるだろうなと考えて(たとえばビッグモーターAUショップで働いてさ、まともな人間が「俺は社会の役に立ってるなあ」と思えるか???公務員になったのに気づいたら税金貰いながら毎日如何にして身内の作ったルールを破るかを考えてばかりいるんだから意味分からんわ。

プライドはズタズタ。

業務処理能力は全く身につかず。

貯金はまあ何とか4桁滑り込ませたけど、代償として趣味が全くねえ。

何のために生きているのか全く分からんままに毎日働いてる。

スキル身につけてこんな仕事辞めたら―と思うことはあるけど、面接でなに話すかシミュレートしだすと「俺が面接官ならぜってー受からせねえわ」ってエピソードしかねーんだよなあ。

なまじっか組織デカからこの年になっても係長とヒラを行ったり来たりだし、異動の頻度が激しすぎるからどっか強い分野やコネがあるかと言われたら全くない。

何もなさすぎる。

絶対にクビを切られない派遣社員みたいな状態だわ。

まあそう割り切ってしまえばメンタルが壊れるまで食いっぱぐれる心配はないなと感じるんだが……正直もう壊れそうなんだよなあ。

とにかくこれからどう生きていくのかを考えねえとならん。

まれつき他人と付き合うのがストレスから結婚するというのはありえん。

オッサン女子高生がやるような趣味をやる漫画みたいに突然趣味に目覚めそうな気配はなし。

マクロ開発しまくって職場ヒーローなるみたいなのも、そもそもエクセルが動いてる事自体奇跡に近いパソコンが至急されている時点でもーやる気にならん。

とりあえず健康のために筋トレはしてみたけど運動自体を楽しむのは無理だから体力維持以上はしたくないことが良くわかった。

断舎離して丁寧な生活もしてみたけど一番駄目な自分が残るということを改めて突きつけられた気配が強い。

ならいっそ仕事に打ち込むという道は、ない。

ないよ。

頑張って仕事を減らしたそばから「余裕が出来たな!じゃあ俺の考えた最強のムダな仕事を皆でやろう!」みたいなことをさせられるのにいい加減我慢がならねえ。

残業時間を減らすために皆が創意工夫をしましょう」と言ってる奴が同じ口で「親睦を深めるためにハイキングに行くのってどう思う?」みたいな事を口にしてるのを見たら、もう仕事をさっさと終わらせる気にもならねえ。

つうか仕事クオリティちゃんと高めようって意欲が本当に職場人間にあるのかさえ信じられねえ。

皆つまら自分プライドを最優先して、自分権限で振るえるタクトをこれでもかと滅茶苦茶に動かしては、それで周りが振り回せるのを見てご満悦って感じだ。

本当に気持ち悪いよ。

こないだ偉い人が変わったんだけどさ、その人が来たときに行った言葉で皆ドン引きだよ。

最近、なにかあるとすぐパワハラだと言いますが、私はそんなことはしません。でも仕事のために時としてキツいことを言うかも知れない。それは、私がそうやって教えられたことで今ココにいるんだと感じているから、人生の、同じ職場の先輩として君たちも同じように指導する義務があると感じているからです。でもこれは断じてパワハラではありません。なぜなら私は君たちのことを思ってやっているからです。そのことを肝に銘じて私と接して下さい」

ちょっとうろ覚えだけど、今どきの上司がこんなこと言うんすよ?

アイツさあ……マジで頭悪いだろ?と皆が愚痴ってましたけどね。

こんな自分客観視することも出来ない忖度懇願無限ご機嫌取られたがり自称熱血指導実質パワハラカス野郎権力握っちゃってる所で結果だそうなんて思えねえよマージ

最近本当に「この人生先がねーな」といつも思ってる。

人生選択を誤ったのか、俺如きがこの時代生存戦略していくなら結局こうするしかなかったのか、それさえもハッキリしないことにもずっとモヤモヤしてる。

こういうとき同窓会行って自分より年収低い奴を見て「あ~~~保身に走った俺マジ正解だわ~~~」ってしたくなるね。

でも、俺は、される側だと、思うので、絶対行きません。

まあ戦略的には3つあって

1 メンタルをとにかく鍛えてこの虚無を受け入れ、四苦八苦の中で生きることを当たり前のものとしてすべてを諦めた果てに解脱があると悟りを開いていく。

2 湧き上がるネガティブエナジーワードパッドに叩き込み純文学世界に切り込まんとするも速攻で飽きてゲームやってシコって寝るのを死ぬまで繰り返す。

3 ソープに行く。もしくは結婚する。ないしはシコって寝る。

4 転職する。

5 救いはない。現実非情である

あーーーーーーー仲間が来て助けてくれーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!!!!!!!

俺を助けるために死んでくれていいから助けてくれ―ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

2023-08-14

anond:20230813013341 恋愛市場は唯一差別優生思想が許される聖域である

身長に関する増田話題だ。差別根絶やポリコレ性差別問題になって久しいが恋愛となると途端に差別が許されるのはとても不思議だ。

 

男性甲斐性や女性気遣いモテ仕草としてもてはやされ、身長や年齢といった容姿差別エイハラスメントも「誰にでもある好みだから」「それは本能から仕方ない」というラベル差別が平然と許されている。本能?理性はどこ行った?男性セクハラ本能だといったら大炎上だろう?身長云々も立派なセクハラだろう。奢り奢られ論争だって客観的に見たらあれは経済的DVだろう。低身長男性攻撃的だという話も容姿だけで人格否定されているようなものだし、デブだって好きでデブになったわけではないかも知れない。「ありのままの姿で愛して欲しい」なんて厚かましいという声も聞く。低身長男性攻撃的だという話は俺にはいじめられっ子が反撃した結果「いやー!攻撃的!」と言ってるようにしか見えないのだが。事実、低身長男性は舐められやすいそうだ。まず差別があるからそうなるのでは?

 

優秀な遺伝子を求めるのは生物として当たり前なのだろうがそれと差別優生思想は一体何が違うのか。年収学歴だって本人の努力だけではどうにもならない部分もあると思うのだが、それはいいのか。

 

高収入カップル世帯格差助長してるようにも見えるし、男女の賃金格差問題視する一方で未だに男性経済力を求められるし、子供が欲しいと言う理由若い女性が選ばれ子供を持ちたくない女性差別されていると捉えることも出来る。また家事育児ワンオペ問題大黒柱過労死労災もなくならないのはやはり性規範があるからだと思う。男性は稼がなければいけないか仕事が辛くても辞められないし、女性家事育児ワンオペに苦しむ。事実失業した男性は妻に離婚を切り出されやすくなるし、病気になって家事が出来なくなった女性も夫に離婚を切り出されやすいという。

 

障害者恋愛事情もっと闇が深いと思う。障害者男性の未婚率はずば抜けて高いようだがあまりタブー視されているのか表に出てこない。一方で障害者女性性的玩具としていいようにヤリ捨てされてやがて赤ちゃんを殺してしまう。昔みたいに婚前交渉などがあればある程度防げるのでは?と言う気もするが自由には代えられないのかこれもタブー視されている印象がある。あと障害遺伝する場合が多々ある。

 

これらの自由恋愛における選好は親ガチャという話にも繋がってくる。優秀な遺伝子でないと恋愛でも仕事面でも不利になることがみんな分かってるからそういう話になる。優秀で高学歴でないと稼げない事が分かってるから子供教育費をバカみたいに掛けるようになりその結果子供にかかる金が捻出できなくなって若い人は子供を持ちたがらなくなっている。これもある種の優生思想の結果といえるだろう。

 

こうして少子化非婚化も進んでいくのではないだろうか?自由恋愛という場でお互い選り好みし続けているとやがて一部の人しか番えなくなるわけだし、先進国がどこも非婚少子化になって自由恋愛が許されてない国では今も高出生率を保っている。かといってお見合い女性をあてがえとか男性だけの給料上げようとか女子教育くそうという訳にはいかないし、我々は自由になることを選んだのだから滅ぶこともまた受け入れるしかないのだろう。

2023-08-06

anond:20230806234002

でも、女は下方婚してないし、夫に家事育児を任せて収入大黒柱をやろうとはしてないんですよね。

anond:20230806221343

でも、女は下方婚してないし、家事育児を夫に任せて収入大黒柱をやろうとはしてませんよね。

anond:20230806114921

薄給お仕事が大変で家事育児出来ないなら、せめて家政婦野党の反対して大黒柱の嫁さんにやらせるような我が侭カス行動すんなよ。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん