「MacBook」を含む日記 RSS

はてなキーワード: MacBookとは

2023-12-03

フリーランスエンジニアの経費って、まじでどうしたらいいの?

助けてほしい。

ワイ氏、一年目の個人事業主プログラマー。あと、社会人一年

フリーランスは、どれだけ経費を使うかが肝心だって話だが、実際、経費になるものほとんどねえ

交通費Adobe税とOffice税、諸々のクラウドサービスは入れてる。

特別控除MacbookiPadデスクトップPCも入れるけど、これで経費はたった1割。

グーグル先生によると、フリーランスエンジニアの経費率って4〜5割が普通らしい

そこで、英会話や若干趣味が入った専門書と本棚も足してみた。

ネット代とスマホ代も全部経費にしてみて、それでも2割(家事按分?なにそれおいしいの)

家賃はないから、それも使えない

他に何に金を使えばいいんだ?

無駄もの買ってもしょうがないし。

スーツを仕立てるくらいしか思いつかん

他のフリーランスエンジニアはどうしてるん?

2023-11-05

最近の若者ってどこでApple知識を入手しているんだ?

私が子供のころには家じゅうにMacPowerMacPeopleバックナンバーが転がっていて、

自然Appleに関する知識を身に着けていったものだが、

いまはもう「まーぱ」も「まっぴー」も休刊してしまったらしい。

それなら最近の若者はどこでApple知識を入手しているんだろう?

もしかして笑顔iPhoneを撫で回し、スタバMacbookを開いてドヤ顔しているあの若者たちは、

暗黒期阪神タイガースみたいな「ダメな子ほどかわいい」扱いだった頃のAppleを知らないんだろうか…。

2023-11-01

macbookのtouchbarってもったいなかったよね

登場当初から微妙というか使えない君だったけど、コンセプト自体は好きだった。使えないけど

ファンクションキーを置き換えるとか言われて、mac信者がこぞってメリット宣伝していたよね

使えないけど。

ちょっとした動画編集とか簡単カスタマイズキーには便利だったよね

ただ、これと似ているのが左手デバイスなんだよね

結局キーボード上ではなしえない手軽なショートカットキーってのはいろんな場面で有用だと思う

特に動画編集とかお絵かきとかは片手で何でも動かせるってのが結構重要で、キーボードより直感的な操作をすることが求められたりするんだよね

touchbarはその需要を少しだけ先取りしていたのかもしれない

まあアップルってニーズをとことん理解していないので、会社内にパソコン使ってる人ひとりもいないんじゃないかってくらい実用から遠いものしか作れないからね

左手デバイスだってたぶんアップル社員は一人も知らないだろうし、自分たちですらtouchbarが何のためにあるのか全く分かっていなかったんだと思うよ

いや、今でもmacbookが何のためにあるのかよくわかっていないんじゃないか

macは今誰が使ってるんだろう

スタバに置くだけにしか用途がないんだよね

2023-10-29

anond:20231029155124

感想個人的なもんだけど

昔はともかく今のMacBookOS含めて開発者的には相当コスパ良いと思う

Windowsの3.1とかから始まっていろんなバージョン、数千万円のUNIXいろいろとか使ってきた上での感想

Apple技術革新にどれだけ貢献しているのだろうか

GAFAMなんて括りにされているけども、Appleはこの中で一番なんにもしていない印象がある

高いだけのmacbookに使えないOS意味のないHomePodなど、とにかくガラクタを作っては放置しているだけではないか

なら裏で技術革新に貢献しているのかといえば、本業グダグダ会社にそんな余力はなく、特許ゴロで食いつないでいるありさまだし

リサイクルアルミとかチタン会社だよね

しろ業界全体の足引っ張ってる感すらある

正直、いないほうがいい会社なのかもね

MSAppleの何億倍も有益なことしている、素直に神だよ

2023-10-11

アップルってなんでファン多いの?

ipad新製品発表会とかウッキウキの人が多いんだけど、なんで?

ワイは10年前にMacbookiPhoneと3年ほど使ったが、デザインはいいと思ったけどシステムブラックボックスすぎてアカンかった。

あとデザインシンプルというか平坦で面白くない。

アニメーションAndroidよりスムースで素敵と思ったけどね。

2023-10-10

Home, Endと方向キーは省スペース重視のキーボードでもちゃんと押しやす位置にあってほしい。Fn押しながらとかやめろと思う。

やなヤツ、やなヤツ、やなヤツ!Excelファイルを保存する時、A1セルカーソル置かなかったくらいで、あんなに責めてくることないじゃない!

https://togetter.com/li/2238637

そういえば、MacbookってHome, EndキーもないのにMacOSプログラマ向けとかいうの絶対嘘だろと思う。

2023-10-07

三大ワイがどうしても好きになれない意識高い

蔦屋書店(なんだその漢字は読めねーよ)

FrancFranc(なんの店なのかわからない)

イケアスタバMacbook層とかぶる

あと1つは?

anond:20231007132346

文科省、分野毎の必要予算の違いを考慮してない気がすんだよなあ。金ないと何も出来ない実験系が絞られて成果出せない一方、紙とペンあればできる理論系が旅行したりMacBook買ったりしてる。

2023-10-01

anond:20230928113754

そのままリュックに突っ込めて、PCケースの持ち運びがいらないことを考えるとMacBookは優秀

2023-09-28

anond:20230928125230

マウスキーボードも充電中のサインがないから困るね

MacBookはいつもシャットダウンちゃんと出来てるかよくわからんのでめんどくさいし

イブだっけ、あいつおらんようになってから酷くなってる気がする

anond:20230928112911

そんな感じで言われてた中、A1Mac出てからMacbookが盛り返してきた感じはあるけど

一般人macを選ぶ理由って何だろう

例えば自分自身が今後macを使うかどうかと言ったらよほどの金銭的・時間的余裕があって初めて購入するだろうな、と思う

自分自身も昔は使っていた

はいっても仕事ではなく趣味として触っていた程度で特別macOS(当時はOSX)が必須ということはなかった

しろwindowsしかできないことをいかmacに落とし込むかが面白かった印象だ

ただ、当時のmacbookが故障してことを機にwindows鞍替えしてそのままwindowsを続けている

なのでmacの最新情報とかはほぼ入ってこない

身近で使っている人もほぼいなし、いても分野が違う

この状態macを買うって選択肢は毎年のWWDCとかを見た上での判断になる

けどチラ見した上で毎年何も購買欲がわかない

いいところはあるけどそれ以上に他分野の進化が著しいと感じる

macApple製品でなければならない理由がない

価格面ではとっくに選択肢に入らず、機能面もデザインも1世代以上遅れていると感じる

別に使っている人を揶揄はしないが自分にとっては高いお金だす価値がない

もちろん分野によっては優れた機能もあるんだろうが、素人である自分には何がすごいのかわかりづらい

業務趣味ならいいんだけどね

2023-09-24

anond:20230924001733

選択と集中したところで、金がなければ実験すらできない分野の研究室が何も出来なくなる一方、紙と最低限のPCがあれば研究できる分野の研究室無駄MacBook買ったり学生旅行みたいな学会に送り込んだりするだけなんだよなあ。

2023-09-15

anond:20230914134658

欧米でもメンテナンス無視の傾向だろ

macbookも基板ベタ付け設計メモリの交換とかできないし、一回壊れたら基板丸ごと入れ替えになるぞ

日本PC設計は分解できる、パーツが取り外せるは厳守していたので薄さやデザインにも制約がかかっていたが

macbook airがメンテナンス性ガン無視で超薄型軽量ノートとして売り出して大ヒットして業界全体でタガが外れた

2023-09-10

今日スタバ行ってソファでくつろぎながらキャラメルフラペチーノ啜ってたら、前のカウンター席でMacBook開いてSlackやってるエンジニア風のお兄さんがいたんだけど、休日なのに仕事大変やなあと思った

2023-09-05

[]2023年8月滅多にホットエントリを出さなドメインからホットエントリ

ここ1年で初めてはてなブックマーク日毎の総合人気エントリ入りしたドメインからホットエントリブクマ数順トップ30

ブクマタイトルドメイン
1702れきちずrekichizu.jp
1559引っ越しで「高額な原状回復費用」を請求されたけど、父が弁護士だったから何とかなった | ふ凡のすすめmhubon.com
1114NAT」「NAT越え」「NATタイプ」ってなーに?squid-ink-cafe.com
8978割が餓死病死、倒れたら自決を “地獄”を生きた104歳元兵士の怒り「検証していない」(毎日新聞news.line.me
7772分以内に寝つける!米軍採用した究極の睡眠法「漸進的筋弛緩法」とは?やり方をイラストでわかりやす解説睡眠専門医監修】 (1/1)| 介護ポストセブンkaigo-postseven.com
773近況報告:無職になりました - IT戦記amachang.hatenablog.com
752陰謀論三浦春馬他殺説ビギナーズガイド(その1) - やばいブログy-ryukichi.hatenablog.com
730中村 比呂人 - 【AFURIが、「雨降AFURI」という日本酒販売している企業商標侵害提訴したことで、ネットで... | Facebookwww.facebook.com
728お知らせ AFURI株式会社から提訴について – 吉川醸造 | KIKKAWA JOZOkikkawa-jozo.com
701LK-99は本当に常温常圧超伝導を達成しているのか - 理系のための備忘録science-log.com
699ChatGPT開発元のOpenAIが推奨!期待通りの回答を得るプロンプトのコツ10dekiru.net
685hiroshima(高精細)vimeo.com
644FFmpeg Explorer!ffmpeg.lav.io
629【図解】ピボットテーブルの使い方 基本から応用テクニックまで解説 | ツギノジダイsmbiz.asahi.com
603MacBook生産性を向上させる、超強力なおすすめMacアプリ15選(有料&無料gadget-shot.com
588株式会社ジャニーズ事務所 御中 調査報告書公表版).pdfsaihatsuboushi.com
576NHK水戸放送局ロック・イン・ジャパン2024 ひたちなか開催の報道について、私たちは強く抗議します。 | ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2023rijfes.jp
575スタートアップはいかにしてその活力を失うのか | Yakstyakst.com
544質問シート付】面接初心者でも対応できる中途面接質問集〈60選〉bsearch.co.jp
544AIはどのような仕事ができるようになったのか?ChatGPTで変わる「優秀な人材tokoroten.medium.com
538「小さい人」をだますな 優しいのっぽさんの静かな怒り 感じた現代wararchive.yahoo.co.jp
535BBC特派員日本水産物心配世界のすべての水産物食べられない」s.japanese.joins.com
527永久不滅ウォレットサービス終了のお知らせクレジットカードセゾンカードwww.saisoncard.co.jp
513三菱UFJ国際投信、「eMAXIS Slim」シリーズ4銘柄オルカン含む)の信託報酬率を業界最低水準に引き下げると発表randomwalker.blog.fc2.com
506NISA vs iDeCo 積立するならどっちがお得?おすすめ銘柄は?www.risingbull.co.jp
504文章生成AI利活用に関するガイドライン.pdfwww.digitalservice.metro.tokyo.lg.jp
502はじめに - Writing an OS in 1,000 Linesoperating-system-in-1000-lines.vercel.app
480博士課程進学者ピーク時の約半分に 「低学歴国」ニッポンの現状bookplus.nikkei.com
469X(旧Twitter)の短縮リンク(t.co)の古いものリダイレクトされず、元のURLも表示されなくなってるwww.orefolder.net
467日本腐女子北欧ゲームスタジオ就職し、隠れた腐女子仲間を見つけて乙女ゲーム開発スタジオを立ち上げた話 — NeonNoroshiwww.neonnoroshi.com

2023-08-29

化粧瓶ウォークマンってもったいなかったよな

あの時はiPodと比べられて不当に低く評価されてたけど、今見るとあのデザインは凄い。

Appleは初代iMacスケルトン、その後のiMaciPodの乳白色、そして今のアルミMacBook以降、新しいデザインの流れを作り出せてないように見える。

あの化粧瓶ウォークマンはそういった流れに匹敵するデザインひとつの潮流になり得たと思う。

惜しむらくは専用ソフトがないと同期できないから今は使い物にならないこと。

もしUSBドラッグアンドドロップ管理できていれば、今でもプレミアがついて好き者が現役で使ってたと思う。

2023-08-28

マックと略す奴はすぐに死ね

anond:20230827174406

マックと聞いて真っ先に頭に浮かべるのはAppleデスクトップPCなんだよ。あれはいくら金を持って店に行っても売ってない。Apple信者が何百万何千万お布施してやっと奥の方から出してくるような据え置きPCなんだ。高い金を出して買うMacbookノベルティーグッズと言っても過言ではないマニア垂涎の代物だ。だから小金を持ってる底辺エンジニアが何とかして手に入れようと試行錯誤を重ねて人生をすり減らしながら頑張ってる。マクドナルドとか言う庶民の食い物をマックと略されると殺意を覚えるの。お前ら東京人には金持ち気持ちわからんのよ。Appleで買い物したことある関西人マクドナルドマックとは絶対さない。とにかくマクドナルドマックと略すのは馬鹿丸出しでクソだせえからやめろ。どーしてもマックに縮めたいなら「知らんけど」を語尾につけろ。それか死ね

2023-08-09

新品のMacBookってすげーいい匂いするよな

2023-07-30

アカデミアやめようと思う

日記です。

任期付きの研究者大学教員)をやっている。

博士号を取ったし、研究者になるメインルートとしてアカデミアを選択した。

最初ポスドクで、その後公募に出して今のポジションに就いた。

ポスドクの頃(400万)よりは年収が上がったし(500万)、研究費が付けばMacbookとか買える。

学会があれば海外に行く渡航費も出る。

これは結構まれていると思った。

学生にも、学位は取れば取るだけいいとか、あとで取り戻せるとか講釈したものだ。

ところが、どうもおかしい。

春に卒論を書かせて卒業した学生自分よりも羽振りが良い。

修士を修了した学生初任給自分よりもよっぽど高い。

気になって、企業年収とかを集めて載せているサービス登録してみた。

あなた年収は上位85%に位置しています。」

えっ、と思った。下から15%だと理解するのに時間がかかった。

別に自分がそんなに優秀だとは思わない。

ただ、博士号を取るだけのことはやったし(まあまあ大変なのだ)、深夜も休日仕事をしている(残業代はないけどね)。

それに、学生手取り足取り教えて、その学生企業に入っていくのだから

まあ、世の中の中央値程度はもらえているのかな、と勝手に思っていた。

上位85%って…これって学部卒も含めてか…?

安倍さん、世の中のお給料は上がっていたんですね。

(高い学位をもっている方が優秀とは限らないが、相応のコスト時間がかかるため、賃金には色をつけるべきと考えています資格を取ったらいくらプラスされる制度、ありますよね?)

なにより思ったのは、

研究費取ってくるより、転職したほうが使えるお金多いじゃん・・・

ということだ。しかも、大量の書類を添付しなくても、お給料でモノを買ったり旅行したりできるのだ。

よく考えたら、業務用の端末や出張費が出るの、当たり前だな・・・

私は日本人男性で、実家配偶者も太くない。

公募のたびに「女性外国人の枠しかない」と言われるし、

奨学金の残高もたんまりある。

思えば、アカデミアでやっていってる先生方、

なぜか「我々同じ高校なんです」という率が高かったり

パートナーが安定して高収入だったり

遺産副収入があったり

そういう方ばかりだった。

そう、アカデミアは今も昔も貴族のもの

大学教授が偉いのは、働かなくても良いようなやんごとなき方が、社会に貢献しようとしているかなのだ

というわけで、平民の私は一般企業の働き口を探そうと思います応援してください。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん