はてなキーワード: おむすびとは
お久しぶりです。5分ぶりかもしれません。
あのあと無事に空間転移しまして、まずたどり着いたのは宇宙の果てのレストランでした。そう、ご存知のあそこです。
しかし残念ながら米料理がちょうどメニューになかったんですね。テーブルから払われて、危うく踏まれそうになるところをまた転移致しました。
お次は悪役令嬢の胸の谷間でした。ちょうど何やら王子様がこちらを指さしていました。「お前のようなやつはふさわしくない」とかなんとか。
いけません。わたくしのせいで令嬢様が、米粒を胸元にこぼすはしたない方として追放されてしまいます。おいたわしや。
あわてて飛び出しましたらお次は、おむすびの中に合流することができました。おむすびころりん、すっとんとん。
転がった先にねずみがテーブルを囲んでいました。おむすびの到来にフロアー爆上がりです。これは冥利に尽きます。
…飽きてきたんですが、そろそろニンジャを投入してもいいですか。あ、もうちょっと話せ?
どこまでお話致しましたかね。ああそうそう。おむすびとして美味しく頂かれるはずのところでしたが、なにせネズミですからね。あまり上品な食べ方ではなく熱いモッシュをくらいまして。
お次は、マーレ人の残して行ったお皿の中でした。
もうどうやらそこのご家族はお逃げになっているようでしたね。ご無事をお祈りします。
遠くから、ズン…ズン…と音が聞こえ、そのたびに皿が浮き上がり、ついにわたくしはまたはじき出されました。放送が楽しみですね。
自分の時には以下が載っていたらしい。
さるがくる 五味太郎
はなのみち 岡 信子
えばなし 田村しげる
しっぽのやくめ 川田 健
おむすびころりん 上 笙一郎
じどう車くら
ものの名まえ -
たぬきの糸車 岸 なみ
花いっぱいになあれ 松谷みよ子
「おむすびころりん」は何となくあったような。おむすびが転がっていく話。それ以外はタイトルでピンとこないな…
その後、2年生で「スイミー」、3年生で「ちいちゃんのかげおくり」、4年生で「ごんぎつね」、5年生で「大造じいさんとガン」、6年生で「赤い実はじけた」などが掲載されていた模様。これらはタイトルで何となく内容を思い出せた。
教科書の表紙は忘れていたけど、見てみたらこれだ!と思った。記憶に残っているものだね。
私は途中で腹が減ると思ったので
人数分×3個のおにぎりを、朝5時に起きてこしらえた。
「気のきく人」と思われて高感度アップ間違い無しと確信して
ひそかに思いを寄せるルペシさんもお洒落な服で張り切っている。
「ピンダがたべたい」と言い出したので
18個の色とりどりのおむすび(ふりかけ付き)を紙袋からとり出した。
「喪女さんが握ったの?うわwwキめぇwww」と言った。
人づてに聞いた話だけど、ルペシさんも「ちょっとあれは食べらんないw」と
言っていたらしい。今日聞いた。
学校に行きたくなくなった。いま退学届を書いている。