「アレンジ」を含む日記 RSS

はてなキーワード: アレンジとは

2023-09-25

これ曲もアレンジダンスも良くてクセになって毎日20回くらい見てしまう 止まらない

PSY - '이제는 (Now)' feat. 화사 (Hwa Sa) Performance Video

https://www.youtube.com/watch?v=2saWSGoWmrU

なんか昭和音楽とか芸能界特集する番組とかでよく聞いたり見たりした気がする

イントロとかAメロとか完全に頭で記号として「懐かしい」と感じるサウンド

80年代日本アイドル出演青春ドラマOPぽくない?スポーツものかのかんじ

リアルタイムじゃないから完全にイメージだけど 的外れかもだから誰か詳しい人解説してほしい……

2023-09-23

具体的で簡単小説の書き方を教えてやる。

簡単だ。

桃太郎アレンジしろ

桃太郎アレンジしてストーリーを作って、整合性整えたり、面白そうな要素を加えたりして修正を繰り返して最終的に桃太郎要素が無くなったら完成。

桃太郎じゃなくてもいいけど、基本的にはぼんやりあらすじを知ってる古典元ネタにするように。最近のを元ネタにすると、元の作者の考えが透けるから修正が難しい。

ポケモンパーティの作り方で学んだ。

2023-09-20

昔聴いてた東方ボーカルアレンジ最近また聴いてるのだけど、やっぱ歌詞基本的ファンタジーからこればっか聴いてると普段自作曲の歌詞が良くも悪くも浮世離れしてしまうなと

情景描写や場面の切り取りでちょっと面白い表現もあるから良いところを汲み取っていきたい

anond:20230920033758

日本では海外からのものアレンジして作るので日本のもの海外アレンジされてもたいして気にしない

カナダあたり行くとラーメン唐揚げとかエビフライが入ってるけどいいの?

anond:20230920023505

昔はカリフォルニア巻きでも言われたが普通にアリになったし

日本では海外からのものアレンジして作るので日本のもの海外アレンジされてもたいして気にしない

緑茶砂糖入れて飲まれてもいいし逆輸入もしてしま

2023-09-19

何が好きかで自分を語れよ

私は自分が好きでやまないものを人に言えない。

自分の中で本当に大切に思っているもの相手に刺さらない、ましてや受け入れてもらえなかった時に、自分を裂かれたような気持ちになり、それを克服しきれないまましっかり大人になってしまった。

のちに自分の好きなものは確かに万人受けするものではないが、極限られた人のみの嗜好傾向という訳でもない事を知った。私のプレゼンが下手なだけだったのだ。それが分かったところで、自分の心を開示する恐怖はさほど和らがなかった。

高校生の頃から好きなアーティストがいる。知ったきっかけは忘れたが、HMVサイトで30秒ほどの視聴を擦り切れるほど繰り返し、意を決して地元タワレコに買いに行った事を思い出せる。

さんざん繰り返した視聴の先を聴いた瞬間の感動は忘れない。予想しなかった方向に転調して度肝を抜かれた。

そのアーティストが、引退からまさかの復活をすることを知った。そのCD今日届いた。CDパソコンに取り込むのはいつぶりだろうと思いながら、データの取り込み時間記憶よりも長く感じていた。

ようやく視聴の段取りができ、家事も済ませ、さあ心して聞こうとイヤホンをセットすると、さっきまで遊びに熱中していたはずの子どもがめちゃくちゃ喋りかけてくる。イヤホンシャットアウトしていると子どもが何を言っているかからない。泣く泣くスピーカーに切り替え、「ね〜ママー?ね〜〜ママーー??」のコーラス付きで聴き始めた。

引退から時間は経ったはずなのに聴き馴染みのある変わらない歌声、新しいエッセンスを取り入れたアレンジの曲が響き、比喩でなく痺れて力が入らなくなり椅子にもたれ掛かる。

やっと手に入れたCDを聴いて震えた高校時代の遠い記憶と今とがリンクした感覚があり、言葉にもできない深い感動に浸ってじーんと痺れていた。

すると子どもが「これ わたしも、すき!」と言った。

この瞬間、私の人生の別レイヤーだったものが重なり合った感じがした。高校の頃からずっと好きで心の支えだったヨエコさんが今新しい音源を出している。それを、めちゃかわいくて大好きな私の子どもが、好きだと言っている。

私はこれまでの人生で、自分の好きなものは人には刺さらない、だから言わない、というのが凝り固まりすぎて、無意識に疑いようのない事実となっていた。

好きな人が好きと言ってくれる、受容してくれる感覚を久々に味わったように思って、それからしばらくフワフワとした多幸感に包まれていた。

そうこうしていたら「おどろ!」と言い出した。キレのないもちゃもちゃした動きで、しばらく親子2人で踊っていた。

2023-09-18

anond:20230918090656

いまいる国が変わるたびに曲が変わるのよかったよね。

で、世界中を旅して故郷に帰ってくると、同じ曲なんだけどアレンジが変わってて。

NewJeansはちょっと楽曲が良すぎるんだよなあ。そりゃおじさんはハマるよ、これ。

いわゆるベットルームポップってことになるんだろうけれど

2ステップとかドラムンベースとか当時おじさんたちがハマった楽曲の要素とりいれつつ

クラブミュージックの騒々しさは抜いてやさしくアレンジしてるんだからまさにおじさん向けだよ。

それにあわせて、あの表現力のあるダンスと、あのビジュアルだろ?

そしてネコミミ!!ネコミミ!!ネコミミ!!ですよ!!

そりゃハマるって。

2023-09-16

FLY ME TO THE MOONみたいに様々なアーティストアレンジされて歌われ続ける日本名曲って

スピッツチェリーくらいしかない?

カバーじゃなくて

2023-09-15

ガメラ リバース 見たよ

へーガメラアニメ化するのかーゴジラの後追いみたいだけどいいんじゃないのー。

見た結果は…大満足でした。

戦闘映像は最高!

ガメラ怪獣のゴツゴツとした質感が素晴らしい!そこに発光系エフェクトギロンの金属光沢のギャップが映える!

爆煙もすごい!かっこいい!全体がめちゃくちゃしっかり作られてるうえに夜間でもはっきりわかる映像になってるから「暗くてなにやってるかわからねぇ!」みたいなことにならずずっと映像に集中できた。

満足すぎて特に書くことがないんだけどとにかくいい。すぐにもう一周してもいい。

怪獣コメント

ギャオス

よかった。対人としては一番いい怪獣じゃないですか。やはり怪獣は小さいほど人の死が直接的で恐い。小型ギャオスはやはり捕食シーンがしっかりあるのがいいし戦闘機のコンバットもみせれるからね。

ただラストギャオスウイルスイラマはそれは違くない?と思った。生き物や生存本能から離れたご都合行動ぽくてマイナス

 

・ジャイガー

角・牙使えよ!

ギャオスの後だったから小型のトンネルホラーがあるかと思ったがそんなことなかったぜ!

 

・ジグラ

デザインは一番好きかも。方向感覚が狂う?って演出がよくわからなかった。地上でテープ流したからどうなったのかよくわからない。

 

ギロ

お前…そんな動き出来るのか!?

原作画像を見る限りのっしのっし歩く怪獣みたいなのにおまっ…!それはかっこいいだろ!?

怪獣の動き含めたかっこよさだけで言うとコイツが一番。あのデザインをこうアレンジしてああ動かすのか!と感動した。

ただし手裏剣は地味で間延びたかな…あの動きをする怪獣が足を止めてピシペシ一枚ずつ撃つっつーのは水が差されたね。

 

イカ怪獣

バイラス…?作中で名前でたっけ?しらないひとでした。人間パート意識が行って飛んだぐらいしか記憶がない。

唯一ミイラ化できてた特殊存在ラスボスなのかなと思ってたけど普通怪獣だった。のかな。

最終話から振り返って反重力で飛べて怪獣が月の人類を検知できるなら月も安全じゃねーなと思った。それを防ぐためににコードを他の怪獣じゃなくてコイツにつかうつもりだったのかな。

キャラクターもよかった

タザキさんは評価が目まぐるしく変わるキャラでよかったし、エミコさんのショートパンツはありがたかった。

ロディジョックから既存人間関係切って一気に浄化されて仲間入りは気になったけど子供4人の各エピソードもそんなにダレずに楽しめた。ブロ×ジュンの雰囲気が出たときは危うかったけどさらっと流されたし。

ジュンイチは喋るだけで面白い。ウザい早口オタクにならないレベルでうまく調理できてた。

疑心派のジョーに目を離せない父親を設置したことヘイトも下がったし、ようできとる。

 

 

 

あとは良くない点で長いよ。

2023-09-14

anond:20230914010921

もちろん、以下はその歌詞に合わせたメロディコード提案です。

[Verse]

C G Am

今の今まで忘れてたのに

F C G

急に頭にホンジャマカ

C G Am

東京フレンドパークのばちばちホッケー

F C G

石ちゃん笑顔

[Pre-Chorus]

Am G F

パジェロ紹介してる時のマスコット

C G Am

色々思い出されて

[Chorus]

F C G

なんか明日休もっかな

Am G F

そんな気分になりました

このメロディコードで歌ってみて、楽しんでください!もし他のアレンジや変更が必要場合は、お知らせください。

2023-09-11

anond:20230911065242

ネット禁止めんどいな。

ネットで調べられないとやっぱ本がないとな。

自分は本での独学苦手だったのでひたすらネット検索してる。買った本は最初の方しか読んでない。

マクロファイルの開き方知る(本かネット)

Sub 〜 End知る(本かネット)

あとは『マクロの記録』で1動作(例えばセル選択、例えばコピペ、例えば置換)を記録して、記録されたファイルを読む

それをアレンジしてみる

F8で1行ずつ実行してみる

よりスゲーアレンジをするにはどうしたらいいか本かネットで調べる

という流れでワイは学びました

これだと「知ってることしかできない」けど、知ってることもできないのに知らないことに手を出すのは早いしね

できること増やしたいと思ったら本見る、具体的に作りたいものあったらネット検索してメモ帳Slack自分DMや紙(印刷)に保存

でもまー一度覚えても3日後に忘れるから自分マクロにめちゃめちゃメモ残してる

2023-09-10

anond:20230910234324

俗に言う"下らないもの"から遠ざける

民放は見せない。NHKだけ。YouTube教育系だけ

音楽ポップス聴くのはダメクラシックだけ。ロックとかはせいぜいビートルズまで。それかK-POPアメリカソロを至上と教育してJ-POPはチンカス聴くもの教育させる。

普通ロックとかJ-POPは聴かせてはいけない。いまのアイドルは幅広い音楽アレンジしてくるので触れさせてはならない

2023-09-09

カラオケ2大機種 DAMジョイサウンド比較

初めに結論

おすすめジョイサウンド


DAM

DAM長所

カラオケ採点が精密にできる(テレビ番組等でも採用

アーティスト出演のオリジナル番組を見られる

公式MVが多め

DAM短所

・曲の再現度が低い、アレンジが酷い場合も(←致命的)

・端末のUIの視認性、操作性が低い。処理も重い

検索結果が見にくい


ジョイサウンド

ジョイサウンド長所

・曲の再現度が高い。生演奏が多い

・端末のUIが良い

検索結果も見やす

ジョイサウンド短所

採点はDAMに一歩劣る(緩い採点基準



再び結論

ジョイサウンドの方が良い

ちなみに曲数はどちらもそこまで変わらないと思います

近所のカラオケ屋は8割ジョイサウンドになり、DAMは空きが多いです。

ただこの意見増田主観であり、人それぞれだとは思います

以上三年カラオケに通った増田よりお送りいたしました。

2023-09-06

ファッション無限すぎる

この世には私の財産では買えないくらい服が売ってて、

服の組み合わせも無限にあるから

ファッションについて考えることはわたしにとっては終わりのない宇宙について考えるようなもんだ

ファッション系統が綺麗目とかカジュアルとかエスニックとか着物とかギャル系とか決まってたら考えが固まりやすいが

育児のために汚れや摩擦をそれほど気にしなくてもいい、ミルクを吐きかけられても気にしなくていいカジュアルな服が必要だし

自分的には綺麗目のきちんと見える服、真面目そうに見える服も着たい

自分がほしい服が育児のことを考えると買っても着れないということが多々ある

もちろん、私の子供と同い年の子供を育てていてもおしゃれなワンピースを着こなしてるお母さんもいる

私も女性らしい格好がしたくて、プレ幼稚園にロングスカートはいて挑んだらもう足さばきが悪いわ踏まれるわ動きにくいわで悲惨だった

子供の遊び場にロングスカートはいていったときも、踏まれるしおもちゃについてる粘着テープスカートにはりつくしで散々だったなあ

かといって短いスカートなんかはい幼児と遊べない。下着を隠す見せパンが見えまくってるのもなんだかなって思うし

話がそれたけど、服と服の組み合わせを考えてたらキリがないなあと言う話がしたかった

ミニマリストなら服は数パターンで決めてしまうんだけど、私は無限選択肢の中から自分なりのベストを産み出そうとしている

Tシャツジーパンみたいなシンプルファッションでは満足できなくて、ビスチェとかベストとかでアレンジしたい!という気持ちがわいてくる

2023-09-03

anond:20230902122128

1と2は持ってるけど

フィットボクシングってもったいないよな

ボクササイズゲームというコンセプトは最高なのに、メーカーが3流過ぎて魅力が削がれている。

音楽のチョイス・アレンジ、背景、キャラクターゲームシステム、どれも古臭い平成初期のゲームみたい。

まあSwitch限界ってのもあるだろうけど。

どっかの1流メーカーに作り直してほしいと思うことはままある。

 

初音ミクver.も間違いなく買うだろうが、感想

初音ミクコラボしてこの程度か…はぁ…(溜息」

になることは間違いない。

2023-09-02

anond:20230902173334

50代か…

自営やってた人が50代で辞めて勤め人で事務で難しい性格ってなるとなあ

色々聞いたのに役に立つこと思いつかんくてすまん

大変だとは思うけど頑張って

なんかしら家で出来る仕事アレンジできたらいいんだけどね…

もう既にやったうえでネット愚痴ってるんだとは思うけど

身近で旦那のことよく知ってる人に相談したらなんか別の知恵があるかもしれんね

anond:20230901150609

u4k Wikipediaにあるakkoデビューの経緯が純度高い昭和芸能界でよい

2023/09/02

小林武史が、知人に紹介され関心を持ったakkoと、かねてよりデビューさせたかったというギタリスト藤井謙二の2人組ユニットプロデュースする形でMY LITTLE LOVERとして、1995年5月1日デビューさせた。曲は小林がほぼ全て作詞作曲アレンジした。二人はテレビにも出演したこともあり、『Man & Woman/My Painting』(最高位7位)(1995年5月1日)、『白いカイト』(最高位11位)(1995年7月3日はいずれも50万枚を超え、新人としては高セールスを見せた。さらに翌月『Hello, Again 〜昔からある場所〜』(1995年8月21日)を発売。ドラマ主題歌でもあったこの曲が、180万枚を超える大ヒットとなり、トップミュージシャンとして認知されることになる。また、小林Mr.Childrenプロデューサーとしても大ブレイクしている最中で、その手腕の高さが評価された。その冬には1stアルバムevergreen』をリリース。約280万枚を売り上げた。 また、アルバム発表時から小林MY LITTLE LOVERの一員、キーボードメンバーとして正式加入し3人になった。1996年akko小林結婚したことを発表、同時に妊娠もしており出産のため活動休止に入った。

akko(あっこ)/ボーカル

1973年1月10日(50歳)、東京都で生まれ神奈川県伊勢原市で育った。血液型AB型本名赤松 亜希子あかまつ あきこ)。趣味は墨絵、散歩

結成時から在籍する唯一のメンバー中学から神奈川県有馬高等学校にかけて新体操に打ち込んでいたが、怪我や才能の限界により断念。5歳の頃からピアノを習っていたこともあり、国立音楽大学へ進学した。

1996年に、MY LITTLE LOVERキーボード担当していた小林結婚したが、2008年元日離婚離婚後、女手ひとつで娘2人を育てており、スケジュールもそれに合わせて組んでいる。2014年4月一般男性と2度目の結婚をした。


デビューからヒットまで速いんだなあ〜&akkoは才女なんだなあ〜

ほえー

2023-09-01

よく聞くアーティストが実際はいなかった

私は在宅ワークをしながら音楽をよく聞く

媒体amazon music

基本女性シンガーの曲が多いのだが、最近お気に入りシンガーが生まれ

神崎エルザというシンガー

知っている人は、もうオチが見えたのだろうがあえて続けさせてもらう

この人の歌は基本クラッシクをベース現代風の曲にアレンジしている

特によく流れてくるピリグリムという曲は、可愛らしい曲でとてもお気にの曲だ

聞いていて心が安らぐ良曲だ。

本音楽を流しつつも画面は見ないのだが、

あくる日神崎エルザの曲が流れていると思っていた画面には”ReoNa”というアーティスト名が書かれていた

アーティスト名義を変えたのかと思い、仕事サボり調べてみると

そもこれはソードアート・オンラインというアニメ外伝ソードアート・オンライン オルタナティブ ガンゲイル・オンラインという

割りとかなり長い名前アニメ劇中曲ということがわかった。

すこし、かなり混乱したが、劇中曲ということはアマゾンに収録している曲以外にもあるのではないかと思い

アニメを見てみた。少々ネタバレになるが、神崎エルザは思ったよりファンキーでDual-naturedな御仁であった。

アニメの作中曲ということで、クラッシク路線の曲はもう増えないのが残念だなぁと思っていたら

10年近くたってようやく2期が出るということを知りました。嬉しき

ReoNaさんもとい神崎エルザさんの新曲アニメ共々楽しみにしています

2023-08-31

ヒガシマルうどんスープうどんとしてはクソまずい

関西人だがうどん屋で食う出汁と全く味は違うし、うどんだけじゃなく公式アレンジおでん茶碗蒸し炊き込みご飯も全部「ヒガシマルうどんスープ」の味がする。

Twitterうどんスープが好きすぎてうどんスープってスーパーの人に影で呼ばれてた人が居たけど、何であんなに不味いものを食べ続けられるのがマジでからない。

ヒガシマルスープ」として売っていればここまで不味いと貶す事も無かったのかも知れないがうどんの名を背負ってあの味されるとあまりにも味が違い過ぎて無理。

ミヤジマの博多うどんスープの方が塩分ちょっと強いものうどん屋出汁に近い。

2023-08-30

二次創作Youtubeで例えると

有名Youtuber動画の内容をパクってちょいアレンジして動画アップロードしまくる行為だよな

で、有名Youtuber違反報告をしない限り、容認されてるー黙認されてるーって言って稼ぐ

批判されたら「他人が楽しんでる、儲けていることがそんなに憎い?」と言い放ち

Youtubeに害ないよ、Youtuber宣伝してあげているんだよ、文化への寄与だよ、と居直り始める

こんな感じか?

2023-08-29

RISING SUN ROCK FESTIVAL 2023 in EZO 1日目

今年も直前に台風が近付いて来て、毎日飛行機は飛ぶのか不安に思ったり仕事無茶苦茶で連勤しなきゃいけなかったりで楽しみ〜!みたいな感じじゃ全然ないまま出発当日を迎える…。当日は無事飛行機は飛んだし身体は疲れてはいたが元気に出発出来たので良かったけど…。

今年はテントサイト当選したので(激戦過ぎて本当毎年こんな事繰り返したくない…!!来年は広げてくれ!!)久しぶりのテント泊組!HEAVENSのオジロワシに振り分けられて(友達相談して決めたけどどの辺りを最初希望したのか完全に忘却してたが、多分第一希望ではなかったけど上位の希望場所ではあった)位置的にもそんなに奥まってなくて比較的分かりやすい所に当たったので良かった。

当日は札幌9時発のJTBツアーバスに乗って会場へ。今年はテントを建てなきゃいけないので早目に向かったら10時前に着いて灼熱の中待つことに…。今年本当に暑くて命の危険を感じるレベルだった…。

10時ちょい前にウエス代表?の人から挨拶があって、その後スクービーのMOBBY挨拶して遂に会場!

このワクワク感は言い難い楽しみがあって本当来て良かったー!!って思う瞬間だなと毎年思う。

レンタルテントを無事レンタルしてからオジロワシまでひたすら歩き、案の定自分達の区画が分からず隣人に聞きながら区画を見つけ、久しぶりに建てるテント四苦八苦したりレンタルテントランタンが付いてなかったの見落としてて(2019年迄はセットに入ってたから油断してた)購入したり色々大変だったけど11時30分ぐらいには建てられたのかな?建て終わる頃にはめちゃくちゃに汗だくで化粧も全て流れ落ち、テント蒸し風呂で笑った。

とりあえずご飯でも食べようとするも本当に暑すぎて既にバテぎみ…。しかし私はこういう時に食欲が落ちるタイプではないので、ワッフルウインナーが包まれガッツリご飯を食べた…笑 思ってたよりボリュームあって美味しかった!

クリーピーを観る友達と別れて、テント椅子を取りに寄ってからサンボへ。

とりあえず1日目観た順

サンボマスター→Scoobie Do(最後の3曲だけ)→10-FFET(途中から)→エレファントカシマシ電気グルーヴくるりテントの中でSTRAIGHTENER

·サンボマスター

やっぱフェスの始まりは熱いノリが観たいな〜と思い向かったは良いがめちゃくちゃ凄い人でステージから右横の辺りから観ることに(奥に行けなかった)既に疲れてて椅子に座って観たのが良くなかったのかイマイチ乗り切れず…。MCはめちゃくちゃ良かったけど…期待値が高過ぎたのかもしれない。とりあえず全部観てからグッズを引き換えにグッズ売り場へ向う。その途中でスクービーがまだ演奏しててグッズの引き換え時間もまだ余裕あったので軽いノリで観る事に。

·scoobie Do

軽いノリで観てみるか〜みたいな感じだったけどすごく良くて最初からスクービー観とけば良かった!!ってめちゃくちゃ後悔した。ベテランだけあって演奏上手い、歌も上手い、曲も良いの3拍子でしかもHyggeはステージ雰囲気がめちゃくちゃ良い!一発目こっちだったな〜と思いながら少ない時間ながらも堪能。次ライジング来たら絶対最初から観たい。

·10-FFET

グッズ引き換えてその足で行けば間に合うな〜と思いつつその前にペットボトル捨ててこ〜って思ったらゴミ捨てるにはお話聞いてもらってから(ゴミエコブースみたいな所)って言われてじゃあ聞いてこうかなと軽い気持ちで寄ったら一人で聞く感じの所じゃなくて(話聞くだけじゃなくてめっちゃ質問とかされた)人見知りの私は内心冷や汗をかきながらも最低限得ている社会性で何とか乗り切る。話自体は興味深くて楽しかった。帰りにタオル無料でもらえたし。薪割りもやりたかったけど暑すぎてやる気力わかず…。とりあえずサンステへ向かうと元気な10-FEETファンがめちゃくちゃにモッシュ·サークルをしてる映像が見えて凄い…と思いつつかなり後ろの方で観る。私が知ってる曲もぼちぼちあったりしたて懐かしいなぁ…と干渉に浸る。第6感でめちゃくちゃ人集まってきたの面白かった。皆聴きたいよね笑 でも私が一番テンション上がったのはVIBES BY VIBESだったな〜。とにかく懐かしい。勝手身体ジャンプしていた笑 ああサビでめっちゃモッシュしてたなとか懐かしさでちょっと泣けてきた笑

久しぶりにタクマさんの熱いMCも聞けたし満足してエレカシへ。

·エレファントカシマシ

熱心なエレカシファンじゃなくてもエレカシフェスセトリなのが分かってはいたけれどレッドエレカシが観れる機会もそうないしと思って見に行ったけど行って良かった!色々な意味で凄かったから…笑 セットリスト的にはフェス用って感じではあったけど、この日のミヤジはとにかく良い意味でも悪い意味でもめちゃくちゃで何回も笑ってしまった。声のコンディション的には結構良さそうだったし機嫌も良さそうだったけど本当に暴れまくっていた…笑(ステージ横の柵?に登ったり)風に吹かれてラスト、ミヤジがアコギを弾いてたんだけど何か変な感じだな〜アレンジかな?と思ってたら曲終わりに「コードが全部間違ってました」って言ってて笑った。珍奇男前の「シャイハートにピッタリの僕ちんの愛のバラードを聴いてちょ」みたいなMCも笑ったけど、途中で石くんの弾いてるギターを奪って弾く×2をしてて石くんが困惑してたり、アレンジみたいな感じでミヤジが弾き出したのは良いけど誰も付いていけてなくて演奏破錠(本当に破綻しててハラハラした…)してめちゃくちゃな事になってたり(何とか終着した)とにかく凄かった…笑 総括して個人的には聴きたい曲も聴けたし楽しかったな〜。本当見て良かった。

·電気グルーヴ

友達と合流して電気へ。この辺りでようやく暑さから少し解放される。前の方のエリアで楽しむ事に。電気しかったな〜!!いつも思うけど電気ってフェスに合わせて映像作ってくるのすごい。猫夏とThe Big Shirts聴けて嬉しかったし、N.O→レアティオーン→富士山の流れめっちゃテンション上がって踊りまくる。サンステで聴く電気しかったな〜!!最後辺りback numberファン雪崩込んで来て笑ったけど…。

·くるり

再び友達と別れてご飯を食べようとウロウロしてたけど何処も並んでるし座れないし疲れてるしで思考停止して大量に入った萎びたポテトを購入して食べた…笑 味は美味しかったけどとにかく萎びていた…笑

アースへ移動してる最中ワンダーフォーゲルが聴こえてきて「え!?もう始まってんの!?」と焦って移動したらリハで演奏してたっぽく(そうは言っても普通にがっつり通して歌ってた)次にやった太陽ブルースは全部聴けてめっちゃお得感あった。

アーステントの中が死ぬ程暑く、夜なのにめちゃくちゃ汗をかく…。地球温暖化ヤバすぎる…。

そこまでくるりの事をがっつり知ってる訳でもないけど、この日は岸田さんの声の調子めちゃくちゃ良さそうですごく良いステージだった!サポートの人も当たり前に上手いし、フェスでこういう音楽が聴けるって最高だな〜と思った。2曲目にやった曲、初めて聴いた曲だったけどめちゃくちゃ良くて帰ってから速攻調べた(奇跡って曲だった)その他にもワールズエンド·スーパーノヴァやばらの花、上海蟹も聴けたし最後にやったロックンロールも最高で本当良いステージで見て良かったな〜と思ったけど出来ればテントじゃない所で聴きたかたかも。

·ストレイテナー

くるりが終わってテントに帰ってからメイクを落としたり歯を磨いたりして就寝準備。寝っ転がりながら友達と喋ってたらテナーが始まって割りとアース近くだったからめちゃくちゃ聴こえてきて普通に最後まで楽しんだ笑 一曲目がKILLER TUNEで友達テントでノリまくる笑 意外と知ってる曲を沢山演奏してて友達とあーだーこーだ言いながら聴いてた。Melodic Storm、SIX DAY WONDER(ホリエ氏のピアノ技術が上がってた)REMINDERとかかなり懐かしのセットリストだけどフェス仕様なのかな?一番驚いたのはダニー·ゴーだったが…。本当聴こえてきた瞬間「え!?」ってなった。貴重なものを聴けたし結構しかったのでテント近くてラッキーだったな。

テナー終わってから気付いたらいつの間にか寝ていた…。本当にいつ寝てたのか全然記憶にない…。友達はあまり寝れなかったとの事だったが私は普通に寝れた笑 熱すぎて寝袋の上に寝そべってたけど朝方なのかな?寒くて寝袋の中に入った記憶がある程度。そんなこんなで1日目終了。2日目へ続く。

2023-08-28

anond:20230828145111

ならないと思う。あれは、ニュージーランド人としての統一意識を持つための、政治的ものであるから

あのハカって、先住民がやっていたものそのままではなくて、部族を超えてニュージーランド最近作ったものでしょう?

古事記日本書紀を「日本神話」として、九州の人も東北の人も大事にしているのに近い。

九州の人や東北の人は、古事記日本書紀成立前には別の神話があったはずで(そうじゃなきゃ、九州とか東北の人が成敗される話にはならない)、なのに古事記日本書紀自分のものとしているのは、政治的背景があるからに他ならない。

ハカも同じように活用されている。ニュージーランドでは学校教育の中で、先住民尊重すべく、自国文化として先住民文化を学んでいるはずだ。白人先住民暮らしをめちゃくちゃにした多くの国で、今、そういう教育が行われている。白人も、自分文化として、それを学ぶ。

ハカ日本の薄荷会社が「ハカ薄荷」とか言い出してハカアレンジした踊りをCMで使ったり(無理矢理な例だな)、いきなりフランス代表ハカをやり出したりするなら、それは文化の盗用になるんじゃないのかな。

しかし、フランス代表ハカをやりだし、他の国も続いたら、ラグビー文化の創出といえる可能性もあるけどねえ。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん