「2010年代」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 2010年代とは

2023-09-29

anond:20230923111049

年には勝てないにしてもまあ頑張ったよ

日本沈没―第二部―の先生はその頃までは良かったが2010年代の後半からいきなりガクッと来た

そんな年でもなかったはずなんだけども

2023-09-28

anond:20230928130851

あーたしか2010年代以降は単体利用が減ったのはそういう理由なのかも

ありがとう

2023-09-27

anond:20230927103923

アダム国家人類救世主説?

将来人類食糧難に陥り食べ物がなくなった場合人類は生き延びるために共食いを行い自らの糞をも食うだろう。

まさかそんなはずない!と思うそこのあなた

先駆者はいた!

 

トンスル

https://w.wiki/3e9P

トンスル(똥술、糞酒Ttongsul)は、人糞を使った朝鮮半島韓国北朝鮮)の薬用酒韓方薬。

かつては人糞乾燥させ粉末を「ヤインゴン, (야인건/野人乾)」、それを煎じたものを「ヤインゴンス, (야인건수/野人乾水)」と呼んでいた。

 

李氏朝鮮医書である東医宝鑑』は、鳥肉獣肉食中毒になった時は人糞汁、 毒キノコ中毒には人糞一升、重病者に人糞を食べさせることが秘宝とされていた。

朝鮮の歌歌いは、喉のために人糞を濾過した糞水を飲んでいた。

 

トンスル朝鮮半島内の地方によって作り方に差異がある一種民間療法であり、「骨折・打撲・腰痛効果がある」と信じられた伝統酒として嗜まれきた。

韓国では1960年代中盤から経済発展以降は次第に飲む人が減ってきているため、2010年代には若い世代には廃れかけている。

2017年現代ドラマで娘が怪我させた人のお見舞いに親が治療薬として持ってきて、知らずに飲まされた若い人がショックを受けて寝込むも目が覚めると怪我が全快する描写がなされている。

2013年には製造動画取材され、2020年には嫌悪食博覧会に展示された。

 

ウンコを食う民族は、ゴキブリのように食糧難でも生き延びる可能性があるだろう。

anond:20230927103539

私は日本人ですが、キムチはおいしいと思います

しかし、トンスル人糞から作った酒)は飲んだことがないけど、飲みたいとも思いませんね。

 

トンスル

https://w.wiki/3e9P

トンスル(똥술、糞酒Ttongsul)は、人糞を使った朝鮮半島韓国北朝鮮)の薬用酒韓方薬。

かつては人糞乾燥させ粉末を「ヤインゴン, (야인건/野人乾)」、それを煎じたものを「ヤインゴンス, (야인건수/野人乾水)」と呼んでいた。

 

李氏朝鮮医書である東医宝鑑』は、鳥肉獣肉食中毒になった時は人糞汁、 毒キノコ中毒には人糞一升、重病者に人糞を食べさせることが秘宝とされていた。

朝鮮の歌歌いは、喉のために人糞を濾過した糞水を飲んでいた。

 

トンスル朝鮮半島内の地方によって作り方に差異がある一種民間療法であり、「骨折・打撲・腰痛効果がある」と信じられた伝統酒として嗜まれきた。

韓国では1960年代中盤から経済発展以降は次第に飲む人が減ってきているため、2010年代には若い世代には廃れかけている。

2017年現代ドラマで娘が怪我させた人のお見舞いに親が治療薬として持ってきて、知らずに飲まされた若い人がショックを受けて寝込むも目が覚めると怪我が全快する描写がなされている。

2013年には製造動画取材され、2020年には嫌悪食博覧会に展示された。

anond:20230927101702

ネトウヨ解像度嫌韓ブームの頃で止まってるやんアンタ

件のCapちゃんのおかげでネトウヨ解像度激上がりしたよ

2023-09-22

青春2010年代に戻って、あの子と逢引きしたい!!

2023-09-21

anond:20230920051654

ネタ臭いというか、文体が古い

2010年代前半くらいによくまとめられてたようなエピソード文章への憧れというか、そういうスカッとする系の文章書きたい! みたいな欲を感じる

2023-09-19

anond:20230919004908

関東連合

https://w.wiki/3Lrf

関東連合(かんとうれんごう)は、20世紀後半から21世紀の初頭期にかけて存在した日本暴走族

 

東京都世田谷区烏山地域杉並区暴走族連合体として1973年に結成され、2003年解散

ところが解散後もOB元メンバー)同士が上下関係に基づく強い絆で結束しているとされ、2000年代から2010年代にかけて、東京六本木周辺などで発生した各種事件関係者としてたびたびその名が登場してきた。

そうした解散後の状況下にあっては、このOBらの結び付きを指して“関東連合”と一般に呼んでいる。

 

組織

メンバーには、貧困差別など暴力団に足を踏み入れる蓋然性の低い東京都世田谷区杉並区などの教育熱の高い地域比較的裕福な家庭に育った者が多い。

 

六本木クラブ襲撃事件」(2012年)の首謀者と目される人物の統率グループは、渋谷六本木等でクラブ経営するなどしていた世代の後続にあたり、多くが飲食業不動産業などの正業を有する昭和50年代生まれを中心とした50人程度から成る集団であった。

このグループ関東連合の“第三世代”とされ、そのメンバーには数億円から数十億円の現金を有する者もいるという。

 

2013年には「暴力団と同程度の明確な組織性はないものの、構成メンバー集団で常習的に暴力的不法行為をしているグループ」を定義とする“準暴力団”に位置づけたうえで警察庁主導での実態解明の取り組みが始動している。

2023-09-15

anond:20230914182108

2010年代は天下のハヤカワでシリアス挿絵で発表した作者がゼロ年代コミカル萌えイラストラノベレーベルで発表してた話で蘭の栽培を別の蘭を養分として賄うのを下道と作中のキャラに言わせてたのを思い出した

2023-09-14

anond:20230914145030

お前ら10年に1度っていう話なんだからせいぜい、1つか2つ程度にしとけよ。何年生きてんだよw

1990年代: スレイヤーズ

2000年代: ヒカルの碁

2010年代: 日常

2023-09-03

anond:20230903144945

そいつ2010年代以前にはネトウヨやってた連中だと思うよ。

攻撃欲が強い奴は外敵認定した相手を叩いて気持ちよくなる。

派遣切り流行ってた頃に非正規差別してた連中は自己責任を旗印に「負け組み」を叩いてた訳だけど、それが弱者男性スライドしただけ。

氷河期の頃の自己責任棒をポリコレ棒に持ち替えた。

2023-08-31

anond:20230309191906

トランスジェンダーをめぐるあれこれを見てるとこれからトランスジェンダーがどんな存在かを知ってもらう段階なんだろうなって思う。

日本では診断基準があるのでそれを定義として「トランスジェンダーとはこういう人たち」と理解を求めるしかないんじゃないか

今は「わたしの考えた最悪のトランスジェンダー」を各々頭に浮かべて集団ヒステリーを起こしてるだけにしか見えん。

2010年代当事者が生い立ちからSRSを受けた後までの体験記を漫画として出版する流れがあってそれで当事者からの発信を知ることがあったけど、マイナー出版からばかりだし見る人の多い場所で発信しなきゃいけないんじゃないか

2023-08-30

相変わらず二次創作は誤解だらけ

もういい加減にしてほしいが、同人批判するなら同人のことを少しくらい調べようや。

北朝鮮民主主義から」くらい前提知識が間違ってる。


fanboxと二次創作

とりあえずはまず、「fanboxは二次創作禁止なのに金稼ぎまくってる」について。

ああそうだな、

規約禁止されているなら規約違反をする方が悪い。


ここで間違ってるのは、「金稼ぎまくってる」という認識だ。


お前ら、「pixiv様のことなかれ管理主義」を知らねえだろ。

pixivは、疑わしきは問答無用で非公開にされる所だからな。


修正が薄いと言っては非公開にされ、ロリもの販売してると言っては非公開にされ、規約違反の版権物と言っては非公開にされ、なんだかんだと理由をつけて非公開にされる。


問い合わせをしても、紋切り型文章しか返ってこない。

非公開は解除されない。


R18絵描きSNSフォローしてれば誰でも知ってるな?

pixivを定期的に利用したことがあれば知ってるな?


通報が何百件きてもシカトデフォの、はてなみたいな衰退サービスと一緒にすんなよ。

世界中ユーザーがいる」超大手サイトだぞ。

巡回だけで非公開の嵐なんだわ。


fanboxがどうのと言ってる奴は、実際は「何年かの間に、たまたま非公開にされる直前の数件を目にしただけ」のくせに、

「みんなfanboxで二次創作で金をとってる!」とか思い込んでるんだよ。

あほか。


違うってんなら、「複数人ユーザーを数か月観察するくらい」のデータを取ってこい。

それすらしてない妄想に付き合うのは、「頭がおかしい」。


二次創作で金をとるのはダメじゃないの?

二次創作で金をとるのはダメ」と言い出す奴がいるんだが、まあこれにはいろいろ議論余地もあるとは思う。

だが、それならコミケはどうなんだ?


世界最大の屋内イベント」として海外ですらも有名だぞ。

どうして「版権を持ってる企業」が見逃してるんだ?

なんで許されてるんだ?


「は?バカじゃないの?コミケは紙に印刷するから、その費用いくら売っても利益なんて出ないんです~だからセーフなんです~」という奴がいる。

あ ほ か。


同人デジタルで売る方が手数料が高い」んだよ。

例えばデジタル同人大手DLSITEFANZAは、同人誌の平均価格である「一冊700円当たり、手数料300円」である

(ちなみに、600円でも同じく300円)


印刷量が高い高い言ってる奴は、ぎりぎりで入稿してるだけだなんだよ。

なら、高いのは当たり前だろ。

しかも、印刷費が高いといっても、「デジタル同人手数料と同じくらい」だぞ。


それが、余裕を持って入稿するだけで「半額以下」になるんだぞ。


どんな素人でも、例え小学生だろうと黒字にできる値段設定なのに赤字になるのは、

それもう「本人の問題」でしかいから。

紙の同人誌がどうこうの話じゃないから、マジで


「移動費が~打ち上げが~」ってのも、じゃあ高い家賃を払ってたら二次創作の儲けはチャラになるルールなのか?


とにかく、「二次創作で金をとるのがいけない」っつうんなら、

世界最大規模で」「海外でも知名度のある」「瞬間利益もでかいコミケの方をまず批判してくれ。


それが理屈ってもんだろう。


そのうえで、権利者がコミケを許してる事、下記に書いた問題も含めて論じてくれや。

それならまだ議論ができる。


でも「コミケ印刷費が~」とかいってる時点で、「ただの妄想によるお気持ち」でしかねえから


そもそも二次創作ってそんな多いの?

ネット上で同人誌を販売する、いわゆるデジタル同人界隈において、

二次創作よりも「オリジナルが圧倒的に多い」のは、デジ同人ユーザーならだれでも知っているな?


ユーザーなら当たり前の認識だが、大手DLSITEFANZAでも「2010年代の後半」においてすら、

二次創作は売れないことで有名」だったんだぞ。


下手なオリジナルが月1000本売れて、巷で有名な超大手作家(なんなら商業やってる)が、月100本以下で当たり前っていう文化なんだよ。


じゃあ作家側は、二次創作オリジナルのどっちを描くか、わかるよな?


最近二次創作も増えたには増えたが、とにかく論より証拠

面倒くさいこと言う前にデジ同人サイトのR18ランキングを見てみろ。


たか?見たならわかるよな?

まだコミケ後の8月で、これだぞ?

どこをどう見たら「二次創作だらけ」だと思える?


そもそも二次創作ってそんな多いの?part2

だいたい、コミケにしたって「サークル数はオリジナルの方が多い」だろうがよ。

一般参加者でもそういう情報ふつうに見聞きするんだから、知ってるはずだよな。


じゃあなぜ、こんな誤解が生まれる?

ではなぜ、「同人二次創作ばかり」という誤解がいつまで経っても消えないのか。


お前らが「違法アップロードサイト」ばかり見てるからだろ。


あそこでは「コミケ頒布された二次創作同人」が山のようにアップされて、どこを見ても二次創作だらけだからな。


違法アップロードサイトでは、そりゃあ「オリジナルなんて人気ねえ」もんな。

選び切れない量の作品がタダで見放題なんだから自然知名度のある作品検索され、閲覧され、人気になるよな?


はっきり言って、同人二次創作ばっかり、ってのは「タダ見が前提のユーザー」の発想でしかないんだよ。


同人で金とるな!」って言ってる奴は、「同人なんてタダで見て当たり前」と思ってるから、そういう考えになる。


自分違法サイトでタダで見ておいて、「悪しき金儲けを批判する正しい読者のつもり」なんだよ。


狂ってんだろ。


二次創作と金

SNSでも無料で公開されてる絵は、二次創作の方が人気だよな。

これはSNSというコミュニティの話だから、「話題性」が大事なのは当然。


でも、金を払う人間は少し違う。

話題性」よりも、「内容」を重視する。

それはデジタル同人を見てもわかるし、商業エロ漫画を見てもわかる。


特にエロなんて究極の実用性なんだから、そりゃそうだろ。

話題性に乗せられて、好みでもないしょうもないエロを買って泣いた経験は、誰しもある。


しろ、「一時の流行を追っただけの二次創作に金を払う方が希少種」なんだよ。

から同人という「内輪に向けた文化」のなかで、根付いてきたものだったんだよ。


しかネット上の意見を見ればわかる通り、基本的にはみんな「二次創作なんて見下してる」。

じゃあ、「見下してるものに、金を払う奴が沢山いるか?」


コミケ二次創作が人気なのは、「お祭り」だからだ。

共通話題で集まってはしゃいで、アッパーな気分になってるから二次創作に散在もするのだ。


でもだからこそ逆に、

デジタル同人界隈ではいつまで経っても「二次創作よりもオリジナルが人気」なのだ

一時の話題性より、内容が大事からだ。



だが、「違法アップロードサイトしか見ない奴は、

同人二次創作しかない」「俺はタダでみたいのに二次創作で金をとってる」と逆恨みしているのだ。


そこからAIがどうの」とか、意味不明な難癖をつけてくる。



あのさあ、

そんな「違法サイトユーザー」の話をまじめに聞くことほど、時間無駄はなくねえか?


その時間を使って、自分同人について調べた方がマシな議論ができると思わねえか?

繰り返しになるが、話はそれからだろ。

うんこ

自己投影で不満を解消したがる人達

僕は中国不況への怒りを福島の例の社会問題で発散させる人たちに対する既視感がある。

一部の中国SNSキッズの愚行を見て韓流への風評加害を振りまいていた2010年代日本ネトウヨを思い出した。

どの時代にも追いつめられると愚行で憤怒を発散させる馬鹿者というものがでてくるんだよな。

2023-08-29

クルーグマンスペイン

ともかく1年前、私たち楽観主義者は、現実に比べてデータが悪い数値を示している口実を探していました。いまはその逆です。悲観主義者たちが、データは誤った印象を与えていると主張しようとしています。ですが、その主張を通すのはどんどん難しくなっています

 

——EBCの中期インフレ目標は2%で、2025年インフレ率は2.2%と予測されています中央銀行幹部たちはどこまで本気でこの0.2%にこだわると思われますか。

 

先のことについては、不確実なことが多いように思います。こうした予測は一貫して間違ってきました。インフレについては楽観しすぎで、雇用については悲観しすぎる傾向にあります。2.2%の予測を真に受けるべきかどうかというと、私はそうは思いません。自然利子率については明らかに不透明な部分が多いものです。

 

米国場合労働市場データ実体経済の状況を考えると、インフレ率が下がったことにそれほど驚きません。私が驚くのは、現在金利で、いま以上の景気減速に至っていないことです。

 

インフレ率2%にこだわるべきか

 

——経済はこれまでのところ、うまく持ちこたえています。でも、この流れが行き過ぎるのを懸念されませんか。

 

インフレ率を2%に戻すには、いまより高い失業率必要かもしれません。でも2%に戻すことは、そんなに重要でしょうか。セントラルバンカーたちは、「2%に戻せなければ自分たちの信頼に傷がつく」と思っています。たぶんそれは正しいでしょう。そして彼らはこうも信じています。「自分たち信頼性はとても重要だ」と。でもたぶんそれは正しくありません。

 

——彼らは市場に対して権威を持っている必要があるのでは?

 

重要なのは、「実体経済」であって「市場」ではありません。インフレとの闘いの上で「中央銀行信頼性」が重要な要素だというセントラルバンカーたちの考えを立証するデータは実際、存在しません。

 

もちろん彼らの行動は経済に大きな影響を及ぼします。けれども「市場の彼らに対する信頼性が鍵を握る」とする信念は、彼らが思う以上に正当化できないものです。もし、あなた中央銀行総裁なら、あなたの一語一句に注目する金融関係者と一日中、話すことになるでしょう。けれども価格賃金を決めるのはウォールストリートでも、ロンドンのシティでもフランクフルトでもありません。その意味でも、中央銀行信頼性がどれほど重要かは、私には確信が持てません。

 

——彼らが、何百万件もの住宅ローンに影響が及ぶ金利を設定しても?

 

変動金利住宅ローン問題は、欧州では一種歴史的アクシデントなのではないかと思います米国住宅ローンの大半が15年か20年の固定金利である事実は、(金利の変化の)間接的な影響を防ぐのに役立っています

 

  

インフレ抑制策は必要

 

——日欧米中央銀行総裁たちはポルトガルのシトラで開催されたフォーラムで、賃金上昇について警告しました。企業利益をめぐって何が起きているのでしょう。

 

企業利益」のほうが「賃金」より伸びています。このため「賃金上昇」がインフレを直接牽引しているわけではありません。「企業利益」と「賃金」の伸び率の差のすべてではないにしろ、その一部は、市場支配力による搾取を反映しています。この状況を生み出した要因の1つは「強欲」でしょう。でも主な要因ではないと思います

 

また賃金があまりに急速に上昇している場合インフレ抑制することはできません。このような場合欧州中央銀行ECB)のラガル総裁賃金に注目するのは正しいと思います賃金は、経済過熱具合を監視する1つの指標からです。そして賃金の急上昇は、ユーロ圏経済が依然として過熱していることを示しています

 

——国際的機関は各国政府インセンティブ廃止を呼びかけています財政面ではどうすべきなのでしょう。

 

欧州の状況についてはわかりませんが、米国では、インセンティブ事実上すべて廃止されました。別の時代の、別の政治状況下であれば、いまこそ一時的増税需要抑制するときでしょう。でもそのようなことは、起きません。

 

——増税ですか?

 

はい米国では1967年1968年にそのような増税実施されました。リンドン・ジョンソン大統領が、インフレを抑える目的一時的所得税を上げました。いまでは考えられないことです。

 

——スペインでは7月総選挙の際に、右派が減税を訴えていました。

 

そうですね、低税率は長期的には経済成長を刺激するという偉大なる“ゾンビ思考”が存在します。欧州のすべての国は、米国よりずっと手厚い社会的セーフティーネットを備えています。これは概して良いことです。そうしたセーフティーネットが働く意欲を削いでいるようなことはありません。就労率は現在、高いですからね。

 

では現実的に見て、財政縮小はどうすれば実現するのかというと、支出はたいてい良いことのために使われています増税政治的にほとんど不可能です。ですから当面の間、すべては金融政策にかかっています

 

——1970年代世界的なインフレ危機のあと、米国では調整がおこなわれました。今回も同様の流れとなるのでしょうか。

 

米国インフレ率は約9%から3%まで下がったものの、失業率はまったく上昇していません。ですから70年代インフレときとはぜんぜん違います。このため、このまま何もせずに乗り切れるのではないかと私は結構、楽観しています。この度のインフレ70年代のそれと重ねるのは無理があります

 

——インフレ格差を拡大させたでしょうか。

 

いいえ、実際には米国ではその逆のことが起きました。インフレは貧しい人たちにより深刻な打撃を与えると誰もが考えるものです。でも実際には米国では、高所得者層より低所得者層賃金の伸び率のほうが大幅に大きい状況が見られました。このため米国ではコロナ禍で格差がかなり縮小しました。1980年代以降、広がった賃金格差の4分の1くらいを回復できました。これは相当です。インフレ率を超える収入の伸びを経験したのは実際、賃金が最も低い労働者たちでした。

 

——でもスーパー物価の上昇を一番、実感するのは低所得者では?

 

かに、そうです。けれども、それはインフレが、食品価格エネルギー価格に大きく反映される間のことです。食品エネルギー家計に占める割合が大きな品目ですからね。このため食品価格エネルギー価格の上昇によるインフレが起きている場合格差は拡大します。けれどもエネルギー価格現在、ぐんと下がっています。また食品価格米国では下がっています

 

スペイン経済よりも心配な国

 

 

 

 

——スペイン経済の動向は追っていますか。

 

宿題“はまったくやっていません……。

 

——人々は常に「問題経済だよ」と言ってきました。でもスペインでは経済活動は活発化しており、雇用も増加していて、インフレ率も2%未満です。にもかかわらず、5月末の統一地方選挙有権者与党評価しませんでした。私たちはいま、経済が最大の関心ごとではない、別の方向に向かっているのでしょうか。

 

そうかもしれません。米国では、昨年11月中間選挙がありました。経済が極めて悪い状態にあったため、共和党地滑り的な勝利を収めるだろうと誰もが思っていました。でもそうはなりませんでした。

 

スペイン世論調査がどのような傾向を示しているかは知りませんが、米国では妙なことが起きています。人に経済的にどんな調子かと尋ねると「結構いい感じだよ」と答えます。けれども国の経済はどうかと尋ねると、「ひどいね」と答えるのです。ですから本当に不思議なことが起きています。人々の実感は、経済的な現実とかなり乖離しているようなのです。

 

——スピーチのなかでソーシャルネットワークメディアの影響力に言及されました。

 

米国には、さまざまな事柄についてポジティブあるいはネガティブ報道に触れたかを尋ねる調査があって、たとえば「雇用」に関してだと、こんな具合です——雇用ブームのなか、労働市場への新規参入者が月20万人から30万人いたにもかかわらず、多くの人が、見聞きしたニュースの大半は「悪いものだった」と答えたのです。その一因は情報操作です。米国には「フォックス・ニュース」があり、党派的なメディアもありますからね。

 

——その一方で「気候変動は存在しない」と主張するメディアがある。でもあなたがいらっしゃるスペイン北部はこの猛暑で……。

 

ええ。マドリードもっと暑いんですよね。妻はテキサス出身なのですが、そこでは郵便配達員が倒れて、なかには亡くなった人もいます。とんでもない世の中です。

 

——スペインはどんな課題を抱えていると思われますか。

 

長期にわたる個人的な付き合いがあるポルトガルについてのほうが詳しいのですが……。でもスペイン比較的、良い状態にある国の1つだと思います2010年代はじめの債務危機いかに深刻だったかを思えば、経済は持ち直しました。なかにはかなり状況が悪化している国もありますドイツは、実際には人々が思っている以上に深刻な状態にあると思いますスペインはそれほどではありません。

2023-08-18

これで怒るのは働いたことあるの?ってパターンが多いか共産党関連から距離をとりたくなる

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/news.yahoo.co.jp/articles/4399d980560ac27450c0988931a54190854332a4

https://www.asagei.com/excerpt/275773

こういうので怒るのは概ね共産党関連の人が多い

ソース?挟まれて働いた私の経験。まあ2010年代なので今はどうなっているのかは知らんし興味はない

怒りの矛先が「自分より得しやがって…」という仄暗い怒りなので

口に出すと矛先がほぼ必ずずれる少なくとも他人がどうでもいい私の見解からはずれる

怒りがベースなので、正しいことに進めば共感するんだが、打率が1割以下なんだよな…

2023-08-16

anond:20230816174928

おじさんになると2010年代最近に見えるし、時系列が分からないんだよなぁ

しか勝たん」ってもっとからあるように思えるし

2023-08-10

オタク差別がなくなったという幻想

オタク差別なんてなくなったのに、40代以上の世代が依然オタクバッシングをしてくるという話

2010年代以降なくなったのは、アニメアイドルオタクへの差別でしょう

しろ、鉄オタ、とりわけ撮り鉄への差別は入れ替わりに激しさを増してる

キモくて周りに迷惑をかけているのだから当然だと思われてるがその認知差別のものなのだ

キモくて迷惑をかける存在(と思われてるもの)は差別されるのだ

オタクによる同族嫌悪とかそういうのとは別の感情

40代以上にはアニメ/アイドルオタクキモくて迷惑をかける存在という意識が残ってるので依然バッシングをするのだ

かつて宅八郎というベタっとした長髪で眼鏡をかけて紙袋マジックハンドをもってアイドルを追い掛け回す、オタクカリカチュアとしての存在があった

連続幼女誘拐殺害というおよそ許されざる禁忌おかし宮崎勤から端を発したオタクイメージ象徴……80-90年代にはオタクは今の撮り鉄同様、(実態はどうあれ)気持ち悪くて迷惑をかける存在だったのだ

しか00年代中川翔子の登場からオタク趣味公言するアイドルなどが増え始め、2010年代以降は世代交代が進むにつれオタク趣味キモくて周りに迷惑をかけるイメージが徐々になくなっていった

2020年宅八郎が亡くなったことは、キモくて迷惑をかけるオタク消滅した象徴であるかのような出来事であった

しか宮崎勤事件宅八郎ムーブメントがあまりにも強烈だったゆえ、それを知る40代以上はいまだに「キモくて迷惑をかける」存在としてのオタクの悪いイメージが消えていない それだけの話だ

入れ替わりに差別がはげしくなったのが撮り鉄

90-00年代頃までは根暗趣味ひとつではあったが、今ほど悪いイメージはなかったと思う

宅八郎のようなカリカチュア化された存在はいないが、迷惑行為の動画拡散という10年代以降のネットムーブメントにより急速にイメージ悪化していく

そしてかつてのアニメ/アイドルオタクから撮り鉄に「キモくて迷惑をかける存在」というイメージシフトしていった

繰り返すが「オタク」が差別されているのではない

キモくて迷惑をかける存在差別されているのだ

それは実態がどうとか、同族嫌悪だとかはほぼ無関係

作り上げられた世間イメージ差別を生んでいるのだ

2023-08-09

個人的ネットミームまとめ(改訂版

anond:20230806015455改訂しました。

【今回追加4】

すみません。お礼を言い忘れていました。予想外に多くのブコメトラバを頂いたおかげで内容を充実させることができました。懐かしいものがいっぱいあったし、そこから「そう言えば、こんなのもあったな」と連想して思い出せたものも数多くありました。

自身ネットの海に浸かりだしたのは2000年代後半で2000年代前半の後追いからはじまりましたが、そこからニコ動ツイッターの開始によりズブズブと抜け出せなくなって今に至ります

いろんな人の感想や思いを感じ取れて、共感したり、新鮮さを覚えたりで、楽しい時間を過ごしました。ありがとうございました。

追記内容のまとめ

・8/6の01:54

 元増田投稿した時から記載注釈なし

・8/6~7

 元増田を一部修正した記載→【前回追加】表記

・8/9の00:44

 この増田投稿した時から記載→【今回追加】表記

・8/9の13:00頃まで

 この増田を一部修正した記載→【今回追加2】表記

・8/10の01:00頃まで

 この増田さら修正した記載→【今回追加3】表記

まあ、ここまで区別しなくてもとも思ったけど、

頂いたコメントを活かして作ったという性格上、この辺はある程度書いた方が不義理にならないかなと思って、こうしました。

なお、更新はここで打ち切ります。だらだら更新されても、見る側もついかと思います。この辺が引き際。

(僕はあとは基本オフラインでやります。なお、ブコメはあと一週間くらいは見続けると思います。)

どうしても続けたい方がいらっしゃったら、たとえばニコニコ大百科などで、「ネットミームの一覧」などの項目を立てたりしてはどうでしょうか。

注意喚起【今回追加3】

できる限りソースを探して正確を期しましたがソース2ch、それでも間違いはちらほらあるはずです。ブコメを見ていただくと、そのことがわかるかと思います

また、徐々に盛り上がった場合可能な限り一番最初の時点を採用する、という方針を取っています

このため、例えば「草不可避」のミーム化は人によっては「2013年なのでは?」という解釈になるかもしれません。

https://dic.pixiv.net/a/%E8%8D%89%E4%B8%8D%E5%8F%AF%E9%81%BF

また、最初の時期が全くわからないものリストに入れていません。アカピッピミシミシガメが好例かと思います

https://dic.nicovideo.jp/a/%E3%82%A2%E3%82%AB%E3%83%94%E3%83%83%E3%83%94%E3%83%9F%E3%82%B7%E3%83%9F%E3%82%B7%E3%82%AC%E3%83%A1

タフ語録は、第3派以前を全く知らないマネモブなので、ブコメ等にお任せします。

いずれにせよ、どうしても「拙速」の側面がありますので、厳密さが必要場合は、できれば自分でも調べてみることをお勧めします。

趣旨目的

ネットの中心であった2ch(5ch)やtwitterが衰退しつつあり、時代の変わり目のように感じられて、インターネット歴史を振り返りたくなったので、

ネットミームという切り口で、時代の流れみたいなもの俯瞰してみたかたから、まとめました。

【今回追加3】なお、あくまでも全体の傾向の把握に一番関心がありますので、網羅することはあまり志向していません。(おそらくそもそも不可能

リストに入れるのを避けたもの

攻撃的すぎるもの

スイーツ(笑)嘘松、まんさん、こどおじ、チー牛、弱男など

特にハセ○ラ民は一世を風靡したけど、あまり侮蔑的すぎると感じました。

【今回追加2】DQN攻撃的すぎるのでは?との意見がありましたので、削除しました。

性的すぎるもの

ガッフェとか

やきう民のみで流行ったもの

○川○児、カッスレ、Vやねん!など

流行りがあまり短期間だったもの

クッパ姫、おしゃべりひろゆきメーカーなど

(致死率十割神社も多分そうなるか、クソデカ羅生門くらいには根付くか)

個人的抵抗のあったもの

はいじゃないが、○○確定など

その他

ネットではないところで流行ったものや、ミームとは言えない程度の定型句のようなもの基本的には入れていないつもりですが、

結構、線引きがあいまいで難しいと感じました。

2000年代

2000?  うそうそであると見抜ける人でないと(掲示板を使うのは)難しい

2000/01 オマエモナー【今回追加】

2001/03 正直、スマンカッタ

2001/04 吉野家コピペ【前回追加】

2001/08 台風コロッケ【今回追加】

2001/09 8頭身のモナーキモイ

2002?  びっくりするほどユートピア

2002?  やらないか【今回追加】

2002?  ぬるぽ【今回追加】

2002/08 この先生きのこるには

2002/08 S県月宮【前回追加】

2003?  ちょっと通りますよ(天皇陛下前立腺中の人)【前回追加】

2003?  ブロント語【前回追加】

2003/09 こうですか!?わかりません!

2004?  テンション上がってきた

2004?  お前は何を言っているんだ

2004?  しまたここは糞スレだ!

2004?  恋のマイアヒ【今回追加】

2004?  きさらぎ駅【今回追加】

2004?  外人四コマ【今回追加3】

2004/03 ぽこたんインしたお!

2004/04 経済を見通すのではなくスカートの中を見通していたとは.

2004/09 働いたら負けかと思っている

2004/12 どう見ても○○です。本当にありがとうございました

2005?  駄目だこいつ…早くなんとかしないと…

2005?  厨二病【今回追加】

2005?  リア充【今回追加】

2005?  そらそうよ【今回追加】【時期修正

2005/05 日本語でおk

2005/05 荒巻スカルチノフ

2005/07 ぐぬぬ【今回追加3】

2005/10 ハムッ、ハフハフ、ハフッ!!【今回追加3】

2006?  お前がそう思うんならそうなんだろう お前ん中ではな

2006?  荒ぶる鷹のポーズ

2006?  KY空気嫁

2006?  だからニュー速でやるお!

2006/02 全てを読むにはワッフルワッフルと書き込んでください【前回追加】

2006/04 わしが育てた【今回追加】

2006/07 残当【今回追加】

2006/11 物売るってレベルじゃねーぞ

2007   最後ガラスをぶち破れ

2007?  いいえ、ケフイアです【今回追加】

2007?  寺生まれのTさん(怖いと見せかけて笑える話)【今回追加】

2007/04 私ぶっちゃけ今日ノリで来たんで

2007/09 Nice Boat.【今回追加】

2007/09 レスリング語録【今回追加3】

2008?  そげぶ

2008?  やめてくださいしんでしまます

2008?  ごらんの有様だよ!!!

2008?  チャリで来た【今回追加3】

2008?  うわっ…私の年収、低すぎ…?【今回追加3】

2008/01 ゆっくりしていってね!!!

2008/03 ○○ンゴ【今回追加】

2008/05 ないんだな、それが

2008/05 ちくわ大明神【今回追加3】

2008/07 乗るしかない、このビッグウェーブに

2008/08 こまけぇことはいいんだよ!!

2009以前 猛虎弁(どん語はさらに前?)【今回追加】

2009?  笹食ってる場合じゃねぇ

2009?  先生と二人できました

2009?  どうしてこうなった

2009?  家族がふえるよ!やったねたえちゃん

2009?  争いは、同じレベルの者同士でしか発生しない!!【今回追加】

2009?  ※ただしイケメンに限る【今回追加】

2009?  ぐう畜【今回追加】

2009?  ラーメン三銃士【今回追加3】

2009?  ○○なうなるほど四時じゃねーの、ほかってくる【今回追加3】

2009/03 壁殴り代行始めました

2009/07 梅雨明けないじゃないですか!やだー!

2009/12 初カキコ…ども…【前回追加】

2010年代

2010?  支払いは任せろー バリバリ やめて

2010?  こいよアグネス

2010   ニンジャスレイヤー語録【今回追加】

2010/01 なにいってだこいつ【今回追加】

2010/04 ボトムズアストラギウス銀河を二分するギルガメスバララント陣営(ry

2010/04 そうなんだ、じゃあ私生徒会行くね【今回追加3】

2010/06 そんな装備で大丈夫か大丈夫だ、問題ない【今回追加】【時期修正

2010/10 33-4(元となった試合自体2005年)【今回追加】

2010/10 どんな判断

2011?  なんJお嬢様部【今回追加3】

2011?  そうだこれは夢なんだ

2011?  草不可避【今回追加3】

2011   僕と契約して、○○になってよ【今回追加】

2011/11 お前それサバンナでも同じ事言えんの?

2011/12 MOCO'Sキッチン【今回追加】

2012?  とりあえず死刑にしてみた。

2012?  逆に考えるんだ

2012?  キルミーベイベーは死んだんだ

2012?  淫夢語録【前回追加】

2012/01 くまのぷーさんのホームランダービー【今回追加】

2012/03 国鉄のにおいがムンムンするから

2012/04 ┌(┌^o^)┐ホモォ...【今回追加】

2012/05 お、Jか?【今回追加】

2012/11 くぅ〜疲れましたw【今回追加】

2013/02 愛衣ちゃん勝利【今回追加3】

2013/03 激おこぷんぷん丸【今回追加】

2013/03 てめぇの頭はハッピーセットかよ?(頭○○)【今回追加】

2013/08 帰るまでに命があるかわからん 名古屋におったらな

2014?  なぜ笑うんだい?【今回追加】

2014?  わかりみが深い【今回追加3】

2014/02 恋人といる時の雪って特別な気分に浸れて僕は好きです

2014/04 なんでも妖怪のせいにしてしまう我々が一番の妖怪かもしれませんね

2014/05 今日も一日がんばるぞい!!【今回追加】

2015/02 許してやってくれ 彼はゴリラなんだ【今回追加3】

2015/04 例の紐ダンまち)【今回追加】

2015/05 宮城農協立てこもり

2016?  ライオン筋トレしない【今回追加】

2016?  エレン先生英語教科書)【今回追加】

2016/03 ぽきたw 魔剤ンゴ!?【今回追加3】

2016/08 電話猫(のちに現場猫仕事猫)【今回追加3】

2016/11 言えたじゃねえか【今回追加3】

2016/12 自己防衛おじさん

2017?  彼氏デートなう。に使っていいよ【今回追加】

2017?  陽キャ陰キャ【今回追加】

2017/01 ドッタンバッタン大騒ぎ【今回追加3】

2017/03 止まるんじゃねぇぞ…【今回追加】

2017/05 でも幸せならOKです

2017/10 うるさいですね……【今回追加3】

2018?  いいTシャツ着てんじゃないかよ ラブライブ!だろ?

2018?  うまぴょい【今回追加】

2018?  ポプテピピック語録【今回追加】

2018?  ペニー・ワイズ画像ネタ【今回追加】

2018/01 具沢山・アチアチ・鍋焼きうどん【今回追加】

2018/01 軽く死ねますね【今回追加】

2018/04 音割れポッター【今回追加】

2018/08 筋肉は裏切らない【今回追加】

2019   武井壮構文(へえー俺なら○○するけどなあ)【今回追加】

2019?  ぴえん【今回追加】

2019? タフ語録(第3波?)【今回追加】

2019?  あんたはここでふゆと死ぬのよ【今回追加】

2019/08 シャミ子が悪いんだよ【今回追加】

2019/09 進次郎構文【今回追加】

2019/11 ちくちく言葉【今回追加3】

2019/12 100日後に死ぬワニ【今回追加3】

2020年代

2020/01 たべるんごのうた【今回追加】

2020/02 見て!○○が踊っているよ かわいいね【今回追加】

2020/02 アマビエ【今回追加】

2020/04 密です【今回追加】

2020/06 おけけパワー中島【今回追加】

2020/10 鬼滅の刃語録【今回追加】

2021   男の人っていつもそうですね...! 私たちことなんだと思ってるんですか!?【今回追加】

2021?  …ってコト!?【今回追加】

2021?  チー付与【今回追加2】

2021   ブルアカ先生似顔絵【今回追加2】

2021   どけ!!!俺はお兄ちゃんだぞ!!!【今回追加】

2021   存在しない記憶【今回追加】

2021/04 パクパクですわ【今回追加】

2021/04 マフティー構文【今回追加】

2022以前 チェンソーマン語録【今回追加】

2022   アーニャ構文【今回追加】

2022?  忍者極道関係(有難ッス…オレ会社辞めます等)【今回追加2】

2022/01 いいですか、落ち着いて聞いてください【今回追加】

2022/02 わ わかんないっピ…【前回追加】

2022/05 ○○気持ちよすぎだろ!【今回追加】

2022/05 メフィラス構文【今回追加】

2022/06 動いてないのに暑いよ~…【今回追加2】【時期修正

2022/08 俺はパーを出したぞ【今回追加】

2022/10 ダブスタクソ親父【今回追加2】

意外と2023が全然思いつかない。誰か助けて。

(どうする家康、シン・仮面ライダー、君生バード薩摩ホグワーツとかはネットミームとしては弱い?)

2023   だが、今は違う!(ギュッ)【今回追加2】

2023   強風オールバック【今回追加2】

2023/04 完璧で究極のゲッター【今回追加2】

2023/05 もう疲れちゃって 全然動けなくてェ…【今回追加2】

2023/06 サカバンバスピス【今回追加2】


感想

2010年代前半はなんJが強いが、ミームというよりは定型句が多い。

2010年代後半からtwitterが明確に力を持ち出すが、短命な流行が多い印象。

段々と、5ch、SNSニコ動などそれぞれの閉じられた流行になっていっている?

余談

こっちが全然伸びてないので、気が向いたらコメントいただけると嬉しいです。

「5ch(旧2ch関係歴史をまとめてみたけど、なんか抜けてる気がする」

https://anond.hatelabo.jp/20230805233212

2023-08-07

日本ネットミームが生まれ場所一覧

anond:20230806015455

俺も増田に協力するために俺なりに思い出しながら書いた。

みんな突っ込んだり補足してくれ。

2ch(5ch)

匿名掲示板2000年代2010年代初頭までは日本ネットの最大のプラットフォームだったが、

2014年2chの分裂騒動などを経て現在住民高齢化人口減少が続いている。そういった意味では日本社会の縮図の一つといえるかもしれない。

ニュース速報(ニュー速)

ニュー速は時事を絡めた書き込みを行う板であるが、他のニュース速報系の板と違い記者キャップ制度(特定ユーザのみがスレを立てる制度)が無く

一定の条件を満たすことでスレを立てることができるためにニュース雑談板として長らく栄えた。

2006~7年に起こったVIPまとめブログ問題の影響でニュー速(嫌儲)が生まれ2012年ステマ戦争の結果嫌儲板への移住者が続出した。

また旧2ch運営からは新機能実験場として利用されており、それが下記のVIP板の誕生にも繋がっている。

ニュー速VIP

VIP2004年ニュー速から糞スレ隔離する「kuso機能」によって隔離されたスレ収容するゴミ箱のような板として誕生したが、

機能悪用されたこともありすぐにkuso機能自体が停止しそれに伴い単なる雑談板となった。(掲示板カテゴリも「雑談系2」となっている)

2000年代後半の2chで最も大きな雑談板として様々なミームを生んだが、まとめブログ問題のようなその後のネット問題の先駆けとなる騒動も起こった。

なんでも実況J(なんJ)

野球ch板の板設定の変更に伴い実況環境悪化した結果

野球ch板の住民なんでも実況Jという実況系の過疎掲示板を乗っ取ることで野球を絡めた雑談板として成立した。

また近年いろいろあってなんGに再移動を行った。

住民猛虎弁と呼ばれる似非関西弁を使うのが基本だが、お嬢様スレなどではお嬢様言葉も使う。

ここもっと追記して

大規模MMO

特に2000年代前半は大規模MMO(特にラグナロクオンラインFF11)の参加者が大規模MMO板に集まっており

様々なミームが生まれ拡散された。ブロントさんやぽこたんインしたお!はここが発祥

誰かここ追記して

Flash

2000年代前半のFlash板ではFlash作成者作品を発表することが多く、

他の板の出来事Flash化されることでさら拡散されるブースター役割を担っていた。

衰退の原因はいくつかあるが、衰退を決定付けた出来事オフラインイベントの分裂であるとされている。

ハード業界板(ゲハ)

ゲーム機ハードについて語る板だが、各ハード信者が他のハードやその信者罵倒する「ゲハ」の根拠地である

元々はセガ信者が家庭用ゲーム板で暴れたためにゲハ板が誕生したという経緯があり(家庭用ゲーム板でセガが激しくバッシングされていたために誕生したとする説もある)、

さらに元を辿るとセガBBS(かつて存在したセガ公式掲示板)でのセガ信者ソニー信者の争いが原因であると言われている。

ゲハ板の成立から1年足らずでセガハード事業から撤退し、その後は任天堂信者ソニー信者の争いがこの板のメインコンテンツとなった。

極めて治安の悪い板であるが、カルチャーブレーンスレ(概ね低品質のカルブレのゲーム社長阿迦手観屋夢之助をひたすら誹謗中傷するスレ)のようなオアシスもある。

現在マルチプラットフォームリリースが当たり前となり、またスマホの普及で携帯ゲーム機市場事実上消滅ゲハという概念自体が急激に衰退している。

ガイドライン

2ch各地で生まれミーム収集・発展させる板で、専門板で生まれミームもここから拡散されることが多かった。

ふたば☆ちゃんねる

画像掲示板。もともとは2001年8月2ch閉鎖騒動(通称八月危機)の際に2ch避難所として生まれた。

法的リスクを逃れるためにログを残さないことが最大の特徴だが外部のログサイト存在している。

古くから漫画アニメコラ画像の主な産地であり、そのことが知られないまま2chTwitter拡散されている。

虹裏may

ふたば最大の掲示板名無しが「としあきであるため住民としあきと呼ばれる。

スレ立て時だけでなく返信レスでも画像が張れるためコラ画像が生まれやすいのが特徴。

またスレッドによって文化ローカルルールが大きく異なるため、同じmayスレでも雰囲気スレによって違っている。

虹裏img

mayに次ぐ人口を抱えているがmayを街とすればimgは村であると言われ、ふたば掲示板のなかでも特に排他的空気が強く、外部から流入を嫌う。

またチンポコマーチ判時のような謎の奇習も多い。

比較的絵を描ける住民が多く、突発的なお絵かき祭りが発生する事がある。

ニコニコ動画

動画配信サービス動画コメントを載せられることが最大の特徴。もともとはYoutube動画寄生する形で誕生した。

2000年代後半から2010年代前半の日本ネットでの存在感は非常に大きかったが、投稿画像の高画質化や収益化などに分があるYoutube住民を奪われてしまった。

ボカロ歌ってみた/踊ってみた

俺はよく知らないからだれか書いてくれない?

例のアレ(淫夢レスリング・必須アモト酸・syamu_gameなど)

ニコニコ運営があまり表で扱いたくないアレなもの隔離するために生まれタグ人権侵害コンテンツが極めて多いが、ニコニコの特色のひとつであったのも事実ではある。

なお運営内部ではかなり丁重に扱われているジャンルでもあり、運営代表の栗田穣崇も淫夢である

そんなだからYoutubeに客を奪われたのでは?

Twitter

SNS2010年代後半から現在日本ネットプラットフォームとなっているが今後どうなることやら

各種クラスタ

Twitter2chにおける板やニコニコタグのような機能最近まで無かったので(最近コミュニティ機能というものができた)

基本的にはアカウント同士のつながり・クラスタによってミームが作られる。

胡乱界隈(イヌー界隈)比較的有名。

2023-08-06

個人的ネットミームまとめ

追記

Q.淫夢語録なくね?

A.時系列を追うことに主眼をおいているので、(多分)入れてない。同じ時期に100近く集中しそうで、あんまり意味ないなと思って。→語録としてまとめることにしました。

Q.後半力尽きている。

A.2ch(5ch)ネタを主なソースにしたのと、体力的な意味で力尽きたからだね。なにせ気が付いたら二時だったから。

せっかくのご指摘だし、2010年代後半からツイッターあたりが流行りの中心になっているから、そこの部分も拾った更新版をつくるね。

Q.網羅性が低すぎる

A.wikiもつくらない限り、どんな人でも網羅するのは無理だと思うよ。だから個人的」なの。できれば、○○がない、と書き込んでくれると嬉しい。

その他の突っ込みありがとう

火曜日を目途に2010年代以降を頑張った更新もつくるね。

本文

書いてみました。突っ込み募集中

2000?  うそうそであると見抜ける人でないと(掲示板を使うのは)難しい

2001/03 正直、スマンカッタ

2001/04 吉野家コピペ【追加】

2001/09 8頭身のモナーキモイ

2002?  びっくりするほどユートピア

2002/08 この先生きのこるには

2002/08 S県月宮【追加】

2003?  ちょっと通りますよ(天皇陛下前立腺中の人)【追加】

2003?  ブロント語【追加】

2003/09 こうですか!?わかりません!

2004?  テンション上がってきた

2004?  お前は何を言っているんだ

2004?  しまたここは糞スレだ!

2004/03 ぽこたんインしたお!

2004/04 経済を見通すのではなくスカートの中を見通していたとは.

2004/09 働いたら負けかと思っている

2004/12 どう見ても○○です。本当にありがとうございました

2005?  駄目だこいつ…早くなんとかしないと…

2005/05 日本語でおk

2005/05 荒巻スカルチノフ

2006?  お前がそう思うんならそうなんだろう お前ん中ではな

2006?  荒ぶる鷹のポーズ

2006?  KY空気嫁

2006?  だからニュー速でやるお!

2006/02 全てを読むにはワッフルワッフルと書き込んでください【追加】

2006/11 物売るってレベルじゃねーぞ

2007   最後ガラスをぶち破れ

2007/04 私ぶっちゃけ今日ノリで来たんで

2008?  そげぶ

2008?  やめてくださいしんでしまます

2008?  ごらんの有様だよ!!!

2008/01 ゆっくりしていってね!!!

2008/05 なんだな、それが

2008/07 乗るしかない、このビッグウェーブに

2008/08 こまけぇことはいいんだよ!!

2009?  笹食ってる場合じゃねぇ

2009?  先生と二人できました

2009?  どうしてこうなった

2009?  家族がふえるよ!やったねたえちゃん

2009/03 壁殴り代行始めました

2009/07 梅雨明けないじゃないですか!やだー!

2009/12 初カキコ…ども…【追加】

2010?  支払いは任せろー バリバリ やめて

2010?  こいよアグネス

2010/04 ボトムズアストラギウス銀河を二分するギルガメスバララント陣営(ry

2010/10 どんな判断

2011?  そうだこれは夢なんだ

2011/11 お前それサバンナでも同じ事言えんの?

2012?  とりあえず死刑にしてみた。

2012?  逆に考えるんだ

2012?  キルミーベイベーは死んだんだ

2012?  淫夢語録【追加】

2012/03 国鉄のにおいがムンムンするから

2013/08 帰るまでに命があるかわからん 名古屋におったらな

2014/02 恋人といる時の雪って特別な気分に浸れて僕は好きです

2014/04 なんでも妖怪のせいにしてしまう我々が一番の妖怪かもしれませんね

2015/05 宮城農協立てこもり

2016/12 自己防衛おじさん

2017/05 でも幸せならOKです

2018?  いいTシャツ着てんじゃないかよ ラブライブ!だろ?

2022/02 わ わかんないっピ…【追加】

アニメ版るろうに剣心の好きだった改変

京都編・奥義取得の回(調べたら第43話だった)

師匠の本気の九頭竜閃を前に死を覚悟する剣心

漫画版では今までに出会った人たちが見開きで描かれ、「俺はまだ死ねない」と奥義を放つのだが

アニメ版では「心太時代出会ったお姉さま方の言葉を思い出す。

親が死に、人買いに売られ、そこで出会った同じく売られた3人のお姉さま

その人買いが野盗に襲われ、師匠たまたま通りがかり助けたわけだが、剣心以外は死んでしまった。

お姉さま方(のひとり)が剣心をかばいながら言った言葉

あなたは生きることだけ考えて。あなたはまだ小さいから、私たちみたいに自分生き方を選ぶことはできないの。だからせめて、生き方をひとりで選ぶことができまで、生きなきゃだめなの。」

その言葉を思い出し、涙が溢れ、奥義を放つ。

剣心の「生きる意志」の原体験を見たような、一番印象に残ってるシーン。

そんなセリフ原作にはなく、補完として捉えてるが、たぶん監督アイディアで作者はノータッチだろう。

原作に追いつかないようにゆっくり放送してたあの時代から描けたんだろう。そのシーンめっちゃスローモーションだし。

個人的にこのシーンは原作を超えてるんじゃないかと思う。

  

  

作者は旧アニメに対してあまり良く思ってなかったようだけど、新アニメに対して満足してるんだろうか?

アニメ版はあまりいい評判を聞かないしセンスも感じない。キャラデザも丸っこいし2010年代の凡アニメみたいな印象、たぶん連載中の北海道編の画風に合わせてるんだろうけど。

原作最後まで作るんだろうが、フジテレビの「お手軽に稼ごう」ってのが透けて見えるっていうか、期待はしない。

引き合いに出されるダイの大冒険くらいの出来じゃなきゃ再アニメ化の意味ないんじゃないの?

ノイタミナのコンセプトって形骸化してるよね。OLにみてほしい だっけ?

他の放送枠より1話分少ないんだから、話数多い原作採用するなよ。約ネバ2期があんなことになったの私は許さないからな。

2023-08-03

anond:20230803232705

コイツ氷河期って2010年代の終わり頃には黒歴史化して捏造してでも氷河期世代は被害者から当時小泉竹中を支持していなかった!って喚いてんだよな

当時の壺のログレベルガッツリ証拠や記録残ってるの見せられたら発狂して統失化するまでは様式美

日本高校野球の歪な点

日本高校野球の歪さとして、酷暑の開催と過密日程はよく言われるところだが、もっとも深刻なのは私学強豪校の過剰な部員であると思う。


周知のように現在は超少子化時代で、子供におけるスポーツとしての野球に対する人気もサッカーバスケはるか後塵を拝するようになっている。にもかかわらず、甲子園に出ている私学強豪校のほとんどは、現在でも100人を超える部員を通学圏外からかき集めるという、子供の数が多くてスポーツといえば野球王様だった時代にかろうじて許されたやり方を、最近にもなってもむしろ加速させている。


その結果として何が起こっているか想像の通り。地元では有名だった中学生野球選手が、通学圏外の部員100人超えの強豪校に進学して3年間公式戦に出ることもなく補欠やスタンド応援要員のまま(最悪の場合中退である一方、その選手地元公立校部員数の不足に悩まされ、弱体化に拍車がかかって連合チームになったりしている、という風景が広がるようになっている。かつては甲子園常連だった名門公立校も、部員100人超えの新興私学に太刀打ちできなくなっている。


2010年代以降、予選の参加校数も減少の一途をたどっている。にもかかわらず、現在でも部員100人超えの私学校は全国各地に増殖し、甲子園出場校の多数派を占めつつある。はっきり言って、野球衰退の序曲と断言していいと思う。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん