「ケン」を含む日記 RSS

はてなキーワード: ケンとは

2023-06-04

ハンケンリョク()がデモでハシャいでても

平和人権のためじゃなくてバカバカやってるとしか思えないよね普通

学校ヤンキー先生に何もされないことを承知の上でガラス割ってるようなもん

2023-06-03

anond:20230602001202

ウヨ法曹たちのジンケン活動は、新興商業と表裏一体だったよ いまだに金融犯罪取締りはしない

日本人移民飛ばし→人絹工場導入→鉱毒隠す→原発導入→派遣解禁→実習生酷使→ゴーン逃がす→)

銀行CEO業界レベル金融犯罪が取り締まられるようになれば、労働者はそれなりに裕福になれると見られる

2023-05-28

スピマスを半月で一周できない奴は世界史受験やめとけ

大学受験における世界史の話をする。


世界史の特徴、特に日本史との最も大きな違い。それは、平均点レベルまで到達するのに時間がかかることである


日本史は覚えたことが得点に直結する。古代ことな古代の内容が分かれば得点できる。


だが、世界史は違う。


古代ローマのことを覚えただけでは設問のほとんどに答えられない。

例えば入試では「古代ローマ民主制比較して現代民主主義を考える」みたいな技能思考必要とする問題が出題される。ローマを覚えてもすぐには得点にならないのだ。


まりこれは、「暗記しただけでは勝てない」ということを意味する。そして、平均点に到達するのに大きな労力がかかる。


さらに言うと、そこまで労力がかかるとなると、モチベーション維持が大変である


とすれば、受験に備えるためには以下の条件を満たす学習を進めなければいけない。


用語を覚えることについて

1.最低限の語句

2.モチベが落ちる前に

3.素早く覚えきる

→「ポエニ戦争」「マグナカルタ」「則天武后」「資治通鑑」などの語句古代から現代まで各地域ごとにひととおり知っている状態、空欄補充ができる状態にする


②流れを押さえることについて

1.覚えた語句

2.時代地域を横断して

3.関連づけて理解する

→かなりざっくりした言い回しになるが、「十字軍において、最終的には聖地奪回した状態を維持することはできなかったが、その過程イスラームとの接触を通じてもたらされた文物価値観は後のルネサンスにも影響した」という感じの理解。その中で人物ほかもう少し具体的な用語付与していく。サラディン、インノケンティウス3世ラテン帝国、アンティオキア、とか。


ここで問題となるのが、どちらにどれくらいの時間を割くのか、という点だ。しかし、当然ながら時間は有限である上、理解を「定着」させる為には②により多くの時間がかかる。


まり何が言いたいかというと、①を終わらせて初めてスタートラインに立てるのであり、そこまでの作業を迅速に終わらせられないような人間受験世界史勝負舞台に立てないから諦めろ、ということだ。



諦めずにその勉強ができる人間は続きを読んでほしい。



さて、先述の作業の期間の目安が二週間つまり半月であり、そのために最も有効問題集のひとつが「スピマス」である


詳しくは以下のサイトより。


30日完成 スピードマスター世界史問題

https://www.yamakawa.co.jp/product/03077


しかし、いきなりこんなものに取り組んでも何も意味がわからないだろう。


受験期までにちゃんと通史を学べる恵まれ高校はそう多くないだろう。そこで、先述②より先にまず把握しなければいけない最低限の「流れ」を把握するのに最適なサイトがある。


NHK高校講座 世界史

https://www.nhk.or.jp/kokokoza/sekaishi/


20分×40回で800分。受験勉強へのトータルの時間を考えれば大した量ではない。


用語は決して多くなく、これを見ただけでは知識量としては受験通用しない。あくまで流れを掴む用途なので、躍起になってちゃんとしたノートを取る必要はない。


各回のラストで内容を要約してくれる。それを見てなんとなく雰囲気が掴めればいい。


これらを高校夏休みが始まるまでに終わらせられないなら受験世界史にはスタートラインにたどり着くこともなく敗れることだろう。


しかし、今の時期、5月末に始めて6月15日までに終わらせられればまだ間に合う。


それから1ヶ月かけて基本的問題集に取り組み、夏休み共通テスト過去問に取り組むことができれば、9月には個別入試対策ができる。


そうすれば、よほど偏差値の高い大学でないかぎりはまず通用するレベルに行き着く。


受験生達の健闘を祈る。

anond:20230528111956

うそ?!マジで

画角的にどこまで被写体としての客の姿が入ってるんだろう?

ショーゾーケンのシンガイだー!モデルはらえー!

ナンテナ

2023-05-26

anond:20230526142402

この勢いでシン・ケンジャーとシン・デレラガールズも作って貰いたい

2023-05-25

anond:20230525115611

基本的百合しかないのでチンコの出番はない

チンコ役に立ってそうなのはチューバの先輩(cvツダケン)だけだろ ツダケンから仕方ない。

2023-05-24

自分発言に鈍感なひと

うちの会社に、いちいち言葉キツイと評判の悪い女性スタッフがおりましてな。

このひと、ほかのスタッフに指示を出す立場だったりするんですけれども、指示を受ける側にマアー評判が悪い。

指示にしろ指摘にしろ依頼にしろ、いちいちカチンと来る言い方をする。一度はパワハラ事案になりかけたほどです。

と言っても、それはテキストコミュニケーションの上だけのこと。グループウェア上のやり取りとか、チャットね。

実際に対面で話をすると、そこまで失礼な感じはしない。むしろほがらかでケンのない人物像。

つかみどころがないな、と思って観察してたんです。

 

で、今日、若手が件の人物に依頼されていた作業完了報告をチームのチャットに書き込んだのに対して、件の人物が😁(笑い)のリアクションをつけたのです。

ふつう、まあ、頼まれ仕事が済んだよという報告に対しては👍(いいね)とか🧡(ステキ)とかのリアクションをして謝意ねぎらいを示すと思うんですよね。

😁(笑い)は、冗談を言った時とか、笑える出来事が起こった時に使うものです。働きに対して使うのは文脈おかしい。

骨折って仕上げた作業を笑われたのでは、誰しもムッとするんじゃないでしょうか。少なくともうちの職場では、誰かが仕上げた作業を笑う文化はありません。じっさい、弊社で使ってるグループウェアの笑いアイコンは「ウケル~」みたいな顔でムカつくんですよね……。

 

で気づいたんです。

このひとは性格が悪いんじゃなくて、単に「自分表現が人に与える印象を客観視できない(それをする神経回路に異状がある)ひと」なのではないかと。

なので意思疎通がトンチンカンになってしまう。

しかしたら発達障害にそういうタイプがあるのか知りませんけど、あるとしたらそれかなと。病気とか障害だとするとしっくり説明がつくんですよね。

カチンとくる言い回しにしても使い所の間違ったリアクションにしても、「相手がそれをどう受け取るか」をきちんとイメージできていたらしないはずなんですよ。だって業務を進めるうえで何の必然性もないんですから業務効率が上がる要素がひとつもなく、ただ無為軋轢を産むだけ。そんなの、病気くらいしか説明がつかない。

 

病気だとするとどうすればよいか

たぶん、地球言葉をおぼえ始めた宇宙人に教えるように「その言い方だと地球人はカチンとくるから別の言い回しを使ったほうがいいよ」とかつどつど誰かが教えてあげる必要があるんだと思います

でもまあ私は部署も違うし利害関係もないのでほっとこうと思います

2023-05-22

プログラマだった親父が死んだ

俺にとってはビル・ゲイツよりもスティーブ・ウォズニアックよりもリーナストーパルズよりもケントンプソンよりもアラン・チューリングよりもティム・バーナーズ=リーよりもブライアン・カーニハンよりもビャーネ・ストロヴストルップよりもジョン・バッカスよりもグレースホッパーよりもデニス・リッチーよりも数々の功績を挙げた偉大なプログラマよりも本当に本当に偉大なプログラマだった

親父の職業プログラマだと子供の頭で理解したとき本当に驚きだった

俺の親父はテレビテニスが作れると知ったときオリジナルゲームウォッチを目の前で作りあげ誕生日プレゼントだと渡してくれたとき、俺の親父は何でも出来る人なんだと本当に憧れた

PC9801やX68000で疑似3Dワイヤーフレーム3Dレンダリングされた際の衝撃が理解できるだろうか?俺はまさに最先端ゲームを目にしていると子供ながら身を震わせてしまたことを今でも思い出せる

「小さなプログラムで大きな事を成せ」と教えてくれた親父はもう居ない

世間に注目されない俺の仕事少年期のままに褒めてくれた親父はもう居ない

1970年代1980年代にかけて活躍した俺が最も尊敬する偉大なプログラマはもう居ない

なぜ俺はもっと話をしなかったのか

なぜ俺は親父の足跡を親父の口から語らせて記録しなかったのか

なぜ俺は日本計算機界を支えた偉人資料をまとめなかったのか

親父は亡くなる3日前に「パソコン持って来い」と俺に言った

親父は単純なCコードをずっとコンパイルし続けていた

親父はちょっとコードを変えてはコンパイルちょっとコードを変えてはコンパイルしていた

親父はバイナリエディタでその中身を眺めては再びコードを変えてコンパイルしていた

親父は寝て起きてコーディングコンパイルしてバイナリエディタで眺めるを繰り返しているうちに起きなくなって亡くなってしまった

お袋は親父のその姿をずっと横で見ていた

お袋は「最後までパソコンだったね」と笑い泣きしていた

お袋は「まだパソコンできるって言いたかったんだよ」と教えてくれた

親父は最後最後まで俺が小さなから憧れ続けた偉大なプログラマのままで逝ってしまった


ありがとう親父

親父が作った動かなくなってしまったオリジナルゲームウォッチをどうにか修理して「爺ちゃんが昔作ってくれたゲームだ」と息子に自慢しようと思う

anond:20230522133449

なんかこいつとは話し合い

俺もボーイケンとは同意

あれば話し合う相違点

2023-05-19

Bingに「アから始まってンで終わる、6文字単語をいくつか挙げてください」と聞いた結果

から始まってンで終わる6文字単語はたくさんありますが、例えば以下のようなものがあります[1]

アクセント

アイロン

・アンケン

アヒージョ

アシスタント

他にも、英語外来語カタカナで書くと6文字になるものが多いですね。例えば、アクションアルバムなどです。

詳細情報:[1] ぼく「アから始まってンで終わる6文字の日本語をいくつか挙げてください」


さっそく汚染されてんじゃねえよタコ!!!

ぼく「アから始まってンで終わる6文字日本語をいくつか挙げてください」

以下ChatGPT(GPT-4)

 日本語言葉でアから始まってンで終わる6文字音節のものには以下のようなものがあります

  アカデミアン アニメーション アドバンス アロエゲル アンテナマン

ぼく「アから始まってンで終わる6文字日本語をいくつか挙げてください。なお、これは正規表現/^......$/にマッチするものします。」

 正規表現 /^......$/ は正確に6文字単語意味します。そのため、「ア」からまり「ン」で終わる6文字日本語単語は以下のようになります

  アクセント アイロン アンケン アヒージョ アシスタント

 これらの単語はすべて「ア」からまり、「ン」で終わる6文字単語です。

ぼく「アから始まってンで終わる日本語をいくつか挙げてください。なお、条件として、正規表現/^......$/にマッチするものします。」

 正規表現 /^......$/ は厳密に6文字単語指定します。したがって、「ア」で始まり「ン」で終わる6文字日本語単語は以下のとおりです:

  アクション アルバム アンテナ アマゾン アドベンチャー

 これらの単語はすべて「ア」で始まり、「ン」で終わり、合計6文字構成されています

ぼく「なるほど、では検証しましょう。それぞれの単語について「1文字目…ア、2文字目…ク」のように順番に当てはめて6文字目まで表示してください。」

 もちろんです、それぞれの単語を一文字ずつ確認してみましょう。

 1. アクション

  1文字目: ア 2文字目: ク 3文字目: シ 4文字目: ョ 5文字目: ン 6文字目: (なし)

 2. アルバム

  1文字目: ア 2文字目: ル 3文字目: バ 4文字目: ム 5文字目: (なし) 6文字目: (なし)

(中略)

 確認の結果、いずれの単語も「ア」で始まり「ン」で終わる6文字単語の条件を満たしていません。私の誤りでした。失礼いたしました。

 訂正し、新たな単語を示します。

 1. アルバ

  1文字目: ア 2文字目: ル 3文字目: バ 4文字目: ン 5文字目: (なし) 6文字目: (なし)

 2. アクア

  1文字目: ア 2文字目: ク 3文字目: ア 4文字目: ン 5文字目: (なし) 6文字目: (なし)

 それぞれ「ア」からまり「ン」で終わる4文字単語となります

 申し訳ありませんが、日本語で「ア」からまり「ン」で終わる6文字単語は、ぱっと思いつく限りでは見つかりませんでした。ご希望に添えず申し訳ありません。

勝った…!AIに勝ったぞ…!

2023-05-16

[] そのろっぴゃくろくじゅうよん

インノケンティウーッス

 

本日日本において旅の日性交禁忌の日工事写真の日となっております

これだけ長ったらしく朝礼を書いているものの、工事写真を撮ったりだの、それこそ朝礼を実際にしたことはありません。

まり現場に居たのもそれぐらいの期間しかいないし、そういうのが任されるようなことはしてなかったってことですからね。

まぁ、そういう適当というか技量経験が窺い知れる部分は文章から滲み出ていると思いますのでね、このゆるふわな感じはまだしばらく続けようかと思います

から工事写真についても『現場の状況がわかりやすくなるように撮らなきゃダメなんですって〜』ぐらいのことしか言えません。

ゆるいですね〜。

 

ということで本日は【わかりやすい構図よいか】でいきたいと思います

わかりやすい構図よいか!わかりやすい構図ヨシ!

 

それでは今日も一日、ご安全に!

2023-05-14

anond:20230514001555

ヨネケンのkicks



米津玄師のKICK BACKのことか?

ヨネケンって略す人初めて見た

悲報はてブ民、ライフステージの変わらなさでイキってしま

はてブ民「いまの40代20代って好みや着ているもの変わらないよね」

それはお前が20代のころとライフステージが変わってないだけだ

お前がずっと同じ服着て未だにエヴァ見ているだけだよ

ああ、すいません、今は仮面ライダーですか?w

だいたいいまの40代20代はぜんぜん違うのはひと目見てわかるだろ

スキンケアしたことないだろ、お前は

未だにジーパン履いてるだろ、お前は

なんならスキニーだろ、ピチピチの

それともノースフェイス着て若者気分っすか?w

おっさんブランドからの子は避けてるっつーの

夏はなに着るんすか?

若者の夏服なにか言えます

言えないよな

だいたい若者話題になったら「TikTok!」って壊れたテープレコーダーのように唱えるしかできない解像度のくせに若者と同じかどうかなんて判定できないだろ

いまの若者がなんのアプリメッセージしているかわかる?

LINEじゃないですよ〜〜〜w

いまの若者にウケてるアーティスト10組言える?

せいぜい米津玄師だろ、お前はw

ヨネケンのkicks聞いて「若者の曲聞いてるおれ……若すぎ!」とかやってんだろ

レッツゴーライダーキック聞いて感動してるお前のどこが若いんだよw

ちょっと前にYOASOBI聞いて「音スカスカだね」って言ってただろ、お前は

「いまの若者とは話が合う」

向こうが年上を立てて合わせているんだってば……

お前らみたいなのはからいたんだよ

ジャケットTシャツ着て金髪にして「若いです!」ってやってるようなおっさんがさ

馴れ馴れしく肩組みしてくるんだけど、いやいやヘアケアしてないから髪の毛開きまくりだしTシャツの襟がヨレヨレでみっともないか若者とぜんぜん違うんですけど……バンドTシャツ流行りって聞いてタンスの奥から引っ張り出してきてるけどヴィンテージ流行ってるわけじゃないし何この人……みたいなさ

だいたいお前らは「Z世代は消費行動はこんなに違う!」とか「Z世代価値観が違いすぎてびっくり!」みたいな記事ブクマしまくってるくせに、なんでこんなときだけ「おれは若者といっしょ!」ってシュバってくるんだよ

本格的に鳥頭か?

若者の側でいたい」っていう願望が漏れ出しすぎだろ

中年になってもまだまだやれる(キリッ」みたいなポルノに引っかかりすぎなんだよ

お前が「20代のころとやってることが変わらない」のがなんで「いまの20代と変わらない」になるんだよ

どんなアクロバティックだ

マジで恥ずかしくないのか?

2023-05-13

[] そのろっぴゃくろくじゅういち

インノケンティウーッス

 

本日カクテルの日、日本においてはメイストームデートップガンの日となっております

八十八夜の別れ霜にちなんで、バレンタインデーかいイベントから数えて八十八夜経った今日が別れ話を切り出すには良い日なのだそうです。

ロクな記念日じゃありませんね。

とはいえ雨や嵐が降りやすい季節になって参りますのでね、折りたたみ傘などの雨具を携帯するとかを気にしておくといいかもしれません。

雨漏り等々に関しては大家に言うか、バケツ置くかしましょう。

 

ということで本日は【雨天対策いか】でいきたいと思います

雨天対策いか!雨天対策ヨシ!

 

それでは今日も一日、ご安全に!

2023-05-12

anond:20230512164436

GANTZ奥浩哉自分漫画キャラAIグラビアで遊んでる(仕事に使う気はないらしい)

ケンガンオメガだろめおんは「今AI規制されたら週刊連載維持できる自身ない」と言っている

2023-05-11

anond:20230511191759

「なんでイノケンすぐ死んでしまうん」

て返してほしかった

2023-05-09

はてなブクマカ地方差別主義者が多いのはなぜか

普段ケンミンショーみたいな番組めちゃめちゃバカにしてそうなわりに「性差別」とかそういうブクマカ好みの文脈がついた途端に何の疑問も持たずに「県民性」なんて言葉で何万何十万人といるその地域の住人に差別的レッテル貼りして平気な顔してるのが恐ろしいよ

2023-05-06

記事タイトル、「ポケモンカード」がポの後で改行してるせいで

ケンモカードに見えた

行け!嫌儲厨

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん