はてなキーワード: ミックスとは
組み立て済みパズルは面白いね。飾っておくとスゲーこれ作ったんだ!って言われて、はにかみながら実は…って答えられる。コミュニケーションの肴になる。気が向いたら本当にバラして遊べるし。
組み立て済みプラモデルって発想は俺にとっては斬新に感じる。確かにプラモデル大のフィギュアって無いし、素材から組む手間と時間を買ってる、って考えるとむしろ妥当なのか。この考え方は応用ができそうだ…
ホットケーキミックスの話を思い出していたんだ。ミックスは開発当初、すべての素材が含まれてたらしい。水だけ入れて混ぜて焼けばよかった。しかし、売れなかった。卵と牛乳をミックスから抜いたら売れるようになった。ユーザーが作ってる感を感じるようになったため、と言われている。
PAはやったことないがDTMでミックスマスタリングとかやる人間からすると、PAだけで素人の音を厚くするのは難しいんじゃないかな。
それこそプロのスタジオにあるような高級な機材を使いまくって音を厚くすることは可能だと思うが、本当に高級なので素人が内輪ノリライブやるようなライブハウスにそんな機材を買う予算があるとも思えん。
音量バランスを整えればそれなりに聞こえるが、もともとの出音がショボかったら、なんとかするのにも限界がある。それに、ライブハウスのバイトがPAやってたりするので、そもそもそんな技術があるとも思えん。
元々、軽音部とかに入ってそういうライブやったり観たりしまくってたので、懐かしくていいな。って思った。内輪じゃなかったら行く気しないけど、そういう空気感は好き。
実に面白い。
「ミックスグリル」という名前なのに、メインのハンバーグ以外がエビフライと唐揚げだったりする、グリル…?
多いのはハンバーグ、チキンステーキで、残りが唐揚げだったりする。
時折、熱々の鉄板の上にチキンステーキ、豚の生姜焼き、牛ハラミ焼き、なんて乗っていたら、それはもう涙が出ながらご飯3杯食べちゃうよ。
ミックスナッツのリズムがごちゃごちゃしすぎて不快って話をしたら、ひげだんのファンが教えてくれた。
うーん、ハーモニーとかリズムは複雑になってるんだけど、表現力とか楽器のニュアンスとかそういう部分に関しては、昔の方が上なんだよなぁ。
音源とかミックス機材とか、贅沢なものを廉価に手軽に使えるようになっちゃったから、良くするために工夫もしづらくなったし。工夫しなくても聴けるものが作れてしまうから。
ハードやソフトの技術は上がっても、それを使う人間の技術はどんどん下がっていってる。
まぁ、ファーストインプレッションの強い曲を作る能力とか、個性を出す能力は、昔の人より今の人の方が高いよね。何せ、音楽をやる人間が昔より増えて飽和状態だから、生半可なものはそもそも聴いてもらえないもの。
「今の音楽には味がない」とかクソみたいな事を仰るオッサン共は、具体的に何年代の何が良くて、今の音楽とどう違うのか、楽器の奏法や、ミックスの技術、機材の違い、音楽理論を交えて答えなさい。
逆に、あなたがたの絶賛する音楽と比較して、それより古い音楽との違いや、その年代の方々が、あなたがたの年代の音楽に苦言を呈する事に対して、あなたがたの年代の音楽の優位性を確信するならば、誰もが納得する明確な根拠を提示しなさい。
あなた方が「今の音楽」や、「昔の音楽」を的確に分析して、イーブンに評価している根拠を示しなさい。
批判するならばそのくらい示す義務はあるはずです。答えなさい。
答えないということは、現代音楽の優位性を認めたも同然です。まさか、個人の好みとかそういう曖昧な理由で、現代音楽を見下してるんじゃあるまいな?過去に縋るオッサン共。
名曲だ~
1
W / X / Y by Tani Yuuki 235,612
2
3
ミックスナッツ by Official HIGE DANdism 216,961
4
5
なんでもないよ、 by Macaroni Empitsu 185,143
6
7
8
9
水平線 by back number 151,546
13
14
15
FEARLESS by LE SSERAFIM 138,709
16
18
19
Permission to Dance by BTS 126,545
21
22
勿忘 by Awesome City Club 116,157
25
STAY (with Justin Bieber) by The Kid LAROI 115,610
26
Mela! by Ryokuoushoku Shakai 111,876
27
Cry Baby by Official HIGE DANdism 111,196
点描の唄 by Mrs. GREEN APPLE, Sonoko Inoue 109,293
29
30
YOKAZE by HENTAI SHINSHI CLUB 107,207
32
34
魔法の絨毯 by Takaya Kawasaki 103,966
35
36
37
38
115万キロのフィルム by Official HIGE DANdism 101,552
39
Stand by me, Stand by you. by HIRAIDAI 100,159
40
Pretender by Official HIGE DANdism 99,280
41
42
43
I LOVE... by Official HIGE DANdism 92,671
44
45
ヨワネハキ by MAISONdes, 和ぬか, asmi 90,154
46
おもかげ (produced by Vaundy) by milet, Aimer, Lilas Ikuta 89,678
47
48
まつり by Fujii Kaze 87,149
49
50
51
Habit by SEKAI NO OWARI 82,284
52
That That (prod. & feat. SUGA of BTS) by PSY 77,716
53
54
クロノスタシス by BUMP OF CHICKEN 70,624
55
Betrayal Game by BE:FIRST 68,472
56
57
58
59
ばかまじめ by Creepy Nuts, Ayase, Lilas Ikuta 61,624
60
61
62
63
のびしろ by Creepy Nuts 58,321
64
65
Bye-Good-Bye by BE:FIRST 56,806
66
恋人ごっこ by Macaroni Empitsu 56,736
67
68
69
青と夏 by Mrs. GREEN APPLE 52,634
70
ブルーベリー・ナイツ by Macaroni Empitsu 52,508
71
結 by Saucy Dog 51,055
72
73
74
75
ニュー・マイ・ノーマル by Mrs. GREEN APPLE 47,994
76
77
78
79
不可幸力 by Vaundy 46,638
80
81
82
キャラクター by Ryokuoushoku Shakai 44,473
83
84
85
My Universe by Coldplay, BTS 43,880
Crayon by ZOT on the WAVE, Fuji Taito 42,971
87
溜め息 by HENTAI SHINSHI CLUB 42,945
88
89
As It Was by Harry Styles 41,922
90
花束のかわりにメロディーを by Shota Shimizu 40,938
91
ミライチズ by Yoru no Hitowarai 40,737
93
94
Walking with you by Novelbright 40,605
95
怪盗 by back number 40,283
96
Boy With Luv (feat. Halsey) by BTS 40,239
97
98
あぁ、もう。 by Saucy Dog 40,061
99
100
101
102
GILA GILA by Awich, JP THE WAVY, YZERR 39,222
103
104
Tokimeki by Vaundy 38,659
105
Shape of You by Ed Sheeran 38,448
106
107
108
Anarchy by Official HIGE DANdism 38,187
109
HANABI by Mr.Children 38,063
110
111
112
113
114
115
Walkin' In My Lane by milet 35,956
116
117
HAPPY BIRTHDAY by back number 35,729
118
119
120
インフェルノ by Mrs. GREEN APPLE 35,133
121
Curtain Call by Shota Shimizu, Taka 35,080
122
123
124
125
126
127
128
Bluma to Lunch by BLOOM VASE 34,228
129
高嶺の花子さん by back number 34,127
130
131
132
Shining One by BE:FIRST 33,516
133
ノーダウト by Official HIGE DANdism 33,512
134
Good Boy Gone Bad by TOMORROW X TOGETHER 33,453
135
Bam Bam (feat. Ed Sheeran) by Camila Cabello 33,299
136
丸ノ内サディスティック by Sheena Ringo 33,267
137
ワタリドリ by [Alexandros] 33,170
138
陽はまた昇るから by Ryokuoushoku Shakai 33,072
139
永遠 by Mr.Children 33,036
140
141
天体観測 by BUMP OF CHICKEN 32,738
142
143
144
145
146
Bubble (feat. Uta) by Eve 32,367
147
Shivers by Ed Sheeran 32,315
148
Ghost by Justin Bieber 32,270
149
センチメンタル・キス - Acoustic ver. by 汐れいら 32,161
150
151
Surges by Orangestar, 夏背, ルワン 31,915
152
Universe by Official HIGE DANdism 31,369
153
アイノカタチ by MISIA, HIDE (GReeeeN) 31,264
154
155
大阪LOVER by DREAMS COME TRUE 31,050
157
158
159
僕のこと by Mrs. GREEN APPLE 30,474
160
星が泳ぐ by Macaroni Empitsu 30,454
161
162
163
Yesterday by Official HIGE DANdism 30,192
164
165
166
タイミング ~Timing~ by Klang Ruler 29,943
167
168
169
170
171
172
173
Life Goes On by BTS 29,374
174
ヤングアダルト by Macaroni Empitsu 29,349
175
176
猫 〜THE FIRST TAKE ver.〜 by DISH// 29,280
177
178
179
Wherever you are by ONE OK ROCK 28,868
180
181
Tie Me Down (with Elley Duhé) by Gryffin 28,745
182
183
184
185
With you by Jimin, HA SUNG WOON 28,543
186
187
188
The Heart Part 5 by Kendrick Lamar 28,471
189
MIRROR MIRROR by HIRAIDAI 28,459
190
191
さよならエレジー by Masaki Suda 28,314
192
Tomorrow never knows by Mr.Children 28,213
193
194
195
196
奏(かなで) by Sukima Switch 27,958
197
198
アポトーシス by Official HIGE DANdism 27,755
199
200
連休も終わって後半戦というか
なになに戦って何と戦っているのか、
きっとGACKTさんならスタミナがない!ってスタミナに特化した解説で定評のある後半戦だったと思うのよね。
ならスタミナ定食食べたらいいじゃない!って
大抵のスタミナは
豚の生姜焼き定食かレバニラ炒めかニラ炒め定食か揚げ物系ミックスフライ定食の御三家ときまっているのよね。
大体はニラよ。
まあそんなわけで、
これから長い戦いなのよ後半戦!って言ってるけど。
そう思うわ。
いつだってずっと、
なにかしらなにかと戦っているわ。
なんかさー
腰パワーがいまいちなので
おおよそでも5割は回復したところなんだけど、
調子良いからって歩いているとすぐに腰パワーがゼロになってしまうのは、
まだまだ完全体になってない証拠で
高度に発達したエビテンドンの海老の天ぷらは実際の身の大きさと衣でかさ増しされたものの見分けが付かなくって、
ここでもう何百回としゃべっている、
まあ長かったから半信半疑で無駄に衣でかさ増し長さを増やされていて味も信じていなかったけど、
一口囓ったら
これ衣の方が美味しくない?って
後日大将にお礼を兼ねて行ったときに秘密を明かしてくれた話しによると
むしろこれ衣が美味しいんじゃん!って
美味しく匠に調合されていた衣にあったのよ。
それ以降あの美味しい海老天丼を超えるのにはまだ出会ってないのよ。
味の良さの意味でも、
私のワールドレコードだわ。
たしかにでもそれで
このスタミナ不足に対抗すべき海老は美味しいけど、
スタミナがそれで補給できるかどうか?ってのはまた別の話だし
サメ映画がサメの登場の有無と関係ないぐらい全てがサメ映画になるように
たしかに
劇場版スポンジボブの「クラスティクラブ」のオーナーのハンバーガーレストラン店のカニカーニはカニだったわって。
これも何百回と言ってるけど
パフィーのカニ食べに行く歌を歌いたくて「アジアの純真」をディージェーにリクエストしてしまう、
お願いディージェー!ってお便りリクエストしちゃうところよね。
海老のスタミナ炒め!ってのがあったらまた話は別だけど。
うふふ。
ナッシングよ。
何も食べなかったわ。
でも確実に空いているわ。
苦味がなくて美味しくスッキリできて
すいすいすいようび~
今日も頑張りましょう!
https://odaibako.net/gacha/5976
※CLとは※
Co-ed Loveの略。co-edは男女混合の意味。もとは英語でco-educationで男女共同教育を表していたが、現在は略したco-edのみで「男女混合」や「男女いっしょに」という意味で使われるようになっている。
そのため混同しないよう男女共学と表す際にCoed schoolと表記することもある。(韓流アイドルでもCoed schoolという男女混合グループが存在した)海外アパレルブランドのマ/ル/ジ/ェ|ラにもco-edという男女共用ラインがある。(男女混合として表す語はミックスが多いですが、メンズラブのMLがあるためこちらにしました)
ヘテロ(異性愛)は対義語がホモ(同性愛)として使われているため「ヘテロラブ表記をすることによりBLGLも同性愛者と決めつけてしまい創作にバイのキャラクターが暗に含まれない意味」となりますが、
「co‐edは対義語で同性愛と決めつけることなく単純に男同士の愛、女同士の愛、男女の愛という意味を差す」ことになり「より表現したい原義に近い」言葉だと言えます。
CLはHLタグは語源がへテロセクシャルとして使われてそのへテロが悪口のニュアンスで使われている以上、HLの中に入ってくるバイやトランスジェンダーにも悪口を浴びせていること、異性愛者全体へのヘイト用語として使われることもあること、へテロは性的少数者を差してないなど、
そもそものへテロラブ表記の抱える直球の差別につながる要素を解消するための表記です
それを容認するのはよくないし悪いよな~の考えです。
なによりHLを広めてる方でへテロを悪口や罵倒語のニュアンスとして使ってらっしゃる方が、少なくない数見受けられます…
罵倒として使っていらっしゃる方本人のセクシャリティをスルーしているのではなく、単純にオタクという対等な属性として考えたらマナー的に考えてよろしくないんじゃないかと・・・。
(特定の性への罵倒を堂々と行うのはどんな立場やセクシャリティであっても人として根本的にマナー違反ですし…)
ノーマルがアブノーマルの反対の論が通るのなら、そのまま異性愛者の意味で伝えられてる以上それはNLより直球で排除する人が多くなってて結果的に差別なくせてない…のでは…
個人的には悪口と分かって広めるのもNLより直球に差別的な思考に感じてしまってます
へテロはホモと対称なのがなんか嫌…て意見もよく見るんですが、差別用語のホモセクシャルと対称であることを使用して「差別主義者」という意味合いの悪口として使われてるので、その嫌だなって意見は気に入らないし通らないって意見もその悪口として使われてる事実を封じ込めてしまっているんですよね…だからそういう理由でHL表記に差別性があるのは通らない…という論は無理があるというのが私の意見です。
感覚として実際悪用されてるんだから間違ってないんじゃないかな…
きっと私の主張を見て「世間の扱いとして差別されておらず釣り合いが取れてないから悪口として使われていてもスルーしていいし差別じゃない」と思った方もいるでしょうが、それは正直危険な考えではないかな・・・と自分は思います。
だってその異性愛表現そのものを悪口で呼んでいいって考え方は、その中に含まれるバイセクシャルが異性と恋した瞬間に悪口で呼ばれることになるってことですよ
そういうの考えもせず異性愛描写だからって悪口であるのを無視して使わせようとするのは差別が発生せず配慮されていると言えるのかな…って
対照だからというのは差別にならない、というのは、実際に悪口として使われていない状況で初めて作用するもので、差別を無くすためと言いながら異性愛の中の少数派が見えてないのは、そうしてもいいって思い至らない、これにはそういう扱いしていいって優しさの欠如ではないかな…
そのことに気づかず善意で使っている方が、NL使用についてよく言われる「人を踏みつけているのに気付かない」を一番守りたいと考えている性的少数者に結果的に行ってしまっているのは悲しいことではないでしょうか・・・
平等のためと言っている方が多い中、意識して他人を踏みつけることが目的なわけではないでしょうし…
そのような考えの方がいらしても、それは性的少数者が悲しむのを自分のことのように受け止め悲しんでるからであって、個人の感情のみで発散の大義名分にされている方は少数だと思うので…(それがおもな理由でもそれはそれで何か理由があると思いますから適切な発散ができるとよいなと思います)
全体の大きな目的のためにふるい落とされる存在を瑣末なこととしてないもの扱いで無視されるのなら、それが差別意識っていうものなのではないかな…と
多分そう遠くない未来にバイやトランスやアセクシャル、パンセクシャル、その他さまざまな少数派のセクシャリティやジェンダーの方からHL表記から暗に排除されていることや悪口としての使用について意見が出る可能性は高いのでは・・・・
実際数年前からぽつぽつそういった当事者からの意見もお見かけしました。本当に少しですが・・・
逆に出ないほうが問題かなーと思います・・それは当事者が痛みに声を上げにくい社会になってしまっているということなので・・
また悪口として避けられている側面がある状態の現状、区分けして平和を保つのための表記という本来の意味をなしていないので…
メジャーですが問題提起されるのが多い表記ですし…平和的でないという理由で…色々論争の的となっていて判定が難しいところがある…浸透していて変に変えるのは混乱が起こるし…と思います
直球で悪口として使われてるわけではないですが、人より異常でマイノリティなオタク趣味だからこそと楽しむ時代ではもうなくなっており、それぞれ平等な人間として扱いたい流れがあるので…
なのでそれらの問題を解決するため、新しく表記についての記事をもとにまだ提唱されていないco-edloveを提案します…!
他の方も使って頂けますと嬉しいです…!
もとは共学の意味でしたが、現在はそのまま男女混合としてそのまま使われてて、共学の際はcoed schoolとするそうです。
海外ブランドのマ◯ジェラにも男女共用ラインでco-edがあります。
これならバイセクシャルや性自認で悩む方も使えるんじゃないかと思いました。
現在NL表記で、HLが悪口として使われているのを見かけ変えにくく困っているという方も、考えに同意していただけたらCo-ed Love(NL)など分かるように表記してもらえたり、表記を変えなくても「こういうのがあるよ」とツイートしてくださると助かります。
※ただし使う際はハイフンを入れてco-edにしてください。coedloveだとTwitterでは男女混合のスポーツのタグとして使われてます…
HLを広めてくださってる方にも
「世間に広まりにくいというのはNLを使い続ける理由にならない」という考えの方が多く見受けられるので、クラスタ内でも提起して浸透するのにご協力いただければと思います…!
・昨今の情勢を問題視し日常でも争いを巻き起こすことをよしとしない方
・「マイノリティマジョリティ関係なく性を揶揄したり否定することを容認する、差別の根本的な価値観」を問題とされる方
(※マジョリティ関係なくというのが重要で、多数派のBLジャンルの方が揶揄されがちなのもこれらの価値観が欠如してるため起きているのではと思います)
はぜひ広めてほしいです。
追記:ぽつぽつツイートしてくださる方お見かけしまして大変嬉しいです・・・!
でも表記や使っている方そのものに批判的な発言しながらの引用はしないでいてくれるとハッピーに変われていいと思います
HLが広まらないのは強く薦めてる方がNL使ってる人を侮辱的ともいえる悪口で批判したりNL表記は完全に悪で白い目で見られるものだ!って極端な考えて不快にさせるような物言いをする方が目立ってしまうことがあるのもかなり大きいと思うので・・・
HL使ってる人にこそ問題提起をしてほしくて記事を書いたので批判する内容にはなってるのですが、HL表記を広めたいって方の考え方は優しいし大事にすべきだと思うからあんまきつい言い方しないで広めてやってください〜
自分の言い方でHL使いたい人の気持ちそのものを悪いものだって言われたみたいに感じさせてたら自分が文章力なくてまことに申し訳ない気持ちです・・・
あくまで悪口や罵倒語として使われてるのをスルーして広めることをに私は問題提起したいのですが、うまく伝えれれてなくてすみません
現状が問題提起される空気がないのは危ないと思うので、できればまだ浸透率が低い今のうちに軌道修正をはかったほうがいいのではと思います
自称日米ミックスの女性が電車の中の二重整形の広告を見て、若年女性に美容整形を奨める事を批判していたのを見たけれど……
一見もっともらしい主張だがよりによってそういう立場の人が言う!?とも思う
その人、子供の頃の写真をアイコンにしているけれどそれを見た限りでは少なくとも片親がアフリカ系ではなさそうだし
日常生活で見た目でそれと分かって指摘されるらしいから日系アメリカ人などのアジア系でもなさそう
つまり白人系のハーフ(敢えてこう呼ぶ)という、日本社会のルッキズムにおいては最強の強者カードを持って生まれついた訳だ
そんな人間が美容整形という、容姿弱者に生まれた女性が少しでも強者に近付くための手段を頭ごなしに否定するのって凄く意地が悪いと思う
自分達のような特権が得られるのは生まれついてのナチュラルボーン二重人間だけで、一重に生まれた人間はそのまま底辺人生を歩んでろって事でしょ?
パンがなければケーキを食べればいいじゃないという、実際には言ってないらしい逸話のような傲慢さを感じる
本当の意味で美容整形に反対していいのはブスに生まれついたけれど整形なんてせずにありのままの顔で生きてるブスだけじゃないか
で、自分はそういうブスなので美容整形そのものには堂々と反対しているけれど、でも美容整形に反対するならそもそも二重至上主義の社会の方を先にどうにかしろよと思う
こんだけ女の芸能人は二重だらけ、一重に人権無しという社会で美容整形だけに文句を言われても矛盾にも程があると思う
イタリアかどっかでは体脂肪率何%未満の痩せすぎモデルの採用を禁じてたらしいし
そんな感じでモデルの何%以上は必ず一重瞼にすべきとかやれば?