はてなキーワード: 味噌汁とは
食券機で5分悩む人。
食券機を使えない人。
ご飯は別料金だと知らない人。
食券機の前には色々なドラマがあるわね!
私はいつものボンゴレビアンコ大盛りをもう場所も覚えてるので、
パパパッと食券買えちゃうんだけれど、
いつもの頼んでるメニューのボタンの位置が変わるのも混乱の一つの原因でもあるわね。
マスター含み笑いで、
あさりかぶってやんの!って指さして笑うのやめてくれる?って思ったわ。
教えてくれたって良いじゃない、
まああさり好きだし!美味しいし!いいもん!
ボンゴレビアンコとあさり汁をパパッと食べ終わってふと見るとまだ悩んでる人いて、
もう10分以上悩んでるみたいなの。
私もう食べ終わっちゃった。
でもそれはまだ食券機に挑もうとしてる姿勢はあるじゃない、
最初から食券機に挑まずいきなり着席して現金でオーダーを強行させる人も居たりして、
なかなかのパワーっぷりよね。
で、なんとか本編のメインメニューは頼めたけど
食券機を人間ウォッチングしてるとなにかの縮図にでも見えて仕方ないわ。
1回72時間ドキュメンタリーで食券機特集やって欲しいくらいよ。
でもこの時期冷や盛りパスタもメニューからなくさないで欲しいなぁ!
あれは通年やっておくべきよね!
うふふ。
最近この組み合わせが多いです。
それとホッツコーヒー。
私がよく見てなかったのが悪いんだけど、
昨日買ったばかりのポンカンが1日でそんなになるわけないじゃないって。
私がよく見なかったのが悪いと諦めたわ、
人と人が支え合ってるって方程式の話を思い出したわ。
すいすいすいようび~
今日も頑張りましょう!
餅焼いて食うんだけど、おかずどうしたらいいんだ。
磯辺焼きに合うおかずって何?
味噌汁もなんか違うよね。
磯辺焼きっておやつなん?煎餅がおやつなんだから磯辺焼きもおやつに含まれるん?
朝食や夕食には向かない料理なん?
許斐先生がTwitter始めてから盲信して崇めてる人ばっかりになってつまらないよね。
「昔はみんなたしけ(笑)って言ってたのに最近はそういうの言えない。昔のTwitterは楽しかった」
「たしけ()」呼びとか空耳テニミュとか、楽しみたい人は楽しめば良いよ。
馬鹿にするような呼び方や違法アップロードして笑いものにするのは正直不快だったけど、それも先生が拒んでないなら良いよ。
好きにすればいい。
でもその「おふざけ」を私たちにまで強要しないでくれ。私たちにまでたしけ()呼びを強要しないでくれ。
去年のサマバレやディナーや、最近だとカップヌードル関連のこととか、先生の言動を不審に思うこともあるだろう。
先生のファンである私でも「そこはちょっと別の言い方した方が良かったんじゃないかな」と思うことは時々ある。
私たちは今までテニスの王子様にたくさんのものを貰った。色んなハッピーを貰ってる。
99のハッピーを貰っておいて、1過失があったら「こんなことをするコンテンツは信頼ならない。もう嫌い。でも今まで関わった時間がもったいなくて腹立たしいから黙って離れたりなんかしないで叩いてアンチ活動する」っておかしいよ。
そこは「今までありがとう。ばいばい」か「そこは訂正した方がいいよ!」となって欲しい。
たしけ()呼びも空耳も好きにすればいいし、先生批判も作品批判も好きにすればいい。
でもずっと黙って我慢してた私たちが「実はたしけ呼びも空耳も嫌いなんだ」って呟くことくらい許して欲しい。
「昔はみんな楽しくたしけ()って呼んでたのに」じゃなくて「ふざけた愛称でもそこに何がしかの愛があるのは分かっていたから黙って我慢していた人が我慢せずに済むようになった」だけなんだよ。あなたの楽しさは誰かの我慢の上に成り立っていたものなんだってことわかって欲しい。
極端な例えになってしまうけど、18歳まで優しく厳しく健康的に育ててくれた親が18歳の誕生日に「選挙権持てたね!じゃあ次の選挙山田さんに投票して!お父さんが世話になってるから!」と言った時に『選挙法違反だ。こんな親に育てられて恥ずかしい。こんな親嫌いだ。こんな親とは二度と連絡を取らないし、選管に通報してSNSで晒して他の知り合いにも教えて社会的にバッシングして孤立させよう』って発想にならないと思う。
悪いところは注意しようor考え方が合わないからちょっと距離をおこうorそこは賛同できないけどこれまで受けた恩は返す。というあたりが妥当でしょ。
2~3年の通り過ぎて消えていくコンテンツじゃないんだよ。約20年お世話になり、またこれからも続いて欲しいコンテンツの生みの親なんだよ。
貶し愛みたいな愛があるの分かるよ。私はそれをしたいとは思わないけど、そういう身内ノリ的なものが楽しいことは理解出来る。
ただ、貶し愛がストレートなファン心理より上だとは思わないで欲しい。もちろんストレートなファン心理が貶し愛より上ってこともない。ただ愛の表現方法が違うだけだ。
「たしけ()って呼ぶ人がいなくなって窮屈」「駄目なことをしても擁護意見ばっかりで反吐が出る」
そう思うのは自由だけど、どうして呼ばないのか、どうして擁護意見が多いように見えるのか考えて欲しい。
もちろん盲目的に許斐先生を盲信して先生がおっしゃることは100%正しい!とか言う人もいる。そういう人はどうかと私も思ってるよ。
でも、ただ「貶し愛が得意ではない」「悪いことは悪い。毎日美味しいご飯を作ってもらってるのに味噌汁の味が1回濃かったくらいでちゃぶ台ひっくり返すみたいな恩知らずなことをしたくない」という人の方がずっと多いと思う(私の周囲の体感でしかないけど)
今日の味噌汁は味が濃いね。次から気を付けてね(指摘)とか、お湯少し足していい?(サポート)とか、味噌汁作るの苦手ならインスタントも美味しいよ(作品外のことは編集その他に任せる提案)とか、そういう当たり前の意見が突飛な熱烈信者やアンチに押されて見えなくなってしまっている。
要は
(1):たしけ()呼びが許されなくなったわけじゃない。我慢していた人たちが嫌だと言える世界になっただけ。呼びたければ呼べばいい。これ以上こちらに我慢を強いないでくれれば良い。
(2):20年も世話になってるコンテンツには多大な恩がある。一緒になって叩かない人を全て一律に『盲信的な擁護』と思わないで欲しい。間違いに対する対処は指摘や叱咤、解決策提案、今後の動向見守り等が妥当だと考えているだけ。
ということが言いたかった。
「ミスしたら批判だけでなく叩きも甘んじて受けなければならない」
そういう考え方ももちろんあるだろう。
そうじゃない考え方もあること、知って貰えたらいいな(と思って書いたけどこれをその人たちが見ることはなさそうだなぁ。まあ、テニプリに限らずどのコンテンツでも言えることだと思うので目に止まった誰かの思考材料になれば幸い)
あーそれは確かに
それと家で和洋中と幅広く作りすぎなんだよ
餅 と(無性に耐え難いくらいに)卵かけご飯が食べたくなった時しか使わない、料理も使わない
なお、米を頻繁に食わないので炊飯器はない、フライパンで米炊く
味噌と酒は置いてないよ、家で味噌汁も飲まんし、凝った料理しないので anond:20181228224613
凝った料理は外食、なお惣菜は嫌い anond:20181219001213 anond:20181204235029
当方37歳、妻1人子1人。
—
これに関しては、酒量を減らしたらかなり増えた。
元々、毎日ビールを500mlに始まり、ウイスキーを100ml程度呑む生活だったが、体重を減量したい気持ちが優先して、1日の酒量はビール500mlだけに抑えてる。
手持ち無沙汰になったところで、ノンアルコールビールを一本飲む程度。
酒の代わりにノンアルコールビールを飲んでると、眠くなってしまうのだ。
夜更かししなくなったからか、大抵23.5時から6.5時くらいの、規則正しく生活出来てる。
—
天候が大荒れにならない限りはジョギングしている。
休みの日はプールに行って、1時間ちょっと泳いで、後は近所を散歩する程度。
—
どうしても腹減った…という日は、
—
これが難しい。
Amazonプライムのアニメ観ますか瞑想しますかだと、Amazonプライムのアニメ観ます、なのだ。
瞑想にそこまで重きを感じられないんだな。
10年程度前からこの食生活で徐々に体重増えてきてるよ。年3kgペース。
どれだけ食べると思ってるんだろう。
セブンに売ってる焼きそばパン1個だけとか、そういうのだけだよ。
菓子パンって言ったけど甘いのじゃない。
ウソついてないんだけど。決め付けないでくれる。
なるほど
じゃあまず上に書いてるメニューは嘘だね
俺は身長181cmで体重は大差ない85kgだけどこんな食事じゃ到底もたない
そこが治らないと体型も治らないから
朝→食べてない
まあいいわ
おにぎりの3倍ぐらいある
「または菓子パン」じゃなくて菓子パンばっかりばくばくばくばく食ってんだろ?
やめろ
歯にも悪いし
どうしてもカロリーが欲しかったらカフェラテやミルクティぐらいまでは許されるが1杯な
まともな食事がここしかないのに「栄養バランスが」って脳腐ってるのか?
味噌汁ぐらい作れ
あとよく噛め
要らないだろ
昼 コンビニならセブンイレブンでOLとかがよく買うサラダの肉入ってるやつ
夜 従来通りでいいけど味噌汁
間食はなし
これはすごく簡単で今の食事よりはずっとまともなカロリーと栄養になる
これは忙しくても簡単
これも出来ないという言い訳は聞けない
この通りにやればみるみる体重が落ちる
夏前に60kg弱ぐらいにはなって、まあ人前で恥ずかしくない体型といえるだろう
ここと戦えるかどうかなんだよね
「太ってる自分は許せない」
「ちゃんと結果を得る」
そういう価値観を持てるかどうか
ただそうやって価値観を変える前にはまず
「今は食いまくっててそれをウソついて認めてない」ってことを認めないとね
そうじゃないと「そんなに食べてないのに痩せない」「栄養バランス崩れてるから太ってる」とか言い訳するので
真面目に心を入れ替えることが出来ないから
そうやってウソをついてこの先5年10年も同じこと繰り返すのかどうかなんだよ