はてなキーワード: 梅田とは
二年ほど前に、「母をコロナで亡くした」というエントリを投稿した者です。
https://anond.hatelabo.jp/20210504174141
あの時は、世の中に対してどうしても伝えたいことがあって、それを増田に投稿した。どんな形であれ文章で表現したことが、結果として他人の命を救うこともあるのではないか。そう信じながら、私はあの文章を投稿した。そして、それが大勢の人に読まれて、私の目論見通りに警鐘を鳴らすことに繋がったと思っている。
あれから二年。状況はどう変わっただろうか。
私の職場では、座席を隔てていたパーティションが全て撤廃され、また、時差出勤やリモートワークをする人は徐々に減りつつあるように思う。
梅田や難波などの繁華街を歩けば、以前と変わりない人の流れを目にすることができる。なにより、マスクなしで歩いている人も結構な割合で見かけるようになってきた。
また、テレビや新聞などで、コロナのことが話題になることが皆無になってきている。
ただ私にとって違うのは、母がもうこの世にはいないということだけだ。
どうして、母が犠牲にならなければいけなかったのだろう。母が倒れた時から、何度も繰り返しそう思ってきた。それが、今では「仕方がなかったんだ」とあきらめて、受け入れられるようになってきている。
肉親を亡くすという経験が初めてだった自分にとって、その事実を受け入れることができるようになるまでに、随分時間がかかってしまったように思う。人間は誰しも最後には死ぬものなのだと、頭ではわかっていても、どうしてこんなにも受け入れることが難しいことなんだろうと痛感させられた。
私もしっかりと前を向いて、生きていかなければいけない時期にきていると思う。それが、あの厄災から免れて、今も無事に生活している者に課せられた、義務みたいなものなんじゃないだろうか。
五大新地のうち、飛田、信太山は行ったことはあるが松島、今里、滝井はコロナで行けてなかったので今回は梅田からも近い松島に行ってみた
びっくりしたのが商店街とか住宅が普通にあり、子供が料亭の女の子がいる前で遊んでいたことだ
なんかすげえなあと思ったが、今里は今コリアンタウン化してるらしいし飛田が異常なだけなのかもしれん
歴史的には松島のほうが古いけど徐々に普通の地域になっていっちゃうのかな?
まあ単におばちゃんと目が合って一瞬足が止まってしまったからだがw
まあ好みの狸系でよかった
去年遠征に40万ぐらい飛んだとか言われてジャニオタは大変だなと思う
松島は信太山と同じでシャワーを前後に浴びるけど時間は10分短いからどうなんだろう
今度の大阪万博でつぶされそうって噂が立ってるから潰れる前にと思って
無理やり行ってみたがなんかすごい地域だなあと思った
地方の路線バスは観光客に不親切だとか、地方の空港は駅が近くにないからバスしかなくて不便みたいな話は定期的に話題になる。
これって単純に普段電車や地下鉄ばかりで移動してるから、バスに慣れてないってだけなんじゃね? って思うんよ。
地方の空港なんて大抵は県庁所在地などへのシャトルバスが走ってるし、空港までは高速道路が整備されてるから事故がなければ大体定刻通りに運行してる。
地方民としては「バス使えばいいじゃん」って思うんだけど、東京の人って「えーバスに乗るのー?」みたいな感じなんだよね。
俺は田舎でバスに乗るより初めて行った新宿や梅田で目的の路線にたどり着く方がよっぽど大変だと思うんだけど、どうもバスという乗り物は東京の人に嫌われてるっぽい。
東京は特にそうなんだろうけど、渋滞しやすい都会に住んでる人は鉄道じゃないと信用できないって人が多いのだろう。
それに対して地方は車社会といっても都会ほどは渋滞もしないし、バスも朝晩の通勤時間帯を除けば定刻通りに運行するからバスが主な公共交通機関って扱いになってる。
まあSFCのシムシティで街が発展してくると道路を無くして鉄道だらけになるみたいなもので、人口が過密すれば鉄道が主力になるのは必然的なことではあるんだろう。
ギフ(岐阜)
ナハ(那覇)
サガ(佐賀)
ズシ(逗子)
ウジ(宇治)
ウベ(宇部)
ハギ(萩)
クガ(玖珂)
アブ(阿武)
【ゴッグ系】
ベップ(別府)
セッツ(摂津)
【アッガイ系】
コットイ(特牛)
クッシャロ(屈斜路)
【ゲルググ系】
タルミク(垂水区)
ホクリク(北陸)
【ビグ・ザム系/その他】
キサ・ラ - II (木更津)
ミ・トー(美東)
ス・オー(周防)
ナ・ガト(長門)
ヤ・ナイ(柳井)
ウン・ゼン(雲仙)
サ・セヴォ(佐世保)
ヒ・ラド(平戸)
ウ・レシ・ノ(嬉野)
ドー・トン・ボリ(道頓堀)
ア・ワジ(淡路)
コー・ヴェ(神戸)
ナダク(灘区)
ア・カシ(明石)
ウ・メダ(梅田)
ナ・ンバ(難波)
ヴィ・ゼン(備前)
タ・ガワ(田川)
チ・ク・ホー(筑豊)
クル・メ(久留米)
ヤ・ナ・ガワ(柳川)
ダ・ザイ・フ(太宰府)