「ラジオ」を含む日記 RSS

はてなキーワード: ラジオとは

2023-09-24

ジャニー喜多川の70年前の被害者について

俺は地方在住なんだが、ラジオ聞いてたらジャニー喜多川に8歳の頃に襲われたことを証言した人の奥さんが出てた

もう70年も前のことなのにその時のことを思い出すと幼児のように泣きじゃくる旦那の様子をみて奥さんまで狂いそうで地方に出てきたらしい

こういう人がまだ数百人いると思うといたたまれないしやっぱりジャニーズ事務所解散するべきだと思うわ

2023-09-23

ラジオで幼馴染みの男の子投稿者である私のことをずっと片思いしてて

明日私が結婚式だという時に昔にもらってそのままにしていた熱意のこもったラブレター発見して

ああ、あの時私もその男の子のことが好きだったんだなって気がついたけど、でもも結婚式だし

・・・それから何十年か経って、その男の子は一度結婚したけどすぐ離婚してまだ独身だよと人伝てに聞いたけど

しかしたら私の人生まったく違う物になってたのかもねうふふ

っていう話が朗読されてたけど

ただひたすら人生をその女に片思いしたまま狂わされた男の子可哀想でどうしようもなかった

なんか文章的にノスタルジーのある淡い青春物語的に構成されてたけど

いやもうなんか聞いててつらすぎた

2023-09-22

anond:20230922095819

わかる

今じゃ受け取るだけのモバイル機器ってラジオ位だよな。

スマホケータイと違って発信する事が出来ないからこその感覚ってあるよね。

2023-09-21

さっきまで聴いてた曲が今つけたカーラジオで流れ出す。懐かしいタイトル漫画を読んだら、翌日近くの席の奴らが示し合わせたようにその作品の話をしている。

ちょっとした偶然というか、シンクロニシティみたいなのって割とあると思う。

おれの中でそれの最大級がある。

高校の頃おれはほとんど本を読まなかったけど、何の気なしに図書室で本をいくつか借りた。小説を5〜6冊。それきりあまり借りてない。

1年か2年後に羽田圭介芥川性を受賞した。又吉とダブル受賞の時だ。

おれが借りた本の中にも羽田圭介作品があった。確か『黒冷水』だったと思う。

それだけならまあ、お〜偶然だな〜くらいだったけど、さらに1,2年後に荻原浩直木賞を受賞した。

こちらもおれが借りた中にあった。何冊か借りたと思う。『砂の王国』は超面白かった。

朝のニュースで受賞を知って、なんか非常にインパクトがあった。

高校図書室だから本も厳選されてて必然的に賞にも近いだとか、本を読まない奴にも興味を惹かせるようなタイトル装丁だったんじゃないかとか、偶然を必然にするつまらない理屈はいくらでもつけられるけど。

それでも気まぐれで借りた本の中から芥川賞と直木賞の二人が出て、非常に印象深かった。

どちらも別に図書室がプッシュしてたとかはなくて、開架をボーっと眺めてフィーリングで手に取ったから。

慧眼というのとは違う。それは数ある作品を読んで、その中から評価されるであろうものを的確に選び抜く事だろうから

そういうのとは別に、なんか持ってんじゃないかって思った。

それが人生トップの偶然で、次点大学生活中で入り用なのにマジで金がない時、あぶく銭が転がり込んできて事なきを得た時。

詳細は忘れたけど、口座にも財布にも誇張抜きで金がない時にそういう事が何度かあった。それがなくて痛い目見てたらもっとしっかり覚えていたかもしれない。

既存メディアはxに変わってからも旧ツイッターにこだわってる。ラジオTwitterーで感想募集し続けてる。

これを機にミンスキーなりタイッツーなりに行こうとか思わないのはどういうことなのか?

もはやミニブログ多様性時代Twitterは以前のような求心力はなく一強じゃなくなってると思うんだが

2023-09-20

anond:20230920014230

車片道1時間通勤ぐらい覚悟したほうがいいかもね。

 

大丈夫大丈夫。昨今はスマホからラジオいつでも聞けるし。

時間の大変さよりも、ガソリン負担してなお、職場が好待遇かどうかが考えどころだ。

近年のオタクの「〜したよね」って語尾なに?????

同調圧力押し付けがましい。責任逃れ

これ令和最悪の語尾です

みなさんは絶対に使わないようにしなさい

小山さんが「コナンくんはわたしベルモット)の息子かもしれないし…」とトンデモ自論繰り出したとき、新蘭のトップオタは言うことが違うな……と畏怖したよね

本当にどうでもいいことなんだけど、羽生結弦くんが「徹子の部屋」のことを「徹子さんのお部屋」って呼んでた事にきゅんとしたのと育ちの良さをめっちゃ感じて悶絶したよね。

永瀬廉くん、もっとウェイウェイチャラチャラ系かと思ってたら脱退発表後のラジオで「これからはおれが最年長になるから…」ってぐずぐず泣いてて「そっか、年下の子を引っ張らないといけないんだねえ🥺💦」って聞いてたら年の差たった2ヶ月と知ってめちゃくちゃ好きになったよね

大学上京して東京で生まれ育った人と同級生になったとき彼女たちは16歳の頃から森美術館デートしてアップリンクで観た映画の小津っぽさについて語れてスタバで難しいオーダーが出来て代官山店員さんがいらっしゃいませって言わない古着屋で買い物してるって知って、もう無理じゃんと思ったよね

2023-09-19

anond:20230918222150

シブがき隊17時~22時くらいに地上波(そのころ衛星あった??)TV冠番組持ってた?持ってなかった?

ラジオくらいはやってたか

2023-09-17

[]滋賀県BBC

びわ湖放送(Biwako Broadcasting Co., Ltd.、BBC)のこと。

滋賀県放送対象地域としたテレビジョン放送事業を行っている特定地上基幹放送事業である滋賀県筆頭株主第3セクターである

イギリスBBC公平中立精神に基づいて、イギリス政府から独立し、エンターテインメントドキュメンタリーなど様々な映像コンテンツ制作や、テレビラジオデジタル媒体を通したニュース報道をおこなっているが、滋賀県BBCもどの系列にも属さな独立放送局として、自社制作番組の編成を優先して放映をおこなっている。

前述の通り、略称には「Biwako Broadcasting Co., Ltd.」より採った「BBC」を使用している[4]。この略称イギリス英国放送協会(The British Broadcasting Corporation)と同じもので[4][5]、滋賀県民を中心に両者を混同したりそのことをギャグネタにしたりすることがあり(“日本BBC”と称されることもある)、びわ湖放送自身も自社制作番組藤井組TV』でネタにするほどである[6][* 3]。混同を防ぐため、県外ではBBCびわ湖放送と社名併記が多い。

2009年10月1日には、「アミンチュてれびBBC」というステーションコピーを制定した。「アミンチュ」とは「淡海人」を沖縄語的に読んだもので、滋賀県民を指す造語である[4][* 4]。

日本独立テレビ単営局で唯一、社名に「テレビ(ジョン)」がつかない[* 5]。

2023-09-16

2013年、船田衆議が、弾劾裁判所裁判長に就く。現在まで隔期で裁判長

2014年岡口基一判事ツイッター不謹慎発言を始める

2023年、前者が後者について罷免裁判(弾劾制度瑕疵を隠す自民党

 

大政翼賛会幹部の子孫が船田氏一族

船田衆議の叔父が、内務省日用品担当

田本人の妻は元陸軍ラジオNHK

ジャニーズ支援者が米英日用品会社

 

やっぱり米軍企画かね?

番組づくりが得意そう

anond:20230915193757

りょ。いつも通り子どもと一緒に8時就寝で、4時半起きで、家事と在宅プチ残業しながら、ラジオでも聴くわ。

悪口みたいな検索ワード意図した人物が出てくるか?

伊集院光ラジオで「水玉ババア検索すると草間彌生が出てくる」というネタがあった。最近平野レミ大泉洋を「北海道のもじゃもじゃした人」と言っていた。

悪口みたいな検索ワードって意外と検索できるのではないか

検索できたもじゃもじゃな人たち

検索できなかったもじゃもじゃ

検索できた悪口

なんとか検索できた

2023-09-15

ギラギラしてる曲おしえて

最近芸人さんのラジオで紹介されていた

ボニーMの「Rasputin」にハマってる

https://youtu.be/r7yT41UThLM?si=iKdkpaYTypBG4bIy

ディスコ調でギラギラしてる感じがめちゃ良い。

こういう無できけてテンション上がる曲を教えてほしい。

マツケンサンバとかジンギスカンとか系統近い気がする。

anond:20230915163035

イエモンボーカルが昔ラジオ唐突に「ててなしご(父無し子)は○○しちゃダメってのかよ!(苦笑)」ってキレてたな

2023-09-13

JA全農がやってるラジオ、全部嘘に聞こえるのなんで?

お便りも嘘っぽいしパーソナリティリアクションも嘘っぽい。

なんか子供先生に怒られないためだけに書いた反省文を読んでる気分。

広告代理店ライターなどの薄っぺら~いアホが

キムタクの背負う強者男性的なアイコンと彼のつらさを語り、キムタク自身同化させたつまらないポエム記事ラジオが出てくるやろな

白い目で見てやろう

2023-09-11

ラジオ満島ひかりディーン藤岡がしゃべってたんだけど

20女子と30前半男子がしゃべってるんかなって思ってきいてたら、二人ともアラ4(37歳、43歳)じゃんね。

最近日本人ってガキ臭ぇ

anond:20230911121417

最近は聞いてないけどラジオがけっこう好きだったんよな

和田アキ子もそうだけど、普通に芸人やらせたってくれと思うな

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん