はてなキーワード: リストアップとは
増田は2年ほどやってたよ!
体育会系でしょそんなのやるの!て感じの仕事だと思うけど、体育会系じゃない陰キャキモヲタがどんなふうにお仕事してたか書くから時間あったら見てってよ!
増田が勤めていたのは小さな小さな広告代理店、仕事内容は法人飛び込みで、広告枠を売るお仕事をしていたよ!広告代理店といえば電通とかがテレビ局と超大手メーカーとを繋げて全国にバンバン打つCM作ってるみたいな華やかなイメージがあるけど、ていうか増田はバカなので広告屋はみんなそんな華やかな世界で生きてると思ってたけど、実際は小さいところが大半で、それこそ増田の主要なお客さんは町のレストランだったり商店街の中の美容室だったりしたよ。
朝早めに出社して今日この辺のエリアで飛び込みしよ〜って決めてひたすらGoogle見ながらリストアップ、始業時間になったら行ってきま〜すと言って夕方までリストとGoogleマップで作った地図を睨めっこしながらひたすら飛び込み!
ほぼすべての企業がもう受付にお姉さんがいるんじゃなくて電話がポツンと置いてあるだけなのでドキドキしながら電話を取るよ!
回り始めて最初の方は「突然失礼します、わたくしA区にあります広告代理店ホニャララの増田と申しまして、お忙しいところ申し訳ありませんが広告のご担当者様いらっしゃいますでしょうか」みたいにバカ丁寧に言ってたけど「すみませ〜んホニャララの増田です、広報の○○さん(電話の横のリストに書いてあったりする名前をテキトーに言う)いらっしゃいます?」て聞いた方が先方さん騙されて出てきてくれる可能性が高いことに気付いたよ!!まあ応対してもらってもシッシッてされたり露骨に嫌がられたりする方が圧倒的に多いけど!たま〜に応接通してもらえたりお茶出してくれたりもらえたりしてそういう時はめちゃくちゃありがたかった。
企業回るより断然緊張したのは美容院、病院、小洒落たカフェとか個人経営のところで、お客さんいるところに突っ込むからもう迷惑千万なわけで、当然応対してくれる人もめっちゃ怒ってくるからもうめっちゃ怖い!!でも邪魔される立場ならたしかに間違いなく怒る!!!ごめん!!!
で間に合わなかった分は夕方会社に戻って電話営業。もちろん断然断られるというか不在のフリしてるんだろなあという応対。逆に会社に営業電話かかってきた時取っちゃったら担当者不在のフリするから、まあ分かる〜って感じ!
こんな感じで2年やってたけど結局完全新規で取れてそのままレギュラーのお客さんになってくれたのは2件だけかな...飛び込み営業は本当人件費も時間もかかるばっかりだと思うなあ...。でも当時いた会社はルート営業で回せるお客さんは先輩たちが持ってて、新人には固定客は引き継がない方式だったから本当やることなくて飛び込み回るしかなかったんだよね。
でもやっぱり人様に拒絶され続けるのってしんどいし、そもそも売ってるものが本当にそのお客さんのためになるものじゃないなというのが頭にあってやる気もないから必然的にダメ営業マンで、「増田さん電車賃今日いくら使ったの?」「それで今日いくら稼いだの?」「いるだけで赤字なの分かってる?」て毎回会議で詰められるから普通に辛くなって辞めました!テヘ!特に引き継ぐ仕事も無いのなら5年ぶりにわざわざ新人なんか雇うなよ!!!!!(ブチギレ)
誕生日が近づくと彼氏が欲しいものを私に聞いてから買ってくれるんだけどすごい困ってる。
1番欲しいものをプレゼントしようとしてくれてるんだと思うが、人からもらうと処分しづらいので本当に欲しいものは自分で買いたい。リクエストはない。
強いて言うなら、私に確認せずに「喜んでくれるかな〜」って私のことを考えてくれた何かが欲しい。
正直、人にお願いするような欲しいものが思いつかないので勝手に買ってきて欲しい。「最近疲れてるみたいだから薬局で入浴剤いっぱい買ってみたよ!」とかで良い。
じゃあ、それを言えよって思うでしょ。
そういう要望すると、ネットから探した選りすぐりを比較検討したプレゼン資料が出てくる。
プレゼントに適したまあまあ良いお値段入浴剤がリストアップがされており、その中から私が選んだものを3万円分購入とかになる。私が求めてるのはそういうのではない。
お互いにいい歳なのでそれなりの金額のプレゼントをしたいという気持ちは感じてる。
でも、「最近よく食べてるコンビニのお菓子を袋いっぱいあげまーす!」と急にパンパンのビニール袋を渡されたい。
普段、彼氏からもらったものはお礼を言って使ってるし、小物は飾ったり大事にしてるつもりなんだけど、本当は喜んでないと思われてるんだろうか。ワガママすぎるのか。。。
なんか今日、おすすめのゲームとか漫画教えてもらう増田が多くてずるいずるい!!私もやる!!
どうやら食事シーン萌えらしく、何かを食べている描写がある作品が大好物なんです。
リストアップしてて気づいたんだけど静かに「美味しいねぇ…」って吟味するようなのが好きなのかもしれない。
最近では「八日さんが舐める」という漫画の連載初期がもう上品さと下品さのバランスがハチャメチャに良くて、熱いメールを送りつけたりもしてたんだけどどんどんよだれがグチャグチャ垂れたりヘソの垢を舐めとろうとしたり臭そうな女が出てきたりしてダメになっちゃった。悲しすぎる。
以上!とりあえずなんでも試してみたいので教えてくれ!!
ChatGPT に「英文から助動詞込みで動詞をリストアップして」というと、だいたい正答になるが、なぜか"Shall"を抜かしてしまう
「Shallは助動詞?」と聞くと、そうだという
例えば、「Article 1 shall apply mutatis mutandis to the law B」(「1項は、B法にも適宜に準用する」など、法文や契約書の頻出表現
本をよりよく理解するための「普遍的なやり方」というのは存在するはずだ。
わかりやすくするために、例として対象となる本を小説として設定する。
読んで楽しんで、あー面白かった、で終わるものが小説だしエンターテイメントとして何も間違っていない。
でも、世の中にはそれでは納得できない層という人たちも存在する。
それでいて、それほど頭が良くない人たち。
頭がいい人、っていうのは誰から「やり方」を教わらなくても、
今までの経験から自分のやり方を導き出して、よりよく作品を理解していくものである。
しかし、自分を含めて大抵の人はそれほど頭が良くないのでやり方を教えてもらわないと不安でたまらない。
そういう人たちに向けての読書法、という分野はブルーオーシャンなのだと思う。
といって、自分が知らないだけで実はいっぱいあるんかもしれないが。
例えば、小説を読むときにはこのような手順で読むんだよみたいなHow toがあって、
その手順通りに読むと小説をよりよく理解できるようになるやり方。
とかみたいな形になるのか?
こういう感じなんだけど、もっと具体的でわかりやすく何をするのか?を指南してくれる読書法。
とかでもいい。
とにかく、頭のいい人が無意識にやっているような読書の手法を、
この方法に従ってやっていけば
そういう分野はわりとブルーオーシャンのような気がする。
当方小規模企業経営者。あらゆる人が働きやすい会社を作りたいと思って起業した。女性や主婦の社会参加も、もちろん応援したいと思っていた。
スタッフとして雇用したのはこれまで30名ほど。その9割が女性。業種的に女性プレイヤーが多い世界だったということもある。
<例>
もちろん男性でも目に余るスタッフは中にはいた。けど、安定して長期に渡って一緒に仕事をしたいと思えたのは、男性スタッフだけ。女性はゼロ。
ちなみに当社のクライアントは9割が男性。ごくわずかな女性クライアントが、また酷いことが多い。
クライアントからのクレームはめったに無いのだが、過去にあった少数のクレームとトラブルは、100%女性によるものだった。叩き上げの女性社長、女性弁護士、女性保育園理事長などは特に強烈。それから女性チームからの依頼は受けるかどうか一旦検討するようにしている。
上記のようなここ7年くらいの経験を経て、女性との仕事はリスクだと認識した。
女性は社会進出する前に、自らの考え方や立ち振舞いを徹底的に変えるべきだ。そうでなければ、社会経済に悪影響でしかない。ただでさえ効率化が叫ばれている世の中をさらに複雑にし、コストを増やし、混沌とさせ、モチベーションを下げる存在。
厳密には嘘じゃないかもしれない。小さいことから大きいことまで、相手の言いたいことを察してそれを言うのが癖だった。おうむ返しの先回り版みたいな。
たとえば、紅茶が好きだって友達がいれば、自分も紅茶を飲んで色々試してこれが好きだよ~て話を合わせるし、そのあともずっと紅茶を嗜んで好物にする。彼氏が魚が好きだったら図鑑見て実物も見て褒めてる魚を大好きになるようにするし、同じ系列の職場の家族が文句を言ってれば自分の仕事の方向性とは正反対でも同意しながら言いたいだろう代案を出して、自分の仕事を否定する。職場だとそれはそれで、求められたことをする。
流されまくりで、自分がないんじゃないかと言えば、自我は相当強いしプライド高いし、自意識過剰気味だと思ってる。
ただし自分のことが死ぬほど嫌い。自分の周りの正しいとされる人間たちと考えが違ってれば、自分が間違ってるんだと思う。他人にそれを言われたらそれこそ認知の歪みでそんなことないよって言うけど、よっぽど世間的に正しいと言われている意見でもなければ、自分の考えは絶対に間違ってると思ってる。
別に毒親とかいじめとかパワハラとか、人間関係に問題を抱えていたり、昔否定されていたわけじゃない。相手に合わせて意見を調節していたのが成功体験になったのと、自分が生きているだけで迷惑をかけているみたいな自認がベースなのかなってぼんやり思ってる。口に出して言えない特技だけど、自己洗脳が得意。趣味とか口癖の半分はそれで半年かけてすりこんだやつ。
ただ、最近うまくいかなくなってきた。すごいかわいーおいしそーとか言いながらアフタヌーンティー楽しみつつ、味はわかるけどこれ美味しいんだったっけって思ってるし、映画の感想あれこれ言いながら楽しんでいいんだっけって思ってる。一ヶ月先の前売り券を買ったあとに薬の致死量を調べて、ロープの結び方の練習して、身辺整理の業者のリストアップしてる。
生きてるだけでリソース食うのに、自分が浪費すれば遺すものも少なくなるし、葬式代もなくなるなって思うし、早く決着つけなきゃなあって考えて行動しては、誰もわかんないようにぼたぼた泣いてる。
クソメンヘラだけど、クリニックには通って治療とカウンセリングも受けてる。外面だけはいいから、もう少しで寛解ですねって言われてるけど、内面をぶちまけたらまあやばいんだろう。でも自分のことを話すのが本当にうまくないし、少し話したときに戸惑われることが多かったからもう何にも話せない。
ギリギリ失敗したときの後遺症を何回も読んで踏みとどまってる。家族も友達も彼氏も何にも知らない。ちょっと調子悪いだけだと思われてると思う。気の持ちようだからがんばれだって。だから何回も声に出して生きるの楽しー!て言ってる。
きちんと終われたらいいけど、終われなかったとき、この人たちに更なる迷惑をかけたくない。愛されていることもわかってるし。
ただ、少しずつ集めてたものとか服とか減らしてる。仕事で使わないものの半分は減ったかな。
強引でもトンチでもいいので何か回答したいです。
Excelでご飯を炊く方法は、現実的ではありませんが、遊び心を込めた回答を提示します。
セルに炊飯器の部品と機能をリストアップし、それぞれの部品と機能がどのように連携してご飯を炊くかを詳細に記述します。これにより、仮想的な炊飯器の設計図をExcel上に構築できます。
温度調整:
Excelのセルに「0」から「100」までの数字を入力し、セルの色を条件付き書式で赤(炊飯器の最高温度)から青(最低温度)までのグラデーションに設定します。これにより、炊飯器の温度を表現できます。
タイマー設定:
Excelのセルに分と秒を入力し、待ち時間が経過するごとにセルの値がデクリメントされるように設定します。このタイマー機能を使って、ご飯が炊けるまでの時間をカウントダウンできます。
セルに「生米」、「浸水中」、「加熱中」、「蒸らし中」、「炊きあがり」などのステータスを記入し、それぞれの状態に応じてセルの色や書式を変更することで、ご飯が炊かれるプロセスを視覚化できます。
炊き上がったご飯の「味」:
さまざまな条件(水の量、炊飯時間、蒸らし時間など)を調整して、最適な炊き上がりを求める数式を作成し、セルに入力します。炊き上がったご飯の「味」を評価する指標として使えます。
このように、Microsoft Excelを使って「仮想的」にご飯を炊く方法を試みることができますが、実際に食べられるご飯を炊くためには、やはり炊飯器や鍋を使った本物の調理方法を試すことをおすすめします。
3.5は「ロボットアームをExcelで動かして炊飯器のお釜に米と水を入れてはどうか」とかアホなこと言ってたぞ(そういうののほうが好きだけどな)
ないかな?
できれば不倫なしで
どうしても片方が若い漫画が多くて、リアリティに欠けるんだよなぁ
やっぱり難しいかな
【追記】
みんなの紹介してくれた漫画をリストアップします。みんなありがとう。抜けがあったらごめんなさい
・1日2回
・ミワさんなりすます
・じゃりん子チエ
・おかめびより
・あした死ぬには
・五十、六十よろこんで。
・44歳の彼女
・そもそもウチには芝生がない
・後ハッピーマニア(カヨコが別れて45歳になっている)
・違国日記
・茄子
・私の息子が異世界転生したっぽい(メインテーマは違うらしいが)
・ルームメイツ(一般中年の地味な日常が描かれている。時代設定は数十年前)
・九後45は一周回って追いかける
・姉の結婚
・踊れ獅子堂賢
・東京ラブストーリー After 25 years
・谷川史子さんの「はじめてのひと」「おひとり様物語」(はじめてのひとは不倫あり)
・冬野梅子さんの作品
ワイはバスの運転手の名前をExcelにリストアップしているんやで!?
それが今後追加されなくなるってのはまずいやろ!
遅延が多い運転手がいるときはバスの運行会社まで連絡して苦情を言えなくなるやろ!
運転が荒いやつもや!
こないなことやられたら今後は何年何月何日の~行きのバスの運転手ってメモをせなかんやろ!?
おかしなことになったやで!
名札がなくなったら運転手は責任を持って、命を懸けて乗客を運ぶ使命を忘れるやろ!
絶対に安全に定刻に運ぶために尽くすって心掛けがなくなるやろ!
ワイが折角過去10年分バスの運転手どもの記録を取り続けてきたのに無駄にするきなんか!?
ほんまおかしいやろこの国は!
追記した→https://anond.hatelabo.jp/20230409121152
以下本編******************************************************
両親を比較的早く亡くして色々その後の始末をした体験から。また、人の親の終活のサポートをサポートするような仕事をしていた体験から。
そもそも、「終活」って、そこまで「むむむ、必須…!!」と思わなくてもよい。
そもそも、一番大切なのは終活する以前に、親御さんとちゃんと円満な人間関係を構築し続けておくということで、これが実は一番割と大変だったりする。
親がどこに何を仕舞っておきがちか、どんな人生を送ってきたかとかがなんとなく分かっていれば、別に整理整頓されていなくても残された子供たちで探し当てたりあちこちに問い合わせればいいだけなのでそんなに問題ない。親子の関係が良好なら、何なら親の方から「大事な書類や通帳や印鑑はこうやって保管してあるからね」とか言ってきてくれたりする。
そういう、あたたかくお互いを思いやれる親子関係でもないなぁ…という場合は、まぁまずは親に終活をさせる以前に、親子関係を良好化しておくことが必要。
そうじゃないと何を言っても親は子の言うことなんて聞かないんだよね。親にとっては子は中高年になったところで子供だし、老いの自覚があればなおさら我が子に対して頑なになる、ということはよくあること。
そもそも、金持ちで株式やら不動産やらを持っている人以外は、親が大した整理もせずに死んでもそこまで大変でもないことも多い。まぁそもそも、人が一人死んだらそりゃ多少は手続きやらが大変なので、そこはもうそういうもんだと思って。
親が金持ちの場合。傾向的には、ガチの資産持ちの人は弁護士や税理士やら銀行の担当者やら、誰かしら外部の相談者がいることが多いので、まだ元気なうちに「営業に来てる銀行の担当の人とか税理士とか、今度紹介しといてね」と言っておくと割とはかどる。税理士なんかがいる場合はほぼ無問題。名刺交換しておけばおけー。
小資産持ちの場合。プチブル勢(高給取りサラリーマンや自営)の場合、結構厄介かもしれない。親御さんがまめに日ごろから管理をしている人であれば心配ないが、GDP右肩上がり世代なので「なんとなく色んなとこに預けたり掛けたりしてるだけ」みたいなケースがあって、これはもう、がんばって、エンディングノートやら終活やらをしてもらう必要がある。
お金がなさそうな場合。自宅とちょっとの貯金だけ、なんていう場合は、もうほとんど心配しなくていい。実際はこういうご家庭が一番多いんじゃないかなと思う。通帳、保険証券、印鑑を仕舞っている場所だけ、何かのついでに(例えば親がちょっとした病気で入院した、とか体調崩して手伝いに来ている時とか)さらっと聞いておこう。銀行の届出印はちゃんと確認しとく方が良いなと思うが、死後に届出印が分からなくても銀行に提出する書類が1枚増えるだけなので、まぁわりとどうってことない。「窓口の人」は基本親切だし慣れているのでどうしたらいいか聞けば大丈夫。
もういちどおさらいだが、「銀行印が何かを聞いておく」とか「終活をお願いする」などは、要するに子供から老いて色々億劫になってきている親に頼む、大事な情報を聞き出す、ということなので、その前に人間関係を良好にしておけ、というのが鉄則になるわけです。
文章や文字を書くのが苦にならない人、普段から日記をつけてたりする人は、比較的楽だと思う。
エンディングノートは市販されている紙のものもあるが、アプリもあったりするので、親の性格に合った内容のものを子からプレゼントするのもよいと思う。
これぐらいが分かってれば財産回りは大丈夫。この辺は市販のエンディングノートだと記入式で書いていけるようになっている。また最近は終活アプリなんてのもあるので、スマホやコンピュータがいける口の親御さんならそれでもOK。
市販のエンディングノート選びでいうと、例えば、記入欄が多いものをズボラな親に渡しても嫌がるわけで、選ぶには匙加減が結構大事。結構「思い出記入欄」とか「自分史書き連ねページ」とかがあったりする。そういうのを書くのが好きでノリノリで書きそうな親御さんなら、自分史から書いてもらってついでに大事な資産周りの情報も書いてもらえる。
逆にそういうのを全然書きたがらない親御さんの場合は…記入項目が簡単なものを使って、親にヒアリングをして子供がノートに記入していくのがお勧め。ズボラな人や「そういう書類を作成したり整理したりする経験がない(今の高齢者世代だと女親は多くの場合就業経験が少ないので困る場合があるよ)人」は、緊張して思考停止しちゃうので、子供が寄り添おう。また同じ結論だが親子の人間関係を良好にしておく必要がある。
そして、しっかりした親御さんの場合でも、隠してたタンス預金やら隠してた借金やら、愛人がいたやら隠し子がいたやら、まぁ隠そうと思えば隠せるわけなので、あまり根を詰める必要はないわけです。
あとは、「死んだら葬式に誰を呼んでほしいか問題」も、エンディングノート項目にある。こういうのもノリノリで書いてくれる人もいるが、面倒くさがって書かない人も同じぐらい多い。書きたがらない場合は、実家の年賀状を取っておいてもらう。正月に帰省した時に、親あての年賀状を見ながら「この人誰だったっけ?」とか話をしながら、だと、整理する気になってくれるかもしれない。まぁ要するにノートに書いてなくても全然よくて、年賀状に付箋でも貼っておけばいい。
エンディングノートひとつ記入し終わるのは、現役の我々でも結構めんどいので、一度には片付かない。1年、2年と、年単位でゆっくりやればいい。
比較的多そうで且つ厄介そうなケース、「ズボラな小金持ち親」と「忙しいしなんだか色々面倒で帰省は年に1、2回の子」の場合、エンディングノート作ろうかと持ち掛けてから、帰省頻度を増やして1テーマごとに埋めていく、みたいな作業を想像した方がいいかなと思う。エンディングノートを作ることで親子関係を和らげて距離を近づけていく作戦。平行して介護が始まってきたりするんだよね…。
今日は通帳を整理したから乾杯!また再来月来るからそれまでに保険証とか、暇なときに探しといてねーと声をかけておく、次の帰省までの間にも連絡を入れて雑談をしつつ「見つかった?」と聞いておく、みたいな、まめな営業努力が効いてくる。通帳を整理し終わったはずなのに忘れてた通帳が出てきた、出てきたけどその通帳はとっくの昔に口座解約してたやつだった、みたいなことも起きます。でもまぁそれが笑い話になったりするので。
自分のことで言えば、これらの作業を両親とやっていたら、なぜか押し入れの奥から父の結婚当初の給与明細の束が出てきたり、両親の結婚前デート写真が出てきたり、新婚旅行の時のメモノートが出てきたりとめちゃ楽しかった。照れて無口になる父、はしゃぐ母、はしゃいだ母は記憶力がぐんぐん回復していって笑った。
親子関係を改善しつつ、楽しくエンディングノート作りをある程度進めていくと、親の方からぽつりぽつりと、聞きにくいことを話してくれたりするようになる。人間関係構築は偉大。
父親が三男、母親が姉妹の長女だったので、母方の墓を引き継ぐんだろな…と漠然と思っていたのだが、母方の祖母(父にとっての義母)が100才近くで元気なのに、先に父が病気で余命宣告が出てしまったので、墓の所有者である祖母よりも先に娘婿である父が墓に入る可能性が高まっていた。
実は、父と、母方の祖母はあまり仲が良くなくて、母と私は「お父さん、お墓どうしようかねぇ…」と悩んでいたのだった。
父は、仲が良くない義理の関係の墓に入りたくないのではないか、それなら別に墓を用意するなり樹木葬みたいにしてもいいよね、と母と私は話していたのだが、一方で、母としては姉妹なので、実家の墓を継ぐ人がいなくなってしまう心配もしていた。お父さんは海に撒いてくれと言ってたけど私は一緒のお墓がいいのよね…とか、別に墓を買えばいいじゃん檀家の金もかかるしおばあちゃんが死んだら合祀しよう、とか、合祀にもお金かかるねぇ…なんて母と娘は少し前に話をしてはいたのだ。でも言い出せず。
ある時、余命カウントダウン中の父の病床で、子供たちと孫たちに囲まれて、私は父のそばで通帳とかの整理をしていた(生々しい)時に、父が私に「東京の爺さん(母方)の墓に入るから、よろしく頼むよ」と言ってきた。お父さんそれでいいの?嫌じゃない?と聞いたら、まぁ婆さんはアレだったが爺さんにはさんざん世話になったしなぁ!色々面倒だろうからお前頼んだよ、と言われた。
もし順当に「祖母死去→母に墓を相続→父or母が墓に入る」であれば簡単だったのだが、順番が逆になってしまったので、実際ちょっと面倒だった。祖母と叔母(墓にまつわる利害関係者)への相談と許諾をもらったり、何やら一筆書いたり、父のカウントダウンと追いかけっこで奔走した。もっと早くに聞けてればなぁと思ったが、まぁそれもタイミングだし、しょうがない。病床で、傍らに金勘定してる娘がいて孫がわらわらしているところで「俺はあの墓に入るぞ!」といった父の話は今でも家族の間で語り草の笑い話だよ。
母は、まぁ父の死の片づけをしたわけで、「自分の時はもっと効率的にやるわよー」と張り切っていたが、やはり割と急スピードで病を得て亡くなったので、志半ばという感じだったかもしれない。エンディングノートこそ作らなかったが、財産関連の書類はファイルに整理されており、友人関係については娘の私がかなり把握していたので、多くの人に葬式に来てもらえてよかった。ご近所のお友達はもちろん、中学高校時代からの長い付き合いのお友達や、職場の友人や転勤先で仲良くしていた友人や、私も知っている人や私も知らない人や、大勢が母の思い出を私たちに話してくれて、それがとてもよかった。
父は、生前自分のことを語らない男(昔の男性は割とそういうところがある)だったのだが、闘病が長くゆるゆると終活を付き合ったので、その端々で父がぽつぽつと話してくれた色々なことが記憶に残っている。
そして余命カウントダウン期間に「会っておきたい人をリストアップして!」と父に命令をしたので、大勢の人に見舞いに来てもらえた。なので正直、葬式の時はかなりラクチンだった。連絡先を聞いておけたし父の古い友人の中から葬式の手伝いをしてくれる人もいて、大学の仲間がだいたい何人ぐらいくるよ!とか、職場OBがだいたい何人くるよ、とか、取りまとめてくれて葬式代の見積がめっちゃ捗った。お父さん人望あったんだなぁ…だっていいやつだったもんなーお父さん、と、しんとした通夜の夜にポロリとしたりね。
何ていうか、「死ぬ」というのは人生の時間の中の一つの点ではあるのだが、一方で、その一つの点である死に向かう状態が延々と続いていくのが人生、特に老人の人生なんだよなと思う。
終活は、1カ月でで終わらせる!ということではなく、徐々にゆっくり何年も時間をかけて死んでいくタイムラインのなかで整理をしていくことで、その「整理する時間」ごと思い出になったりするような、妙に充実する時間だったような気もする。文化祭は当日より準備が思い出深い、みたいなことというか…。
親の終活を手伝うことで親との関係が良くなったりなんか味わい深い思い出が増えたりするから、早いうちから、家庭内イベントとしてやるのがいいのかもしんない。
一般的にはエンディングノート業界では、エンディングノートは定期的に(数年に1度)見直して、変わったところがあったら修正しておきましょう、とか言われている。まぁ生きていれば当然、財産の状態も友人関係も変化をするからね。なので「財産目録を作らねば」とか「エンディングノートを書いてもらわねば」というよりも、親子ですごく間遠な感じの過去日記をつける、みたいな取り組み方なのかもしれないな。
まずそれをリストアップした上で、それらがどの程度影響あるか個別に数字を見るじゃん?
その上で要因として考えられる順番はこうだ!ってリストをソートするじゃん?
その上でこれは不可逆だから代わりにこうしよう、ここは改善できるからこういう改善策を張ろう、とかそういう話をするじゃん?
お前らバカは根拠薄弱なまま政府が悪い、男が悪い、女が悪い、そんな言いたいこと言ってるばっかじゃん。
婚姻率どうにかしたいわけじゃなくてなんか叩きたいだけでしょ?アホくさ、黙ってる方がマシだよ。
俺が上に挙げたフレームでまずやってみな?結婚しない原因論をしたいなら。
俺は興味ないからやらないけど。でもお前らの仕事の進め方が信じられないから重い腰を上げて助言してやったわけ。本当に婚姻率改善が気になるならやれよ。叩くだけなら黙ってる方が百倍マシだから(笑)
じゃあ、まず好きなように出力させて、その後テストするやり方をやってみた
↓
滋
↓
ワイ:ありがとうございます。では、chatgptが出力した単語に名産品ではないものがないかチェックしてください。
↓
↓
↓
仙台七夕まつりは、宮城県仙台市で毎年8月に開催される祭りであり、伝統文化の一つとして広く知られていますが、名産品としては扱われていないと思われます。仙台市や宮城県は、多数の名産品を持っていますが、仙台七夕まつりがそれらの中に含まれることはありません。
↓
ワイ:では、再度名産品でないものが含まれていないか確認してください。
↓
再度確認してみましたが、前回と同様、問題のある単語は見つかりませんでした。名産品に関する情報をリストアップする際には、一定の信頼性のある情報源からの情報を元に確認することが望ましいですが、今回出力されたリストには明らかな誤りはありませんでした。
↓
ワイ:仙台七夕まつりがリストに含まれていましたが、それは問題ないでしょうか?
↓
すみません、先程私が説明した通り、仙台七夕まつりは名産品とは言えません。私の認識不足でした。リストに含まれていたことを踏まえ、正しい情報を提供できるよう、以下に改めて宮城県の名産品をリストアップいたします。
うん!こういう用途では使えんな!てか渡波鰊(わたなぼしりょう)って何?
GPT4だと改善されているのだろうか
2023年春開始の新作アニメ一覧 - GIGAZINE(https://gigazine.net/news/20230312-anime-2023spring/)から、個人的に気になるアニメをリストアップした。
全部見るわけではなくあくまで気になったアニメをリストアップしただけ。
系列チャンネルは無視、情報は写し間違えしてる場合もあると思います。
4/1 土・22:00 TOKYOMX 天国大魔境 ☆(ディズニープラス独占)
4/1 土・24:30 TOKYOMX 山田くんとLv999の恋をする ☆
4/1 土・25:30 テレビ朝日 僕の心のヤバイやつ ☆(プライムビデオ独占)
4/9 日・22:00 TOKYOMX 事情を知らない転校生がグイグイくる。
4/9 日・23:00 TOKYOMX ワールドダイスター ☆
4/2 日・23:30 TOKYOMX マイホームヒーロー ☆
4/3 月・22:30 TOKYOMX くまクマ熊ベアーぱーんち!
4/10 月・24:00 テレビ東京 君は放課後インソムニア
4/3 月・25:05 TOKYOMX アリス・ギア・アイギス Expansion
4/3 月・26:00 テレビ東京 異世界はスマートフォンとともに。2 ☆
4/4 火・23:00 TOKYOMX スキップとローファー ☆
4/4 火・24:00 テレビ東京 東京ミュウミュウ にゅ~♡(第2期)
4/5 水・24:00 テレビ東京 アイドルマスター シンデレラガールズ U149
4/5 水・25:00 TOKYOMX この素晴らしい世界に爆焔を! ☆
4/5 水・25:30 TOKYOMX 神無き世界のカミサマ活動
4/6 木・23:30 TOKYOMX 私の百合はお仕事です! ☆
4/6 木・24:30 TOKYOMX 異世界でチート能力を手にした俺は、現実世界をも無双する ☆
4/6 木・25:00 TOKYOMX 勇者が死んだ!
4/7 金・22:30 TOKYOMX カワイスギクライシス
4/7 金・25:05 TOKYOMX トニカクカワイイ 第2期
4/7 金・25:23 TOKYOMX BIRDIE WING Golf Girls' Story Season2
4/7 金・25:55 TBS 魔法少女マジカルデストロイヤーズ ☆
4/8 土・22:30 TOKYOMX 異世界ワンターンキル姉さん ~姉同伴の異世界生活はじめました~
4/8 土・25:30 TOKYOMX おとなりに銀河
ウマ娘 プリティーダービー ROAD TO THE TOP
お土産買わなくて(正確に言うとアレルギーのある人のこと考えないで含んでるもの買っちゃって)
池袋行って別の用事済ませたらすっかり忘れて帰ってきてしまった
そのことに気づいて焦って家飛び出してとりあえず東京に行こうとしている
どどどどうすればいい
どこなら買える
新宿21時なら多分間に合う
やばいとりあえずぐぐろう
ああああ
おれのばかやろう
どうしてすっかり忘れて帰ってきてしまうのか
とりあえず調べる、はい
田舎に住んでるから今から東京駅に行くと21時を過ぎるのだがそれで売っているところがあるのか?
どうしても手に入れなきゃいけないんだ
お願いします教えてください
追追記
助言ありがとう
とりあえず東京駅に行く
それでひよこか通りもんか何かを探す
よくよく調べたら新宿21時も間に合わなさそう。21時ジャストに新宿駅だわ
あと5分早く気づいたら一本早い電車に乗れて東京駅21時間に合ったのになくそ
やっぱり東京に出るときは済ませたい用事をリストアップして行かないといけないな
反省だわ