「ナショナル」を含む日記 RSS

はてなキーワード: ナショナルとは

2023-05-22

【警告・拡散広島サミットは公金チューチュースキー推し

🇺🇸 🇯🇵Blah

@yousayblah

5時間

東急日本LGBTQを牽引する松中権氏が設立した米国仕込みのジェンダー平等評価団体work with prideの最高指標意識してのことだったろうにね…。

米国ではその指標医療に導入して性自認を認めない病院格下げとかやってて、自称オッサンが赤子に乳首吸わせる地獄からね…(説明口調終わり)

引用ツイート

森奈津子

@MORI_Natsuko

8時間

LGBT活動家に媚びたがゆえの悲劇ですね。だからLGBT活動家は我々LGBT当事者代表ではない」と申していますのに……。

歌舞伎町タワーのジェンダーレストイレ、ついに改修へ 暫定的女性用に仕切りも設置(J-CASTニュース)

https://news.yahoo.co.jp/articles/c8dd08e800bec6d51d97478fd19368ce78c44253

🇺🇸 🇯🇵Blah

@yousayblah

DEI(多様性・公正・包括指標)と同じく莫大な利権マネーを生んでるのが世界最大のLGBTQロビーHRC運営するLGBTQ平等指標評価システム。これが製薬会社の後押しを受けて企業だけでなく医療機関にも適用されはじめ、医療現場虹色に染まり出した。

長いけどぜひ読んで。

https://twitter.com/yousayblah/status/1659437526728179712?s=20

🇺🇸 🇯🇵Blah

@yousayblah

子供達をLGBT洗脳トランスさせる理由は、死ぬまで続く治療にほくそ笑む製薬会社が背後にいるから」って、あながち間違ってない。

世界中でLGBTを猛プッシュしてる最大ロビーHRC(The Human Rights Campaign)の背後に、ファイザー大手製薬会社マネーが。

↓まとめ&訳

freebeacon.com

How A Left-Wing Activist Group Teamed Up With Big Pharma To Push Radical Gender Ideology on...

午後2:55 · 2023年5月19日

https://twitter.com/yousayblah/status/1659437526728179712?s=20

🇺🇸 🇯🇵Blah

@yousayblah

·

5月19日

訳:

アメリカ全土で、各病院事実上何の制約もないまま、小児期の性別移行を促進している。

なぜか?そうしないと、ファイザーとPhRMAが出資するHRC(The Human Rights Campaign)の「ヘルスケア平等指数」で減点されるからだ。

引用ツイート

Aaron Sibarium

@aaronsibarium

·

5月16日

NEW: All across America, hospitals are facilitating childhood gender transition with virtually zero gatekeeping.

Why? Because otherwise they’ll lose points on the Human Rights Campaign’s Healthcare Equality Index—a scorecard funded by Pfizer and PhRMA.🧵 https://freebeacon.com/latest-news/how-left-wing-activist-group-teamed-up-with-big-pharma-to-push-radical-gender-ideology-on-american-hospitals/

このスレッドを表示

🇺🇸 🇯🇵Blah

@yousayblah

·

5月19日

【Blah解説】これを踏襲してるのが松中権氏の一般社団法人work with PridePRIDE指標」。歌舞伎町タワーのトイレの原因と言われてるやつ。

HRCサイトアプリで各企業スコアを公開し、消費者にチェックを促してる。要は企業への脅しだね。だからCM商品LGBTQ要素をぶっ込んでくる。

🇺🇸 🇯🇵Blah

@yousayblah

·

5月19日

訳続き:

まずはDCにあるチルドレンズナショナル病院。当時、保健センター看護師だったベス・レンペが変化に気づき始めたのは、2019年医師達はトランスジェンダー旗のピンを着け始めた。思春期ブロッカーや異性間ホルモンを服用する患者特に若い女子達が増えていた。

🇺🇸 🇯🇵Blah

@yousayblah

5月19日

看護師達は、性同一性障害の既往歴のない子供達に好みの代名詞を尋ね、それを電子記録システム入力し、部屋の外にあるホワイトボードに記録していた

🇺🇸 🇯🇵Blah

@yousayblah

5月19日

病院スタッフに「人は『気分』で性別を変えることができる」と伝えていた。

最近1月に行われたある強制研修では「zi/hir」代名詞の入門編があり、「ジェンダーユニコーン」を使った「他の性別複数)」が「スペクトラムである旨の説明がなされた。

🇺🇸 🇯🇵Blah

@yousayblah

·

5月19日

2022年までにチルドレンズナショナルは、問答無用患者の好む代名詞を使うことをスタッフ義務付けた。ヨーロッパ医療当局が、「(患者に)言われるがままの性別肯定は、違和感を軽減するどころか定着させてしまう」と警告し、こうした実践から手を引いているときであったのに。

🇺🇸 🇯🇵Blah

@yousayblah

·

5月19日

この方針が害であると憂慮したレンペは実践から除外させてくれと求めたが、病院拒否彼女2022年初頭に退職した。

代名詞を使うだけでなく、いずれ思春期ブロッカーホルモンを投与しなければならなくなるのではと不安だったのです」とレンペは言う。

🇺🇸 🇯🇵Blah

@yousayblah

·

5月19日

離職してから、レンペは病院に何が起きたのかを理解するのに苦労してきた。トランスジェンダー旗のバッジ代名詞思春期ブロッカー、新しい文化強制するトレーニングポリシーの背後に共通するものが、あっただろうか。

答えはYesである

🇯🇵Blah

@yousayblah

·

5月19日

先月、「Bud LightTikTokトランスインフルエンサーDylan Mulvaney(画像左)をPRに起用した背景には、HRCの『企業平等指数(CEI)』がある」と指摘する者が現れ、大きな話題となった(右)。

この指標には兄弟分がいるのだ。

ーーーーー

🇺🇸 🇯🇵Blah

@yousayblah

5月19日

評価指数は、チルドレンズナショナル実施したすべてのポリシーに対しポイント付与する。満点を獲得するため、病院LGBTシンボルを表示し、患者の好む代名詞を尋ね使用し、HRC承認したトレーニング実施する必要がある。

https://hrc-prod-requests.s3-us-west-2.amazonaws.com/HEI-2024-Scoring-Criteria-Tiers.pdf

🇺🇸 🇯🇵Blah

@yousayblah

5月19日

【Blah解説ヘルスケア平等指数チェックリストには、しっかりと患者スタッフの「性自認」を認めるよう書いてあるね。

医者患者を診断するんじゃないよね、ジェンダー肯定ケアって。患者自己診断に医者が従う。

🇺🇸 🇯🇵Blah

@yousayblah

5月19日

訳続き

病院は、性同一性障害に対しても、他の病状と同じ治療提供しなければならない。つまり思春期発症治療思春期ブロッカー使用している病院が、自分トランスジェンダーだと言う児童たちに同じ薬を差し控えることはできないのだ。

🇺🇸 🇯🇵Blah

@yousayblah

5月19日

また、指標では医療良心免除について明確に言及していないが、「差別禁止方針抵触するような差別的取り扱いを行った病院」には罰則を与えている。

【Blah解説日本LGBT法案でもこの「差別とは」が問題視されたね。

🇺🇸 🇯🇵Blah

@yousayblah

·

5月19日

訳続き:

数十の小児病院を含む2,200を超える医療機関がこの指標によって評価されている。2022年、チルドレンズナショナルは満点を獲得。

The Human Rights Campaignは民間団体であり、その評価公式な重みはないはずだ。しかし…

🇺🇸 🇯🇵Blah

@yousayblah

·

5月19日

世界各国が小児の性別移行にブレーキをかける中、思春期ブロッカー製造利益を得ている企業により運営されているこの指標は、現場の歯止めを効かなくさせ、国際的に見ても米国ジェンダー医療を異常なものにしている、と批判の声が上がっている。

🇺🇸 🇯🇵Blah

@yousayblah

·

5月19日

【Blah解説】だからこそ、製薬会社LGBTロビージェンダー治療見直しを始めた欧州ではなく日本に照準を合わせたんじゃないかと思う。G7目前とはいえ経団連自民党AOCエマニュエル大使の強烈なゴリ押しエマニュエルHRCと縁も深く、元シカゴ市長時にはHRC公式推薦を受けてたから。

🇺🇸 🇯🇵Blah

@yousayblah

·

5月19日

訳続き:

この指標システムは、強力なロビイスト自分達のイデオロギー米国全土の病院に浸透させ、事実上医療規制当局になるのを助長している。

政治学規制の力関係については、

@LeorSapir

による素晴らしいスレッドを見てくれ)

引用ツイート

Leor Sapir

@LeorSapir

·

5月16日

Sibarium shows a similar dynamic at work in medicine. HRC's Corporate Equality Index may seem innocuous on its own. But when buttressed by the power of the civil rights state, it amounts to de-facto orders that medical providers ignore at their own peril.

このスレッドを表示

🇺🇸 🇯🇵Blah

@yousayblah

·

5月19日

この指標で最も強制なのは、「責任ある市民活動」の控除部分だ。HRCが「差別的」と判断した行為に対して、病院は25ポイントもの減点を受ける可能性がある。その広範なカテゴリーには医師発言や、思春期ブロッカーを含むジェンダー医療へのアクセス制限する政策も含まれる。

例えば...

🇺🇸 🇯🇵Blah

@yousayblah

·

5月19日

昨年HRCは、テキサス州の2つの病院が「性同一性障害治療思春期ブロッカー使用するのを止め、ブロッカー本来目的である思春期発症治療使用し続けている」として減点したのである

https://hrc.org/press-releases/two-dallas-hospitals-receive-maximum-penalty-in-healthcare-equality-index-scores

2023-05-03

anond:20230503095008

30年ものナショナル洗濯機事情ハイアールの小さいのに変えたところだ

愛妻号は丈夫だし回転速度は早かったね

家の中に残っている「ナショナル商品

俺の場合は、浴室

浴室そのものナショナルなので、「NATIONAL」のシールが貼ってある

ボロアパートなので、仕方ないか

みんなもまだナショナル商品使ってたりする?

2023-03-02

anond:20230302121839

アスリートへの質問だと「あなたは○○人初ですが」というのは普通

インドネシア人初のJリーガーとなる意気込みを「日本インドネシア代表する選手になるだけでなく、海外移籍を目指す国内選手先駆者になりたい」と語った。

https://www.jakartashimbun.com/free/detail/15891.html

優勝した梶谷は大会史上初の日本チャンピオン、そして初のアジア人チャンピオンとなり、その名はオーガスタナショナルに刻まれる。

「それは、あんまり考えてなかったけど、アジア人で初というのは、うれしいですね」

https://news.yahoo.co.jp/byline/funakoshisonoko/20210404-00230868

2023-02-14

anond:20230214153645

ワイ君は彼ピッピに飯を奢ってもらう時、昔ナショナルグラフィックチャンネルで見たメスに肉を持っていく雄ライオンを思い出すで。メスが肉に夢中になってる間によっこらセックスするねんw

2023-02-07

最近のお客さんがナショナルクライアントばっか

なのに給料は上がらない

意味ある?

 

フリーランスエンジニア

 

思ったけどほとんどの有名企業ってネームバリューで人がよってくるよね

金払いが普通でも

2023-01-12

万国のおじさんが団結したらどうなるだろう

インターおじさんナショナルになるのか?

2022-12-09

ピアノ男性登録者100%ピアノに興味無し)と正統派ピアノ登録者の男女比半々・ピアノ好き)だったら、広告の質が違うと思うんだよな

後者のほうがナショナルクライアントが多くて広告単価が高いとか、YouTube以外のイベント仕事コラボ商品企画に繋がりやすいみたいなことはあると思う

ゲスなことやる過激迷惑YouTuberが広告BANされたりチャンネルBANされたりしてたけど、乳出すのも広告主が嫌がるという点で過激迷惑YouTuberとそう変わらんのよな

2022-12-04

2位とはなんだったのか

2009年11月のいわいる事業仕分けから、もう13年も経った。「2位じゃダメなんですか?」の質問発言で非常に曰く付きとなったアレだ。

ところが最近、13年も経ってまだなおナゼ「2位」という言葉が出てきたか理解できてない人がかなりいる事を知った。それどころか、スーパーコンピュータの京は、事業仕分け時点で世界一になることが明白だったなどという認識まで飛び出す始末である

ただ、資料もなしにどこが変だと言っても仕方あるまい。何がどうして「2位」なのか、少し語ろうじゃないか

アーキテクチャ

初期の次世代スーパーコンピュータ (この時点では名前が付いていなかったが、以下わかりやすく京と呼ぶ) 計画 は、補助金を投入してのHPC産業育成に目を向けられていた[1]。世界一の性能を出していた海洋研究開発機構地球シミュレータが、NECのSXシリーズベースにしたベクトル型であり、ベクトル型のスーパーコンピュータ日本お家芸とみなされていた。これを育成することが一つの目標。そして、立ち遅れていた当時の世界スーパーコンピュータの潮流、スカラ型の開発に追いつくこと。これがもう一つの目標となった。結果、世界でも類を見ないベクトル型とスカラ型のハイブリットなどという中途半端方式になる。実に日本的な玉虫色の決定と言えるだろう。しかし、補助金の注ぎ込みが不足し、事業者持ち出しの負担が大きくなってしまった。結果、事業負担が高額になることを嫌い、NEC日立撤退する[2]。これにより、世界の潮流通りのスカラ型とならざるをえなくなった。

CPUはというと、世界スーパーコンピュータの潮流では当時から既に汎用のx86アーキテクチャCPUが既に多くなってきていた中、富士通SPARC64VIIIfxを採用した。よく国産CPU表現されているが、SPARCの名で分かる通り、当然命令セットは米国Sun Microsystems (現 Oracle) のセカンドソースであり、端から端まで国産というわけではない。更に、業務UNIXをささえるマシンとして一世を風靡したSPARCではあるが、当時ですらもう下火となっていた。京の事業費の約半分、実に600億円が、この専用CPUに注ぎ込まれることになった。なぜその選択をしたのか。富士通サイトには省電力と安定性が理由として書かれている[3]。しかし、その省電力という目標も、後述するように微妙な結果となってしまった。また、ソフトウェアの使いまわしも微妙となった。

目標性能

計画2005年に始まる。世界でも類を見ないベクトル型とスカラ型のハイブリットという構成もあり、概念設計にはしっかり時間を費やした。2007年9月には性能目標10P FLOPSと示した[4]。稼働開始は2010年2012年に完成という工程も同時に示されている。直前の2007年6月のTOP500を見ると[5]、1位のIBM BlueGene/Lが370TFLOPS。5年後に30倍という性能を目指したことになる。当時の発表としては、世界一が取れるような計画だったが、しか日進月歩の分野で5年は結果的に長かった。

さて、前述のように、ベクトル陣営2009年5月撤退を決めた。10P FLOPSの性能と決定した時には、ベクトル側も居たのに、そこがぽっかり空いた状態10P FLOPSのあてはいつついたのだろうか? 2009年7月報告書[6]では、スカラ単体で10P FLOPSを達成できること、ベクトル部は存在していても接続まわりの性能が不足していて問題があったことが表明されている。結果的に、なくなってよかったというトホホな内容だ。さて、同報告書では、稼働開始前の2011年6月に、ベンチマークだけでも10P FLOPSを達成してTOP500の1位を目指すと書いてある。どうしてこうなったのだろうか。

強すぎたライバルたち

遡ること半年2009年2月3日米国国家安全保障局(NNSA)はIBMと新しいスーパーコンピュータ Sequoiaを展開すると発表した[7]。性能は20P FLOPS、京の予定性能の実に2倍を達成するという発表だ。しかも、提供開始は2011年2012年。京の1年も前になる可能性があるという。

そう、双方が計画通りなら、京は2012年提供を開始する時には既に2位になっているという話題が出ていたのだ。なるほど、それはあせって2011年ベンチマークだけでも「トップを取った」という実績を残したいわけである

さて、その後のSequoiaはというと? ある意味計画通りだろう、2012年提供が開始され、2012年6月のTOP500[8]では予定通り20P FLOPSを叩き出し、1位になる。しかし、2012年11月のTOP500[9]では、Crayとオークリッジ国立研究所が作ったTitanが叩き出した27P FLOPSという数字ににあっさりと抜き去られ、2位になる。まるで幽遊白書ラストのような展開だ。しかも、SequoiaIBMPowerアーキテクチャで構築されたA2プロセッサだったのに対して、TitanはAMD OpteronNVIDIA K20Xの組み合わせ。汎用性でも差を開けられている。これはお手上げというものだろう。

事業仕分け

さて、話は京に戻す。京が有名になったのは2009年11月13日の行政刷新会議、いわいる事業仕分けである(ここは参考文献は要るまい)。このときまで、そんな計画があることを知らなかった人の方が多かったのではないだろうか。どういうニュアンスで言ったかからない、まるで日本を貶めているかのように聞こえる「2位じゃダメなんですか?」という言葉が非常にインパクトを与えたことだろう。

さて、じゃぁ何が2位なのか。だ。前述の通り、この時点ではIBMSequoiaに追い抜かされることが見えていた。TitanはGPU調達など細かい話が決まってきたのは2010年なので、この時点ではほとんど影がなかったはず。ということで、3位じゃなくて2位としたのは、Sequoia意識してのことだろう。つまり、「2位じゃダメなんですか?」というのは、1位を諦めて2位の性能で我慢するべきということではなく、客観的に見れば「2位になるのが見えているのだけど、何で1位と言ってるの?」という話になってくるのが見て取れる。蓮舫氏がそこを意識してたか知らんけど。

共同事業者撤退し、一応強気に「大丈夫」と言ってはいるが、本当に達成できるかは周りから疑問符が付くグダグダプロジェクト状況、ほぼ専用設計で量産時にどういう問題が出るかわからないCPUソフトウェア新規制作税金の投入は中途半端で、産業を育成したいのか企業負担を増やしたいのかよくわからない(だから撤退する事業者が出る)。そもそもここで出来たスーパーコンピュータCPU抜きにしても売れるのか分からない。そりゃ、金田康正教授でなくても、京にはため息が出るというものだ。

達成できたこと、できなかったこ

さて、京は何を達成したのだろうか? 京は完成前ではあるものベンチマーク実施し、見事11P FLOPSを叩き出し、2011年6月[10]と2011年11月[11]のTOP500でトップに躍り出る。この分野に日本ありと示した…かどうかはわからないが、一つの実績として言えるのは間違いない。いや、経緯のグダグダからして、見事なプロジェクト進行だったと称賛できる。しかし、前述の通り共用を開始した2012年9月[12]にはTOP500ではSequoiaに追い越されており、直後のTOP500ではTitanにも追い越されて3位となっていた。1位は、ベンチマークだけの存在だったと言える。

では目標産業育成としてはどうだっただろうか。京をベースにしたスーパーコンピュータ PRIMEHPC FX10[13]やFX100は、東大[14]、名大[15]、キヤノン[16]、九大[17]、信大[18]、JAXA[19]、核融合科学研究所[20]、気象庁気象研究所と、調べるだけでも国内実績は多くある。国外実績は、台湾中央気象局[21]、シンガポールナショナルスパコンセンター豪州 NCI、英国 HPC Walesと、それなりにある。ただどうだろう。産業としてうまくいったのだろうか。有価証券報告書を見ても、その他のセグメントに入ってしまっているため状況がつかめない[22]。謎ではある。とはいえもし、産業としてそれなりに育ったのならば、有価証券報告書で報告する事業セグメントとして独立したものを与えられてしかるべきだったのではなかろうか。少なくとも1000億も出したのだ。そのくらいではあってほしかった。更に言うなれば特に競争の激しい国外市場をうまく取り込めたかというと、産業育成という視点では頑張ったとは思うものの心もとない結果だったように、少なくとも私には見える。

消費電力の面はどうだろうか。上述の通り、SPARCを使う理由には省電力が上げられていた。これをライバルSequoia、Titanと比較してみよう。2012年11月のTOP500[9]で見ると、京は12.6MW消費するとあるSequoiaは7.8MW、Titanは8.2MWだ。実はこの時の報告のあるスーパーコンピュータの中で、最大の電力消費量を誇っている。高いほうがいいのではなく、消費電力は低いほうがいいので、これはかなり問題がある。

費用面はどうだろうか。これもライバル比較してみよう。京は日本円にして1120億円かかっている。対してSequoiaは2億5000万ドル[23]、Titanは9700万米ドル[24]だ。2012年11月で見るとドル相場は82円なので、Sequoiaは約205億円、Titanは80億円となるだろうか。京のプロセッサ開発費を除いたとしても、数字が違いすぎるのだ。


纏めてみよう。京は、一時期でベンチマーク上だとしても、TOP500で1位を取った。これは「夢を与え」(平尾公彦氏)た結果だったろう。しかし、それは砂上の楼閣でもあった。しかしそれを実現するための費用米国の5~10倍で、性能は実は半分、消費電力は1.5倍という結果になり、産業育成も盛り上がったかどうかは判然としない。こんなところだろうか。

さいごに

近年のスーパーコンピュータを含めたHPC分野はどうなっているだろうか。近年のクラウドコンピューティングの流れを当然HPC分野も受けており、主要プレイヤーとしてAWS名前が挙がっている[25]。またレポートでは挙がっていないものの、Google Cloudも猛追しており、円周率計算では1位を叩き出している[26]。必要な時に、必要な規模で構築できるクラウドコンピューティングの波は、さてHPC分野でどこまで浸透していくのだろうか。産業育成の方向が、2009年時点では確かにハードウェア開発だったろう。しかし、事業仕分けへの反発により、日本方向性を間違ってしまったのではないか。私は、そんな気がしてならない。


[1] ttps://www8.cao.go.jp/cstp/tyousakai/hyouka/kentou/super/haihu01/siryo2-3.pdf

[2] ttp://www.nec.co.jp/press/ja/0905/1402.html

[3] ttps://www.fujitsu.com/jp/about/businesspolicy/tech/k/whatis/processor/

[4] ttp://web.archive.org/web/20130207162431/https://www.riken.jp/r-world/info/release/press/2007/070914/index.html

[5] ttps://www.top500.org/lists/top500/2007/06/

[6] ttp://www.jaist.ac.jp/cmsf/meeting/14-3.pdf

[7] ttps://www.llnl.gov/news/nnsa-awards-ibm-contract-build-next-generation-supercomputer

[8] ttps://www.top500.org/lists/top500/2012/06/

[9] ttps://www.top500.org/lists/top500/2012/11/

[10] ttps://www.top500.org/lists/top500/2011/06/

[11] ttps://www.top500.org/lists/top500/2011/11/

[12] ttps://www.riken.jp/pr/news/2012/20120927/

[13] ttps://jp.reuters.com/article/idJPJAPAN-24020620111107

[14] ttps://pr.fujitsu.com/jp/news/2011/11/14.html

[15] ttps://pr.fujitsu.com/jp/news/2013/05/15.html

[16] ttps://pr.fujitsu.com/jp/news/2013/08/6.html

[17] ttps://pr.fujitsu.com/jp/news/2013/08/22.html

[18] ttps://pr.fujitsu.com/jp/news/2014/02/13.html

[19] ttps://pr.fujitsu.com/jp/news/2014/04/7.html

[20] ttps://nsrp.nifs.ac.jp/news/PS-next.html

[21] ttps://pr.fujitsu.com/jp/news/2012/06/25.html

[22] ttps://pr.fujitsu.com/jp/ir/secreports/2015/pdf/03.pdf

[23] ttps://arstechnica.com/information-technology/2012/06/with-16-petaflops-and-1-6m-cores-doe-supercomputer-is-worlds-fastest/

[24] ttps://web.archive.org/web/20120727053123/http://www.hpcwire.com/hpcwire/2011-10-11/gpus_will_morph_ornl_s_jaguar_into_20-petaflop_titan.html

[25] ttps://www.sdki.jp/reports/high-performance-computing-market/109365

[26] ttps://cloud.google.com/blog/ja/products/compute/calculating-100-trillion-digits-of-pi-on-google-cloud

2022-11-24

anond:20221124103404

各国のトップリーグナショナルマッチのファール基準プレミアに合わせるべきだよな

痛いンゴでゴロゴロしてもレフェリーが「早く立てオラァ!」って恫喝してくるようなやつ

2022-11-18

[] そのよんひゃくはちじゅうご

オドーッス

 

本日日本においていいイヤホンヘッドホンの日や、いい家の日など11と18の語呂合わせに因んだ記念日がございます

特に土木の日などは漢字の“十一”と漢字の“十八”を合わせたら“土木”になる、なんて二四六九士みたいな由来で記念日になってます

あとオマーンではナショナルデーです。建国記念日ですね、国家の日です。多くは言いません。

 

日常にはくだらないことがたくさんございますが、常に真剣で居るのも身体が強張ってしまますので、そういう意味では力を抜くポイントというのは大事になってきますね。

力を抜いて、適切なところで力を入れるからより効果的に物事が進む、なんて上手くいけば世の中苦労はないのですが。

苦労がある世の中だからこそ力の入れすぎには注意が必要なのかもしれませんね。

 

ということで本日は【力加減よいか】でいきたいと思います

力加減よいか!力加減ヨシ!

 

それでは今日も一日、ご安全に!

2022-11-15

anond:20221113114847

男性編の成功パターンである20代男のホモソワチャワチャ、

はじめしゃちょーが畑メンバーとワイワイやるホモソが登録者数1030万人で、

高校同級生6人組がワイワイホモソしている東海オンエアが登録者数670万人で、

西東京市中学バスケ部がワイワイホモソするコムドットが登録者数374万人で納得できるけど、

それに対する女性編の、おっさん趣味するおっぱい成功例の、登録者数や収益や影響力がショボ過ぎると思う。

YouTube収益がまるでなさそうだし、こんな芸じゃスポンサーもつかない。

コムドットはシャネルタイアップ取れてる。はじめしゃちょーはTVCM出てる。東海オンエアは岡崎観光伝道師

YouTuberの稼ぎはYouTube再生だけじゃなく、影響力を生かしたナショナルクライアントとのスポンサー契約なのに、

おっぱいピアノジャンルだとそれは何も期待できない。ショボ過ぎる。夢が無さすぎ。

コスメYouTuberが自分ブランドプロデュースするとかのほうが、

まだYouTube収益ナショナルクライアントとのタイアップが取れそうで夢がある。

2022-11-06

anond:20221106124123

ニジユーは男性ファンは少ないだろ…

ニジユーに発情するタイプファンがいないから高額課金はいないが

純粋応援している人が多くてファン治安が良くナショナルクライアントスポンサーが多いのはひとつの勝ち筋だった

アイドル本来ならみんなあの枠を取りたいだろう

2022-10-26

[] そのよんひゃくろくじゅう

ジギスモントーッス

 

本日インターセックス啓発デー、スイスではナショナルデー、日本では原子力の日、デニムの日、歴史シミュレーションゲームの日です。

 

これは十月二十六日にある祝日の話です。

そして翌日書かれるテディベアの日とかいものは翌日の、十月二十七日の祝日なのです。

まぁ改めて書き直すことによって日付間違いをしたという出来事がよくわからないことになっております

まりその当時では前日に書いた日記に書いてあった祝日がその翌日のもので、だからあえて入れ替える為にその前日にある祝日名前を書いたって感じですね。

ややこしいですね。

まぁ祝日というか記念日というかそんな感じの日を幾つも書いておりますが。

こういう凡ミスもあるのが人間というものですね。

というかまぁそこまで厳密に書いてないのがこの朝礼、この日記だったりします。

掛け声も緩いですからね。

この日記十月二十七日が過ぎた十月二十八日の夕方にで十月二十六日の物と入れ替えました。

 

ということで本日は【作業手順の確認いか】でいきたいと思います

作業手順の確認いか作業手順の確認ヨシ!

 

それでは今日も一日、ご安全に!

2022-10-16

anond:20221016142809

ナショナリズム定義がよくわからんからナショナリズムと、個人権利との対応がわけわからんことになってるぞ。

ホッブスの「万人の万人に対する戦い」と消極的自由と、積極的自由の話ぐらい踏まえてるよな。

個人自由をフルで認めると権利同士の衝突となるから共同体に一部権利を預けて衝突を回避する。共同体のことをナショナル= 国 全体 または 国家 に属するとするならそれもよかろう。

君の言う左派ののナショナルな団結と、右派ナショナリズムを前提としてその権利を認めるという話の違いはないように見えるがな。

その上で、「「縛りや邪魔がない」という自由」を指向する消極的自由主義と「「自分意志で好き勝手にできる」という自由」を指向する積極的自由主義のどちらを取るかだ。

消極的自由主義金持ちが好き勝手できるということで強者寄りで右翼とも言えるが、もはや右翼左翼なんて対立校は邪魔なだけだ。

anond:20221016135212

いわゆる左派の主張する大きな政府とか福祉国家というビジョンフランス革命以後の国民国家を前提にしていて、その限りでナショナリズム自体左派にも内在している。順序としてはリベラル価値観である個人権利擁護するためにナショナルな団結を要請したわけだ。

ここから個人権利をラディカルに主張して国民国家を含めたナショナルもの解体にまで行くと左翼極北アナーキズムに至る(共産主義の最終目的地でもある)。

他方で右翼場合一般的にはナショナリズムを前提としてその限界内で個人権利を認めるという形になる。

まり左翼にせよ右翼にせよ市民革命以後、国民国家以後の概念なので、前提としているところはそう変わらず、個人権利ナショナリズムをどう位置づけるかに相違がある。

からナショナリスティックな左翼もありうるし、リベラル右翼もありうる。

これが極右極左になると、どちらも国民国家以後の「近代」という枠組みからの脱却を志向するものになる。大ざっぱに言えば、極右近代以前に近代の超克を求め、極左近代以後を想像する。

2022-10-13

SVまででリボンコンプできる(かもしれない)ポケモンリスト

普段は別ジャンル活動しているので増田で。増田ァ!

SV内定ポケモンリー

大手リーアカウントCentroLEAKSが、SVに登場する過去ポケモンリストとされるものを9日に公開した(下記リンク)。

このアカウントテラスタルや、先日発表されたウミディグダやリキキリン存在を何か月も前に言い当てており、信憑性は高い。

https://twitter.com/CentroLeaks/status/1578860194166996992

画像には最終進化のみが載せられているが、その進化系統はすべて登場するという意味

※最下段はHOME連携でのみ登場、ヒスイ御三家ヒスイのすがたのみ転送可能 その他リージョンフォームについては不明

もしこの通りであれば、世代を跨いだポケモンのエンドコンテンツ、いわゆる「リボンコンプ」が可能ポケモンが更に絞り込まれることになる。

そこで、具体的にどれくらいの数になるのかを整理したい。

発売まであと僅かという時期で、リー情報だけで判断するのは早計だが、バンクの閉鎖期限が迫っているため早いうちに考慮する価値はある。

SVではリボン存在しない可能性もあるが、ここではあるものとする。

リボンコンプ定義と条件

定義
  1. 通常プレイで入手可能なすべてのリボンを同じ個体につける
  2. 配信限定Wi-Fi対戦限定、内部データのみに存在するリボンらは除外

参考:リボン - ポケモンWiki

リボンコンプできるポケモンの条件
  1. ダークポケモンである
  2. すべてのバトル系施設に参加できる
  3. 剣盾・BDSP・SVのすべての作品に登場する

なおPLAについて、写真館で記念撮影をすると入手できるリボンが内部データ存在するらしく、

これが没データでなかった場合は更に条件が厳しくなるが、現段階では確認する手段がない。

また1つ目の条件はナショナルリボンにのみ関わるものなので、これを無視するなら2.と3.を満たす第3世代捕獲可能なすべてのポケモンが該当する。

SVまででリボンコンプ可能ポケモン

上記条件(1.~3.)を満たすものは以下の38種に絞られることになる。

色違いにできるものは★もつけてみる。抜けがあったらすまない。

レベル50以下限定のウイニングリボン無視するなら、ここにカイリューバンギラスも加わる。

ロコン系やラプラスのような人気ポケモンですら容赦なくリストラされており、第8世代までと比べて相当数が脱落することになる。

CentroLEAKSはSVDLCについても言及しているので、ここから若干数増える可能性はまだある。

2022-09-27

仕事で期待されすぎるのがきつい

プログラマーなんだけど

フリーになってから常人の2倍速で働いてるから

経歴がキラキラしてきている

ナショナルクライアント仕事もしたし、社長1人みたいなベンチャーでも仕事したことがある、リーダー経験豊富、大体のジャンル、大体のプロジェクト形態経験している

から単価も最近は月140万を超えてきてる

ただそういう高い案件って高い理由があるというか、大体は非常に困ったことになってたり期待値が非常に高い

火消し要因とまでは言わないが、長期的に行き詰まってるケースが有る

それを解決できるかどうかで言えば、五分を切る

できなければ数ヶ月で大体喧嘩になりクビになるので非常に辛い

特にコードが複雑になりすぎているものなんかはきつい、私は経験値があるだけで別に地頭が良いわけではない

その絡まった糸を、絡まったと認識しないまま誰か助けてくれと私に白羽の矢が立つわけだ

そんな案件では同僚は私と同様にベテランが多い

するとどうなるかと言うと、技術的に非常に難しいことをやり始める

あれは無意識なのか、マウントなのか、実験なのかわからないが

もしくは高単価だからその分技術的にスーパーなことをしなければならないと思っているのかもしれないが

とにかくそれで余計に糸が絡まる

絡まった上で退場するからもはやそれは爆弾になる

しろ爆弾になってから私のところに来る

 

最近ではもう面談の段階で爆弾処理であることに気づくようになってきた

からといって高単価案件簡単に逃せない

次は上手くやる、と思って一応やってみる

それでまた期待されてクビになる

期待するな、単価を上げるなと言っても、なぜかこぞって最高単価を出してくる

120万くらいのときに、「この単価はたまたま高いんだ」と思っていたがもう3案件連続で140万を超えている

そして5案件連続で困った案件

儲かれば儲かるほどストレスが溜まっていく

昔こういう単価に憧れたが、考えてみたらリスクなしにそんな案件存在してるわけないよな

なんかゲームレベルが上ったと思ったら敵がそれ以上に強くなったときのような無力感がある

2022-09-18

[] そのよんひゃくにじゅうよん

マルチーズーッス

 

日曜作業お疲れ様です。

本日ナショナルチーズバーガーデー、かいわれ大根の日、しまくとぅばの日中国では「九・一八」事変記念日

よくわかんない日ばっかりですね。

チーズといえばアンパンマンチーズってどの犬種なんでしょうね。

よくわかりません、きっとミックスとかなんでしょう。

ここまで犬の名前を出しておりますが、犬を飼ったことはありません。

人ですら上手く扱えないのだから動物なんて言わずもがなでございます

 

ということで本日は【コミュニケーションいか】でいきたいと思います

コミュニケーションいかコミュニケーションヨシ!

 

それでは今日も一日、ご安全に!

2022-09-14

東京オリンピックスポンサー一覧

次はどこだと思う?

https://spodigi.com/sponsor-list/olympics/tokyo-olympics-2020/

ワールドワイドオリンピックパートナー

Coca Colaノンアルコール飲料

Airbnb民泊サービス

ALIBABA(オンラインモール、決済サービスクラウド・コンピューティング中国

Atos情報技術

Bridgestone(タイヤ免震ゴム自転車

Dow(化学製品

GEエネルギーインフラ、照明、輸送他)

Intel半導体VR、5G)

OMEGA(時計、計時、採点システム

PanasonicAV機器白物家電、電動自転車

P&G(家庭用品)

SAMSUNG無線通信機器

TOYOTA(モビリティー

VISAクレジットカード他決済システム

東京2020オリンピックゴールドパートナー

Asahi(ビールワイン

Asicsスポーツ用品

Canon(スチルカメラおよびデスクトッププリンター

ENEOS石油、ガス、電気供給

東京海上日動損害保険

日本生命生命保険

NECパブリックセーフティ先進製品ネットワーク製品

NTT通信サービス

野村証券証券

富士通データセンターパートナー

みずほ銀行銀行

三井住友銀行(SMBC)(銀行

三井不動産不動産開発

Meiji乳製品菓子

LIXIL住宅設備部材&水回り備品

東京2020オリンピックオフィシャルパートナー

味の素調味料乾燥スープアミノ酸ベース顆粒、冷凍食品

アース製薬(家庭用殺虫剤、虫よけ、肥料培養土及び除草剤

Education First Japan語学トレーニング

airweave(寝具)

キッコーマンソース(しょうゆ含む)、酢、みりん料理酒

KNT-CTホールディングス旅行業務およびナショナルトリップホスピタリティサービス

JTB旅行業務およびナショナルトリップホスピタリティサービス

CISCOシステム合同会社ネットワーク製品

SECOMセキュリティサービスプランニング

ANA旅客航空輸送サービス

ALSOKセキュリティサービスプランニング

大日本印刷印刷サービス

大和ハウス施設建設&住宅開発)

東京ガス (ガス・ガス公共サービス

東京メトロ旅客鉄道輸送サービス

TOTO(水回り備品

東武トップツアーズ旅行業務およびナショナルトリップホスピタリティサービス

TOPPAN(印刷サービス

成田国際空港空港運営

日清食品カップ麺、袋麺、チルド麺、冷凍麺)

日本郵便郵便

日本空港ビルデング (羽田空港運営

JAL旅客航空輸送サービス

JR東日本旅客鉄道輸送サービス

久光製薬(外用鎮痛消炎剤)

三菱電機エレベーターエスカレータームービングウォーク

ヤマトホールディングス荷物輸送サービス

リクルート人材サービス&オンライン学習及び教育サービス

読売新聞新聞

朝日新聞新聞

日経新聞新聞

毎日新聞新聞

東京2020オリンピックオフィシャルサポーター

AOKIファッションブライダルエンターテイメント

Aggreko(仮設電源サービス

ECC教育

EY Japanプロフェッショナルサービス監査財務、税務、プロジェクトマネジメント企画運営管理コンサルティング))

KADOKAWA出版社

GOOGLEIT企業

コクヨ(文具・家具メーカー

清水建設総合建設業)

TANAKAホールディングス田中貴金属持ち株会社

テクノジムフィットネス機器

乃村工藝社空間創造事業

パーク24駐車場事業

パソナグループ人材サービス人材派遣、人材紹介・斡旋、人事採用管理・配置支援サービス企業向け研修オンライン及びオフラインテストサービスなどの語学研修は除く))

ボストンコンサルティンググループプロフェッショナルサービス戦略コンサルティングプロジェクトマネジメント企画運営管理コンサルティング))

丸大食品ハムソーセージウインナーベーコン魚肉ソーセージかまぼこローストポークスペアリブ

モリサワ文字フォントソフトウェア

ヤフーIT

産業経済新聞新聞

北海道新聞社新聞

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん