「女尊男卑」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 女尊男卑とは

2023-09-27

女尊男卑何が悪い

今の日本サウジアラビアアフガニスタン女性も真っ青な圧倒的男尊女卑社会女尊男卑なんて程遠いのに「女尊男卑!」とかやってる男(いい歳して彼女もいないうちの弟もそれ)は本当に見ていて共感性羞恥だし、そもそも女尊男卑何が悪い

サウジアフガン男性より圧倒的に気持ち悪い容姿したチビザルの癖に彼らより女性に高圧的とか何様でございますか?

「女に生まれイージーモード♩」でなきゃ生理と付き合って生活送ったり、悪心とセットで腹に約3キロの子供抱えたり、それを膣から出すなんてキチガイじみたことやってらんねーよクソが

2023-09-13

テレビ局「ここに1300万人の女宮崎勤がいます!」

一人の宮崎勤は悪であっても、1300万人の女性宮崎勤正義になる。

世の中は女尊男卑多数決だよね。

仕方がない。

2023-08-30

anond:20230830131534

こんなところにも女尊男卑がうかがえるのが悲しい

おまんまん→女様をバカにするな!

ちんちん→男wwwくさそうwwwww

私たちが求めているのは女尊男卑ではありませんよ

「女」です。

だって男は人間じゃありませんから。尊も卑もありません、言葉に含みません。

害獣人間の座から引きずり下ろすのが最終目標です。人間という種類は女性だけです。

クローン技術実用化で、害獣必要性も消え去りますね。

2023-08-23

映画バービーは単なる人間賛歌モノなのでは?

この映画についての物議・炎上はいくつかあって個人的にも嫌な印象しかなかったんだけど、どうせ自分一人が見ても見なくても日本での売上は芳しくはないだろうと思って見に行ってきた。

そうしたら頭の片隅でずっと考えつづける映画になったので、思うところを吐き出しとこうと思う。

以下うろ覚えながらネタバレしまくる。

深夜の書きなぐりだから色々お粗末だろうが勘弁してほしい。

長いぞ!あと普段このサイトをそんなに見ないので空気感も分からない。



端的に言えば、自分には普通にコメディとして楽しめた。

一番面白かったのは、ケンバービーをやっと惚れさせることができた!!と確信して2時間か4時間ギター弾き語りしてたあたり。

理由はざっくり後述するけど、男社会化したバービーランドで自信満々に振る舞っていたケンが、歌詞では『こんなダメな僕でも愛してくれるかい』みたいな弱気なことを言っていたのが毒っ気があってよかった。

それで、語るに外せないこの映画社会的な側面についてだけど、当然かなり強いメッセージが感じられる映画ではある。

興味深いのはやっぱり、この映画フェミニズム映画として評価されているのと同時に、アンチフェミニズム映画としても評価されているところだろう。

実際映画を見てみて自分も納得した。監督女性で、女性についての映画を撮ることが多いそうだが、実はアンチフェミニズム厭世観たっぷりなオジサンが撮ってますと言われてもまあ分かるような映画だと思った。

バービーが住んでるバービーランドは、完全な女社会だ。もっと言えば、現実の(従来の、あるいは誇張された形の)男性社会の反転だ。

総理大臣、一番偉い検事ノーベル賞受賞者マスコミ工事現場で働く人、幸せ自由住民。そのすべてが女性、つまりいろんなタイプバービー人形である

バービーランドには男性もいる。いろんなタイプの、と言ってもバリエーションは限られ、全員若い男だけだが、ケン達も住んでいる。

しかし彼らはバービーのおまけだ。バービーににこやかに挨拶して、バービーにかっこいいところを見せて、バービーがいなくては生きていけないと言うためだけに存在している。

夜になって、メインのバービー(以後マーゴット)に、メインのケン(以後ライアン)がキス待ち顔をしてみたり一緒に過ごさないか提案してみるけど、ライアンはマーゴットに気まずそうに追い払われる。ライアンはもちろん深追いしたりせず笑顔で去る。全く彼を顧みず女子会に赴くマーゴットにいい感情は抱いていないのだろうけど、その国ではそうするしかない。

そう。この映画バービー付属品ケンたるライアンの、口に出せない苦しみからはじまっている。

そしてその直後に描かれるのが、バービーであるマーゴットの、バービー社会での初めての違和感だ。

バービーが『死について考えたことは?』と口にした途端、鳴り響いていたEDMが止まりパーティーが凍りつく。バービーランドでは多分、深く暗く考えることは好かれることではない。ライアンも後々深く考えるマーゴットは好きじゃないなどと言う。

ギャグ文脈でもあるだろうが、ちらほら映っていた重役のバービー達の仕事っぷりもそんなに思慮深そうではなかったし。

そんなマーゴットが抱えた違和感を出発点にして、マーゴットは、勝手についてきたライアンと一緒に、バービーランドを出て現実へ旅立つことになる。現実とはそのまま、人間が暮らす現代社会──もちろんアメリカだ。(この旅の最中も、例えばライアン料理か何かをしている最中にマーゴットはのんびりコーヒーを飲んでいたり、ちょっとした違和感が散りばめられていた。それともこれを違和感と思う自分認識の歪みに気付かされるギミックなのかもしれないが)

そこからはかなり端折って説明する。マーゴットが旅に出たのは自分に起こった変化を治すためだったが、マーゴットは事態解決する人間を見つけてバービーランドへ戻る。ところがそこは、現実の『男が尊敬される』男社会に感銘を受け、一足先に舞い戻っていたライアンによってケンダムケン王国)に作り変えられてしまっていたのだ。

バービーたちは軒並み『洗脳』されており、大統領メイド服ビールを運んだり検事ケンマッサージをしてたりなどなど、変わり果てた有様にマーゴットは絶望するが──『変化』が嫌だと泣きわめいて──しかし、連れ戻った人間バービー達をその洗脳から解き放つのだ。

バービー達はケンたちによる憲法改正を食い止め、バービーランド平和が戻る。

これが大筋だ。

この洗脳下りは紛れもなく『woke』の比喩しかも2重に交錯させた比喩のはず。

wokeとはググっていただきたいが、ざっくり説明すれば、直訳で目覚めた人々を意味し、フェミニズムなどの活動家を指している。侮蔑意味合いで使われることもあるようだ。

表層を見れば、ここで描かれるwokeはバービーたちの方だ。

人間は、ケンダムと化したバービーランドの『おかしさ』をバービーたちにぶちまけて洗脳から解き放つのだが、やってることはひたすら説得である人間はひたすら女性の生きづらさ──家事子育て押し付けられながらも綺麗でいなくてはならないとか、そういう愚痴バービー達に語りかける。それで、バービー達は突然ハッと目を見開く。まるで今ようやく目が覚めたかのように。それで洗脳はとけ、社会を変革しようと活動し始める。

でも、作品の中で一番最初に『目覚めていた』のは、きっとライアンだ。

ライアンは男が立派な仕事をし、女性必死にならず、振り回されず、通行人が丁寧に時間を聞いてくる現代社会に感動して、現代社会を作っていると図書館の本に書いてあったらしい、『男社会』の概念バービーランドに持ち帰った。それは日本で言うところの『海外を見て日本の異常さに気づいた女性フェミニスト』の反転ではないだろうか?

バービーランドで無価値だった自分に気付かされた、ライアンもまたwokeだったのだ。

ライアンが短時間に実際どうやって、ケンたちはともかく、バービーまで男社会に染め上げることができたのか映画の中ではハッキリとは描かれていなかった。(とあるバービーが、バービー達は耐性が無かったのでケン洗脳されたとは言っていたが、曖昧だ)

正直なところ、ここの急展開は若干違和感だった。まるでこの映画を、フェミニズム映画に仕立てるために無理やり男社会と女の生きづらさのエッセンスを詰め込んだシーンのようにも見えて、見ている間はずっと、制作陣はこれを皮肉のつもりで撮っているのだろうか?と勘ぐっていた。

それに、その違和感は多分全く見当違いなものでもなかったと思う。

結局ケンダムの夢は崩れさったわけだが、マーゴット(それか人間だったかも)は今までのバービーランドに戻るのではいけないと他のバービーたちを諭す。

その中で初めてバービーたちは、ケンたちがどこに住んでいるのか自分たちは知らないという事実に気づく。まあ多分、バービーシリーズ商品展開について詳しくないけど、ケンの家は存在しないんだろう。

その結果、バービーたちはケンたちの人権を認めると言う。ケンたちは大喜びだ。ある一人のケンバービーに言う。『おれも最高検事になってもいい?』バービーは真顔で即答する。『それはだめ。でも下級検事ならいいよ』ケンはそれに喜び、ナレーションが入る。『ケンたちはまだまだこれからのようです…』

かなりの皮肉だよね?

口では権利を認めながら、実際は希望の職につけるかどうかは既得権益者の許可制なわけだ。明示的なwokeとして描かれた、女性象徴であるバービーたちがその矛盾、つまり性差別やらかしてる様をバッチリ描いている。結局変わらない憲法も、制限された自由に気づかず喜ぶ被支配者たちも、いびつだ。

これは、目覚めた過激フェミニストたちがこのまま突き進んだって女尊男卑が訪れるだけですよ、なんてメッセージなのだろうか?

支障がなければいろんな人にこのシーンを見てほしい。これは、おそらく確実に、どちらとも取れるシーンだ。そしてその違いはきっと、その人が、今世間にあるフェミニズムをどう捉えているのかにかかってくる。

少なくとも2つの捉え方が想像できた。

このシーンは現実の『行き過ぎた』フェミニズム本末転倒差を指摘するものであるとするものと、あくま現実女性の苦しみのメタファーであるとするものだ。

前者は先程書いた通り。こういう見方をする人は、きっと『何でもかんでも男女差別だという今のエセフェミニストどもにほとほと嫌気が差している』という昨今なのではないだろうか。正義棒を片手に暴れ回る人々の脅威を感じているので、このメタファーが真に迫って見える。

後者は、きっと現実にはこんな女性優位の場所存在していない(あるいはひょっとして存在し得ない?)と思っている人だろうか。だからこのメタファーフィクションとして見れる。現実女性男性をただ反転させて描いただけだと読み取れる。性別を反転させて世の歪さを描こうとした作品はそう少なくはないだろうし、その系列だとも十分読み取れると考えられる。

結局変わらないルール。相変わらず性別の偏った管理職の面々。覚えのある話だろう。

並べてみたが、正解──制作の真の意図はどちらだろうか?

はっきり言って、まるで分からない。そして(驕りかもしれないが)分からないのはきっと自分だけではないと思った。現に全く真反対の2つの陣営評価されているのだし。

この分かりづらさこそ、自分がこの駄文を書くに至った発端だ。


映画バービー』は絡み合った皮肉だ。ただのフェミニズム、もしくはアンチフェミニズム映画だったとして、ここまで現実比喩とを交錯させる必要はないんじゃないか制作陣が描きたかったのは果たしてそのどちらかの主張なのか?

多分違うんじゃないかというのが、前置きが随分長くなったが、自分の考えだ。

映画バービーの締めくくりは、なんとマーゴットが人間になるというものだった。

変化の兆しを見せつつあるバービーランドに、マーゴットは上の空だった。あれだけ戻りたがっていた、バービーらしい日常に帰れることへの喜びは見えない。そこへ(詳しくはかかないけど色々あって現実出会っていた)バービー人形の生みの親、ルースが現れ、マーゴットに手を差し出すのだ。

変化するのが嫌だ!と泣いて嫌がっていたマーゴットが──今思えばこの変化を拒む仕草既得権益者側の改革を拒む姿勢メタファーかも──考えが刻々と変わり、喜び、悲しみ、老い、変化していく『生き物』である人間になることを考える。

マーゴットは人間社会に飛び込んだときトレーラーにあるとおり警察に捕まったり、男にセクハラされたり、バービーランドとはまるで違う現実の荒波に揉まれるわけだが、その後、座ったベンチから人間生活のさまを広く見渡して涙を流すシーンがある。

公園遊具で遊ぶ子供たち。親子。親密そうに語り合う若い男性二人。老人も。

どれもバービーランドにはなかったものだ。

マーゴットはそこで初めて、人間というもの理解第一歩を踏み出したのだ。

そしてふと目を開けて、隣に座っていた老女と見つめ合うと、『あなたはきれいだ』と言って涙ながらに笑ったのだった。

このシーンは人生肯定だ。そう感じた。

流し見たインタビュー記事によれば、ここは監督が決して譲らなかったシーンなのだという。少なくとも監督のコンセプトにおいてかなり重要なウェイトを占める場面のはずで、実際演出も印象的だった。

映画ラスト、マーゴットはルースとの対話の末、人間になることを選ぶわけだが、その決断ときにも、人生というものがとても美しく描かれた。

笑顔の子どもたちが映るホームビデオ風の映像がいっぱい流れたのだが、最近こういうの全般に弱くて泣きかけた。

そこで自分は、これは人間賛歌の映画なのだと考えたのだ。

人生に起こるいろいろな問題に苦悩しながらも、人生の素晴らしさについて描く映画一種ジャンルだろう。この映画はきっとそれに位置する。

男女差別についてかかれていたのは、勿論テーマ自体は主役扱いで、不誠実な描かれ方はされていなかったが、他の映画における、例えば叶わない夢の話や、恋、はたまた自然環境仕事社会問題など、『現代社会に生きる人々において共感を得る悩みごと』としてのテーマでもあったのではないか

だってそうじゃないと、マーゴットは、他のバービーたちに背を向けて、バービーランドを抜け出さない。理想郷永遠に住み続けていればよくて、いずれ死を迎える人間になんてならない。この映画が、女性女性理想郷で生きる権利がある、なんて事だけを説く映画なら、そんなエンディングにはしないはずだ。

いま分断社会に生きる我々は日々大いにストレスに晒されている。その中でも、人生が素晴らしいのだと思えるようであってほしいと伝える映画だというのが自分の所見だ。

少し話は戻るが、最後のマーゴットのルースとの対話の中で、細かい流れはうろ覚えだけど、特に印象に残った言葉があった。

人間になりたい気持ちの間で揺れるマーゴットが、バービーとして生まれ自分人間になっていいのか、と産みの親に訪ねる。それに、答えるルース言葉が、

『なりたい自分になるのに許可なんていらない』というものだ。

きっとこれがこの映画パンチラインだろう。

さっきこれは単なるフェミニズム映画というわけではないとか力説したばっかりだが、テストで作者が考えるフェミニズムとは何ですかなどという設問があったら、自分はこれを抜き出して回答する。

男女差別と、人間賛歌という2つのテーマを包括する答えでもあるだろう。

人間はただなりたい自分になりたいだけだ。


フェミニズム女性のためのものか、男性含む人間のためのものなのか。どちらと答えても炎上する今の世の中で、論争を煙に巻いて、たった一つの単純明快フレーズを残したようなコメディ映画だった。

2023-08-18

anond:20230818091551

男尊女卑なのでダサ男の価値は高いはず論か。

横だけど俺は別の考えを持ってる。

Vtuber界隈では男のセクハラ絶対さない一方で

女性が男をいじめたり暴力を振るうのを許容する傾向がある。

かつて男尊女卑だったけどバックラッシュ女尊男卑になっていて、

無作為に選んだ男性なんて、どうせダサい。そんな価値観の歪みがあるのではないか

特定作品が該当するとは限らないのに注意、世間価値観の歪みがあったとて、その作品無関係に偶々そうなった可能性があるため。

2023-08-17

バービー普通に面白かったわ

はてなやXで延々とフェミニズムジェンダーと戦ってる増田戦士には「うるせーんだよ!!!」としか言えない感じなのも理解はできるけど、思ったよりだいぶバランスとることに腐心した映画だった。女尊男卑映画だ!とか言ってる人もいるけど、言うほど男のことを腐してるわけじゃない。間違ったマッチョイズム的なものに対して批評視線を送っている部分はあるが、それでも男性男性としてあるべき姿であっていいという優しい目線も感じる。

アメリカではクソほど売れてるって話だったけど、まぁ、わかるわねって感じ。

バカ公式しょうもないジョーク引用リツイートなんかしなきゃもっと日本でもいい意味で注目される可能性もあった、近年の作品の中でもわりとよくできた映画だったのにもったいないなって思った。

2023-08-03

謎にいらいらしている

から扇風機はぶっ壊れるわ外は暑い

上司はいきなり「俺明日月曜日休むからその間の仕事よろしく」って仕事ぶん投げてくるわ

同僚は相変わらず挨拶もろくにできないわ

とにかく今日は朝から出会世界すべてがクソなのでいらいらしている

ワイが若い女だったらワイが若い女だということで心の平穏も保てたであろう

それができない男は差別されてるよね

女尊男卑ヘルジャパンもう終わりだよこの国岸田しっかりしろ

2023-07-28

男さん達最近母親の子殺しはたったの懲役数年か執行猶予がつく!女尊男卑!!女無罪世界!!」って騒いでるけど、

妻が見送ってくれなかったからと子供四人焼き殺した父親禁固四年になった事件

大阪2児餓死事件母親懲役30年なのも綺麗に無視して、自説に都合いいのだけ取り上げてるよな

はてなー女尊男卑のために知性を捨てた卑怯者共

日本裁判所

母親不利の

子供の引き渡し命令

決定した


朝日新聞無料の本文に書かれた

"客観的事実"があるのに

片側の言い訳客観性がないとニチャニチャ嘯くコメント

"人気コメント"に押し上げるクソカス民度

はてなブックマークヤフコメに劣る知性未満の畜生証明した

1件のスターが集まることすらあってはならないコメントであるのに


保全命令無視する

ひろゆきを庇っている自覚を持て

はてなリベラル風評被害


https://b.hatena.ne.jp/entry/s/www.asahi.com/articles/ASR7W6QYNR7WUTIL023.html

2023-07-25

元妻にコミックエッセイ一方的悪者にされた

結婚した途端に元妻は勝手仕事辞めた。

どうしても夢を諦めきれないって、専業漫画家になった。

元々雑誌にたまに読み切りを載せてた事があったとは聞いていたけど、副業の小遣い稼ぎと聞いていたか

かなり揉めたけど、その時は在宅ワークだし時間もある程度自由に出来るから家事育児も出来るからと熱弁され、何とか再構築した。


数年後、子供が産まれた。

元妻が熱心に子供に向き合っていたのは始めの数ヶ月ぐらいだった。

大事漫画仕事」「締切遅れると色んな人に迷惑がかかるから」を理由に、

自分義母、俺両親らに育児押し付ける様になり、子供母親に構ってもらいたがって泣いても放置するか怒鳴りつけて更に泣かせる。


注意しても「私が遅れると色んな人に迷惑かかる責任感のある仕事をしている。ただのサラリーマンのアンタとは違う」と逆ギレされて話にならない。

収入で言えばパートしてた方がまだマシなぐらいだったんだけどな、元妻。

からすれば小遣い稼ぎみたいな仕事だが妻からすれば「責任感のある有意義クリエイティブ仕事」だったらしい。

自分の1/8も稼げるか怪しい仕事で妻は「忙しい兼業主婦」を気取っていた。


その癖、外では「育児大変なんですよ~旦那仕事ばっかりで何もしれくれなくて~」とイクメンならぬイクママ気取り。

下の世話とか汚れ仕事は全部押し付けてる癖に、公園セミナーに行くなど、育児しているアピールは上手くて内心腹立たしかった。


そんな母親でも子は母の事が好きだったからと我慢していた。

しかし、供が学校に通い始める歳になった頃、生活費貯金の一部を義実家(主に義妹一家)に流していた事が発覚した。

育児を手伝ってくれたお礼にケチつけるな」と言われたが、お礼はお礼で都度行っていたし、それとは別に自分内緒で合計100万単位で渡していたのは無理があった。

大体義妹なんてたまーに遊びにくるぐらいで寧ろ出迎えの準備もせねばならず迷惑にすら思っていたのに。義妹夫が不安定仕事から生活が大変が理由だったが、離婚しろよとしか思わなかった。


同時期に元妻が元妻友人とマッチングアプリ独身装って遊んでいた事も発覚し、再構築は無理となって離婚になった。

親権はかなり争ったが、女尊男卑親権力勾配には勝てず、最終的には元妻の方になってしまった。



それから数年後、元妻が描いたエッセイ漫画で、「元夫がDV浮気して離婚になり、養育費もロクに貰って無いけどシングルマザーとして頑張ってる私」

みたいな内容で描かれているのが共通の知人を介して分かった。

名前はさすがに本名では無かったが、わかる人にはわかる程度のもじり。

(例えば「増田匿夫」だったら「増口匿次郎」みたいな程度の変更)

からひょっとしてあなたでは?と言われ、そこで始めてある事無い事描かれているのが分かった。


離婚したのは本当だけど、離婚原因は俺のDV浮気では無のは嘘。

本当は元妻の浮気と使い込みが原因。

子供にロクに会いに来ないのは本当。

でもそれは様々な理由をつけて面会拒否されているから「会えない」のが本当。会いにこないのは嘘。

養育費も支払ってないのは完全に嘘。

毎月の養育費と都度の学費は支払っている。

10万の養育費と都度の学費等の支払い、一時期として貯金から数百万を渡したのは「ロク」なのだろうか、元妻の中では。


事情を知ってる身近な人は信じてくれている…とは思いたいけど、仕事先でも変な噂流されて居辛くなって転職した事もあった。

世間では、男女が揉めると一方的に男が悪いと断定する人間や、非があるのも分かっても尚「お前にも原因がある」「そんなのを選んだお前が悪い」

と男に責任転換する人間が多い事を実感させられた。

2023-07-22

昔のインターネットの弱男

ニューステレビは女のことは「女性」というのに男のことは「男」としか呼ばない!女尊男卑だ!」

みたいなのが真剣に言われてた

今思うと笑える

あなた(旦那)が50時間残業した給料と、私が定時フルタイムで働いた給料、変わらないよね??」

っていうケース実際にまあ無くも無いと思うんだけど

どうしてなんですかね。

女性男性より優秀だからなんですかね。

 

僕は違うと思いますね。

やっぱり今の時代、稼げる仕事・稼げる地位には女性を押し上げなくてはいけないっていう圧力あるよね。

逆に、稼げない仕事・汚い仕事には女性を充ててはいけない。みたいな圧力もあるよね。

特に20代40代ぐらいの正社員の話。

 

とんでもない女尊男卑国家だな。

こんなの許せねえよ!!

2023-07-01

anond:20230701003902

毎年注意ってw

国連のほうから来ましたみたいな機関がたまーに言ってるけど毎年じゃないしなあ

しろ海外フェミから日本フェミに対する苦言は多いけど日本国内では報道されることないのがすでに女尊男卑感あるわ

2023-06-30

おっさんより女のほうが悪い

最近女尊男卑は女が悪いわけじゃない!おっさんが悪い!って論調を見かける

この記事とか

https://mi-mollet.com/articles/-/38989?page=3

このハテブとかね

https://anond.hatelabo.jp/20230317233712

でも職場おっさん見てみろよ、俺が定時で帰る傍ら、残業上限ギリギリまで死んだ顔で働いてるぞ?

偉い管理職おっさん胃痛に苦しみながら調整とか会議とか、毎日おもんなそうな仕事責任もって取り組んでるぞ?

はっきり言って俺はこのおっさんたちに多少軽んじられてもなんとも思わねえ、だって俺よりよっぽど辛いと思うしすげえなと思う


まあ何が言いたいかって言うと、俺はおっさんよりも今の世の流れを甘受している女のほうがよっぽど嫌いだってことだわ

少子化とかどうでもいいから女も男並みに働いて苦しめってんだよ

2023-06-27

緊急勃起薬が薬局で買える日はいつになるのだろうか

女性必要とするものだけアクセスよくなるんですね

女尊男卑ヘルジャパン

もう終わりだよこの国

2023-06-25

なんで男って自己肯定感高いんだろう

どんな弱者男性(ニート、発達、浪人界隈)でも、「俺は男だから女より偉い」と思い込んで女叩きするよね。「女は劣等生物!女は人間じゃないオナホだ!ま〜ん!男は論理的で偉いんだ!女は男に逆らうな!女に人権を与えるな!」ってめちゃくちゃ言う。

こっちは女は劣ってる劣ってる劣ってるって何回も聞かされて、凄く自己肯定感が下がったよ。なんであいつら曰く「女尊男卑社会」であんなに男であるというだけで威張れるんだ。

ちょっと優しくされて「あの子は俺のことが好きなんだ!」と勘違いする男も自己肯定感高いよね。低かったらそんなこと思いも寄らない。自分は好かれるものと思い込んでいる。

性犯罪者性的虐待加害者もそうだ。平気で「被害者から誘ってきた」とか言う。自分の加害が求められていると思ってる。自己肯定感が高すぎる。

逆に女の自己肯定感は低すぎる。とくに性被害に遭ったことがあると、自分は生きる価値がないと思い込む。その裏で加害者自己肯定感マックスで生きていく。

アメリカ研究でも男の方が自己愛が強いって証明されてるし。

でも、自己肯定感が高い方が生きにくいかもね。

あいつが誘ってきたんだ!罰せられるのは不当だ!」なんて考えてる性犯罪者じゃ、そりゃ投獄されるのは辛くて苦しくて仕方ないだろう。

自己肯定感が低い方が「私はこんな目にあって当然なんだ」と納得し、ささやか幸せに喜べる。

から男の自殺率は高いのかな。知らんけど

いやでも、逆にコンクリ事件犯人は何故自殺しないのか不思議

私だったらあんなに日本中に憎まれて蔑まれてたら自殺する

これも自己肯定感の高さなんだろうな

それとも周りが守ってくれてるのかな。

自殺するような奴は最初からあんなことしないのかな

2023-06-09

6月9日ロックの日とか言う癖にポップスばかりかけるラジオなんなの

 

 

未だ謎の多い私立中高一貫校セルフクンニ軟体開発女学院実態だが主な学校行事として修学旅行の他集合写真卒業写真撮影があり学院側が用意したゴスロリ衣装専属カメラマンiPhoneでパシャリシャリ撮影するのだが今回は特別に全校生徒1919人を被写体民間人を招き入れ有料で撮影会が開かれる事になりその応募数は述べ45451919人にも上った為止む無く抽選に変更し人数を921919人に絞り防衛省が42731円でチケット販売を行うも瞬く間に完売し前代未聞の撮影会が遂に開かれることになったがその実態は非常に恐ろしいもので同学院所在する険しい山岳地帯当選者のカメコを連れていき山岳に潜伏する病み地雷メイクを施し迷彩柄の衣装に身を包んだセルフクンニ軟体開発女学院の生徒1919人を探し出し撮影するという軍事演習のような内容であったのだが当選者のカメコたちもまさか彼女達が危害を加えてくるとは露程も思わず油断しきった無防備状態で追跡を開始するが程なくして最初犠牲者が出ることになり殺人潮吹き脳幹を貫かれたカメコ死体発見した彼らは恐怖に怯え立ちすくみ蜘蛛の子を散らすように逃げ出すがその後頭部に次々と閃光が走りバタバタと息絶え日が暮れる頃には山岳に死臭が立ち込めそれを嗅ぎ付けた猪や熊等の野生動物死体を啄みに森の奥深くから現れ熊田曜子の泥沼離婚裁判も表向きには円満離婚ということで各メディアで報じられるが強力な電波妨害で一切の通信を封鎖されているカメコたちには何の関係も無いことであってセルフクンニ軟体開発女学院の生徒たちは闇に乗じ追われる側から追う側へと立場を変え独自の秘匿通信で獲物の位置を共有しながら各個を包囲し確実に標的を仕留めていくが特に狙われやすいのは夜の山の寒さに耐えきれずライターカメラバッテリーなどを用いて火を起こし暖を取っているような迂闊な者たちであり光源や煙の漏洩を防ぎつつ雨風を凌ぐため樹木の根元にダコタファイアホールを掘るといった知識も無い為次々と狩られていき次は飲み水を確保するため河川に集まるカメコたちで山の天気は変わりやすく雨が降れば身を危険に晒さず安全に飲み水を確保出来るというのに喉の渇きに耐えかねた彼らはあろうことか加熱も濾過もせず直接川の水を摂取し凄まじい腹痛に襲われ汚い尻を丸出しにして下痢便を排泄している最中狙撃され亡くなっており夜間に身を隠しながら尾根に登り確実に下山して救助を待つという最も利口な判断を下したと思われる者たちもその動きを事前に読み下山ルートで待ち受けていた生徒たちに次々と殺人潮吹き狙撃されたあとは何の訓練も準備も無しにこの過酷環境下に放り出された残りのカメコたちが消耗し死亡していくのを包囲しながら見守ればいいのだが流石は我が国が誇るセルフクンニ軟体開発女学院で残党を全て排除するために普段トー横ビブ横ドン横グリ下警固に潜伏している高度に訓練された第92セルフクンニ特殊空挺部隊を載せたオスプレイ学院屋上ヘリポートから飛び立ち上空から生き残りが発見されるたび隊員の一人が空挺降下し確実に仕留めていくという念の入れようでこの様子を目の当たりにすれば誰もが我が国安全保障に憂い無しと思うだろうがカメコたちもそれは狩られる側という最悪の立場で心の底から実感しているはずだろうし夜が明ける頃には生存しているカメコの数は92人にまで減っており彼らにこの世に生まれてきたことを後悔するほどの恐怖と苦痛と後悔を与えながらジワジワと嬲り殺しにするために作戦は最終段階に移行し生徒1919人全員で残党を包囲するために上空からオフロードバイクパラシュートで投下されそれに乗り込んだ生徒たちは航空機から提供される標的の位置情報を頼りに包囲殲滅陣を形成し標的を目視可能距離まで迫ると一斉にセルフクンニを開始し殺人潮吹きでまずは彼らの脚を破壊して動きを止めてその後は凌遅刑のように少しづつ体の端から肉を削っていたぶっていき激痛を与えながら失血による死亡を狙っていくが彼女たちは誰一人その行為に罪悪感を覚えておらずむしろ喜びを感じているのは世界に遅れを取る我が国の性規範ジェンダー観も関係しているだろうし百合の間に男が挟まることは決して許されないという強い意志もあるがそうこう言っているうちに92人のカメコは全て息絶え我が国から有害921919人の小児性愛者たちが駆逐されたがこれもまだ氷山の一角に過ぎず将来産まれてくる予備軍も含め定期的にこのような演習で処理する必要があると改めて実感させられるしカメコの所持していたカメラ戦利品としてセルフクンニ軟体開発女学院が回収しネットオークションに出品されその売上は若年被害女性支援団体寄付され少女たちを卑劣性犯罪から守るための糧となり今日天皇を中心とする美しい神の国日本安全神話は人知れず守られていくのだが失踪した921919人のカメコたちの安否を気にかける者はリアルでもネットでも一人もおらず深刻な女尊男卑弱者男性差別社会が到来していることを我々は恥じなければならず小児性愛児童ポルノ公然蔓延るこのヘルジャパンを一度破壊健全社会へと再構築するには暴力による革命が不可欠である日本共産党は声明を出し日本共産党と強い繋がりのある若年被害女性支援団体連帯を示しこれからインターネット上で弱者男性と彼らが好むコンテンツは手当たり次第燃やされていくのだがトー横ビブ横ドン横グリ下警固に端を発するセルフクンニ軟体開発女学院の生徒たちにとってはそれこそが福音でありやはり天皇を中心とする美しい神の国である我が国ジェンダー観は世界で最も進歩的であると云わざるを得ないが失踪した921919人のカメコたちの安否を気にかける者はやはりリアルでもネットでも一人もおらず深刻な女尊男卑弱者男性差別社会が到来していることを我々は恥じなければならず小児性愛児童ポルノ公然蔓延るこのヘルジャパンを一度破壊健全社会へと再構築するには暴力による革命が不可欠である日本共産党は声明を出し日本共産党と強い繋がりのある若年被害女性支援団体連帯を示しこれからインターネット上で弱者男性と彼らが好むコンテンツは手当たり次第燃やされていくのだがトー横ビブ横ドン横グリ下警固に端を発するセルフクンニ軟体開発女学院の生徒たちにとってはそれこそが福音でありやはり天皇を中心とする美しい神の国である我が国ジェンダー観は世界で最も進歩的であると云わざるを得ない

なんで「性的」がダメなの?

ずっと前に増田で「未成年は何見てオナニーすればいいんだよ全否定かよ」みたいなの見たけどマジそれ。

性的なのが悪いんじゃなくて、それが金になるからって盗撮脅迫強制で薄着や裸体撮らせたり枕させたり風俗に沈めたりする奴らがいけないんじゃないの?

痴漢痴漢する奴が100%悪いだろ。世の中には痴漢しないで生きてる人も多くいるんだよ。

若い女の子が際どい格好したいとか、胸盛って巨乳っぽくしたいとか、そういう自発的な「性的」までわざわざ男を犯罪予備軍呼ばわりまでして不健全扱いして、最終的に女性は顔も肌も髪も見せてはいけないどこかの国みたいにするつもりなの?

マジ「気に入らない」「キモい」だけで話をするな。

まず法を犯してる明確な性犯罪者を片っ端から逮捕しろ

んでそいつらをサンプルに原因調査して明確な因果関係を導き出して、それを大々的に発表して主権たる国民理解を得ろ。

母親女尊男卑だったから」って理由因果関係証明されたら、性的と騒いでるBBAのうち子を持つ該当者の皆様にはぜひ社会から抹消されろください。

2023-06-06

anond:20230605204840

女は穴モテしていいよなぁ〜。理解のある彼くんができていいよなぁ〜。

男が生き辛い現代は、逆に女尊男卑になっているのに、フェミニスト不思議とだんまり

やっぱフェミって男女平等じゃなくって自分が家父長に成り替わって支配したいだけだったんだな。

フェミニズムが社会正義じゃなくてただの権力闘争なら、協力しなくてもいいよね。

← 女を穴だけで重宝して有利を与えてるのは、あなた男性なんですが。

2023-06-05

女の社会進出男女平等結果的に男女両方を不幸にしてるよね

タイトル通りなんだけど、女の社会進出結果的に男女を不幸にしてる。

会社では男女平等の名の元に賃金も求められる役割性差がなくなったけど、営業で女が活躍するようになった結果どうなった?事務屋の女が結婚しても仕事を続けていることでどうなってる?出産した女が育休取って復帰してくることでどうなってる?

答え:

・女が延々と職場に居座る→生理体調不良で平気で休む。その分の負担は当然出勤者に押し付けられる。

出産した女が育休取って復帰してくる→子供体調不良発熱、本人の体調不良で早退したり、ポカ休を平気で取る。

賃金男女平等の名の元で、男の給料も減らされた。女の給料は増えたが、結局プラスマイナスゼロになってる。

こんなの意味がないだろ。男女平等と口うるさく言われるが、結局女は男より体力が劣るし、家庭に入れば絶対的会社に割く時間は減る。

とはいえ結婚出産した女の首を切れば、そこでまた女性差別と騒ぎ立てられる。だから会社は腫れ物を扱うように女を優遇することになる。

男は多少の体調不良でも、喉が痛くても休めないのに。

これなら最初から男女平等なんてない方がマシだ。30年位前の男は働き女は家を守るという社会の方がよほど理に叶ってる。

中途半端男女平等を今すぐやめろ。今の世の中でやっているのは男女平等じゃない、女性優遇女尊男卑だ。

2023-06-03

anond:20230603071929

主人公の言ってることは全部正論だしやったことも一部女はギャースカ騒ぐだろうけど社会的には支持されることしかやってない。

こういう頭良くてまともな人が会社では下っ端扱い

本当に今の日本女尊男卑プラス弱者男性いじめが極まってて無茶苦茶になってる

2023-05-31

anond:20230531131635

まあ女に都合がいいもの規制されないだろうな

女尊男卑日本らしい末路

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん