はてなキーワード: 干渉とは
最近また子供ハーネス擁護派が増えてきており、一体何回この議論を繰り返すのか・・・と疲れています。
ここで改めて、子供にハーネスを装着させることを是とする派閥に対し、全て意見を論破しようと思います。
よくある擁護派の意見ですが、これは「手つなぎで対応する」で終わりです。
古来から人はそうしてきました。先祖代々連綿とそのように生きてきたのに
今ハーネスに頼るというのは、育児に力を入れておらず、子供を軽視していることに他なりません。
古来から多動の子もたくさんいました。それでも、ほとんどは手つなぎという愛情をもって子育てをしてきました。
現代に生まれたからと言って多動の子を特別扱いする理由はありません。
はい、子供は危険性がわからず道路に突っ込んでいってしまうというのは、その通りです。
違います。高所作業者には保護者がいないので自身の命を守る必要がありますし、法律でも着用を義務付けられています。
子供は保護者がいるので、親が手つなぎして対応するのが愛情です。
ハーネスを付けて出かける親がいる以上、それを見てしまうことになります。
不快なものを見せつけられているので、擁護派の言う「外野」にも意見をする権利があります。
例えば少女に首輪をつけて連れて歩く男性がいたら、不快に思う人がたくさんいることでしょう。
それと同様の話です。
強制的に不快な行為を見せつけらていて、それを咎めたら「他人に干渉するな」とはおかしな理論です。
干渉されたくないなら人のいるところでハーネスを使わないでください。
人のいないところでハーネスを使う分にはこちらも不快な思いをしないので、
心情的には反対ですが、表立って反対はしません。
いいえ。子供を産むという選択をした一部の人の自分勝手で、他人に迷惑をかけて良いというわけではありません。
子供を産んだからといって他人に迷惑をかける権利を得るわけではないのです。
誰かに迷惑をかけるようなことをせず、互いに配慮し尊重し合う社会であるべきと考えます。
【追記】
・表現にはそんな力はない
反ワクチンのせいで病床埋まって死んだ人とかいますからね。表現の影響を受けて行動する人がいる以上は現実に作用する。表現には倫理も常識も変える力がある。有り得ない
それはそう
誰が決めた。
配慮を求める場合はまた別の配慮がある表現を世に広める方法を取るべき
・現状はそんなに悪くない
何と比較して?セクハラロリペドに抵抗なさすぎ、認知歪みすぎ、性的モノ化しすぎ。女性と接点の少ない人間はほぼリテラシーがないので歪んだ人間観を持っています。人間が他人から鑑賞されるモノという感覚が強すぎ。正しく表現されなければ女性や子供が尊重されないことは言うまでもない。エロがSNSで簡単に流れてくるからでしょうか、表に出すことは子供への暴力ということがわかってなさすぎる。楽観すぎ。現状維持バイアスですよ
勝手に人を歪んでいると決めつけるな
その他内容がおおざっぱすぎ。増田自身一番下に「好ましいエロもある」と書いているとおり、子供もアクセスしてプラスになるエロもあるはず
少なくとも俺も子供だった時代があるが、エロから全く遮断されていたら辛かった
・何でも規制される
憲法を勉強してる人間ならなんでもかんでも規制されるなんて有り得ないとわかるはず。侵害されている利益の保護の範囲でしか規制はできない。ただ恐怖を煽ってるだけの妄言。
わかる
ので、害が及ぶ前に声を上げている
・自分は困らない
困っててもずっとそうだったから見えてないだけです。認知の歪みが少なくなり周囲も変わるので性犯罪が減少しエロに対する安心感が生まれれば社会を通してポジティブな影響は受けます
自分が困らないとは思わないけど
認知の歪みによる誤解。単なるアクティビティの一つ。好きな人とのエロや安心感のあるエロなら好きな人、嫌なことをされず自分の意思が尊重されるエロなら好きな人、スポーツのように楽しむ人、エロが苦手で嫌いな人、エロい服が好きな人、エロくない服が好きな人、あらゆる在り方がある。その人の在り方が尊重されるべき。上記エロが暴力になっている文脈がありふれているため楽しむ余裕が現在社会にない
それはそう
あと上にも書いたが子供にも性欲があるんで子供もアクセス可能なエロの範囲はもっと社会のコンセンサスをもって決定してもいいはず
母のことだが、毎回、トイレの便器を「カカンッ」って叩きつけるように降ろしてうるさすぎる。家中に響く。玄関のドアを閉める音がでかい。「ガッガガゴン」と家のなかでもうるさいし、入ってきて「ガンガンガンッ」と足音や物を置く音がうるさい。近所にも迷惑。キーキーうるさい。更年期なのもあるのかもしれないが、俺が生まれて物心ついたときからキーキー言ってヒステリックだったから元からだろう。全てのことに口出ししてくる。嫌味を言ってくる。監視してくる。後ろから見てくる。今はもう耐えてスルーしているが、そうなったのは、昔から指摘すると逆ギレして何をされるか分からなかったからだろう。学校や習い事や知り合いに電話して、俺が悪いやつだと吹聴して回る。俺は昔から自由がなかった。家でも常にキーキー言われたり、嫌味を言われる。常に監視されている感じ。学校や習い事や部活のコミュニティにも入ってきて、過干渉。大学に入ってもそうだった。時間割を勝手にコピーされてスケジュールを把握されるとか、バッグを漁られるとか。バイト先も見に来る。遊びにもいけない。遊びに行こうとすると、それがゆるせないのか、なんか言ってくるし、支配下に置こうとする。大学と言ったら、人付き合いが大事だと言うのに、母の過干渉と嫌がらせみたいなやつのせいで、楽しめなかった。クソだな。俺はもともと、素だと、人と楽しめるタイプの人間だったと思うんだが、母の過干渉と詮索と支配によって、対人障害みたいになっていった。クソだ。まぁ、こんな親のもとに生まれた自分が悪い。来世からは良い親のもとに生まれる。ちなみに、俺は親の目を盗んでなんとか就職を決め、もうすぐ一人暮らしを始められる。全国の毒親の元に生まれた人たち、頑張れ。とにかく物理的に離れるんだ。そして縁を切るんだ。連絡先も切れ。そのための方法は、正攻法で行けば就職だろうな。就職すれば、貯金10万円台あれば初期費用はローンにして、一人暮らしを始められる。フリーターと未経験者のためのエージェントみたいなやつに相談したら、正社員になれるところは紹介してもらえるから。まずはなんとか就職しろ。
30歳でできた彼氏と1年付き合って、この夏から同棲が決まった。
お互い収入や生活面、性格や価値観も合うし距離感も測れるタイプ、お互いの実家に挨拶もしたけど毒親感もないし、そんなに干渉しない割に常識的な感じで、とんとん拍子とはこのことか。と思う。
彼氏の方が結婚願望と子どもへの願望が強く、私と出会って交際が始まってから仕事にも精を出してくれるし、早く帰ってきて家事掃除もしてくれる。
外見も私の好みだし、相手もそう思ってくれてるみたい。なんの不満もない状態。
2年後には子どもをひとり授かれるような金銭と仕事の体制にしようね、と彼氏の方から具体的に色々提案してもらえてる。
体のことだから私も真剣に考えないといけないのに、彼氏の方がスケジュール切ってブライダルチェックとか、産後どうしたらいいかとか、調べたり本読んだり本当に熱心。
増田ちゃんが辛くない状態を絶対に作って、自分ができることは限界までやりたいと言われた時は、私は本当に幸せ者だと思った。
社会人で休みが合わない、お互い自営業なのもあって結構忙しいカップル。
30歳の大人が何言ってるのって感じだけど、ディズニーランドとか、海とか、旅行とか、食べ歩きとかしたい。今の彼氏と。
私が作ったご飯を幸せそうに食べてくれる、髪を乾かしてキスしてセックスして、明日も頑張ろうねって眠る。
月に一度くらい休み合わせようか、って過ごしてるけど1日の休みでできることといえば、たっぷり寝てから近場に出かけて帰ってくるくらい。
熟年夫婦か、って二人で笑って、来月こそ、なんて言ってる。毎月。
私は元彼が仕事関係の人で、24歳で自営業になったからその人ともまともに思い出が作れずに別れて20代が終わったタイプ。
彼氏は元カノとは20代らしい思い出を作ってたタイプ。旅行とか、クリスマスとか、花火大会とか?
お金とかは30代で真剣に考えればいいし、今を楽しむことを最優先して恋愛できたのかなって思う。
質実剛健、仕事人間、女盛りを仕事に捧げちゃったせいで、今更そういう経験していた彼氏と元カノが羨ましくなっちゃった。
実際は結婚や出産、生活を支えてくれて共にしてくれる方がこの先遥かに幸せなことも、恵まれてることもわかってる。
こういう子どもっぽいいじけた感情も伝えるの難しくて、大人なんだし、2年後に授かるかもしれない子どもの事最優先だよね、と言い聞かせてるけどこれもいつか不満になりそうで怖い。
人間ってどこまでも貪欲で嫌になる。2年後に子どもが出来たら50歳までは一旦自分の人生の優先度下げないとな。
全部がうまくいくなんて思ってないけど、あと2年、恋人期間を充実させられたらいいな。
毒親の話。
母親のことだが、一言で言うとヒステリックで支配型。たぶんADHDだと思う。
待つことができないのだと思う。
常にうるさい。嫌味しか言ってこない。
すぐキーキー言う。家族にちょっかいを出す。テレビの音量でかい。携帯から音楽を流したり楽器を弾いたり、何かしら音を出す。その音がでかい。テレビを見ながらでかい声で笑ったり、歌い出したりする。ドアの開け閉めの音がでかい。玄関先でもキーキーうるさい。階段で足音うるさい。近所迷惑。批判されると逆ギレしてキーキー言う。親が絶対だと思っている。馬鹿。若い時は就職していたが、結婚してからパート。あらゆる方法を使って支配してくる。学校や習い事、部活などに、すぐ電話して、俺の印象を下げるようなことを言う。そのせいで、俺が怒られたり、悪いイメージを持たれるようになる。小学生のとき、遊び場所に来ていた。過干渉。子供の活動範囲に介入してくる。そして俺の印象を下げるようなことを周りに言う。家は広くないので子供(自分たちの)の部屋はないのだが、そのせいで子供(自分たち)のプライベートはない。ずっと干渉してくる。うるさい。荷物を漁ってくる。部屋の仕切りのドアを閉めるとキレる。常に監視してくる。毎晩、静かに眠れない。朝もうるさい。その他、無理やり、あらゆること全部に関わってくる。詮索してくる。そのせいで子供はやりたいことができない。俺はあらゆる面で損をしたと思う。
そんな生活だったが、ついに俺は一人暮らしを始める。うまく隠れて就職を決め、一人暮らしも決まった。よくこんな生活を、生まれてから過ごしてきたなと思う。頑張ったな俺。新しい人生が始まる。損した分、全てを取り返す。後悔しない人生を過ごす。
親はくそみたいなやつだった。母は支配的で過干渉でヒステリック、父は何もしてくれない。父はそれなりにお金を稼いでるはずだが、俺にお小遣いくらい渡して、俺を自由にしてくれたらよかったのに。くそみたいな環境で過ごすのも、あと少しだ。20数年間、よく耐えたものだな。こんな生活に。いままでの生活は最悪だった。家を発端に、自由がないから、いろんな場面で損をした。学校、部活、バイト、仕事、遊び、あらゆるところに、家庭による悪影響があった。こんな家庭に生まれてしまったのは、前世を考えれば俺のせいかもしれないが。前世の俺のせいだ。だが、仕打ちは受け終わったんだ。この先は、全てを取り返すし、後悔しない人生にする。
妻が母親を心底嫌ってて辛い
ドラマでよくあるような妻嫁に強く当たる母親なら、俺も全力で妻側につくんだだけど
別に同居してるわけでもないし、せいぜい年数回しか会わないんだから
多少気が合わなくてもちょっとぐらい我慢してりゃいいのにと思うのだが
もう一生母親とは会わない!と譲らない
俺も妻母が正直そんなに得意な人では無いんだが(他人の悪口や俺への嫌味が多いタイプ……)
結婚するってのは、二人だけの間じゃなくて両家が繋がるってことだと考えているから
そりゃ多少嫌な付き合いもあるだろうが
毒親とか異常な過干渉でも無い限り、それぞれの親もある程度大切にしなきゃいけないのでは?
それは思いやりとかではなくて、はっきりいって義務だと思う
人によって過干渉の線引きは当然違うけど、
年に数回しか会わなくて時々プレゼント送られることに対してリアクションすることが
というか俺の母に文句言うなら、自分の母親が俺に対し安月給とか罵る事についても
止めて貰いたいものだが、「それとこれとは別」らしい
「好きになれとは言わないから、建前だけでもやってよ」
とは言ったが、妻は「そんな仲良しごっこやって何が楽しいの?」とあざ笑い吐き捨てた
こいつはもう単純に自分が嫌なことは一切したくないんだろうなって思った
本当に結婚して後悔している
校則の厳しさから遅刻してはいけないという強迫観念で自律神経失調症になったことだと思う。
中学1年の半分と中学2年は丸々休んだ。出席日数ゼロの圧巻の通知表はどこに行ったっけ
不登校時代は特別だと思っていたけど、自分が不登校時代にやっていたことは学校に行きながらでもできるなんて事のないことだった。
親は最初は過干渉だったけど、そのうち諦めて、自分も自分なりに体勢を整えることができた。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
学校に行かず、自分で勉強して、英数の要点だけは頭に入れた。中学3年生の4月頭に突然復帰した。
不登校児が復帰するのは勇気がいるとか色々思うかもしれないが、転校とそんな変わらない感覚だった。
中3は塾に通わせてもらい、英国数の3教科に絞って勉強した。わからないことは授業終わりに質問した。
誰も嫌な顔せず教えてくれた。
高校は小論文と英国数だけで入試ができた。事前にこの情報を知っていたので本当に良かったと思う。
結果は合格。偏差値50の普通よりちょっと女子の多い学校へ行った。
引きこもりの陰キャだから、パソコンにはそれなりに抵抗がなくて、高校ではITを学んだ。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
一人暮らしの大学生活はお金に困ったけど、奨学金があるからなんとかなった。
給付型の奨学金も受けることができて、学生生活は不自由なく過ごすことができた。
基本情報保持、プログラミングはちょっとTwitter APIで遊ぶ程度
勉強がてらラズパイでLAMP環境を構築する程度のITレベル。理工系以下、文系以上。
普通の普通。ちょっと不登校が2年あっただけで、本当に普通のよくいる学生なんじゃないかと思う。
ADHDっぽいと診断されたけど、古いおじいちゃん先生なのでよくわからない。致命的なことはなく
期限の迫る卒業論文は追い詰められて能力を発揮・・・することなく、本当に普通に終わらせた。
大学は卒業。家賃2万未満のボロマンションとおさらば、案外短かった4年。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
・・・コロナによって案件が少ない。経験できることが僅かで3ヶ月も経てば作業手順なんて忘れてしまう。
テレワーク上の報連相、相手は本当に見てくれているのかわからない。レスがない。
仕事のやり方が不明瞭。標準がないので上司3人に聞くと3人の答えが返ってくる。
僅かに得られた案件機会の僅かな記憶を頼りに、もう1年前のことを思い出して行うような作業を行う。
自分は何の仕事をやっているんだろう、この仕事はどこからどこまでの作業があって、終わり次第どこに引き継げばいいんだろう。
何もわからない、聞いてる間は仕事が止まる。期限が迫る。俺は何もできていない。会社のお荷物だ。いる意味がない、これから怒られたり失望されるに違いない。
夜、叩き起こされ尋問が始まる。誰のせいか、誰が問題を起こしたのか。自分が確認してもらった部分に食い違いが生じていた。間接的に悪いのは私である。
課された仕事は難易度が高く達成できず、できるどころかミスをして周囲に迷惑をかける。
親と姉も病んでいた。手帳2級。
結果はIQ100で特に問題はない。苦手はあるが、生活はできるはず。
本も読めず、飯も食えず、ボロボロだった。
学校生活がうまく行かない人は、中学生時代に何かあったんじゃないかと思う。
俺のような、そろそろ復職で上手く行けるか不安な人間にはなるな
難しいけど、緩く生きて、失敗してもいいから。
俺はダメそうだが
初診で血液検査をされた。
理由は処方する薬と悪い意味で干渉しないように、とか色々あるらしいが、診察の中で必須かというとそうではないらしい。(その院のHPのFAQに書いてあった)(“必要性のあるときはする”とのこと)
私は先に診察されて、その時点でとある薬の処方が決まったんだが、 その後ごく自然な流れで当然のように血液検査をされた。
服薬との危険性うんぬんが理由なら、血液検査の結果がでる前に、その日処方された薬はその日のうちに飲めてしまうんだから、この日時点の診察で血液検査の必然性はなかったことになる。
ちなみに別な検査bも当然の流れのごとくやってくれと渡されたが、それは心理的に苦痛だったので必須でなければ遠慮したいと申し出たらやらずに済んだ。
会計の時に言われた。検査bはされなかったので診療費かかってませんと。
‥?はあ、そうですか。
…じゃ血液検査はどうなんだ?
実はやらなくてもよかったんじゃ?
なら正直やってほしくなかった。
少し前に別な病院でやったばかりだし、今回来院した目的と全く関係ないし。
初診料1000円。血液検査3000円…
薬代、600円。
600円の薬を処方してもらうのに、4000円。もし検査bをやってたら、6000円だった。
…なんだそれ。それ任意だって一言も言わずに進めてるよね。もれなく全員に。
どうしても必要とあれば仕方がないが、
少なくとも事前に確認するべきだろ。
ああ、そうか。
そんなこといちいち確認してたら話が進まないし面倒くさいしややこしいから、全員一律に皆さんやってもらってますっって空気に乗せて断りもなくやらせてるんだろう。
正直この病院は患者をバカ丁寧に恭しく扱いながら、お金のかかる検査やテストのベルトコンベアーに乗せて、必要じゃないものもあえて口には出さず流れで受けさせて点数を稼いでるようにしか思えない。
後になってからフツフツと怒りが湧いている。何でその時聞かなかったんだ、なんで辞退できなかったんだ。
…正直、こんなのはグレーなところだ。
わりとどこの病院でもあるとは思う。
3000円失ってすぐ生活に困るわけじゃない。
だけどどうしても許せない。怒りが収まらない。病院にお金を返すように食いさがってやりたい。無理に決まってる。じゃあどういうつもりでやってるんだと詰問して、とことん追い詰めてやりたい。
狂ったクレーマーかもしれない。
似たようなことで怒り狂って粘着する人を私も元いた職場で見てきた。
おかしいが許せないんだ。
小心者のワイやけど時間止められたら犯罪者デビューするかも知らん
会社や権力者のところに忍び込んで盗聴器とか仕掛けてインサイダーしたり情報を売ったり・戦うとかはイキっても怖くてできず、
セキュリティゆるゆる足取り掴むすべてを持たない小市民のところにしか忍び込めないというオチになって
時を止める能力で物理学やらに貢献するとか言うのも・・・ちょっとな
マッドサイエンティストに囚われた宇宙人みたいになりそうで嫌だわ
使い道としては、
先送りしまくって時間が無くなった時に精神と時の部屋的な使い方するわ