「狼と香辛料」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 狼と香辛料とは

2023-07-27

狼と香辛料1期のoped

両方とも4:50くらいなのが偶然だけどなんかすごい

うんち

2023-07-02

ゼロ魔シャナコードギアス狼と香辛料

みたいに主人公ヒロイン関係性が似てて同じ声優アサインされてるの

しゅきなのおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお

anond:20230702001910

狼と香辛料は、海外でも割と人気のある作品から、下手になろう系作品アニメ化するより勝算があるんじゃない?

作詞作曲編曲した人がコーラスで参加するの好き

狼と香辛料op1(サビで入ってる もうお亡くなりになったんだよね・・・悲しい

オーイシマサヨシ(じゃパリパークで自分の声もいれてる

milktub女性ボーカルソングコーラス

狼と香辛料アニメリブートの要因の想像

さすがに前が古すぎるってのと今ならファンタジー土壌のこれもワンちゃんいけるって目算あるのかなーと

はたらく魔王さまフルメタめっちゃ時間あいて続編やったけどさんざんだったし

まあそれらはアニメ自体の出来が・・・というのもあるとしてもね

なろうアニメがはやってるしファンタジーいまならワンちゃんいける土壌あるってのは確かに多少はあるかもだけど、

転生とかまったくないしなろうみたいなわかりやす面白さがあるもんでもないし、そもそもアニメ向きの派手な何かがある話でもないし

仮に最初からやったとて昨今の新規ファン獲得できるとも思えんし、当時のファンパトロンになること見越してがっつり続編をやって、

売り方をBOX形式にしといたほうがいいと思うんだよなー

2023-06-30

TVアニメ狼と香辛料 merchant meets the wise wolf

新作くるのか

とおもったら4Kでつくりなおすのか

新しいアプローチですな

ゲームみたい

かつての杉井光VS橋本紡騒動の経緯

前提として、杉井光プロデビューからコテハンとして活動していた重度の2ちゃんねらーだった。デビュー後も変わらず2chに出入りしており、匿名杉井光スレに書き込んでいることはファンには周知の事実だった。「このスレ書き込みはすべて杉井が書いている」というネタ杉井光スレ住人の呼称が「杉井」になるほどだった。

あるときTwitter橋本紡が「30代前半の作家」を引き合いにして世代論を展開した。

https://togetter.com/li/46758

杉井光がそれに反応して「(30代前半の作家というのは)これ僕じゃん」「ところどころ僕が喋ってないことも書いてある」と指摘。

https://togetter.com/li/54836

さら橋本紡が「先日の世代論のあと何人かのプロ作家が『2chスレを立てて自作自演橋本紡を叩こう』と工作していたようだ」と主張した。杉井光支倉凍砂らと共に「いけぬこ研究会」という作家グループを作っていたので、彼らのことではないかと騒ぎになった。

https://togetter.com/li/95817

その後、橋本紡が「杉井君が相手になってるみたいだがそれは明確に誤解」として杉井光支倉凍砂謝罪。さまざまな疑問を残しながら、いったん落着となった。

https://togetter.com/li/109765

しばらくのち、杉井光が「橋本紡基地外」「虚言癖で統合失調症」などといった暴言2chに書き込んでいたことが、2chログ流出により判明した。

ただ、流出したログを見てみれば、杉井光が本当に「ただ単に口の悪い2ちゃんねらーであることがわかる。つまりそれまでの出来事を踏まえて、「被害妄想工作だの攻撃だの言っているような奴は頭がおかしい」という本音を、2ちゃんねる的な暴言ベースの語り口で書き込んでいたということである

もちろん、だからと言って暴言が許されるというわけではなく、杉井光暴言を書き込んだことを謝罪した。

https://web.archive.org/web/20130830050959/http://www.d3.dion.ne.jp:80/~hikaru_s/nvs

しかしそれが、他の2ちゃんねらーまとめサイトによって面白おかしく歪曲されて、「杉井光たちが本当に集団橋本紡攻撃していた」「橋本紡への工作を認めて謝罪した」ということにされてしまった。そのため、巻き込み事故で「支倉凍砂が一緒に工作をしていたのも事実だった」ということになってしまう。

やむなく支倉凍砂は「徒党を組んで橋本紡氏を匿名誹謗中傷していたというのは事実無根」「ネット上で匿名誹謗中傷などをおこなったりしたことはない」と表明した。

https://ameblo.jp/hasekura2/entry-11601641936.html

それに対して橋本紡Twitterで「支倉君は当初から関係していました」と反論した。

以上が経緯である

集団特定作家攻撃していた」のが事実なのであれば、杉井光はもちろんその周辺の「仲間」たちも業界から追放されて然るべきであるが、杉井光たちはその後も電撃文庫で、また他の出版社でも仕事を続けているので、それも「工作はなかった」という状況証拠になっているのではないか

少なくとも、杉井光暴言を書き込んでいたことは客観的事実なのでそれが許せないというのはわかるが、支倉凍砂がそれに関わっていたという根拠はないので『狼と香辛料』の再アニメ化を素直に喜んであげればいいのではないかと思う。

ruin20 支倉凍砂の釈明に対し、橋本紡が「関わっていたのに関わってないという文章には...頭が痛くなりました」と反論したこと無視するのはどういう意図https://www.j-cast.com/2013/09/12183738.html?p=2

追記しました。

2023-06-29

2000年代にラノべ読んでたけど中古本も結構買ってた

初めて読んだのはキノの旅で既に何巻か出版されてた頃だったか

そこからフルメタとかイリヤとかウィザーズブレインMissingリバーズ・エンド悪魔のミカタアリソン吸血鬼のおしごと、都市シリーズなんかを買い漁ってお金がなくなり

昼食代にも手を出して中古ショップで軽く立ち読みしつつ気になったシリーズを買って、新巻は中古ショップになかなか来ないからやっぱり新品で買うしかなくて

シャナとか出版され始めたらいよいよラノべにハマり、キーリバッカーノ!終わりのクロニクルハルヒドクロちゃん半月9S禁書ゼロ魔とか、あと1巻程度の短編結構買ってたなあ。

よく考えると富士見ファンタジアに手を出したのは少なかったな、やっぱ表紙買いしてたんだろうな

その頃の富士見ファンタジア文庫の表紙ってデザイン(フォント?配置?)がダサくて「少し昔のレーベル」ってイメージが強かったんだよな

狼と香辛料の頃(2006年代?)になるとバイトも始めたから色々買えるようになったんだが何買ったのかあんまり覚えてない

割と有名で後にアニメ化するようなやつくらい(神メモとかとらドラとか俺妹とか境ホラとか)

濃密に「ラノべ」ってのにハマったのは結局数年もないんだよな

今はほぼラノべ買ってない

昔に好きだった作者やシリーズがでたら買うけど

アニメとかも昔は円盤買ってたけど今はアマプラでいいやってなってる

結局良い顧客じゃ無かったな

正直、「書店のラノべ棚に立ち止まって気に入った表紙を手に取り数ページ読んでレジに持ってく」って行動は今の年齢では難しくなった

そもそも表紙のクオリティが「軒並み上がった」一方で「どれも同じ」に見えるから、手に取ろうという欲求が湧いてこないんだよな

タイトルも長すぎて一周回ってしま個性がない

内容はわかるけど売りがよくわからん

アニメ漫画化したやつで面白いのを読んでみようってくらい

たとえば「リビルドワールド」とか「淡海乃海」とか「最果てのパラディン」とか「星海シリーズ」とか

世の中にはまだアニメ化漫画化してないけど面白い作品いくらでもあるんだろうなあ

でも、それを発掘する方法がよくわからなくなってしまった

本を手に取るしかないのだろうけど、それがなあ


あと「東京レイヴンズ」の続き待ってるから早く出してください

anond:20230628230908

2023-04-21

狼と香辛料からもう15年かよ

8年前くらいだと思ってたわ

時間が加速してね?

2023-04-14

anond:20230414140225

東洋経済w

うわーやっぱそういうくっさいパンピー腐女子が好きそうなドラマ寄りのやつばっか見てたんだな

どうせジャンプ系のアニメ好きな奴だろ?そりゃあそうなるわ

というか挙がってるなかでアニメあるか? 聞いたこともないやつばかりだ

昼ドラばりにドロッドロの恋愛模様を必ずぶち込まなきゃ気がすまないテレビマンが作ったようなドラマっぽいやつしかないように見えるんだが

しか記事ざっと見た感じそういう動きしてる主犯フジテレビ日テレだろ

アニメ文化深夜アニメが中心であってAT-Xとかそういうとこが中心なんだよ

まあノイタミナとかそのへんもたまに良いオリジナルを出してくるけどアニメもっとオタク臭い猥雑なカルチャーも込みで語られてきたもんなの

たとえばお兄ちゃんおしまいとか防振りとか不徳のギルドとか無職転生とかラブライブとかまどマギとかSAOとかログホラとかゴブスレとかけいおんとかゆるゆりとかたんもしとかハルヒとか宝石の国とか蜘蛛ですが何かとかパリピ孔明とか回復術士のやり直しとかおそ松とかポプテとかSB69とかSSSSとかイドインヴェイデッドとかデカダンスとかオッドタクシーとか魔女の旅々とかキノの旅とかプリコネぐらぶるとか宇崎ちゃんとか白い砂とかクジ砂とかカドとかバビロンとかかくしごととかあそあそとかよりもいとかNEW GAMEとかシュタゲとかリゼロとかうまるとかカバネリとかてさ部とかガッチャマンクラウズとかアルドノア・ゼロとかサイコパスとかたまことか変猫とか狼と香辛料とかささみさんとか新世界よりとか氷菓とかタイバニとかNHKにようこそとかOBSOLETEとかそういうのが俺の中でアニメなの

わかった?

2023-03-17

anond:20230317213142

ChatGPT4に投げてみた。

あなたが好きな作品考慮に入れて、以下のオススメ漫画を紹介します:

  

ゴブリンスレイヤー」(著:黒瀬浩介)

ダンジョン探検テーマにしており、ゴブリン退治に特化した冒険者主人公。異種族やダークファンタジー要素が含まれているので、異種族レビュアーズやダンジョン飯が好きな方におすすめです。

  

魔法使いの嫁」(著:ヤマザキコレ

ファンタジー世界魔法使い人間少女物語。異種族キャラクターが登場し、美しい絵柄と深いストーリーが魅力。ダンジョン飯や葬送のフリーレンが好きな方におすすめです。

  

盾の勇者の成り上がり」(著:アネコユサギ

異世界転生もので、盾を武器に戦う主人公が様々な仲間と共に成長していく物語。異種族キャラクターも多く登場し、ダンジョン飯や異種族レビュアーズが好きな方におすすめです。

  

狼と香辛料」(著:支倉凍砂

中世ヨーロッパ風のファンタジー世界舞台に、狼の神様青年商人冒険が描かれています経済商売知識が盛り込まれており、葬送のフリーレンやダンジョン飯が好きな方におすすめです。

  

鬼滅の刃」(著:吾峠呼世晴

剣戟アクションファンタジー要素が混ざったストーリー主人公と仲間たちが鬼と戦いながら成長していく物語。葬送のフリーレンやダンジョン飯が好きな方におすすめです。

  

これらの漫画は似たジャンルテーマが含まれているため、あなたが好きな作品と相性が良いと思われます。ぜひチェックしてみてください。

うーn

魔法使いの嫁狼と香辛料はアリかなあ……

ゴブスレ、盾、鬼滅はジャンル違いすぎるやろ

2022-09-18

[]アコースティックギターが弾きたくなる歌

深い森( doasinfinity

ジュテーム(スピッツ

風になる(つじあやの

星空(さとうひろみ

以心伝心(19

旅の途中(狼と香辛料

2022-08-25

日本金融シフトしようとしているが

資源が乏しい日本でできることの最後が金勘定ってのは末期だと思う

狼と香辛料の作者が書いた「ワールドエンドエコノミカ」って小説を思い出した

あれも、月という特殊環境でできることが金勘定だけってことから端を発している

2022-06-14

狼と香辛料ってアニメ良かったよな

小説セリフ上品というか小説然としてるから映像あくまでサブという感じの世界観がいい

2022-06-01

anond:20220601124138

どうだったかなあ

エヴァから風向きが変わってるのは間違いないんだよね

そこからアニメ見る層が増えて、漫画原作深夜アニメも増えた気がするし

彼氏彼女の事情とか、わりと普通女の子が見てた記憶があるわ

でもそれ以上にすぐ広がったか?というと、やっぱりSNS一般化まで待たなきゃいけない気がするわ

SNS一般化以降の最初のヒットアニメまどかマギカだったのは多分そうで、あれも転機のひとつだった

しかし、そこからますますスマホSNSも普及したわけで、君の名はもなんか転機になってる感じはするね

鬼滅もそうだわ

あー、でも

それまでの過程に、ハルヒレールガン化物語俺妹とかのラノベ原作全盛期があったよな

狼と香辛料とかもすごい面白かった

けいおんからきすたとかの緩い漫画原作確立されたよね

電車男以降、カジュアル化したオタクとして、カジュアル流行ったアニメだけDVD借りて少しおいかける、みたいなのは結構普通だった気がするな

いわゆるのめりこむガチじゃなくて、おもしろい?へえー、今度借りてみるよ!みたいなのは普通だった気がする

2022-02-25

フィクションの悪影響はあるよ

オタクなんて狼と香辛料経済を語るし攻殻機動隊政治を語るしタコピー原罪児童虐待を語る。

漫画の切り抜きを貼って何かを語らせたがるし深いと言って賞賛する。

ラスカルの影響でアライグマ飼って捨てるし動物のお医者さんの影響でシベリアンハスキー飼って捨てるしコナンの影響で「麻酔銃使えばいいんだから熊を殺すな」とか言い出したりする。

「若きウェルテルの悩み」の影響で若者自殺が増えたし、「ママがおばけになっちゃった」で子供トラウマに苦しんだり、けもフレ2でオタクが鬱になったり製作者殺す動画を作ったりしてる。

そもそも表自戦士のいないことにしたがる「AVきっかけで性犯罪しました」と言う人だって、沢山いるからな。

フィクションの悪影響がないなら、なぜ最近アニメ漫画で二人乗りの描写規制されてる?

フィクション(ただし漫画アニメエロに限る)の悪影響にちょーっと触れると「規制派めー!現実フィクション区別つけろ!!」って表自戦士がぎゃあぎゃあ噛み付いてくるんだから

悪影響を受ける本人の問題そらそうよ問題は世の中クズ人間や弱い人間で溢れていて簡単になくせないことなのよ。

規制の是非は置いて、悪影響があることは認めろよ。その上で、表現を守れよ。

こういうことを言うと「悪影響自体否定してない!」とか言い出す。

いやいや、AVの影響で性犯罪した一例出しただけで「規制派許すまじ!!!」ってぎゃあぎゃあ噛みつかれたからね?

2021-11-29

タイトルだけで分かる人には内容がわかるとかいう奴、だいたい無理

狼と香辛料

「送り狼」の呼び名で知られる大量殺人鬼現場に必ず証拠を残す彼の口癖は「喰い飽きた肉も刺激(スパイス)で蘇る」。

銀の匙

料理人学校の上位成績者に送られる名誉称号、「金の匙」。それを手に入れるために奮闘する中で目標を見失う青年たち。天才になれなかった者たちの料理奮闘記。

カエルの楽園

カエルの子カエル犯罪者の子供は犯罪者。幼少の頃、あれほど親を憎み正義燃えたはずの少年たちはなぜ犯罪に手を染めたのか。

銃・病原菌・鉄

銃で撃ち合った人間たちは科学兵器に滅ぼされた。科学兵器汚染された世界機械たちは支配した。機械支配された星、奴隷として人間の量産が始まった。銃は鉄を撃つのか。

はい、どれも全然違いますね。

タイトルだけでわかるかボケ!!!!!!

2021-08-18

アニメ作品VRコンテンツが中々普及しないけど、開発費が高くつくのかな?

狼と香辛料からかい上手の高木さんVRになったけど、もっとストーリ性があれば大ヒットしそうな気がする。

アニメ作品でなくても、主人公視点ゲームを楽しめたらいいよねぇ。

例えばドラクエ5とかをVRリメイクして、主人公視点ゲームできたら最高じゃない?

いくらかかるか知らないけど!

2021-06-01

anond:20210601141424

基本的にオジさん向けの物語は、枠は曖昧だけどどっかしら現代風の考えが取り入れられていれば良い。

貧困とか労働環境とか貨幣経済とか。といっても狼と香辛料のようなものはオジさんには難しすぎるんだが。

2021-05-18

anond:20210518192854

🦍ッ、🦍ッ、🦍ッ!「・・・『コル』っつったら、『狼と香辛料』のレギュラーキャラ(元ショタ)だろ?」

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん