「茶飯」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 茶飯とは

2023-06-02

怒ってはならない

それが不愉快であれ些細なことに平常心を失わないこと。

あなたがなにに対して怒るかであなたの器が試されている。

本当に怒らなければならないことも時にはあるだろう。

しか日常生活においては青筋を立てて怒らなければならないようなことは滅多にない。

もしどうしても怒りをあらわにしなければならないときがあるとしても、それは自分より強い相手に限りなさい。

自分より弱い人間、弱い立場人間に対して激しい感情をぶつけてはならない。

もしあなたがそれをするなら、あなた自分より弱いと思っている人間よりも弱い。

赤子のように感情をむき出しにするのは弱者特権強者はそれをする必要がない。

些細なことに怒りを感じてしまったときは自らの未熟を恥じて怒りを飲み込む努力をしなさい。

怒りを吐き出せなかったストレスあなた一時的に苛立たせるかもしれないが、

人目も気にせず怒り散らしたことをずっと後悔し続けるよりはるかに良い。

あなた日常茶飯の事に怒りをあらわにしない人間でありなさい。

あなたの怒りは本当に怒るべきときのために取っておきなさい。

怒りは希少なものとして普段は心の奥底にしまっておきなさい。

普通では到底かなわないような相手に立ち向かわなければならないときにだけ怒りなさい。

自らの稚拙な怒りを正当化するために理屈をこねるのはやめなさい。

まらない人の言うことや態度のために腹を立てさせられるのならば、

あなた自身もまたつまらない人間だということを自覚しなさい。

私は平常心を失わないと常々肝に銘じておきなさい。

2023-05-28

俺の会社の風通し

まず新卒入社する1か月前くらいに社内ポータル

4月入社予定のみなさんをご紹介します』

とか言って総務部からのお知らせがくる。

入社予定の内定者数名の生年月日・出身地学歴趣味・特技などののプロフィール顔写真付きで載っている。

例年、そのお知らせが来ると誰かがそのプロフィールを全部カラー印刷する。

で、フロア人達仕事の手を止めて内定者を肴にやいのやいの盛り上がる。

このときイケメン体育会陽キャのどの属性にも当てはまらないタイプ男性内定者は結構酷いことを言われるハメになる。

たとえば「こいつストーカーしそうだなあ笑」とか。

残念ながら、この品評会でディスられた内定者は、もうその瞬間、入社後にあまり良い会社生活が送れなくなることが確定してしまう。

ちなみに、陽キャ内定者も完全に安心できるというわけでもない。

たとえば、

社内でポンコツという悪名が轟いてる社員大学学部趣味部活なんかがドンピシャで被ってたりなんかしたら、その時点で目をつけられる。

ワンダーフォーゲル部来ましたねえ笑これは危ないですねえ笑」

かいう感じに。




で、品評会参加者それから喫煙所とか飲みの場とかで内定者の印象(勝手にこさえた悪い印象)を

「いやあなんかあの子ダメそうっすよ笑。少なくとも俺はダメだと思う笑」

とか他の社員に各々面白おかしく伝えるので、

4月1日には『可愛がられる新人』と『被差別扱いを受ける新人』の仕分けが済まされてしまう。

研修終わって配属されたら、被差別新人はもう最初から冷遇される。

一応最低限の本当に最低限の仕事は教えて貰える感じだけど、

業務中、前述の意地悪なタイプ社員たちから一挙一動を観察されて、

ちょっとキョドったり電話で変な言い回ししたりしたら、

毎日その情報が裏で共有され

あいつやっぱ変笑」

となる(基本的にうちの会社って忙しくないんだわ)。

で、

こういうカースト関係してくる情報に裏方の若い女社員は過敏だから

その新人サポートする事務仕事とかをキモがって消極的になる。

こうなるともう全部悪循環

「なんか例の人(=新人)、〇〇さんになんかしたらしい笑」

「よくわからないけど、めっちゃ怖がってた笑」

めっちゃフワッとした情報で要注意人物化される。

周りの社員新人となるべく関わらないようにしようとするから

新人仕事報連相で誰かにしかけたら周りの空気が張り詰めたり、

しかけられた人がめっちゃ冷たくあしらったりという光景がお定まりになる。

はっきり言って詰み。

周りの評価が初っ端からマイナススタートってハンデ背負ってるに等しい状況なので、

まだ仕事全然からないのも当たり前なキャリア最初期にもかかわらず、「ノーミスしか許されなくなる。

当然新人は人並みにミスする

→でも周りは必要以上に厳しい反応をする

→変なあだ名をつけられるようになる

→下っ端同士のマウント合戦など知る由もないオッサン管理職は周りの評判を真に受けて、オッサン管理職からの評判も悪くなる

こんな感じで、入社1年足らずで新人はいよいよ完全に詰む。

まあそれでも辞めはせずに勤め続けるんだけどね。

カレンダー通り休めるし、入社20年目で自動的年収700万くらい貰えるような会社から

「心当たりがないのに周りから賤民扱いを受ける」という理不尽な事例はうちの会社では日常茶飯事だ。

ちなみに俺は毎年春に繰り広げれれるこのマイルドイジメと淘汰を見て見ぬふりをしている。

罪悪感はあるが責められる筋合いはないと思ってる。

そういうカーストに追いやられた新人悪口には加担せず苦笑いを浮かべるまでにする、

挨拶無視しない、

質問とか相談されたら平等に応対する、

という自分なりの倫理を俺は守っているので……。

2023-05-26

anond:20230526080228

本当に救われるべき難民が認められているなら、日本は今頃、難民だらけになってるはずじゃない?

そして、日本全国あちこちで、難民市民とのトラブル炎上し、難民排斥運動が起きてるはずじゃないの。

埼玉県南部クルド人問題みたいなのが、日常茶飯事になってないとおかしいよ。

2023-05-25

anond:20230524010543

ウヨやミソジどもが人間をボロカスに叩いてるのは日常茶飯事。

完全なデマ女性を公金チューチューとかいって叩いてた。

ゴミクズどもは普段から統一肥溜めエコーチェンバーやってるのにさ、それに一言言及せずに左翼を叩くのはなぜ?

フェミやリベが君らの人生に何かしたか

2023-05-24

やっぱそこそこ以上人気あるレイヤーウソつきばかりで信用ならねぇなぁ

全部が全部ウソってことじゃなくて、人としてクリティカルなところにウソついてばかりな感じ。

とりあえず最近見た事例を紹介する。

突然結婚しましたとかあわせで遅刻しまくりとか態度悪いとかは日常茶飯事なのでここでは紹介しない。

ちなみに真面目な人は大成しないって感じする。

 

彼氏いませんよアピールが少なからずあったが、いきなり妊娠結婚発表& パトロンサイトで孕ませボテ腹シチュエーションコス写真配布する奴

割と健全過激エロROM配布(ただし脱いだりせず偽乳)→妊娠結婚発表

まではままあるなぁ、と思ってたけど孕ませボテ腹シチュコス写真出すとかファンの人はNTRよりも脳破壊されるやろ。

なんかボテ腹愛好家に目をつけられたみたいだけどあたりまえやろ。考えなしにやったりヤったりするからや。

 

コンカフェとか渡り歩いて定職にはつかないけどずっと前から旦那がいる奴

なんか仲間内では公然の秘密みたいで、海外旅行いってるわーってなったタイミングで上げた写真相互フォローしてる人と日時も場所も同じタイミングで上げてるのを見たんだよね。

パトロンサイト支援してるファンが知ったら憤死するぞマジで

あとパトロンサイト始めた頃はAカップくらいだったのに、今はDカップくらいあるよね。別にぽっちゃりした印象もないから豊胸したんか?

 

中国台湾レイヤーみたいな整形ボンキュッボン日本人爆乳レイヤーかと思いきや、偽乳と加工でだまし続けている奴

日本人バチバチに整形して激ヤバスタイルレイヤーってほぼ見たことないんだけど、奴はそういう感じかと思いきやどう見ても偽乳ですありがとうございました。

最初から今まで偽乳と公表してないのもたちが悪いよね。偽乳と加工かつ宅コス(自宅でコスして写真撮ること)してたら、いやーバレないものなのね。

パトロンサイト支援してる無知オタク可哀想すぎるよ。

2023-05-21

anond:20230521011904

マッチングアプリは圧倒的な女有利だから、むしろ男側が日常茶飯事で塩対応を受けるし、ちやほやされてるから性格悪い奴も女の方が圧倒的に多い。

女側が塩対応されるって相当なもんやで。

2023-05-20

anond:20230520130608

実際のところ、イボ痔になったら、ステロイド系の軟膏を付けた指でイボを肛門の中に押し込むのが茶飯事になる。

2023-05-18

anond:20230518145722

別に自分の事じゃなくても

女性芸能人なら日常茶飯事であろう事を男性から大騒ぎしてんな、と思うよ

あの女性芸能人枕営業のし上がった、あの女性芸能人事務所社長愛人だ、みたいな話は

一昔前なら下卑た週刊誌ネタ定番だったしね

それが男だと「許されざる性被害」になるんだな、と

何十年も放置されてたってのも

女性なら枕営業として叩かれる所を男性からホモネタとして面白がられてた、ってだけの違いだし

2023-05-17

慣用句の読みを敢えて間違える

日常茶飯事→そんなもんチャメシゴトよォ!

美人局→そりゃビジンのツボネだあねェ!

塩梅→ちょうどいいシオウメにしといてくれやぃ!

・五月蠅い→サツキバエがブンブンじゃい!

悲報ブコメ民、入管収容された不法滞在者(犯罪者)のハンスト日常茶飯事なことを知らない

ハンスト不法滞在者名誉戦死を遂げたおかげで「ハンストすれば出してもらえる!」と仮放免増えてたの知らんのか

https://www.nishinippon.co.jp/item/n/598186/

ウィシュマの件でずっと「ハンストありえない」って書いてたおつむよわよわブコメ民は反省しないでいいかはてなアカウント消せ

2023-05-15

そもそも日本って今後も存続した方がいいの?

少子化少子化って喧しく、色々議論されてる。

かに国家立場からすれば、国が存続するには国民再生産が不可欠で少子化は大問題なわけだ。それは理解する。

しかし、そもそも自分たち国民はこの国に存続してほしいと考えているんすかね?

選挙にも半分くらいの奴は行ってないし、地方選挙になるともっと数字悲惨なことになってる。

もうこの国の政治とかどうでもいい、よくわからない、頭いい人が適当に考えといて、自分たちは今が楽しければそれでいいから、自分が生きてる間くらい日本が続いてくれてればいいからって奴が大多数なのでは?

なんか当事者意識希薄なんだよね。家事育児を「手伝う」って口を滑らせて妻からブチ切れられる夫くらい当事者意識がない。

そう考えると少子化でこの国が弱くなって、いつか無くなったとしてもそれはそれでお疲れ様でした!ということでいいんじゃないの?

世界史レベルでながめれば、国家が勃興してなくなっていくことなんて日常茶飯事なんだし、日本がなくなっても2000年後の人にとっては、「その昔ローマという帝国があってな…」的な歴史の一事象に我々が何の感慨も抱かないのと同様に、「昔日本という国があってな…」的な歴史上の物語として消費されるだけなんじゃないの?

少子化になると色々問題が続出するぞ!国力が弱まるぞ!国が衰退して他国支配されるぞ!この国がなくなるぞ!と言っても、大多数の一般大衆にはどうでもいい話で、とりあえず自分が生きてる間にこの国がなくなることはなさそうだからいいや的な感じなんじゃないの?

「いや、そうじゃない、この国が存続することにはとてもすごい意味があるんだ!」とか考える人はその辺どういうふうに思っているんすか?

この国は存続すべきだと考える人はなぜそう思うんすか?

選挙にすら行かないその他大多数の一般大衆に、存続すべき意味理解してもらうにはどうすべきと考えているんすか?

「我々の祖先努力して築き上げたこの美しい日本という国を後世にも受け継ぐ義務が我々にはあるんだ」

とか

先の戦争で自らの命を擲ってこの国を守ろうとした我々の先輩のことを考えれば…」

的な感じっすか?

そんな叙情的でふわっとしていて捉えどころのない理屈一般大衆を説得できますかねぇ。自分には無理だと思うんすよねぇ。

もっとこう「今、ここにいるあなたが深刻に困りますよ」的な切実で、切迫した、わかりやすく、目に見えて、においを嗅ぐことができるくらい具体的な理由でもないと一般大衆理解しないと思うんすよねえ。

2023-05-13

anond:20230512234325

この記事ホッテントリ入りしたら「こういうこと言われるから女作者は性別隠すんだー!」って騒ぐ女が絶対出てくるから先に突っ込んでおくが

平成以降男性作者をほとんど受け入れてないのは女性向けの方だし少年青年漫画男性作者の描くヒロインが男の妄想だの服がダサいだの

本来対象読者ではない女から言われるのは日常茶飯事だから

2023-05-07

anond:20230507144942

ここで政治や男女関係で苦言を言うと切れ散らかす人が出てくるのは日常茶飯事やがファッションは見かけんやでという話

2023-05-06

anond:20230506003044

生い立ちの設定や所属企業コンプラ身バレ防止の徹底、中の人の見た目を話さな

そうではないvtuber大勢いるし、逆にvtuberではない配信者でそれをやってる人もいる。なのでvtuberの特徴とは言い難い

現実世界、実社会の話はしまくってるよ

ルッキズムゴシップなどの現実のいざこざから距離を取れる

そんな幻想が有ったのは極初期だけでしょ。アバターであってもルッキズムはあるし、ゴシップ炎上するのも日常茶飯事でしょう

2023-05-05

すずめの戸締まり26回目、シン・仮面ライダー4回目、すずめの戸締まり27回目感想

すずめは仕事終わりに平日レイトショー。客三人。旅行先でレイトたことはあるが平日は初。帰りにグッズ買おうとしたら売場閉鎖してた

シン・仮面ライダー

エヴァ付き。多摩ヒデキのキャラ微妙に立ってる。アスカが痛い目に合う(日常茶飯事)サクラのサの字も出ないが、事の顛末を考えると連想せざるを得ない

本編は面白い。見るたび一文字評価が上がっていく。スマホ観てたヤツがいたが、遺言で泣いてた

上映後、隣のおじさんに「バッタもんでしたね」と言われる。映画の出来が!?2号の居酒屋??と混乱するが、「途中泣いてましたけど」とのこと、スマホ客をバカモンと言ってたらしい。

GWすずめ、最後の一席だった。最後に新バージョン公開するらしいが、今日大きな地震があり影響が気になる。そんな心配の仕方も不謹慎だが。本編、なぜか全く集中できず。隣席の醤油ポップコーンケミカル臭いのせいか、逆隣が一人言多いタイプだったせいか…いや単純に飽きちゃったのかなー

天気の子興収超えたし、海外でヒットしたし。金熊は逃したけど、色々配慮して売れ線狙ってたから結果出てよかった。天気の尖りっぷりも良かったけどね

2023-05-04

32歳で資産が4000万円になった

32歳で夫婦合わせた資産が4000万円になりました。

これまでの経緯について、だらだらと書きます

 

家族スペック

夫:32歳、大学院卒、社会人8年目、手取り年収500万円、副業年収75万円

妻:32歳、短大卒、保育士7年目で結婚パート5年目で妊娠出産現在専業主婦

息子:1歳

 

2011年20歳大学2年生):資産60万円

20歳大学2年生の頃から投資を始めることを決意する。

当時ブームになっていたFXを始めることにした。このとき資産は60万円で、最初に入金したのは10万円ほど。バイトで稼いだお金が元手。

大学2年から大学院1年までの約4年間FXに取り組んだが、その割にリスクをとるような取引はしなかったため、最終的にほとんど±0で終わった。

FXで大損した話がネットに溢れていたため慎重になっていたと思う。

ただ、本気で取り組めば稼げるようになるはずだと信じていた。大学時代に数千万円貯めて就職したくないと思っていた。

結局4年費やしても何の成果も得られず、自分投資の才能はないと悟った。

一晩で30万円溶かしたときはショックだった。その次の日に一人で北海道旅行に行く予定で、キャンセルしようかギリギリまで迷ったけど行った。

結果的には行ってよかった。1月だったけど奇跡的な暖冬で、良い傷心旅行になった。

 

から思えばこの経験をしておいて良かったと思う。資産が増減すると自分にどのようなメンタルの変化が起きるか分かった。

若いうちに投資を始めるのは大事。仮に失敗しても元手が少なければ損は少なく、後の人生いくらでも挽回できる。

リスキー投資ができるのは若いうちの特権

 

2016年(25歳、社会人1年目):資産150万円

25歳でメーカー就職した。1年目の年収は300万円台。

大学院2年目のときゲームや専門書の転売半年ほどやって50万円ほど稼ぎ、資産は150万円になった。

このときFXは完全に辞めていた。社会人になったのでリスキー投資ではなく安定投資をすることにした。

投資個別株が主で、特にシステムトレードにはまっていた。

ネットからWebスクレイピング株価データを入手し、自分で決めたルール取引するとどうなるかをシミュレーションするソフトExcelで作った。

頑張って作ったのに、どんなルールを使ってもせいぜい年率4%しか利益にならず、これならインデックス投資したほうがマシだと思って辞めた。

ちなみにFXをやっていた頃から経済ニュースは参考にしなかった。経済ニュースを見て大金持ちになれるなら世の中の経済学者は全員金持ちのはずだがそうはなっていない。そもそも社会人日中仕事をしている状況で経済ニュースなんて見れない。などと言い訳していたが、実際のところは勉強が面倒だっただけ。

 

入社した会社には、10%の奨励金を貰える自社株制度があった。1年目の最初財形貯蓄をしていたが、1年目の終わりに自社株制度を使った良い方法を思いついたので財形貯蓄は止めた。

毎月の収入ボーナスをすべて自社株の購入に充て、次の月に売却するのである。そうすれば奨励10%(税金を引けば8%)分が利益になる。

ドルコスト平均法のように購入時期を分散するだけでなく、売却時期も分散するのでリスクは少ない。

この方法は今も続けているが、毎年30~50万円の利益を生み出してくれている。

 

2017年(26歳、社会人2年目):資産1100万円

ここで資産が大きく増えたのは結婚たかである結婚時は私の資産が300万円で妻の資産が800万円だった。

私の資産が150万円ほど増えた理由は、会社の寮に入っていたため家賃光熱費を大きく節約できたためだ。具体的な金額は覚えていないが、合わせて約3~4万円だったと思う。

妻は結婚するまで7年保育士をしながら800万円貯めた。実家暮らしで、無駄遣いしない性格だったためである

誰もが知るように保育士薄給で激務であるため、結婚を機に辞めた。それから約5年は年収100万のパートを続けていた。

 

結婚価値観のすり合わせが大事だと思うが、それほど苦労はしなかった。結婚からお金の話や将来の話はオープンにしていた。

ただ、妻に財布を握られて投資ができなくなるのが心配で、将来のライフプラン投資で想定されるメリットなどをパワポ資料を作ってプレゼンした。プレゼンについてはかなり気に入ってくれて、投資自由やらせてもらえることになった。

家の家計管理も私がやることになり、毎月の家計簿も付けている。

 

投資については、この時期からインデックス投資をすることにした。海外株、海外債券国内株、国内債券バランスよく保有する形で投資信託を毎月購入していた。

ただ、リスキー投資にも手を出しており、仮想通貨も購入した。当時の仮想通貨バブルで、急上昇したあと急降下する動きをしたため、私は数十万円損して終わった。

 

2020年(29歳、社会人5年目):資産2200万円

新型コロナウイルスが発生した2020年である。またFIREムーブメントが起きた年でもある。

FIRE本で書かれていた内容だが、投資については昔から有名なインデックス投資のやり方のままで目新しさは無かった。ただ、FIRE投資だけでなく収入支出などを含めた、新たなライフスタイルの提案なのだと感じた。

今の家計管理もっと洗練すれば、早期退職できるのも夢ではないと分かった。計算してみると50歳で資産1億円を達成してFIREできる見込み。

家計管理を洗練すると言っても、既に支出はそれなりに切り詰めている状態だった。車を持たず、民間保険には加入せず、携帯格安SIMで、夫婦そろって服も買わない。

減らせる支出は外出や外食ぐらいだったが、コロナのおかげで両方減らすことができた。この年の年間支出は約300万円。

 

投資については、リスク度合いを大きく引き上げた。投資信託の中身を全て米国株や全世界株に変え、資産の9割を投資信託、残りを現金という配分にした。

株式リスクが高く金額の増減が激しいものの、長期的にみた成長率は現金債券より高いと分かった。緊急で必要になる程度の現金が確保できているため、残りは株式にしても問題ないと判断した。

この判断のおかげで2021年には投資利益が300万円になった。なお2021年以外の年の利益は平均100万円ほどであり、2016年以降で利益が50万円を切った年は無い。

 

また2020年不妊治療を始めた。結局子供が生まれるのは2022年となるが、体外受精まで進んだため合計で100万円ほど費やすことになった。

実際は150万円ほどかかったが、市や県から補助金確定申告医療費控除分を引くと、この金額である

不妊治療については結婚後初めて夫婦意見が大きく割れた。これまでも子供の話はよくしており、お互い子供が欲しいと言っていたが、その本気度は違った。

私は子供自然に産まれると思っており、高額な不妊治療をしてまで欲しいと思っていなかった。普通の買い物でお金を払うときは、払うお金に対して妥当なリターンが想定できるかどうかで判断する。しか不妊治療は、言わば高額なギャンブルである

数十万や数百万のお金を費やしたとしても、子供が産まれてくる保証はない。子供が産まれるまでいくらかかるが分からない。そういうお金の使い方が受け入れられなかった。しかも産まれた後は2000~3000万円ほど費やすことになる。

しかし妻にとっての子供は、人生絶対必要ものだった。不妊治療子供ができなければ養子を貰いたいとまで話していた。

私自身は、子供ができなければそういう人生を楽しめば良いと思っていた。しかし妻は、子供がいない人生はただの暇つぶしになると言う。

夫婦幸せを考えるなら子供必要存在なのだと思った。それに私自身も、今後の人生において子供がいないことを後悔するときが来るかもしれないと感じた。そういうわけで不妊治療を始めることにした。

 

2022年31歳、社会人7年目):資産3200万円

コロナバブルのおかげで株が値上がりし、資産が3000万円に到達した。2020年に400万円増え、2021年に600万円増えたので、2年で1000万円増えている。

FIRE意識するようになって家計見直したこと、コロナで外出が減ったことも影響し、手取り収入に対する支出割合50%になった(2019年以前は40%以下)。

なお2021年後半にはTwitter話題になっていたレバナスを50万円分購入し、今では半額になってしまった。

 

2年続けた不妊治療甲斐あって、息子が誕生した。息子が産まれたことで支出が増えるかと思ったが、今のところあまり変わっていない。

国や会社から手当金が貰えるようになり、外出や外食の頻度がさらに減ったので、それらのお金おむつミルクに消えることになった。息子の服やおもちゃなどはメルカリで安く購入し、ベビーカーは人から貰った。

3か月ほど育休を貰って育児をした。最初の頃は、自分人生はこれで良かったのだろうかという葛藤があったが、4か月目くらいになると息子を愛おしく感じるようになった。

2023年まではジュニアNISAに入金できるため、2年分の160万円を入金した。

 

仕事ストレスが強かったため、将来サイドFIREできるように副業を始めた。始めた当初は一か月に60時間労働して6万円稼いでいたが、徐々に効率アップし、2022年の後半には一か月に40時間労働して12万円稼いだ。

副業を始めたことでFIREできる目標年齢が大幅に下がり、34歳で仕事を辞めてしまおうかと考えていた。

 

2023年(32歳、社会人8年目):資産4000万円

2022年株価が下がったものの、急激な円安のおかげで資産が伸び、4000万円に到達した。資産の8割以上をドル資産にしていたのが良かった。

 

また転職はしていないが、仕事の内容が大きく変わったことでストレスが無くなった。34歳で仕事を辞める計画先延ばしすることにした。

副業に対するモチベーションも下がったが、今後のことを考えると続けた方が良さそうなので一か月に20時間労働して5万円稼いでいる。

 

まとめ

資産を築く方程式が以下だとすると、重要度合いは収入支出が40%ずつ、残りの20%が投資というイメージ

資産=(収入支出)×投資

実際のところ収入支出で毎年300万円ほどになっており、投資の増分は100万円ほど。2021年は300万円増えたので例外もある。投資資産が増えるほど福利効果を感じられるようになるというが、減少するリスク高まるのであまり安心感は無い。

 

家は今も今後も賃貸アパートの予定。妻は一軒家に憧れがあったが、理想の家を手に入れるには1億円かかることをYouTubeで知り、中途半端な家に住むくらいなら賃貸で良いという考えになった。

車も持つ予定はない。ただ子供が産まれると車があれば便利だなと感じることが増えた。電車で人に迷惑をかけることがないし、行動範囲も広がる。それでも車を持たないのは夫婦そろって10年以上のペーパードライバーで、運転すること自体が怖いから。

保険については、妻は家系にがんの経験者が多いため入りたがっている。その話になる度に、保険商品確率で考えれば損になること、資産があれば保険不要であることを説明している。

 

現在保有している資産割合は以下で、現金以外は米国株と全世界株。

現金10%

投資信託:25%

ETF50%

企業確定拠出年金:15%

 

毎月の投資額の内訳は以下の通りで、自社株を除けば毎月18万円投資している。なお年2回のボーナスには手を付けず、毎月の投資額の一部となっている。

自社株:20万円(一か月後に売却)

投資信託:8.3万円

ETF:7万円

確定拠出年金マッチング拠出:2.7万円

 

投資マイルールは以下

手取り収入に対する貯蓄率を50%以上にする

総資産10%の現金保有し、それ以外は全て投資する

投資先は海外ETF投資信託、マッチング拠出を主とする

リスク資産に出して良い金額総資産の5%まで

投資資産の配分は米国株:全世界株=5:5とする

資産額の確認は月一の家計簿を付けるタイミングのみ

・下落相場では資産額が半減することは覚悟し、絶対に損失確定はしない

退職高齢になってもポートフォリオ株式75%以上とする

 

投資のことは自分なりに勉強実践してきたつもりだったが、振り返ってみると収入を増やして支出を減らす方が効果的だった。今後も資産が増えれば福利効果を強く実感できるかもしれない。

資産の増減には昔ほど動揺しなくなった。大学生のとき30万溶かしたのはかなりショックだったが、今では30万円程度の増減は日常茶飯事。たまに大きく動いたときには1日に100万増減する。動揺しないのはインデックス投資に対する信頼が強いため。

将来の目標は息子が小学生になるまでに仕事退職することと、息子に1億円の資産を残すこと。

これから時代は子にお金を残さないといろいろ厳しいかなと思っている。ただ息子がお金無駄遣いするような性格だったら、あまり残さず夫婦で高級老人ホームに入りたい。

 

2023-05-02

保険金請求窓口なんて安価コールセンター要員で成り立ってるからマニュアル通りの対応になるのはそりゃあ当然…保険なんか入れないような安い賃金で働いてる人間がなるべく給付されるようにご親切に動くはずなんかねぇのよ、と派遣同士で笑っとるわ

保険金請求書類だってろくに読まずに平気で不備だらけで出してくる気狂いに限って何で金が出ないんだってキレて喚き散らすんだよなぁ

お前が書類をきちんと読まず、揃える必要のある書類を出さず、こっちからの再三の要請無視してるからだが???と何度思ったことか

生保より損保の方がコルセン対応が楽だと聞くけどどうだろう。クレカ会社生保はどっちも似たようなもんだったな。悪い方向で。

そもそも保険営業の人たちも自分の売る保険商品のことは知っててもその他の保険周りのことなーんも知らんのよな

知ってるのは請求するための電話番号だけ

末端営業がコルセンに客から質問丸っと投げてくるのなんか日常茶飯

でも保険営業で食ってきたガチベテランのおばちゃんたちは全然違う

コルセンにかけたらどこまで解決するか、第一声どういう内容でかければ話が早いのか、そもそも請求の流れも把握してるから客にある程度説明もしてるからそういうおばちゃんの客はどういう電話をどこにかけて何を用意したら良いのか分かってかけてくるから書類手続きの手戻りもなくて給付スムーズ

こっちもそういうおばちゃん営業から電話がかかってくると、この人デキる…!ってなる。SVへの引き継ぎラインも見極めやすいし助かる〜

保険営業資格、めーっちゃくちゃ簡単に取れるから就活失敗したコミュ力ない若い女の子営業とかしょっちゅう入ってくるけど絶対頭の回転が早くて賢い人じゃないと続かないだろうなと思った

2年コルセンやってて営業正社員で入るか辞めるかって話になったけど絶対無理www自分コンプラ意識向上心ゼロっすわwwwwって思ったから辞めた

どっとはらい

2023-04-27

世界で1番憎んでいた人が死んだ。

タイトルの通りであるが、私がこの世で1番憎んでいた存在が死んだ。祖父である。ただ気持ちの整理のために書き出そうと思う。乱文で申し訳ない。

気づいた時から家は異常だった(と思う)。常に怒鳴り母の悪口を言う祖父と、舅の罵声に無言で耐える母、それに無関心な父と兄弟たち。祖母祖父をなだめるだけ。結局家の中に母の味方は誰がいたのだろうか。

祖父と母の関係が良くないことを気づいたのは小学生3年生の頃だったと思う。もっと早くに気づいていたのかもしれないか記憶にあるのは小3頃である特に意識したわけでもなく、気がついた時には祖父の振る舞いから「おじいちゃんはお母さんの事が嫌いなんだな」という認識があった。

祖父私たち兄弟に口うるさく言っていたことが2つある。1つは勉強をよくしろ。これは確かに。2つ目はお母さんのようになるなよ。ということだった。優しい母の何がそんなに気に入らなかったのか、本人が死んだ今もよく分からない。ただ、結婚した後に「こんな嫁だったら中国人結婚した方がマシ」と発言したことがあるらしく結婚当初から嫌っていたのだろう。だから日頃からみんなが居る場で祖父が母の悪口を言うということは日常茶飯事だった。私はママっ子という訳でもなかったが、母の悪口を言うことが許せなかったのだ。それに無関心な兄弟たちも年老い自分の父(祖父)に逆らえない父も許せなかった。

今更ではあるが兄弟構成は兄姉私弟の4人兄弟である初孫の兄はもちろん、兄と歳が離れて生まれた姉もまた可愛がられていた。しかし姉と年子で生まれた私は、姉を可愛がることに忙しい祖父母ではなく、両親の手によって育てられ祖父母に可愛がられる機会も少なかったらしい。そして末っ子の弟は当たり前のように可愛がられる。

その影響かは分からないが、私以外の兄弟祖父の事が嫌いではなく、むしろ懐いていたような気がする。自分一人だけ祖父のことを嫌っているその状況もまた自分性格の悪さを際立たせるようで嫌だった。

祖父との嫌な思い出をいくつかあげてみる。

祖父母が私たち孫を連れてご飯に行く時、車の中では常に暗算練習。それに辟易した私は誘われても行かなくなった。

習い事強制。これが自分にとって許せないことトップ3に入る。私はピアノ自分意思で始めた。すると祖父が「ピアノをやっても何もならない」と言い出した。お金を出しているのは両親にも関わらず急にイニシアチブを取り始めた。そして、なんということだ。気づいたら小3~中1までそろばん教室に通わされていた。もちろん楽しくなかった。

③母が祖父の見ているテレビの前を通ったというしょうもない喧嘩で母が出て行ったことがあるのだが、母の家出先のマンションに私ばかり入り浸っていたら「○○(私)ばかりずるいぞ、他の兄弟達が寂しがるから平等しろ」と自分が追い出したのにも関わらず謎説教をかまされたこと。

そんなこんなで私は祖父のことが大嫌いになり、中学生あたりから祖父の母に対する小言や悪口に対して反抗するようになった。そして気づいたら母だけではなく私も嫌われていた。

経緯は省くが、私も高校2年生の時に祖父喧嘩になり母方の実家家出した。結局それから3.4年経った今、荷物を取りに帰ることはあったが祖父とは顔を合わせていない。家の敷居をまたぐなと言われ家を出たのにも関わらず家に入ってごめんなさいって感じだった。

思い出話になってしまった。時間軸を現在にもどそう。昨日、突然父から電話が来て「おじいちゃんが亡くなった」と言われた。私が祖父を好いていないので、死因もそもそも容態が悪いことすら知らされておらず、急な報告に正直心臓バクバクした。嬉しさでは無い。あんなに憎んでいた祖父だが、不思議なことに死んだという悲しさは身内なら多少なりとも持ってしまうらしい。祖父を憎みきれないのも自分の弱さだと思う。結局全て中途半端で終わるのだと感じた。

ただ祖父のために授業を休んで帰省する慈悲もなく葬式も行かないことにした。死ぬまでどころか死んでも顔を合わせることはなく、あんなに憎んでいた祖父明日焼かれて消える。今だからこそ言えるけど呆気なかった。20年間だけ生きる時代が被った人。ただそれだけ。

肝心の母は祖父に対して私以上の気持ちがあるだろう。詳しいことは知らないが、祖父介護は母と祖母がやっていたらしい。あんなに罵倒されても母が祖父のことを悪く言ってるのを私は知らない。どこかでは言っていたと思うが。でも母が1人こっそり泣いてたのを私は知ってる。どうか祖父が死んで居なくなって母の気持ちが少しでも軽くなることを祈っている。

ここまで読んで、人によってはそんなことくらい過去の事だし流せと思う方もいるかもしれない。書ききれないだけで、同居していた17年間色々あってそれらをどうしても許すことの出来ない私を弱いやつだと思ってくれて構わない。またこ日記を書いていて母の強さを改めて感じた。

追記

講義終わりにスマホを見ると、父から祖父火葬が終わったとLINEが来ていた。私にとって死んで欲しい存在だった祖父も誰かにとっては死んで欲しくない存在だったと思う。長かった確執今日で終わった。そんな気がする。

2023-04-26

anond:20230426221716

IT業界偽装請負なんて珍しくもなんともないし、人身事故日常茶飯から特別ニュースにすらならないだろうよ

anond:20230426111702

Twitterでこの手のクレーム日常茶飯事だけど

5chの女叩き民?が食いついた感じ

まとめサイトスポーツ紙→その他はてな等って流れ

2023-04-25

皮肉なもんだね

アメリカ裁判日常茶飯事。すぐに訴えられるから物騒なんだなぁと思いきや、そうした数多の裁判のおかげで前例たっぷり溜まっている。

そのためやっていいことと悪いことの線引きがはっきりしていて、企業がすばやく動くことができる。

反面、日本裁判沙汰を嫌う。

事なかれ主義で穏便に物事を終わらせることを好む。

結果、前例が少ないためにやっていいことと悪いことの線引きが曖昧

そのため企業がすばやく動くことができず、結果的海外に先んじられてしまう。

日本経済が伸び悩む理由の一つには、裁判の少なさがあるのかもしれない。

2023-04-24

なんでお前らってそんな極端なの?

言葉には一切の裏がない」

VS

言葉は裏だけが真実

で戦ってるのマジで無意味だろ。

そこまで極端なもんじゃないと思うんだが。

お前らっていつもそう。

「敵・味方」の両極端で考えたがって中間層を想定しないとか日常茶飯事じゃん。

傍観してるのは同罪、何も言わないのは同意なので俺たちが多数派、とか毎日言ってる。

中間がなさすぎる。

顔の美醜さえも美人ブサイクかのどっちかしか言わねえ。

白と黒境界にグレーを広げていく発想がなく、0:0:0か255:255:255の2色とか頭ゲームボーイかよ。

どうせ今も「上手いこと言うな」「死ぬほどつまらん」の間で両極端に揺れ動いてるんだろ?

その揺れ動いてる状態別にいいんだよ。

どっちかに傾いてハッキリ0か100かを結論づける必要なんてねえんだ。

結局それは「敵・味方」でものを見ることに慣れ親しんだ人間の見る幻影にすぎねえんだって

そんなものに付き合ってないでどっちつかずに感じたた時は50点とかつけときゃいんだよ。

ちょっといいなら70点、ちょっとダメなら30点、そういう考え方でいいじゃねえか。

2023-04-20

anond:20230420133306

企画書提案書の段階じゃないか問題になっているんだろ?

企画書段階ではよその作品切り貼りすることが日常茶飯であるならなお一層のこと、企画書まんまなものが世に出てはいけないってことを皆が知っているということじゃん。

anond:20230420170447

基礎技術にたくさんお金かけます!たくさんかけたお金は機材代と給料に消えるので何も生み出されません!というのはNHKではおおむね許されない

みんなからお金とってるというところの悪いところが出たな

たくさんお金かけたからには何か出さないといけないので現場テスト茶飯事になる

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん